X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 01:28:13.40ID:gvDFIya0
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 10:38:44.75ID:jaxoI1K4
全部返済しちまった 暇 
天与の売り場でも来てくれればいいけど なんか無理そう
0123加津庸介
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:09.83ID:UotAW6hK
>>44
犬に顔なんていらねえとか、お前とんだサイコ野郎だな。
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 11:41:19.51ID:p7n3IpHZ
>>107
こういうの、なるほどねと思うんだけど、ハードル高いのか?
ビジネスショーとかでも、事務仕事お任せなんていうロボットとかソフトとか全然見ないけどな
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 12:41:19.39ID:9sm7jWaJ
日本三大美女といえば、

源静:三日だけ結ばれたる正妻。源義経の妻。
藤夜叉:幼馴染の女に似た遊女。足利尊氏の相手。
濃姫:夫を毒殺にきた妻。織田信長の妻。

であろうと思う。
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 12:55:11.25ID:2c1Q02S2
>>125
人が足りていたから売れないと思ったんじゃない。
ファナックとか安川電機が自社で実験してみなかったのかな?
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 13:27:14.05ID:nx+vBSAn
SingularityNETのICOが12/8から始まるね
多分AGIトークンは無価値になるか、使い道ないけど、
それでも構わなくてシンギュラリティに貢献したい人は
ETHを少し買ってICOに参加しとくといいかと
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 13:40:17.93ID:oJr1CHyd
超低消費電力LSIを可能にする新構造トランジスターを開発 〜量子トンネル効果を駆使、IoTの電池寿命を大幅に延長〜
https://research-er.jp/articles/view/65678

AIと人間社会の在り方議論
京都で研究者ら
http://s.kyoto-np.jp/top/article/20171204000056

食品企業キユーピーが始めた“AIによる原料選別”がすごい理由 —— グーグルが支援、食品メーカーの未来
https://www.businessinsider.jp/post-108027

富士通研究所、世界最高の放熱性能を持つCNT放熱シートの開発に成功
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20171203/414724.html

富士通、スパコンの液浸冷却技術をスマート工場に 電力消費4割減
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00453052

人の作業をそのまま置き換え、セイコーエプソンの自律型双腕ロボット
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1712/04/news040.html

VRでAI坊主がSNS投稿から説法 未来の葬式をハッカソンで提案
http://www.moguravr.com/soul-digitalization/

ネット投票導入検討総務省、17年中にも有識者研
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2420486003122017PE8000

真空ではない「現実的なハイパーループ」、コロラド州で導入へ──その意外な考案者とプロジェクトの全貌
https://wired.jp/2017/12/03/hyperloop-arrivo-denver-colorado/
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 13:45:58.47ID:oJr1CHyd
AIはバブル、汎用人工知能はまだ先——MIT教授らが指摘
https://www.technologyreview.jp/s/65035/progress-in-ai-isnt-as-impressive-as-you-might-think/amp/

AI+ゲノム科学=?ゲノム科学で起きること(中央大学の田口善弘先生)
http://ainow.ai/2017/12/02/127909/amp/
「がんや肝炎などかつて死の病とされた疾患を治療できる薬が日常的に発明され、老化さえも治療可能な疾患として扱われ始めている」
「行き着く先は多分、事故と寿命以外ではほぼ死なない 不老不死の人類」

NIPS2017 気になった論文10本まとめてみる
http://shunk031.hatenablog.com/entry/2017/12/02/220000
「この他にも多数の論文がAcceptされています。同じく機械学習のトップカンファレンスであるICMLと、今回のNIPSでAcceptされた論文の総数が1113本あるようです」

「年末までに1日40本程度読めばすべて読める」
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 14:31:01.27ID:muHn7F+g
知性を宿す機械
Progress in AI isn’t as Impressive as You Might Think
AIはバブル、汎用人工知能はまだ先--MIT教授らが指摘
https://www.technologyreview.jp/s/65035/progress-in-ai-isnt-as-impressive-as-you-might-think/amp/
人工知能(AI)の進歩に世間が盛り上がっているにもかかわらず、
知能を持った機械が普段の生活にいまだに使われていないことを疑問に思う人もいるだろう。

人間レベルの知能がすぐにでも実現するのではないかという期待感を、大衆や政治家、投資家に抱かせるほどの重要な進展があったのは確かだ。
しかし実際の進歩の評価を試みた新たな報告書で、人間レベルの知能の実現はまだ遠い先の話であることが判明した。
今後数年でAIが経済や仕事にどう影響するかという議論の参考資料として、この報告書が役立つかもしれない。

「近年、多くの飛躍的進歩があったことは間違いありません」と語るのは、報告書の執筆者の1人である、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営学大学院のエリック・ブリニョルフソン教授だ。
「しかし汎用人工知能(artificial general intelligence)にはまだ遠いこともまた確かです」。

ブリニョルフソン教授は、画像の分類や音声認識では目覚ましい進展があったと指摘する。
しかしこうした作業用に訓練したコンピューターは他のことがほとんどできず、作業の性質が少しでも変わったり、まったく馴染みのないものに遭遇したりすると対応できなくなる。
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 14:38:24.24ID:9sm7jWaJ
吉川栄治「私本太平記」青空文庫二巻、44%。尊氏と藤夜叉。

「この高氏の前途は安穏ではない気がするのだ。末恐ろしいと思うたら、いまのうちに思い返せ」
「思い返せとは」
「今なれば、ない縁としよう。ほかの口実をもうけて、和御前は処女の肌のまま実家方にもどるがいい」
「おたわむれを」
「たわむれではない」
「むごい仰せです」
「むごくはない。慈悲でいうのだ」
「では、いつの日か、まこと、そのようなお心ぐみが、おありなのでございますか」
「あるとしたら?」
「ないとしても、あるとしても、妻の身には、おなじことに思われます。
あなたさまの御一生が、そのまま登子の一生となるばかりのこと……」
「修羅の巷に迷うても」
「ええ、地獄でも」
「良人が悪鬼羅刹と見えても」
「はい。羅刹の妻となります」
「登子っ」
 彼は寄って、いきなりその花の顔を、抱きしめた」
「もう終生離さぬ」
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 14:56:35.23ID:phhQVUlR
https://twitter.com/ar55555

Arugo
@ar55555
11月13日
一昨日JAMSTECで見た暁光は、世界4位らしい、青く照らされた冷却用のフッ化炭素系液体「フロリナート」というものに浸かっていてかっこよかった。
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 15:33:04.65ID:zbRozPe4
バーナンキの背理法をお願いします<(_ _)>
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 15:39:12.39ID:GLHAK3dK
今日のテレビ東京未来世紀ジパングで人工知能やるね。それまでシコッて寝てよ。
ちなみに僕は未明から働いてた肉体労働者でニートではない。貯金も三桁万円あって投資もしてるぞ。さてシコろう
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 16:27:39.21ID:jaxoI1K4
あー失敗したなー  貴重な投機機会を失ってしまったっぽい
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 16:30:15.59ID:jaxoI1K4
遺伝子を操作して超優秀な自分の子供が欲しい
オレの子供は一人は普通 もう一人はとても頭が悪いwww
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 16:40:00.68ID:9sm7jWaJ
おれのおすすめツイッターアカウント。

二次元美少女画 @CuteGirl_2D ‏
アニメ美少女に萌える垢 @oigankaita ‏
風俗嬢の本音bot @huhonbot
無人化・自動化ニュース @mujin_news
Eikyu Ito @aq3948 ‏ (将棋電王戦のボンクラーズの伊藤英紀さん。いかにも理系なつぶやきでいい)
荒木優太(本がでるよ) @arishima_takeo ‏ (文系だとかなり専門書読んでるこの若手研究者はいい)
乃木坂46Love @nogizaka_love5
【18禁】為になる大人の教科書bot @dtsexmaster
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 16:54:40.43ID:nx+vBSAn
知能が拡張出来るなら先天的な知能はいずれ問題にならなくなると思うがどうか
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:31.44ID:phhQVUlR
知的障害者じゃなければ
AIアシスト併用で何ら問題ないだろう。

地頭とやらの賞味期限は短いと思う。
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 18:10:03.86ID:phhQVUlR
自動化が2030年までに奪う雇用、日米で1億超える可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171204-00018774-forbes-bus_all

自動化が最も急速に進んだ場合、
以下の6か国では2030年までに次のとおりの雇用が失われると見られる。

・中国:2億3600万
・インド:1億2000万
・米国:7300万
・日本:3000万
・メキシコ:1800万
・ドイツ:1700万
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 18:17:14.35ID:ep2hJXTh
>>151
AGIによる自動化じゃなくて特化AIによる自動化が2030年までに最も急速に進んだ場合の話じゃね?
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 18:20:02.02ID:GLHAK3dK
今日のテレビ東京未来世紀ジパングで人工知能やるね。それまでシコッて寝てよ。
ちなみに僕は未明から働いてた肉体労働者でニートではない。貯金も三桁万円あって投資もしてるぞ。さてシコろう
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 18:22:58.54ID:SE1Lasdt
>>152
俺は2025年にAI・ロボットで日本の失業率90%を言っている。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 18:37:01.01ID:IqHMHPCE
>>149
補填した後の自分は、以前と全く違う自分になると思うけど、それでもいいのか?
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 19:10:38.49ID:ep2hJXTh
>>154
ああ、なるほど、「2025年にAI・ロボットで日本の失業率90%なんてなるわけないだろAGIはまだ先だぞ」って言いたいのか
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 19:36:05.93ID:MLP15cQD
「汎用人工知能はまだ先」ってあるけど、100年後の技術と言われたダークホースの量子コンピュータが次々雨後の筍のように出てきたからわからんぞ
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 19:40:42.50ID:UzZg6c+d
>>160
未来の予測は極めて難しい
できる事は楽観的に丼勘定する事だけ
量子コンピュータの件はいい経験になったな
凡人の限界を見た
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 19:40:54.99ID:MLP15cQD
10年前に量子コンピュータって俺の生きてるうちにできたらいいなぁって夢想しながら毎晩シコッて寝てたのが夢のようだ
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 19:59:43.87ID:IqHMHPCE
>>160
俺は量子イジングマシンを量子コンピュータと呼ばないことにしてる。
だからまだ量子コンピュータは実現してないに等しい。
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:02:19.18ID:ep2hJXTh
>>164
じゃあ量子イジングマシンはなんて呼ぶんだ?
というか一人だけ違う言葉の使い方してたら話が通じなくなるんじゃないか?
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:03:27.20ID:8JiX08uj
なんでこのスレはシンギュラリティはしばらく来ないって言われてるのにポジってるの?
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:07:01.55ID:ep2hJXTh
>>166
なんでだろうな…最近技術の発展が著しいから?
あとプレシンギュラリティの土台になるエクサフロップススパコンが来年にできるとかできないとか言われてるからかな?
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:12:53.92ID:jaxoI1K4
深層強化学習モデルは、狭い学習領域では強力に成果を発揮しますが、ゲームの世界の普遍的な理解は得られません。
この種の強化学習は、エージェントが環境(世界)の因果予測をしないため、モデルフリーと呼ばれます。
知能と呼ばれることが多い深層強化学習モデルの振る舞いは、実際は単純な 刺激―反応マッピングです。

http://blog.livedoor.jp/tak_tak0/archives/52381987.html

これが当面の一番の問題ではなかろうか
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:50:21.05ID:vk/xMegg
20XX 年ネオラッダイド運動
労働者とAI が共闘して経営者を破壊
富の公平な再分配が行われるようになった
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 20:54:56.16ID:MLP15cQD
>>164
50量子ビットは実現してるじゃん

IBM、50量子ビットプロセッサのプロトタイプ構築
https://japan.zdnet.com/article/35110271/

量子コンピューティング商用化の取り組みを進めているIBMは米国時間11月10日、50キュービット(量子ビット)プロセッサのプロトタイプを作成したと発表した。また、2017年末までに20キュービットプロセッサをオンライン上で利用可能にするとも発表した。

それから古澤先生の光回路型もあるし

東京大学 古澤明教授ら:
究極の大規模汎用量子コンピュータ実現法を発明 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/22/news018.html

東京大学工学系研究科教授の古澤明氏と同助教の武田俊太郎氏は2017年9月22日、大規模な汎用量子コンピュータを実現する方法として、1つの量子テレポーテーション回路を無制限に繰り返し利用するループ構造の光回路を用いる方式を発明したと発表した。
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:03:43.76ID:MLP15cQD
ついでに言うと今年は誤り訂正にも大きな進展があった

量子コンピュータのエラー訂正を高速化、速さのジレンマ解消 東京大学
http://univ-journal.jp/16778

東京大学の研究グループは、従来不可能とされた、量子コンピュータの内部で発生する量子的なエラーの影響の追跡を正確かつ高速に評価する数値計算手法を新たに提案した。
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:08:39.78ID:MLP15cQD
ただ俺は呼び名はともかくとして人工知能が爆発的に速くなる可能性があるイジングマシンでも十分だと思ってる
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:32.22ID:Ngho8ZCT
SSDのSLCが廃れたように、本当の量子コンピュータは実現しないのだろう
代わりに安価でコスパ抜群のものが本物になるのだろう
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:19:55.82ID:MLP15cQD
電通がRPA導入、2017年内に400業務を自動化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112902758

電通がRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入して2017年末までに合計400件の業務を自動化することが、2017年11月29日までに分かった。
米UiPathのRPAソフトを導入。2019年末までには2500件の自動化を目指す。RPAの活用などにより、2019年度の社員1人当たりの総労働時間を2014年度より2割減らす方針だ。

 RPAはデータのコピー・アンド・ペーストなどPCを使った人手による定型作業を自動化する技術。電通がRPAを導入するのは新入社員の過労自殺をきっかけに本格化した働き方改革の一環だ。

 RPAで自動化する作業の1つが、広告を掲載するメディア企業から電子メールで送られるExcelシートの集計だ。
従来は担当者が手作業で3時間かけていた作業が、数秒で終わるようになった。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:24:01.41ID:Ngho8ZCT
>データのコピー・アンド・ペーストなどPCを使った人手による定型作業を自動化する技術。
してなかったのかよ…
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:32:54.77ID:MLP15cQD
こっちの方が詳しいかな
ロボット専用人事部が面白いな

電通、RPAと嵐・桜井パパで働き方改革急ぐ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/113000549/120100001

ロボ専門の「人事部」創設

ロボットの勤務状態や健康状態とはどういうことか。5人ほどいるロボット人事部の担当者は、独自開発した管理システムを通じてソフトロボの稼働ログを監視。
エラー情報を捉えると、ロボットがいる部署の担当者からチャットツールを使ってソフトロボの状態を聞き取る。ソフトロボの動作画面を共有しながら問題の原因を特定。ソフトロボを遠隔で修正して正常な状態に戻す。
全社で動いているソフトロボの一覧表の管理やソフトロボを現場で動かすための専用PCの供給も担う。

ロボット人事部を設けたのは、導入したソフトロボが各現場で次第に使われなくなり、手作業に戻るという挫折を回避するためだ。
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:42:12.13ID:huA0y66v
前スレで中国が進んでるとか言う理由に、
スマホ決裁やらビットコインやら電子マネーやらが使えてるのを上げてたやつがいたけど、
別に技術が進んでるからじゃなくて現状の中国の通貨に信用がないだけなんだけどな
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 21:52:02.49ID:MLP15cQD
>>186
中国人は漢字を打つのが面倒くさいのか音声認識を人前でも平気で使ってる
あれは未来っぽくて好きだなw
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:47.37ID:7W9M0BNC
>>180
インドいいね
もうこの時代が来たか
来年は世紀末やな
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 23:27:56.20ID:MLP15cQD
齊藤さんもう50になるんだな
50でこの挑戦的な姿勢はすごいわ
孫さんや齊藤さんが現役のうちにシンギュラリティが来て欲しいものだ
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 23:40:59.95ID:7W9M0BNC
50歳てマジか40代前半だと思ってた
孫もだけと、自分でシンギュラリティ加速させないと間に合わない世代だな
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/04(月) 23:43:41.93ID:UzZg6c+d
いや50代なら健康気にしてれば大丈夫な世代だろ
カーツワイル当たりは厳しい
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:00.91ID:3zyyhRzE
カーツワイルの事だから自分の写真と全裸写真とDNA残してから死ぬだろ
変態だからな
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 00:59:48.33ID:IP3JLYDZ
日本は「量子テクノロジー」の分野で中国を追い越したのか=中国報道
http://news.searchina.net/id/1649063
中国メディアの今日頭条は27日、日本初となる国産量子コンピューターについて紹介する記事を掲載し、「中国は量子テクノロジーの分野で日本に追い越されたのか」と懸念を示した。

記事は、量子テクノロジーの分野における「覇権」を巡って世界中の国が研究開発を進めていると伝える一方、日本が量子コンピューターの開発に成功したことは「日本にとって大きな収穫であり、
大きなマイルストーンになる」と指摘し、日本の量子テクノロジーにおける進展に警戒感を示した。

だが、中国も日本に決して遅れをとっているわけではないと主張し、量子テクノロジーを用いた通信や暗号のほか、量子液体を用いたコンピューター部品の製造技術などを挙げ、一部の分野では「再び日本を追い抜き返した」と主張。
日中の量子テクノロジーはすでに米国の科学界で話題になるほどの力を持っているのは事実と伝え、日中の量子テクノロジーをめぐる開発競争は今後さらに激化する見通しだと伝えている。
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 01:17:09.45ID:cTLY80eH
特許ガチガチに取らない限り、あっという間に中国に抜かれるだろうな
資金力が違いすぎる
日本のホープが雑居ビルで、微妙な大手とずっこけてるベンチャーの投資だけで開発やってるとか‥
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 01:34:39.71ID:i2smbrFU
「MTGOX」が民事再生へ ビットコイン高騰で資産価値が上昇、負債額上回る

これは予想外の結果になった
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 02:38:16.90ID:4RU/QEWw
みんなさよなら、すい臓がん発見した、みんなと一緒にベーシックインカムの
夢をみていたが無理だ、
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 03:23:47.03ID:4RU/QEWw
おれ、1000億円の相続きたー税金500億円以上もっていかれる、
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:01:36.01ID:q6iQst9X
https://twitter.com/nhk_proff/status/937689831974494210

プロフェッショナル仕事の流儀認証済みアカウント
@nhk_proff
フォローする @nhk_proffをフォローします
その他
【来週は、スーパーコンピューター開発舞台裏】
スパコンから煙が!独創的な設計が裏目に出て大ピンチ!しかし、大胆な発想が!「異端児」とされる天才開発者・齊藤元章さんに密着。「スパコンなんて興味ない…」と思われた方、是非ご覧下さい。熱くなります。 #NHK #プロフェッショナル

6:27 - 2017年12月4日
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:03:37.20ID:q6iQst9X
齊藤さん、遠視なのか?
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:06:45.17ID:q6iQst9X
基板を凝視している目つきは、どうも遠視っぽいな。
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:22:01.05ID:q6iQst9X
2030年までに8億人が失業? 自動化の影響は先進国で顕著に:マッキンゼーが報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00010002-binsider-bus_all

悪いニュースばかりではない。
マッキンゼーは、早急に新しいスキルを身につけることで、
ロボットに職を奪われた人々が再雇用される余地は十分にあると予測している。
例えば日本のような先進国では、
急速な高齢化を支える介護職に対する需要が高まるだろう。



適当なことを言うなと思う。
それじゃこの記事を書いている記者が仮に技術的失業した場合、
喜んで介護職に就くのかよ???

介護現場はただでさえイライラが溜まりやすい職場だし、
今以上に不本意転職の吹き溜まりになれば
イラついたヘルパーによる老人への虐待や暴行は増える一方だろう。

ということで、サイバーダイン頑張ってくれ。俺は株を買った。
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:55:42.27ID:q6iQst9X
>>172
それグローバル人材(笑)という結末になる。

プロ棋士がAIには負けネェ!と鼻息荒かった時代を彷彿とさせる。
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 05:56:50.02ID:q6iQst9X
>>184
だから、高橋まつりが自決した。
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:09:53.44ID:A5r7hMzL
〈速報〉ペジーコンピューティングを東京地検特捜部が捜査
詐欺の疑いの模様
プロフェッショナル打ち切りだなw
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:13:41.16ID:7M10XerK
ぺじーは海外勢か国内の左派に潰されたッポイな。
日本なんてこんなもんか
いつまでもNO1にはなれない
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:13:57.82ID:q6iQst9X
まさか・・・絶句。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:16:17.36ID:4RU/QEWw
ベーシックインカムが安部内閣で決まりそうです
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:16:52.42ID:q6iQst9X
エクサスケールが・・・
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:19:54.34ID:q6iQst9X
女性が顔出し告発、元TBS記者の“家賃130万円”金満レジデンスライフ
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06071659/?all=1

東京・永田町の「ザ・キャピトルホテル東急」。この15〜17階にはレストランや客室とは別に賃貸フロア「ザ・キャピトルレジデンス東急」がある。山口氏は、ここを生活の拠点にしてきたという。
 戸数はわずか14。階下にはスパ&プールがあり、月額賃料は平均すると約130万円という物件だ。本人は「親戚が持っている部屋を使わせてもらっている」と周囲に説明するが、そのカネの出所について、
「齋藤さんが借りている部屋を使わせてもらっているという話がありますよ」
 と明かすのは、永田町関係者だ。“齋藤さん”とは、2010年に半導体開発会社「ペジーコンピューティング」を創業した齋藤元章氏のこと。同社と山口氏の関係について、先の関係者はこう続ける。
「山口さんはTBSにいるころから齋藤社長と知り合いで、昨年5月に会社を辞める時に顧問のようなポジションを用意されたと聞いています――」
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:20:37.13ID:q6iQst9X


この件が再燃したか?
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/05(火) 06:23:28.23ID:q6iQst9X
齊藤さん、逮捕か?

まったく勘弁してくれよ。
いちばん大事な時期なの・・・

ショックが大きすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況