X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:17.11ID:2/M+ZWQS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
※規制のためリンクなし
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
※規制のためリンクなし

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
※規制のためリンクなし

※前スレ
※実質98
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512318493/
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:49.42ID:7QkCfmK3
Hideyuki Tanaka

まじで特捜は「詳しい技術者」が「使い物にならないスパコン」に「巨額の資金」が流れてるというタレコミだけで、オッそれは絶対におかしいなとか先走ったけど、調べても思ったようなのが出てこなくて困ってるんじゃないのか。
0500オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:43:32.37ID:ee/HWnmu
確かに判断は難しいかもな
どこからどこまで不正流用か、証明仕切ることは困難だろう

キャバクラで散財とかは論外だけどね
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:16.00ID:3Agbep/T
NHK 激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃
見てた人いる?
ソーラー発電があまりに安すぎて(2.6kW/h)、
環境破壊どうのではなく原発どころか石炭火力すら否定されてるんだな
これやばくね?

ちょっと前にシェールでアメリカが産油国に返り咲いたとか言ってたけど
もしかして、また、エネルギー革命起きる?
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:48:12.38ID:QGQOrOFt
【厚労省】生活保護費、3年かけて160億円減 来年秋から段階的に
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:15.15ID:CcV7vrHX
>>501
録画してある。

もしソーラー革命が本当ならばイーロン・マスクは高笑いだな。
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:51:11.32ID:7QkCfmK3
中東の奴らがハイテクに方向転換してる理由はこういうところをしっかり見てるからかもな
石油じゃ食ってけなくなると誰よりも把握してると
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:15.78ID:CcV7vrHX
>>500
不起訴で釈放というパターンもあるかと。
冤罪と違って何の補償も名誉回復も無いから
逮捕された側にとっては一方的なやられ損。
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:47.88ID:CcV7vrHX
>>505
だから孫正義のファンドに出資した訳か。
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:54:19.99ID:SkdmVlh6
>>493
強姦?
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:43.66ID:3Agbep/T
>>505
石油、採掘量はまだまだあると思うけど、シェールオイルなどでどこの地域でも出ることを懸念してるんだろうか?
枯渇問題って、中東でも掘れば更に出てきそうだし・・・


>>506
今以上に下がる可能性があるし、流石、孫さんって感じだな
環境問題を経済で解決、凄いわ
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 21:59:31.83ID:DU0k6J4k
サウジの改革は結構画期的だったらしいね
トルコ化しようとしてたんだけど、トランプのイスラエル大使館移転問題のせいで
改革派の旗色が悪くなったとか
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 22:02:55.00ID:CcV7vrHX
>>510
宮廷クーデターを起こした
開明派の皇太子が大ナタを振るっている。

石油利権だけで先のことを考えていない守旧派の王族をバシバシ逮捕した。
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 22:06:28.09ID:QGQOrOFt
アメリカの研究者が調べたところ、職場では仕事を頑張るより上司の評価を「管理」したほうが、
より高い勤務評価を得ていました。
評価の管理とは、ようするに“おべっか”のことです。
ことわっておきますが、これは「成果主義」「実力主義」の代名詞になっているアメリカ企業の話です。
さらに不愉快な研究もあります。
アメリカのビジネス専門誌の調査では、同調性の低い人間のほうが、
同調性の高い人間より年収が1万ドル(約110万円)も多くなりました。
「同調性が低い」というのは、利己的で他人のことなどどうでもいいと思っている、ということです。
組織においては、上司にゴマをすりつつ、自分勝手に昇給を要求することが成功の秘訣なのです。
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 22:28:25.95ID:DU0k6J4k
橘玲のTweetが元ネタだな
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 22:52:35.44ID:CcV7vrHX
>>512
論旨のおかしい文章だと思うが・・・
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 22:57:55.89ID:acTofVXW
医療技術ってほとんど進化してないと思うけど、
いつになったら人工臓器やロボットの体ができるんだろう?
とうてい2045年までには不可能な気がするんだけど。
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:19.48ID:ee/HWnmu
>>516
>医療技術ってほとんど進化してないと思うけど
流石にこれは勉強不足としか言いようがない
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:09:17.62ID:CcV7vrHX
ゲノム編集は既に神の領域だと思うぞ。

血液脳関門を突破できるナノマシンも出現した。
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:12:33.36ID:4dwj/MP1
神が人を作るんじゃない
これからは人が神を作るんだってbeyondhumanって本に書いてあったわ

百年後の人類は現代の我々がみたら神様らしいぞ誰もがビーナスのように若く美しいとか
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:18:33.90ID:QCfxc9y+
いや顔かたちが好きに変えられるなら流行もできてくるはず
つまり平安美人のようにブスが至高とされたり
ヤマンバ顔グロギャルのようなエグイ感じが主流にもなりうる
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:19:28.97ID:4dwj/MP1
>>521
それについても書いてあったな
人としての姿を持つ必要があるのかって
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:21:58.35ID:ee/HWnmu
お客様へ

イーサリアムクラシック・ブロックチェーンのハードフォークに伴い、一時的に停止していたイーサクラシックお預入・ご送付サービスを再開いたしました。bitFlyer の全てのサービスを通常どおりご利用いただけます。

今後とも皆様にご満足いただけるようなサービスの拡充に努めます。 引き続き変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:24:36.08ID:ee/HWnmu
AIは何かしらの形がほしいね
偶像的なものがないと、一般庶民には理解しがたいだろう

しかしアトムやドラえもんではなく初音ミクになりそうなのが
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:25:13.02ID:acTofVXW
現状、臓器再生すらままならないのに、どうしてそこまで盲信できるのだろう?
勉強不足とかいうけど、じゃあ実現した事例があるのかというと一つもないのにね。
どっちが勉強不足だか・・・。
現実すらも無視できる能天気さは、ある意味うらやましいけどね。
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:31:28.68ID:4dwj/MP1
今までの投薬が体全体に流し込んで当てずっぽで効果を期待するのに対して
皮下注射はピンポイントで治療するだっけ?
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:37:29.07ID:DUkDsEse
医療技術が進歩して無いってどこの世界だよ?
それこそ現実じゃないわ
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:42:13.48ID:ee/HWnmu
>>529
そう。とにかくものすごく高い治療効果+副作用が少ない
今までの常識を覆す発明

>>530
耳を疑ったわ
驚いたというのが本音。勉強不足ってレベルじゃない
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:47:24.44ID:4dwj/MP1
>>531
人工臓器も完全埋め込み型の腎臓で人の体細胞をベースにしたフィルターを用いたのもあるで
人工肺とかも心臓の鼓動に連動して蓄電されるモデルが存在してたはず
流石に100%自分の細胞で複製することはまだ無理だけどね

機械がやだなら豚の臓器か今んところわ
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:49:00.08ID:CcV7vrHX
何時もの出来ない厨だろ。

な〜んも変わってない云々とかヌカすバカ。
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:49:38.65ID:ee/HWnmu
>>532
蓄電は聞いたことあるな、正直ちと怖い
腎臓そこまで行ってたのか・・・すげぇな
あと豚の臓器も怖い。説明せずに入れてほしい
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/18(月) 23:51:51.30ID:4dwj/MP1
>>534
説明するのは医療行為の義務
絶対にするべきだと考えてる

人工心臓使ってドナー待ちの人は年に何万もいるがそのうち人工心臓のままでいいってなる人が多いんだって
今の人工心臓は完全埋め込み型だからそんな負担少ないし

俺が話してる内容はアメリカの話だから日本で導入されてるかは知らない
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:08:15.04ID:GdHTSLaI
>>530
ペニシリンの発見とか本当に凄く、多くの人類を救ったし文字通り人生観が変わった
パソコン分野も記憶できる容量が100万倍になるとか凄い

医療について、何か変わった?
健康寿命が100倍とは言わないが、せめて1年でも延びればまだ評価できるが全く変化してないじゃん
何を見てるの?
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:14:45.53ID:GdHTSLaI
>>532
それ実用化されてる?体細胞ベースでも良いけど腎臓って恐ろしく複雑な立体構造してるんだが・・・
それが1年壊れず駆動するには自己再生能力や代謝が必須だがそれできる?

人工肺ってこれでしょ?ベッドくらいのサイズと電力、フィルター類の交換が必要だから体内には埋め込めないと思う
http://www.jsao.org/public/2.html

ペースメーカーとか半永久的に動く物はあるけど、現在まともに機能するのってそのくらいじゃないか?
あとはインプラントと網膜(まだ臨床実験レベル)くらいか
中国はよく分からんが、豚の角膜が実用されてるらしいが・・・
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:19:50.45ID:GdHTSLaI
>>536
まぁ心筋みたいになかなか変わらない物もあるにはあるが基本的には
豚の臓器でも1年も経ったら消化といか細胞が入れ替わるから
豚を口から食べるか臓器として食べるかの違いじゃね?
これ言うとあれだけど、個人的には臓器だけとはいえども遺伝子操作をして
人の臓器に改変されていたり鏡像反応を示す動物を殺すことにつらさを覚える
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:38:19.73ID:GdHTSLaI
命が救えるとなると、家でも差し出す人がいるし
株価を見てても新薬の開発で数百億円のお金が舞い込んだり、
日本は高齢化社会で国民資産の大半を老人が握ってるんだから本当に良い技術があるならいくらでも売れるわな
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:41:33.35ID:1dCB8EOT
>>497
どこかで「年はまたがない」という記事を見た
年内に釈放されるのだろうか
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:55:11.81ID:7S8nOIxh
>>544
結局特捜も開発費の流用くらいで大して証拠が無いから証拠を隠滅されないように逮捕したんじゃないの?
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 00:57:23.83ID:7S8nOIxh
>>543
莫大な金かけてもほとんど臨床でポシャるから、ベンチャーとか難しいって聞いたことあるぞ
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:12:18.67ID:p5bOdBX5
一応莫大な演算処理能力があるならば、
創薬と臨床はバーチャルスクリーニングとシミュレーションで省力化・コスト削減・実用化までの時間削減は出来る
問題なのはその莫大な演算処理能力を実現する何かというのが今はまだ実在しないってところ
京スーパーコンピュータでも遥かに力不足…「命を救える速度」とか銘打たれていたがそれでも力不足
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:13:26.36ID:wKfXK508
日本には投資とか募金って慣習があまり無いから高齢者がお金を出すことはあんまりないと思うぞ
欧米は社会保障がしっかりしてない代わりに、お金持ちが社会福祉をすることが宗教的に義務になってる
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:15:28.10ID:GdHTSLaI
>>548
その代わり病院や薬局が財産回収システムになってるから問題ない
とりあえず安すぎる医療費は相続税や負担割合でもっとしっかりと回収すればいいのにと思う
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:16:31.35ID:7S8nOIxh
>>547
人体丸ごとシミュレーションって夢のまた夢だもんな
一体どのくらいの速度が必要なものだろうか?
量子コンピュータに期待するしかない
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:21:40.82ID:7S8nOIxh
遺伝子の情報から個人個人の人体が完全シミュレーションできたらすごく面白いだろうな
おらワクワクすっぞ
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:22:11.18ID:kWB+UF0G
量子コンピュータが数兆qbitになれば全宇宙の物理を一回で計算できる
それで計算されたのがこのセカイ
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:28:16.97ID:+WlbV6h6
なあ、おまいらどんな未来を望む

こういう未来ってディストピアじゃねえか?
要するに人類のほとんどがひきこもり化したような未来なんだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=f7_xDpcJyKA
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 01:49:31.48ID:qbG8b/z1
>>553
外から見たら引きこもりにしか見えないかもしれないけど本人からしたら地球の何十倍もの広さの世界を駆け巡る事ができるんだし
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:01:13.66ID:+WlbV6h6
>>554
仮想現実の中ではリア充出来てるけど
いざスイッチを切って現実に戻るとワンルームアパートでモノも
仮想現実装置以外あまりない部屋、外出もそんなにしないから
インスタント食品のダンボールから出して食べるだけ

そして結婚したり、家庭を持つこともせず そのうち孤独死
悲惨じゃねえか?氷河期世代の末路か?
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:11:19.60ID:ue+bu98D
>>557
脳内にチップでも取り付けて、
常に多幸感に包まれる電気信号を流し続ければ誰でもハッピーだよ。
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:13:39.24ID:ue+bu98D
自分には幸福も不幸もありません。 ただ、一切は過ぎて行きます。
自分が今まで阿鼻叫喚で生きて来た 所謂『人間』の世界に於いて、
たった一つ、真理らしく思はれたのは、 それだけでした。
ただ、一さいは過ぎて行きます 。
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:14:58.06ID:7S8nOIxh
>>557
仮想現実の中で理想的な家庭を持ってるんだよ
現実は家庭を持ったら持ったでいろいろつらいからな
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:16:29.57ID:p5bOdBX5
>>557
いや、俺の未来予測はちょっと違うな
>仮想現実の中ではリア充出来てるけど
ここまでは同じ
いざスイッチを切って現実に戻ると仮想現実装置とメディカルベッド一体型になると思う
要はカプセル型のベッドで、仮想現実に入ってる間はベッドが全自動で身体をメンテナンスする
きっと仮想現実に入り浸りになると筋力も衰えるからナノマシンで自動修復、ずっと仰向けだと背中に血液が溜まって皮膚が壊れるので自動寝返り
ついでにナノマシンで寝てる間に若返りもできるかもしれない
インスタント食品は3Dプリンタで作られる食事に置き換わるかも
仮想現実装置以外あまりない部屋、外出もそんなにしないから
最期は孤独死かもしれんが少なくとも当人にとっては孤独は感じない
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:18:20.50ID:+WlbV6h6
>>558
孤独死した後の始末は誰がつけるの?
仮想現実マシン以外モノがほとんどないワンルームアパートで
ネトゲ廃人みたいなことやって孤独死しました 最悪じゃねえか
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:19:16.10ID:p5bOdBX5
>>562
心臓にセンサ取り付けて止まったら自動で119番通報するようにすればいい
この技術は未来でなくとも実現可能
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:21:55.01ID:ue+bu98D
>>562
それこそマトリックスの世界のように
カプセルの中でのみ生きていればいいんじゃないの?
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:25:25.45ID:ue+bu98D
>>560
仮想現実の中じゃ全員が主役で王様だ。
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:26:38.96ID:qbG8b/z1
俺の希望はマトリックスよりターミネーターの水銀ロボットだからカプセルとかなしで全部ナノマシンで解決してほしいわ
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 02:30:46.67ID:nP2Fks8N
ナノマシンにコンピュータチップ載せてダイソン球でマトリョーシカブレインよ
その中の仮想現実ならただのVRゴーグルよりは虚無感はない
完全に現実と変わらなくなるから
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 03:17:24.74ID:9G7bfflA
たぶんこの世界は仮想現実だよな
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 03:18:50.88ID:Rz8rNans
なんか物理学の研究でもこの世界は別次元から投影されている可能性があるとか言ってなかったっけ?(うろ覚え
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 03:22:24.29ID:p5bOdBX5
>>570
この世界が仮想現実か否かを確かめる手段は科学技術を発展する以外に方法がないと思うの
科学はこの"世界"そのものに対するハッキングだから
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 03:28:59.34ID:9G7bfflA
>>573
たしかに🦀
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 04:00:32.49ID:Pg1ERz1l
理屈上、シミュレーションの中のシミュレーションの中のシミュレーションの中のシミュレーションの中の…etc
っていうループが可能。

となると、この世界がオリジナルである可能性は限りなく低くなる。
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 04:05:48.03ID:Pg1ERz1l
でもこの状態を仮定すると、最上層のオリジナル世界に掛かる計算負荷が(ほぼ)無限になっちゃうんだよね。

だから”あり得ない”とまで言われてる。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 07:41:20.09ID:6e4+GpnT
>>557
そのうち人工人間が完成して子供を産ますことができたらな。
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 07:43:01.50ID:7AtVE80r
>>579
人工的に精子卵子組んで子供を成すと言うことは可能になるだろうが
生まれてきた子供の扱いで揉めそうだな
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 07:59:37.56ID:7S8nOIxh
結局突き詰めれば人間なんて遺伝子の情報だけなんだから理論的にはシミュレーションさえできれば仮想空間にいくらでもコピーができるんだろうな
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 08:33:03.30ID:GdHTSLaI
ブロックチェーンで有名なビットコイン貰ったから
Walletインストールしてみたいんだけど
SSDの容量が0GBになってしまった

調べてみると今までの取引台帳履歴が全てPCに保存されているからSSDが0GBになる
まぁ言われてみると当然だけどこれ量子メモリはSSDが実用化されない限り
早晩破綻しないか?

ブロックチェーン技術は面白かったけど、SSDの容量負荷が大きすぎて成り立たないと思うんだけどどう思う?
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 08:39:09.71ID:GdHTSLaI
>>581
突き詰めるとコピーができないと思う
例えば、1gの放射性元素があるとする
全体で見ると半減期は1000万年
でも、それを1つの原子毎に小分けして観察すると
その元素が崩壊する時間はそれぞれ個性を持ってる
同じタイミングで崩壊した元素同士を比較しても
次の崩壊のタイミングは異なるだろう

今回は半減期の話を見たが、元素そのものに個性があるわけで
所謂計算のできない問題が残るわけで
コピーという物はできない

仮にコピーを作ったとしても、時間が経つとその2つは全く別の物に変化してしまう
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 08:45:33.28ID:p5bOdBX5
人間はおおよそ3ヶ月程度ですべての細胞が入れ替わり別人になります
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 11:13:09.86ID:iHOwouoF
精子に抗がん剤をがん腫瘍まで運ばせることに成功
https://gigazine.net/amp/20171218-sperm-carry-chemo-drug-cancer-cell
この手法では、3日間でがん細胞の87%が死滅した一方、疲労や吐き気など、化学療法を実施したときに起こる副作用は出なかったとのこと。
Haifeng Xu氏らによれば、がん以外に、子宮内膜症や子宮外妊娠などの治療にも役立てられる可能性があるとのことです

海底の鉱物探査 コスト半分以下の新技術を開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011262861000.html
@ロボットが泳ぎ、鉱物のある場所に特徴的な地形を絞り込む
A探査機を海底に降ろし、音波で地下数十メートルまでの地質構造を調べる
B地層内部を3次元のCGで再現
CVR技術で人間が地層の中にいるように地質構造を見て回る

量子コンピューター、エラー0.1%以下に 理研・東大
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24789470Y7A211C1000000
「グーグルやIBMといった米国のIT企業が開発を手がける超電導を使う方式よりも、量子の計算に必要な電子の状態を保ち続けやすく、半導体技術を生かせるため集積化が容易。5年をメドに10量子ビットの試作機の開発へ」
理研の樽茶(たるちゃ)清悟グループディレクター「シリコンを使って99.9%以上の精度に達したのは世界で初めてだ。量子コンピューターの開発加速につながる」

シリコンCMOS量子コンピュータのアーキテクチャを考案した、という論文が「Nature」に載ったそうで。色々あり過ぎて凄いな…
https://www.nature.com/articles/s41467-017-01905-6
https://twitter.com/Nakada_itpro/status/942687166727045121

【やじうまPC Watch】中国・北京で自律運転車の公道テストが可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1097/544/amp.index.html

量子コンピュータのスタートアップが続々、有力VCは数十億円を投じる(シリコンバレーNextレポート)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/121700150/
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 11:13:42.02ID:iHOwouoF
【注目プレスリリース】間葉系幹細胞由来の生体ナノ粒子が造血幹細胞移植後の免疫異常を修復することを明らかにしました 〜生体ナノ粒子による新しい免疫調節療法の実現に期待〜 / 広島大学,京都大学
https://research-er.jp/articles/view/66238

【注目プレスリリース】深層学習により高精度な沸騰熱伝達予測モデルを構築 ヒートポンプなど熱交換器の最適設計の早期実現による省エネ・省資源化に貢献 / 早稲田大学
https://research-er.jp/articles/view/66216

【注目プレスリリース】世界初、液体中の原子1つ1つの運動を観察 ! ~高性能電池や溶媒の開発、液体中の現象解明に革新~ / 科学技術振興機構,東京大学,物質・材料研究機構
https://research-er.jp/articles/view/66205

40億年前の生命の化石
http://www.sciencemag.org/news/2017/12/life-may-have-originated-earth-4-billion-years-ago-study-controversial-fossils-suggests
35億年以前の微生物化石、発見の報告あるたびに単なる鉱物じゃないかと言われていたけど、かなり決定的な報告がなされたらしい
https://news.wisc.edu/oldest-fossils-found-show-life-began-before-3-5-billion-years-ago/
地球形成から数億年という超初期の生命
https://twitter.com/Kyukimasa/status/942923169773404160
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 12:36:30.84ID:T0irLrXl
量子コンピュータが何かしら半端ない実績を生み出してくるのはいつ頃になるんだろ
まだまだかかるんだろうか
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 13:57:14.96ID:IGsng3ne
トリコのGTロボみたいなのってまだ無いの?

要するに人型ロボットでVR的な操作手段があって
操縦者の動きをタイムラグほぼ無しに再現できるもの

これがあったら格闘家同士がロボットを介して戦うなんて出来そう
本人たちはVR操縦用の部屋で動かしてるだけだから怪我もしないし
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 14:16:07.46ID:aXUqBcVw
今からシンギュラリティ待つのは辛い
世界のスピードが遅すぎるんだ
もっと俺についてこいや
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 14:42:38.64ID:IGsng3ne
>>592
ありがとう
医療用か 確かにロボットは人型にこだわる必要ないからね
戦後からある産業用ロボットも巨大な腕だけのとかだったし
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 17:28:48.96ID:NXwPs24Z
>>594
いよいよだな。
ディープマインドがスタークラフトで人間に勝てるAIを作ったら
不完全ゲームもAIの軍門に下ることに。
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 17:40:37.99ID:IGsng3ne
不完全ゲームでもAIが勝つなら
遊戯王でとんでもなく強いAIが出てくる可能性もあるの
コナミとGoogleが組めたら面白いかもね
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 18:04:16.21ID:nP2Fks8N
強すぎるAIは相手しても楽しくないから存在してもちょっとな
手加減できるAIが求められる
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 18:59:23.74ID:mGu3IwQc
>>597
alpha碁は一度まけて忖度している。
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/19(火) 19:26:41.00ID:2D8CW4RA
>>596
デッキ構築の時点でほぼ強さの決まるTCGで、とんでもなく強い戦法とかそりゃ仕様ミスでしょ。
むしろ新しいカードを事前にテストさせて、とんでもなく強い戦法が生まれないようにチェックさせる方が
AIの活用方法としては正しいと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況