>>603
囲碁なんて単なるゲームでしょ?というその「常識」自体、去年にアルファ碁が
トッププロに勝って初めて流布された新しい概念なんだけどね。

それまでは囲碁こそが人の知恵の結晶であり、どれだけ計算が速かろうが
トッププロの大局観にAI/コンピューターが勝つのは不可能だ、
という考え方が主流だった(あるいは主要な一派として存在していた)。

これは、言ってみれば人間の脳には単なる計算機能を超えた、コンピューターには
再現不可能ななんか物凄い機能が存在しているのだ、という思想の現れなわけだが、
アルファ碁によって、そんなものは存在しないことが証明された。

その後「アルファ碁はAIと言っても人間の棋譜をベースに利用しているのだから、
コンピューターが強くなったのではなく、あくまで人間が力を貸した結果なんだ!」
と頑張る一派も残っていたが、今回のニュースでそれも完全に消え去った。

囲碁以降、人間にしか出来ない、原理的にコンピューターでは絶対模倣不可能なタスク
というものは見つかっていない。