X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/15(日) 09:12:11.21ID:4hTz8Joo
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 86
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 15:02:27.42ID:4f35SmGo
カズオ・イシグロ だな。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 15:04:25.38ID:Q3z/9tr0
2030年にもしAI失業が起きたらそれから議論を始めて、2035年に実験開始、
2040年以降に全国でBI始める感じなのかな
0218yamaguti~貸
垢版 |
2017/10/16(月) 15:15:31.89ID:DprUnbgB?2BP(0)

>>211
>66 :yamaguti~貸:2017/10/09(月) 10:20:03.66 ID:4syyn69F
> × 近いうちに労働の対価として賃金 ry
>○ 近いうちに椅子激減 → 客 全滅
>http://google.jp/search?q=3+zenmetu-toiuno%82%BE+%8Cy%94%F7


 

>>優先すべきはベーシックインカムの検討ではなく、「専門性の高い技術能力」
>ry 要保険

>667 :yamaguti~貸:2017/09/25(月) 17:30:01.41 ID:mWACkEZG ?2BP(0)
:
>> 46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/09/23(土) 19:37:30.38 ID:uhsXjImZa
>> 流体力学ではなくトヨタの機械の使い方を教えるようになるからマジでいなくなるな
>
> http://news.livedoor.com/article/detail/9310435/
>> ry にとって「学術研究を深める」ことなどまったく無意味で、 ry 職業に就けるための教育こそが必要 ry
>>。大学の専門学校化といってもいい。
>
> `` 研究開発とかいうパソコン遊びしてる暇あったら働けよ甘えるな ''
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 15:41:42.09ID:5ZxVtZQW
仕事を奪うという懸念もあるんだが
健康被害がでるような仕事なら奪われた方がましだろ?
溶接なんか目が悪くなるし、農家は腰が曲がるし

今後は暇潰しだけで人生終了だな
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 16:30:37.84ID:5ZxVtZQW
>>223
北朝鮮に踏み込むときは無線封鎖必須な
地上部隊が拠点の制圧を終えて
アメリカ含めた各国に潜伏してる工作員の北朝鮮にいる家族を解放した
と全メディアで発表するまでな

日本も万歳突撃やったけど、郷里の家族が人質状態なんで自殺攻撃以外の
選択肢がなかった事情な訳よね

でないと潜伏している工作員が行動に移るし

このまま放置していると潜水艦から水爆をかませるようになる
テロ国家は技術的に未熟なうちに早いとこ取り除こう
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 16:33:38.70ID:CDAb6HMu
>>225
何言ってるのかよくわからんが
バンザイ突撃はWW1の欧州と同じで、機関銃に突撃したら惨劇にしかならない事を知らなかっただけだぞ
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 16:57:32.21ID:5ZxVtZQW
>>226
襲いかかるタイミングを敵に教えて襲撃成功率が上がると考えるアホだった
というよりも、日本軍は敵前逃亡を郷里に伝わるように同じ出身地
で部隊を組んでいた

つまり、万歳叫んで自殺しとけば『俺は働いたからな』と味方に宣伝
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:07:54.98ID:1iarUAj8
プログラミングは手段
数学も手段
プログラミングが数学で出来てるというより、目的のために数学をプログラミングで記述してるだけ
目的に数学を必要としないなら、プログラミングするときも数学を必要としない
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:13:21.70ID:5ZxVtZQW
北朝鮮が解放されてら、戦争で荒れなくても
生活水準が現時点でも低い

こっちの製造業も多少はw
購買力がないから中国製品の方が入っていくんだろうけど
テロ国家にクレクレされ続けるより、
ぶっ潰したほうがよい(*`Д´)ノ!!!
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:14:30.12ID:CDAb6HMu
>>227
最初は出身地バラバラで部隊組んでたけど
それが部隊内の虐待につながるから、という理由で石原莞爾が同じ出身地の部隊作ったんじゃなかったか
 
0232ウルトラスーパーハイパープログラミングドルルモンバーストモード
垢版 |
2017/10/16(月) 17:17:45.51ID:mCIVSptG
デジモンアドベンチャーの勝ち
デジモンアドベンチャーの勝利
デジモンアドベンチャーの大勝利
デジモンアドベンチャーの完全勝利
デジモンアドベンチャーの圧勝
デジモンアドベンチャーの楽勝
デジモンアドベンチャーの優勝
デジモンアドベンチャーの連勝
デジモンアドベンチャーの制勝
デジモンアドベンチャーの戦勝
デジモンアドベンチャーの必勝
デジモンアドベンチャーの完勝
デジモンアドベンチャーの全勝
デジモンアドベンチャーの奇勝
デジモンアドベンチャーは強いよ
デジモンアドベンチャーは強力だよ
デジモンアドベンチャーは強大だよ
デジモンアドベンチャーは強者だよ
デジモンアドベンチャーは強烈だよ
デジモンアドベンチャーは強靭だよ
デジモンアドベンチャーは強剛だよ
デジモンアドベンチャーは強豪だよ
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:34:00.63ID:5ZxVtZQW
>>231
逃がさない目的って話だったが、NHKスペシャル

部隊がまるごと逃亡したことも有ったみたいね、忠誠心がー
と煽るよりも人質を取る方が有効だろ、
村八分程度で処刑されるってことはないが

北朝鮮ならわかんねーぞ、マフィアなんか大きな取引の前には
『家族ぐるみの付き合い』して手下の殺し屋に
相手の家族の顔を覚えさせる
古い時代の慣習は黒社会だと今でも有効なのよね
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:34:37.54ID:7rj+twPb
Abbeelの対等な敵対的ロボットの論文を読む
http://mabonki0725.hatenablog.com/entry/2017/10/15/221935
「DeepMindはQ-Learnig BarkeleyはTRPOをベースにしており、どちらが「強いAI」に至るか固唾を飲んで見守っている感じがします。」

【プレスリリース/発表会見】< #YouTubeライブ >
2017年10月17日(火)10:00より、理学系研究科と国立天文台における「重大な研究成果に関する発表会見」をライブ配信 #東京大学 #UTokyo
https://twitter.com/UTokyo_News/status/919827233430106112
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:37:13.76ID:Vmu8Ehal
スマホ用次世代電池はいつ頃でるとか情報ある?

サムソンが個体電池をギャラクシーに2年以内に組み込むと発表している情報があったけど、それ以外は見ていない。
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 17:37:33.43ID:5ZxVtZQW
つまり、工作員を行動に走らせないためには
地上部隊で制圧して国民を解放してやらなきゃならない訳よ
その上で『今からテロ行為しても無駄っすよ!』と報道
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 18:13:50.00ID:pnDEv7d+
安倍首相は2030年になったら人手不足が深刻化してるから技術的失業なんてありえない
って考えてる
逆に新しい仕事まで増えまくってて人手不足が加速してヤバイ状況らしいよ


AIは仕事を奪……わない? むしろ人手不足深刻に (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/16/news047.html

>政府はどう分析しているのだろうか。厚生労働省の「労働経済の分析(労働経済白書)」が、
経済産業省による2030年の労働力増減の推計を紹介している。
労働力人口が約225万人減るのに対し、AIの進展による就業者の減少は約161万人にとどまり、
約64万人の労働力が不足するというのだ。白書はイノベーションはむしろ雇用を生み出すこともあるとしている。
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 18:33:03.52ID:+PsRnzzG
>>242
こういうニュース見ると日本はつくづくソフトウェアが弱いなと思う。
今のうちから人材育成してくれよ。
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:05.37ID:7rj+twPb
「DRIVE PX Pegasus」の発表で:自動運転技術の新たな競争を仕掛けたNVIDIA
http://eetimes.jp/ee/spv/1710/16/news062.html
NVIDIAが、自動運転車向けの最新SoC「DRIVE PX Pegasus」を発表した。
1秒当たり320兆回の演算をこなす同チップの登場で、自動運転向けの演算性能をめぐる新たな競争が始まるかもしれない。

【大豆ゲノム編集 国内初の成功】北海道大学などの研究グループは、国内で初めて大豆のゲノム編集による性質の改変に成功した。
大豆のゲノム編集は世界でも数例しか成功例がないという。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6257561
0246ウルトラスーパーハイパーシンプルドルルモンバーストモード
垢版 |
2017/10/16(月) 19:06:38.99ID:U0WZch/j
デジモンテイマーズの奇勝
デジモンテイマーズの完勝
デジモンテイマーズの全勝
デジモンテイマーズの必勝
デジモンテイマーズの連勝
デジモンテイマーズの優勝
デジモンテイマーズの制勝
デジモンテイマーズの戦勝
デジモンテイマーズの楽勝
デジモンテイマーズの圧勝
デジモンテイマーズの完全勝利
デジモンテイマーズの大勝利
デジモンテイマーズの勝利
デジモンテイマーズの勝ち
デジモンテイマーズは強豪だよ
デジモンテイマーズは強剛だよ
デジモンテイマーズは強烈だよ
デジモンテイマーズは強靭だよ
デジモンテイマーズは強者だよ
デジモンテイマーズは強大だよ
デジモンテイマーズは強力だよ
デジモンテイマーズは強いよ
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:41:33.30ID:A9X4xdOu
■犯人はムササビ
小川村で光ケーブル切断相次ぐ

長野県上水内郡小川村でムササビが光ケーブルをかじって
テレビ放送などが見られなくなる被害が
相次いでいることが12日分かった

昨年11月から今月にかけ
ケーブルが切断される被害が6件発生
村は対策に乗りだし12日の村議会臨時会に
対策費用469万円余りを盛った
本年度一般会計補正予算案を提出可決された
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:45:48.03ID:5ZxVtZQW
iPS細胞もいつまでたっても実用化しねーのな
金玉活性化してリロード時間を短縮しねーと
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:48:29.66ID:RXqFuNZk
おまえら!今日ヨーロッパ宇宙局が宇宙人の存在を発表するぞ!

俺が今までこのスレで言い続けてきた銀河連邦が公になる。

期待しておけ!


ヨーロッパ宇宙局が記者会見を行い、かつて前例のない発見を発表
https://ameblo.jp/greatchain/entry-12319336003.html
この発見の詳細は、公式アナウンスの先は秘密のままだが、
あるESOのスポークスマンは、この発表は「ほとんどの人が生涯で知る最大のニュース」であり、
「我々の存在全体についての我々の考え方を変える」ものになると言った。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:54:48.93ID:d0/2pR89
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    プレシンは来ないんだ
     (l     し    l)    いくらプレシンを呼んでも来ないものは来ないんだ
.     l    __   l    もう幻想見るのはやめて、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 19:58:22.42ID:7rj+twPb
>>250
また個人的な見解として、IBMが商用提供している量子コンピュータ「IBM Q」が1年で量子ビットを3倍に増やしたことなど、研究開発の進化の速度を考えると、今後5年程度で実用的な量子コンピュータが出てくるのではないかとの考えを語った。
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:52.91ID:+PsRnzzG
>>250
>>量子ゲート方式は汎用計算が可能で、既存のコンピュータに置き換わるものとなる。
これ違うんじゃないか。
量子コンピューターでゲームできたり、YouTube再生できたりするようなんのか。
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 20:29:38.27ID:fFBxiR0C
>>216
餓死者でてもなにもせんよ
社会の維持のため自然死になる
今ホームレスが実数より少ないのと同じように
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:01:30.17ID:4f35SmGo
>>252
5年後には実用化か、マイクロソフトが「汎用量子コンピュータ」を開発する理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000027-ascii-sci

実用化はいつ頃か。
「IBMの量子コンピュータは、1年間で5量子ビットから17量子ビットまで増えた。
この研究開発スピードを鑑みると、
5年後には部分的に実用化されているのではないか」(榊原氏)。
量子コンピュータは、量子ビット数が増えるほど並列計算能力が上がる。
しばらくは各社の「量子ビット数」競争が続くだろうと榊原氏は述べた。
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:22:59.24ID:8Qq138GC
>>241
今の延長上でしか物事考えられんと言うか、考えたくないから思考停止してるんだよね
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:28:07.54ID:4f35SmGo
>>259
経産省の2030年予測は絶対に外れると断言しよう。
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:28:55.69ID:4f35SmGo
>>251
プレシンは必ず来る。
しかも予想よりも大分早くにな。
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:33:17.90ID:cEIDr9di
>>261
北朝鮮、クリミア、カタルーニャ、中東
ぱっと思いつくだけでもこんなに火種があるのに何で必ずなんて言えるの?
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:33:50.78ID:7rj+twPb
自律型鉄筋結束ロボットを発表=千葉工大、大成建設
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010001-jijv-sctch
千葉工業大学と大成建設は、自動で鉄筋を結束する自律型鉄筋結束ロボット「TーiRОBО Rebar」を共同で開発、発表した。本体搭載の2種類のレーザーセンサーを用いて、鉄筋交差部の検出と障害物の検知を同時に行う。
 ロボット本体は幅40センチ、奥行き50センチ、高さ30センチ、重量20キログラム。10人で1日かかる500平方メートルの仕事を1台で賄えるという。
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:34:32.44ID:cS+1umDL
>>260
俺公務員だけど
国が公表する技術系の予想は大体外れるって思っとるわ
技官もいるにはいるけど所詮公務員だからな
彼らは背広組であってシリコンバレーの技術者ではない
なんでそんな奴らが予想できるんだ?って話
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:37:15.60ID:Vmu8Ehal
プレシンすごいな。今更ながら知らんかった。

http://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/fjm4/001.html

スーパーコンピュータの演算性能がエクサフロップスレベルになった時に、起こってくる社会変革を「プレシンギュラリティ(社会的特異点)」。

「エネルギーがフリーになる」
「働く必要のない不労社会が出現する」
「人間は不老になる。若返ることもできるようになる」
「戦争が不要になる。戦争が起こせない世界になる」

早ければ2022年ごろにプレシンギュラリティは現実化。
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:38:01.70ID:edBSJi2C
猿の意識をアップロードして、意思疎通ができない状態を維持した場合、猿は発狂するだろうか。
そこに倫理的な問題は生じるのかな?

閉じ込め症候群は5億年ボタン並に怖い。
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:45.79ID:7rj+twPb
>>256
凄い時代になってきたな…

このままではだめだという批判はあるのですが、僕は楽観的です。
人工知能が今、成功している要因はたくさんのデータが発生していると言うことがまず一つ。
1つは計算性能が十分になってきている。これが非常に大きいのです。
脳のシミュレーションに関しては、全脳がシミュレーションは非常に重要なイベントです。構成要素がすべて揃う、というのは非常に重要なターニングポイントになります。
そこを超える計算性能が実現する2020年がやって来るのはまず、間違いありません。
はっきりしたことは言えませんが、この人工知能の隆盛を見ると、脳でも計算性能が揃ったから何か物事が進む、ということはあるだろうと思います。

このまま脳のシミュレーションを突き進めていくと社会への貢献だけでなく、副作用のような何かおかしなことが起こってしまうのではないか、という危惧はありえます。
核爆弾のように爆発することで物理的に死ぬ様なことはないのですが、人間の根底にある価値観を変えるという可能性はあります。
直ちに人は死なないとしも、根底の大きなものを揺るがすかもしれません。
いろんな可能性は考えられ、究極的な話ですが、人間が人格とか知性を再現できるようになったときに、それが人間よりも高速に実行できるようになると、それはある意味、人間よりも優れた知性になりえます。
それは、さまざまな疑問を人間自身につきつけてきます。
人間を超えるものが出てくること、自分が電子的に模倣、複製できるようになることなどです。
それは人間自身への認識や価値観に影響を与えるのではないかと思います。

シンギュラリティとは別の側面で、こういうことが社会問題になるのではないでしょうか。
そういう可能性はそんなに遠い未来ではありません。我々が生きているうちにやってくる可能性が高いのです。
それも、どこか心に留めておいて欲しいと思います。
0269オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:40:51.42ID:9Z6wIgAO
5年寿命が延びる薬の実証臨床期間は5年は必要
不老不死になる薬の実証臨床期間は無限に必要
はい消えたw
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:43:33.70ID:4f35SmGo
>>262
そんなのは地域紛争に過ぎない。
大勢に影響なし。
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:44:14.10ID:cS+1umDL
最近は株の方読むかここに上がってるハイテク系の記事を読むのが楽しみ
講演会とか行きたいな
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:45:13.28ID:4f35SmGo
>>264
既に総務省が外してるからね。
AIが将棋でプロ棋士に勝つのは10年後と予測した翌年に
アルファ碁がイ・セドルを破った。
0273オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:46:11.48ID:cEIDr9di
>269
仮想世界で臨床試験すればよくね?それか副次的な効果で延びちゃったとかなら問題ないでしょ
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:46:48.65ID:4f35SmGo
>>269
それは従来の枠組に過ぎない。
テクノロジーが進化すれば治験のプロセスや期間も変わる。
ハイ、論破。
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:47.41ID:4f35SmGo
太陽光発電の変換効率向上により
石油・天然ガスの優位性が大きく崩れる時代になる。

そのような状況が加速するのであれば中東などタダの砂漠国家に逆戻り。
そこでアラブ人やペルシャ人が戦争しようが何をしようが主要国は放置プレー。
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:36.17ID:pnDEv7d+
そういえばシンギュラリティサロンの松田先生が政府に対して
「邪魔だけはしないで」みたいなこと言ってたよなw
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:44.66ID:IKaLlL2N
幸福実現党を応援するんだ、ベーシックインカム

来年は確実にベーシックインカムを約束だ、絶対にくる、間違いない、
俺はうそをいったことがない。
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:17.42ID:FnP/fez6
>>223
> 2011年3月11日の福島テロ攻撃の後、接触を断っていたありとあらゆる人々が、
> 突然この筆者を通じて白龍会(WDS)に接触しようと試みるようになった。
> 例えばヤクザのトップの暗殺者、MI6の上級工作員、NSAの代表、CIAの新派閥の代表、
> 其の他諸々。

いや、このブログ書いてるやつ、ただのキチガイジじゃん……
こういうURL貼るのやめてもらえます?
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:40:53.17ID:Tl2c64EV
NHKクロ現でEV特集してたがEV対策にゲストが日本でEVを遅らせると発言していて暗い気持ちになった
そんな後ろ向きな考えで勝てるわけがない
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:26.28ID:mmXrES4C
プレシン界隈が最近盛り上がりつつあるが、バブル期のバベルの塔とかメガフロートシティみたいな
妄想で終わらない事を祈るぜ
俺は新しい世界にたどり着きたい
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:02:10.45ID:Tl2c64EV
自動で廃棄物を選別してくれるロボットシステム「ZRR」
Courtesy of @zenrobotics
https://zenrobotics.com/ja/
https://twitter.com/bouncy_news/status/919714696986587136

マスタリングエンジニアの職が危うい!?人工知能搭載のOzone 8とNeutron 2の登場は革命かも!
http://www.dtmstation.com/archives/52004125.html

10/12放送「そもそも総研〜そもそも がんも老化も克服できるかもしれない画期的な技術って何?」の情報はこちらから。
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken/20171012/12068

中国発:人工衛星から飛ばした量子で暗号化されたビデオ通信が実現
https://www.gizmodo.jp/2017/10/satellite-from-china.html
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:51:47.76ID:Vmu8Ehal
量子コンピューターの開発は、グーグル、マイクロソフト、IBMがメジャーだけど、グーグルとIBMの一騎打ちって記事をみた。
仮にIBM、グーグルが量子コンピューターどちらも出来たとして、以前からコンピューター販売していたIBMの方が利益上げそうな気が、スマホの分野でグーグルやマイクロソフトが健闘してないのみて思った。
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:54:26.51ID:edBSJi2C
Googleは販売するために量子CPを開発してるんじゃない。
脳からフィードバックした汎用AIの処理に利用しようとしてるだけ。
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/16(月) 23:59:45.55ID:Vmu8Ehal
>>286
あーなるほど、そこから活路を見出すってことね
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:07:29.29ID:oG7EptYq
>>280
EVにしてもAIにしても
まずは既存の社会秩序や体制を守りたい、
そして出来るだけ既得権益を死守したいという意向が先立っているんだよな。
0290オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:19:24.92ID:K0/yh9ex
このスレ散らかりすぎだってwww
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:23:14.29ID:+t3edtTQ
コールオブデューティーもイスラム国ネタをやりゃ面白いんだが
ネタにしたら本物が暴れそうだし、来月は第二次世界大戦ネタやな

本物が落ち着くまでゲームのネタにできんか、北朝鮮はホームフロント
で作られてるけどな
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:33.00ID:6nxiBtDE
>>287
そういうことだ。
今のAIブームはハードの進歩がもたらしたもの。
そこに量子CPとかいう化け物ハードを組み込めば、学習とアウトプットが爆速化する。

要は”原因と結果のサイクル”が加速する。
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:37:37.02ID:rdpjeZgk
量子コンピューターや汎用aiは破壊的イノベーションになり得る可能性はあるか?
かつて、1970年代は大手機関、政府機関が使う部屋いっぱいのサイズのコンピューターが主流で、メインフレームコンピュータメーカーはこれらに集中した。
より安価で大量生産された製品がそれまで認識されていなかったニーズを満たしたとき、コンピューター市場で発生した急進的な変化をIBMだけが生き延びた。
これと似たようなことは、19世紀終わりの馬車から自動車の導入もだ。ヘンリーフォードが組み立てラインを導入し、最終的に自動車を購入可能性にして、馬車製造業社13000社を葬った。
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 00:43:34.66ID:rdpjeZgk
>>294
携帯で固定電話産業は縮小したが、消滅までには至っていない。量子CPは、安価なPCと性質が同じであれば消えてしまう可能性はある。

汎用aiによって、ロボット産業が栄えると思うけど、このロボットがどれほどまで破壊的イノベーションになるかだよね。
0298オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:08:08.63ID:rdpjeZgk
>>297
同意する。
細かく言えば100年⇨80年⇨60年とか短くなってるけどね。物理的な物はおそらく結構かかるな。

第1次産業革命。
蒸気機関などの発明で機械化が進む。

その100年後

第2次産業革命。
電気の利用により大量生産が可能に。

その100年後

第3次産業革命。コンピュータが登場し自動化が進む。

その?年後

第4次産業革命。ロボットが実用化し、物理的な自立化がさらに進む。
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:10:07.72ID:oG7EptYq
自律走行車には、もっと「超能力」のようなスキルが必要だ
https://wired.jp/2017/10/16/self-driving-cars-need/

現在テスト段階にある自律走行車は、
ほとんどがカメラとレーダー、
LiDARセンサーシステム(日本語版記事)を組み合わせて使用している。
だが、イスラエルのある新興企業は、
さらに数百メートル先にいる歩行者を検知できる
「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術を提案している。

>「熱感知式赤外線カメラ」という新しい技術

さすがイスラエル。これは軍事技術からのスピン・オフだね。
現代戦車だと標準装備されている。
対戦車携帯兵器を携行する敵兵をアウトレンジから攻撃できるテクノロジー。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:14:08.92ID:oG7EptYq
>>293
仮説立案・仮説検証サイクルか?
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:17:22.99ID:oG7EptYq
>>298
AIスパコン量子コンピュータが、
人間の思いつかない画期的な経営工学的手法でもって
生産体制の飛躍的向上を可能にするんじゃないの?

供給制約の問題は解決されると思う。
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 01:24:39.76ID:rdpjeZgk
>>301
もし仮に60年で実現するなら、だいたいシンギュラリティの時代と被るね。そうすると、車のノウハウがあるフォードとか大手の製造業がロボットに走るのかな。
今はイメージできないな。
0308オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 02:14:08.57ID:qe7z0qp3
トヨタ系列も巻き込まれるEVシフトの衝撃 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/amp/193071?display=b&;amp_event=read-body

ポータブルではすまされない高音質USB DAC「Chord Electronics Mojo」 〜ハズレなしのPC&スマホオーディオ定番レビュー - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086/056/amp.index.html

Salesforceの画像認識AI『Einstein Vision』試してみた | BITA デジマラボ
https://bita.jp/dml/einstein_vision/amp

米軍機から「火の玉」 広島県上空で複数回、火炎弾発射訓練か  - サッと見ニュース - 産経フォト
http://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/171015/dly1710150010-s.html
0309オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 03:10:17.56ID:ivHh1bo4
>>291
それ凄いな
重力波と光の同時観測って悟空とベジータが一緒に戦うようなもんだな
0311オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 03:34:46.31ID:ivHh1bo4
重力波が検知されたら自動的に望遠鏡が動けばロスタイム少ないのにね
0313オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 05:07:04.46ID:zE+tDUFf
>>195
下の方に農業関連ニュースが並んでるな
人手不足解消や高付加価値を目指している
有難い
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 05:10:50.44ID:zE+tDUFf
>>198
数学が必要とされる場合が多い
特に複雑なアルゴリズムを考え付く必要がある時はそれが重視される

ところが日本のソフトウェア開発現場では、文系出身者の方が良いプログラムを作ると言われる事が案外多いらしい
というか日本でIT系に進むのが理系だとあまり成績の宜しくないのが多いからなんだとw

また日本でソフトウェアで要求される処理は文字列操作が圧倒的に多く
それが文系向けなのか?という人もいたかな

オブジェクト指向を数学的に表現した圏論という分野は存在する
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/10/17(火) 06:52:54.81ID:B8F7pfRA
>>210
このスレの楽観的な予測なんてもっと当てにならんがな
総務省の予測よりずっと人手不足が深刻になるのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています