現行の債務通貨は、

現金通貨と預金通貨に分かれるけど、

中央銀行が発行する現金通貨は、
通常の資本主義では通貨全体の1/10程度しか存在しない。
(日本はアベノミクスのせいでおかしいが、
 市場流通している通貨に関しては、
 現金通貨が5%とかそんなもんで、平均的な数字になる)

一般的には市場流通している通貨の
9割が預金通貨になる。

つまり、
政府の借金じゃなくて、
民間の借金が増えないことには、

通貨量は安定して増えていかない。