X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/06(水) 15:21:02.74ID:hU4iP/QN
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97(実質98)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512318493/
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:23:10.57ID:cpiwcnZf
債務通貨制度の利点は、

強制的な、
社会的生存競争の激化にある。

つまり、
常に通貨不足だから、
毎年、どこかの企業や、誰かが破綻していく。


そうなりたくないために、
強制的な、技術革新と

生産性の向上が起きる。
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:25:55.56ID:cpiwcnZf
ただし、
システムには制度疲労というか、

限界がある。


つまり債務通貨制度のままだと、
生産性の極大化が起きるであろう、

これからの生産革命に対応できないと言う事になっていく。
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:31:36.59ID:x+rUutC2
国家が法定現金通貨を法定暗号通貨に切り替えて、規模の大きさで他の暗号通貨を薙ぎ倒す、
という未来を個人的に予想してみる
そして中央銀行の地下には法定暗号通貨を採掘するための量子スパコンが……
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:40:01.45ID:zaUjj/sI
イーサリアムに超知能が乗っかったら普通にそっち使うわ
金融政策もベーシックインカムも支給してくれる凄い奴だよ
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:43:17.59ID:cpiwcnZf
んー?

銀行は中央銀行にかかわらず
別に、
政府や国家の為に存在しているのではないぞ?


銀行は銀行の為に存在している。

中央銀行が政府や国民の為に存在しているなら、
今の現金通貨なんて債務通貨発行を辞めて、

タダで通貨をあげればいい。


そもそも、
中央銀行が発行している通貨は、
中央銀行側には財源なんてない。

中央銀行が0から生み出した、
本来は価値の無いものを、


なぜか借金として、
政府に押し貸ししているのが、
今の銀行による通貨システムだぞ?


中央銀行が1万円と書いた紙きれに対して、
これが借金として生成されているから、
国民が労働などをして返済しなければならないという
システムだよ。
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:47:50.24ID:4nV6ixfW
■エクサフロップススパコン「朧月」と前特異点による新しい社会インフラ

タイトルの前特異点とは2019年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2021年前後を指しています

この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」という人物です

技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2021年頃になるだろうという言葉です

朧月の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が数ミリ秒ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何億倍もの速さで
シミュレーションできるということです

核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、朧月の完成によって
2018年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:48:13.14ID:x+rUutC2
>>600
ああ、なるほど
その理不尽さが顕著なのがアメリカの連邦準備銀行だと思うけど、
よく考えたら日本中央銀行もアレの同類なのか

なら政府が日本中央銀行と日本銀行券を捨てて、
政府独自の暗号通貨に切り替えることはありえるだろうか?
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:51:39.92ID:x+rUutC2
>>601
何これ?技術的特異点の時期は2045年だし、朧月なんてスパコンの計画ないでしょ?
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 15:52:10.99ID:cpiwcnZf
ただし、
この中央銀行を介した、
銀行による債務通貨制度は、

本格的に制度疲労を迎えていて、
普通に、
生産性の極大化を乗り切れない。


だから、
銀行側は、妥協案として、
通貨発行権を死守するために、

ヘリマネとかを言い出しているんだろうが、

結局、このパターンだと、
銀行による法定通貨量のコントロールの呪縛からは、
逃げられない。
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:14:03.87ID:cpiwcnZf
>>602
暗号通貨にこだわる必要は無いが、

政府通貨は、
そんなに簡単に発行できない。

本来は国家が通貨発行権をもつ事になっているんだけど、
実質的な通貨発行は、

中央銀行と市中銀行によって行われている。

政府通貨の発行ができるなら、
大体の経済の問題は解決できるけど、

経済大国と言われている所は、
どこも手を出せていない。


例外的に手を出したのは、
ハンガリーとアイスランドだけど、

市中銀行の債務通貨発行を止めない限りは、

結局、経済破綻をする可能性か、
ハイパーインフレを引き起こされる可能性が、
存在し続けると思われる。
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:20:37.59ID:x+rUutC2
>>605
法律で債務通貨を禁止するくらいしかないな
イスラム圏は利子取るの禁止してるらしいけど、債務通貨じゃないのかな?
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:21:47.28ID:6THLG+hZ
齊藤氏が本当にシンギュラリティを信じていたなら政治家なんて絶対に信用しないで欲しかったなぁ
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:24:40.54ID:cpiwcnZf
法定通貨量をコントロールできるということは、

通貨量をコントロールしている側が、
任意に、
好景気や、不景気を演出できるという事になる。

通貨量を大幅に増やせば、
好景気になるし、

通貨量の増加を減らせば、
不景気になる。


この通貨量のコントロールを金融政策という形で、
政府が行っているような、
表面上の体裁を取り繕っているが、

銀行が融資するしないの裁量判断までは、
政府は知らないというか、
政府が口を出した所で、

銀行が融資基準に満たなかったと言えば、
融資が行われず、

通貨量が順調に増えないので、
景気は停滞し、経済は成長しない。
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:30:48.53ID:cpiwcnZf
>>606
イスラム金融は、ややこしいから手を出したくは無いんだけど、

結局間接的な、
利息を取るか、

場合によっては、直接的な利息を取っている。(グラミン銀行)


ユダヤも、キリストも、イスラムも
同じ神を信奉しているので、

利息の禁止は同じなのだが、

どの宗教も、
利息の禁止は守れていない。
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 16:40:55.30ID:+jPxv2pH
街はずれで卑しまれながら利息を取るのを禁じられたキリスト教では出来ない高利貸しをし
キリスト教徒を陰でカネの力で牛耳ったのがユダヤの台頭の始まりw
ユダヤの聖典タルムードには「ユダヤ教以外はブタ人間だから奪っても殺しても良い」とある
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 17:54:21.88ID:cpiwcnZf
結局の所、

生産性の増大が、
経済成長に繋がる仕組みでないと、

生産性の極大化が起きても、

物の増えるスピード>>>通貨の増えるスピードになって、


需給バランスによる物価の下落が起きてしまう。
そして現行の資本主義は、
デフレでは維持できないシステム設計になっているので、

技術的失業からくる、
経済的な大規模破綻を防げないという事になる。


これに対する税金によるBIと言うのは、
解決策にはならない。

税金というのは基本は行って来いなので、
通貨量が増えるわけではない。

赤字国債を積み上げても、
現行のシステムだと、
政府の借金は通貨量の増加に直結しない。
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 17:54:48.19ID:x+rUutC2
あれ?でも日銀のマイナス金利って日銀に何のメリットもなくない?
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 17:58:50.84ID:cpiwcnZf
それ以前に、

現行の債務通貨のまま、
生産性の技術革新が起き、

それに合わせて、
借金を増やし続けるという
今の経済システムのまま乗り切ろうとすれば、

膨大な借金が生まれることになり、
膨大な利息も生まれることになる。

そして、その膨大な借金と利息は、
大規模な経済破綻を結局引き起こしてしまう。
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 18:13:30.74ID:cpiwcnZf
日銀は別に利益を上げる必要がないからね。
金が欲しいなら刷ればいいだけになる。


日銀のマイナス金利なんてものは、
形式的なもので、

日銀の当座預金残高の極一部にしか適用されていない。

今はマイナス金利の当座預金なんて残ってないんじゃないか?
かなり前に無くなったような?

新規発行されてるなら分からんけど。


そしてそれより、
マイナス金利をよく誤解するパターンとして、
日銀の当座預金残高の一部が、
マイナス金利ってことは、

日銀が利息をもらっていると言う話になる。
日銀が利息を支払ってるのではない。

通常の当座預金の金利が、
日銀にとってのマイナスになっている。
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 18:18:03.64ID:cpiwcnZf
じゃあ、日銀は損をするんじゃないの?

と言う話になるが、
国債の金利が当座預金の金利より高くなるように設定されているので、

日銀が損をするという話ではない。
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 18:34:54.86ID:cpiwcnZf
まあ、長期国債金利がマイナス化した場合、

日銀が購入する際に困るんじゃないかという話になってくるんだけど、

それも全体の何%を占めるんだと言う話になる。
グロスで損をしないように調整をすれば、
良いだけの話になる。


そもそも、
銀行が損をしないと、
成長をしないというか、

日銀の損って何なんだ?
と言う話になる。
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:10:47.94ID:4nV6ixfW
■ゼータフロップススパコン「朧月」と前特異点による新しい社会インフラ

タイトルの前特異点とは2018年前後のことを指しています
ちなみに技術的特異点(シンギュラリティー)というものがあり、
これが2021年前後を指しています

この技術的特異点という概念について2005年に
『The Singularity Is Near: When Humans Transcend Biology』
という著書を通して説明したのがアメリカの「レイ・カーツワイル」という人物です

技術的特異点とは、
現在パソコンの性能は非常に早いスピードで進化していますが、
人工知能も同様であり、その人工知能が人類の知能を越えるのが
2021年頃になるだろうという言葉です

朧月の実現によって、そのエネルギーを発生させるための
「最適解」の計算が数ミリ秒ですることが可能になります
例えば構造シミュレーションであるとか、耐久性であるとか、
必要な材料など、あらゆることが今までの何億倍もの速さで
シミュレーションできるということです

核融合発電は今まであれば今世紀の実用化は難しいのではないか、
と一般的には言われていましたが、朧月の完成によって
2018年には商用の核融合発電の目標が立てられているとのこと
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:18:01.75ID:cpiwcnZf
BIの話に戻すが、

政府主導で税金のBIをやった所で、
そう長持ちはしない。


そこで、
中央銀行が救世主として、
ヘリマネを発行するという

ストーリーがあるのかも知れないが、


結局このストーリーの予定調和に乗っかると、
銀行の呪縛からは逃れられない。

本質的な問題は、
債務通貨の発行と、

それよりも大きな問題は、
銀行による通貨発行権の独占だから、

ヘリマネで一時的に、
経済が復調したように見えても、
結局は銀行の手のひらで転がされたままになる。
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:39:48.04ID:L5/LwTXa
テレビがアプリを紹介していた
写真をカメラで写すと動画になるってアプリで、自動生成すげーな!
って思ったら、単に事前に動画を撮っておいてそれを再生していただけだった

芸人が驚いてたんだけど別の意味でこっちが驚いたわ
あんなレベルの低いものでも満足できるんだな
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:47.74ID:cpiwcnZf
では仮に、
銀行の通貨量のコントロールによる
経済統制がなくなったとして、

日本や、ひいては人類は、
永続的な経済成長を享受できるのか?

と言うと、
これも正しくはない。
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:47:35.58ID:cpiwcnZf
現在の銀行を頂点とする、
経済システムが崩壊しても、

地球や近接惑星が抱えている資源は
有限のままで変わりがない。

銀行の統制下では、
通貨の奪い合いが表面にあるように見えるが、

本質的には、
資源の奪い合いであるため、
通貨のコントロールがなくなれば、

資源の奪い合いが、
より表面化してくるだけになる。
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:50:47.82ID:cpiwcnZf
結局は、
通貨という建前の奪い合いから、

資源という本質の奪い合いに、
シフトしていくという流れになる。

この本質的な、
資源の奪い合いを、
通貨は見えづらくしている訳だが、

物質依存をしている限りは、
この構造的な問題からは逃れることはできない。
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 19:58:24.85ID:cpiwcnZf
つまり、
世界中の人間がトロを欲しがるようになった所で、
供給が間に合うかどうかは、

分からないという事になる。

レプリケーターを作って、
完全に再現できたとしても、

結局の所、天然モノを欲しがる奴は出て来るし、
供給は足りない可能性が高い。

では、どうすれば良いのか?
と言う話になってくる。
0627オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:08:33.76ID:cpiwcnZf
この場合の解決策は、

資源の消費が少なくても、
十二分に満足感や達成感などの、

人間の欲求を満たせるようにシフトしていく必要がある。


人間の欲求なんざ、
食欲、性欲、睡眠欲の根源的な欲求と、
自己承認欲求とかの欲求程度で、

細分化は可能だけど、

脳で起こっている反応は、
そこまで大きな違いはない。

欲求に対する報酬が満たされると、
脳内麻薬が分泌されて、
満足感や達成感を得るというだけの
単純なシステムに過ぎない。
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:09:58.57ID:aqlBZ+wX
コイツを褒めちゃうといい気になって皆醒めてるのに延々経済ネタ独り言始めちゃうから
相場バカやニート煽りバカよりウザイw
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:14:03.17ID:cpiwcnZf
つまり、
合成タンパク質と、
天然のクロマグロのトロを食った場合で、

合成タンパク質を取った方が、
脳内麻薬が大量に分泌されるようになれば、

天然のクロマグロを食べることの、
優位性はなくなる。
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:18:08.68ID:cpiwcnZf
資源の消費を抑える
方向性の解決策として、

本丸は、人間をデータ化して、
電脳世界に移住させるという。

全脳アップロードタイプの全感覚VRになるんだが、
これは、技術的には相当先になる。
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:21:45.36ID:cpiwcnZf
なら、
電脳を使わずに、

今の人間の脳を使った、
スタンドアローンタイプのVRを構築すれば、

この問題は解決ができる。
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:31:47.24ID:cpiwcnZf
人間の脳は元々、
かなりいい加減な部分があるから、

本物っぽい映像を見せていれば、
本物だと錯覚したりする。

それが五感VRを作る、
やや強引な原理になっている。


それに対して、
脳は元々、自発的に映像を生み出したりする。

それが夢なのだが、
夢は荒唐無稽なストーリであっても、

それが夢だと自覚できる人間はいない。

じゃあ、その夢を、
任意にコントロールしてしまえば、
VRの変わりに使えるんじゃないか?

と言う話になる。
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:33:58.50ID:B5zQR+9T
歌って
欲しい
夜を越えて

君の
僕の
空の

しらべ
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:41:09.82ID:DS+9uZnA
今BTCがバブってるが
シンギュラリティの時にはこの比じゃないんだろうな
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:41:55.79ID:ipQACzx8
シンギュラリティがオカルトとか言ってるやつ
本当に大丈夫か?
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:45:56.73ID:cpiwcnZf
夢を夢と自覚して、
コントロールする技術を明晰夢という。

じゃあ、その明晰夢をVRとするなら、

何ができるんだ?というと、
明晰夢は時間の加速や、
他人の人生を歩んだり、

ぶっちゃけ、
ほとんど何だってできる。

一晩で他人(別の人生)の一生を経験したり、
それこそ、天然のクロマグロが食いたければ食えばいい。

明晰夢や瞑想などの、
到達点の一つは、脳内麻薬の分泌のコントロールだから、

本物のクロマグロを食うよりも多幸感や満足感が得られるだろう。


この方向性の脳の強化をしてしまうと、
最終的には、
瞑想するだけで途方もない快感や満足感を得られるようになるんだが、
それを悟りだとか言ってしまう人も出てくる。

まあ、悟りでも何でも良いんだが、
資源の消費を抑えるという意味では、
これが一番、効果的ではある。
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:48:42.31ID:x+rUutC2
>>622-636
通貨の話が資源の話になって、VRの話になってしもうた……
人口を抑制して、エネルギー資源は核融合と太陽光、生物資源は育成・培養、鉱物資源はリサイクルで何とかならん?
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:52:52.51ID:cpiwcnZf
では、問題点は?

というと、明晰夢タイプのVRは、
習得が難しいと言うか、

人を選ぶ、
10人に1人くらいは、
あっさりと、明晰夢が見れるが、

逆に10人に1人くらいは、
明晰夢がなかなか見れないという事になる。

単純に被暗示性が高いと、
明晰夢を見やすいけれど、

被暗示性が低いと明晰夢が見れないという事が起きる。
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:26.29ID:L5/LwTXa
明晰夢とVRは違う
VRは非常に高い確率で現実と信じ込ませることが出来る
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:15.00ID:x+rUutC2
現実と信じ込まなくても、現実より楽しければそれでいい気がする
だから誰か早くDMMO-RPGユグドラシルを開発してくださいお願いします
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:09:17.25ID:cpiwcnZf
じゃあ、

強制的に、被暗示性が低いタイプにも、
明晰夢を見せるような手法は無いのか?

と言うと、
この辺りは、宗教のタブーになってくるだろうが、

恐らくある。


被暗示性が低いタイプにも、
暗示を打ち込み、
幻覚や夢を見せるというのは、

宗教における秘技の一つだろうけど、

恐らくあるということと、
研究中という話だな。

まあ、
信じるか信じないかはあなた次第という程度の話だが、、、
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:12:58.19ID:cpiwcnZf
>>643
あー薬物を使わずにという話だぞ。

薬物を使うことも、
宗教においては、
真っ当な手法の一つであったわけだから、

手っ取り早いのは間違いないんだが、

まあ、なくてもできるだろうという話な。
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:19:37.14ID:cpiwcnZf
>>637
ひょっとすれば資源の枯渇は、

技術革新が起きる度に、
先延ばし先延ばしで、
ごまかし続けられるかも知れないけれど、

結局、有限の物を奪い合う構造からは、
いずれかのタイミングで脱却する必要があるから、


まあ、早く到達できるなら、
早く実現するのも手だとは思うよ。

ただし、
資源の消費を抑え込むVRを
今の段階で作れば、
経済が破綻する可能性も出てくるから、

通貨の問題をクリアしたら、
実装ってのが、
理想的なタイミングなんじゃないの?
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:56.77ID:ceTJnTLW
>>628
素直にngにしとくしかない
何遍言われても聞きゃしねえ
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:09.01ID:8r13uTvD
ビットコイン200万近い
最後はどうなるのか
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:04.66ID:OHelEJn3
脳にAI埋め込んで意思決定は全部AIにやってもらう。
人間はただAIの送る人生を鑑賞するのみ。
とかって時代が来たらやだな。
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:43.05ID:DS+9uZnA
リップルのIPOって可能性ある?
調べてみると金に余裕あるからIPOする可能性は低いとかIPOなんかするなと言ったネガティヴな意見が散見されてるんだが
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 22:50:14.05ID:lMgD1Zq7
>>614
それでマイナス金利。
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 22:56:15.67ID:lMgD1Zq7
>>617
日銀の経費をどうするかの問題。
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 22:57:12.67ID:L5/LwTXa
>現在、弊社が利用する金融機関の一日あたりの振込上限額により、一部のお客様に対し日本円出金の振込に遅延が発生しております。
>今後は当日11:00までに申請をいただいた日本円の出金依頼に対し、原則、当日を含む2営業日以内の振込対応とさせていただきます。

…。
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:12:01.41ID:L5/LwTXa
そう。詳細はぐぐってくれ
資金ショートしてるんかね
ビットコインは信用できても、取次店は全然信用できないんだよなぁ
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:16:15.51ID:QuKcoB9r
自動運転車のレベル5ってトロッコ問題の他にも課題あるよね。
今、考えてついたのだと
交通事故現場の一般人の交通誘導認識(外国文化や個人の特有なジェスチャーの認識)
パッシングの意味の取り違い防止
工事現場の様々な形式の交通電子表示板の認識
ディープラーニングでデータ集めるの大変そうだ。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:21:38.19ID:L5/LwTXa
何かが襲ってきたときに自動ブレーキ→死
の場合は誰が責任を取るんだろう
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:25:38.91ID:ENWFCi8Y
>>661
襲ったのが人なら襲った奴、襲ったのが野獣なら誰の罪でもないでしょ
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:27:46.45ID:5Nlteo8D
>>661
自動運転での理不尽な死があるだけだよ
凍った道を通って死んでしまうのと同じ
コンピュータの誤作動で死ぬのと同じ
それにさ、死んだら責任取ってもらっても、意味ないじゃない?
遺族にお金は入るだろうけどさ
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:06.37ID:ENWFCi8Y
>>663
そんな可能性考える必要ある?自動ブレーキがある車に乗ってたのはそいつの意思でしょ
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/08(金) 23:46:58.59ID:pL1pjqtM
>>663
自動ブレーキに明らかな欠陥、比較的大きな欠陥があるということが露呈するような事故の場合、
製造者が必要な安全装置を組み込むことを怠ったということになって製造者が責任を問われる。
欠陥装置の問題というのはいろいろあるから、こういったことを具体的に想定するのは容易だろう。

自動ブレーキ自体は広範に安全に資する装置として機能しいてるが、非常に特殊な状況において、
例外中の例外として自動ブレーキの機能が死に繋がったというような場合、製造者は免責される
可能性が高い。この場合は具体的状況を想定するのが難しいよね。

やっかいなのは、責任能力のある人間が襲ってきた場合において、尚且つ自動ブレーキ装置に
“それなり”の欠陥がある疑義が濃厚となったような場合。いくつもの“主”要因と呼べるものが
重なっているように見える場合。最終的には法的に決断が下されるにしても、明確な答えは
本来的に出せないということはある。

こういうことは道徳のジレンマとして古典的に言われていることだよ。
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:05:25.72ID:jnuO6shT
>>669
体験談として多くの人は解決しない問題、ジレンマを提示されるとモヤモヤイライラして、
うーん、なんだかどうにか、スッキリしないものなのか????イー!!となりがちだ。
おもしろがる人も少なからずいるけど、解決しないのか!いやースッキリwwという人は
珍しいかもしれないねww

因果律の問題・ジレンマの思考実験の例、参考までにどうぞ
(因果律が明快でも責任の所在が明快ではないこともあり得る。責任能力が微妙とか、
あるいはアイヒマンにどこまで責任があったのかというような場合)。

>フランス外人部隊の前哨部隊ではだれもが、フレッドを嫌い、かれの死を望んでいた。
>フレッドが砂漠を徒歩で横断する前夜、トムはフレッドの水筒に毒を入れた。
>それを知らないディックは水筒の(毒入りの)水を捨て、砂を詰めた。
>最後にハリーがやってきて「水」がゆっくりと流れ出るように水筒に穴を開けた。
>その後フレッドは目を覚まし、水筒を携えて砂漠へと出かけた。
>フレッドが自分の水筒がほとんど空で、しかも中に残っているのは水でも毒入りの水でもなく、
>砂であることを知ったときにはすでに遅かった。フレッドはのどの渇きで息絶えた。
>かれの死を招いたのはだれか?
―ダニエル・C・デネット著、『自由は進化する』より引用

こういった問いに答えがあるはずだと思う人は多いし、必要があれば法的に決断を下すことも可能だが、
本来的にこの問題が解決するかは不透明(要はわからない、解決不能とみなしてもよい)。

ちなみに余談だけど、デネットの知的盟友であるホフスタッターはカーツワイルを批判的に見ている。
不老になりたいというカーツワイルの並々ならぬ心情には何かしら心を動かされるものがあるが、
その未来予想の内容にはとても賛同できないというような趣旨の批判。
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:11:53.21ID:G2i6HzrQ
自動運転が当たり前になるならシュミレーション速度も上がってるだろうしAIとかで色んな状況を想定できると思ってるから欠陥品は出回らないでしょ
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:12:28.84ID:QOmp6DYk
>>658
Zaifからそんな感じのメール来てた
他の業者も同じ状態なのかな
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:21:11.73ID:jnuO6shT
アイザック・アシモフ著の初期短編集『われはロボット』(原題『I, Robot』)は有名だね。
2004年にウィル・スミス主演で映画化された(『アイ,ロボット』)。
その中でウィル・スミス演じる主人公は確か事故で腕を怪我するんだけど、
その事故では水中に沈む車からウィル・スミスが救出されて、少年は溺死してしまった。
救出したのはロボット。

ロボットの能力からしたら少年を救出できたのかもしれない。
救出可能性を計算してウィル・スミスを優先したのかもしれない。

しかし、二者択一のジレンマ問題として、奥さんを助けるか幼子を助けるかというような
有名な話があるように、これはそう簡単に割り切れるものではない。
価値観の問題でもあるからね。奥さんを助ければ夫と共にまた子供を作ればいいとか、
いや年齢が若いものにこそ未来があるのだとか、価値観は多様だ。

“本来的”に解決不能である(と看做される)問題。
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:33:14.18ID:QOmp6DYk
230万までいって170万に急落
よくこんなものに金突っ込めるな
昔口座だけ作ったが入金方法がめんどくさくてやらなかった
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 00:59:48.65ID:HWcgM7Ql
>>660
基本的にWaymoの自律運転車は
警察の手旗信号には従う様に出来ているが、一般人の手旗信号には対応してないよ。これから対応するのか知らないけど、基本的には単なる障害物として避ける対応で十分そうではある。
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 02:59:25.79ID:G2i6HzrQ
ベーシックインカムは強いAIが生まれた後って結論出たよね
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 03:33:47.35ID:8thNsioA
>>684
>ベーシックインカムは強いAIが生まれた後って結論
それじゃあ、ベーシックインカムを導入する意味が全く無い上に導入が遅すぎる。
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 04:20:07.25ID:6LPyWmg9
>>685
意味があるかどうかは別の話だろう
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 04:41:14.18ID:DcRJSJEx
>>686
いや全然別ではない
ベーシックインカムを導入するのは、いま拡がりつつある急激な経済格差の富の再分配や、人工知能等の生産革命による経済的ハードランディングを緩和する意味もあるのに、
強い人工知能等が生まれた後にベーシックインカムを導入したのでは、そういった経済格差の是正や、ハードランディング緩和の効果がまったく無くなってしまう。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 05:11:52.11ID:S3X2bM9s
>>687
強いAIじゃなくても産業の自動化は出来るし、失業者を大量生産できるもんね

ところで、BIの財源を法人税にするにしても通貨発行益にするにしても、
金持ちたる企業が損をするから反対するってこのスレで言われてたけど、
もし企業が税金が安い国、価値が薄まらない通貨に逃げた場合でも、
産業が大量の消費者を必要として、消費者の大部分は国家・法定通貨から逃げられない以上、
国家が関税などの法的措置を取れば結局損するのは企業じゃないのかな?
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 06:36:40.26ID:u6UoJK4U
>>687
BIが格差是正目的ってアホか?
もともと新自由主義の主張だぞ
タダでもらえるお小遣い程度の認識しかないんだろうな

仮にこんな制度始まったらBI自体すぐなくなって完全な夜警国家になるだけだろう

AIが仕事を奪うとか抜かしてんのもこのすれのバカだけだしね
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 07:21:24.59ID:2w+og5du
ついに220万円超え「ビットコイン暴落で損するのは日本人」警鐘鳴らす元日銀マン
https://www.businessinsider.jp/post-108172

日本でしか盛り上がらないのでは意味がないかも
更に決済手数料が高すぎてコインとして使えないとも
どうなんでしょ?
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 07:48:18.27ID:KBF0w5Ar
>>671
解決していない問題を延々話続けるのが好きな人もいるけど、
そこまで暇じゃないんでねぇ
まぁどこれもこれもAIがなんとかするだろう

>>676
どれが本格的な暴落か分からんな
中国のときに終りと思っていたが、果たして
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 08:31:44.30ID:YZey0Hqa
>>689
よく技術的失業で消費者が居なくなるからBIが必要って聞くけど、おかしくない?

AIが完全に労働力を代替できるようになれば、もはや持てる者のためだけに生産活動すればいいのであって、上位者だけの経済システムで十分やってけるだろう

わざわざ何のとりえもない無産階級を生かす必要を微塵も感じないんだけど
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/09(土) 08:38:58.89ID:YZey0Hqa
映画「シンドラーのリスト」で、ユダヤ人たちは働けるからこそリストに載せられて生き残れた
arbeit macht freiはナチズムが死んだ現代の資本主義社会でも変わらない

将来不要な人口は殺処分されるか、子孫繁栄を禁じられて一生を終えるのがオチでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況