X



えくすと(人工少女エクスターナロイド)のスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/26(水) 16:26:39.73ID:9ZsLvMyB
人工少女エクスターナロイド(略称:Ext=エクスト、えくすと)について、
技術的な観点などから批判・考察などをするスレッドです。
現在の女の子は1/6サイズスケールで、いであちゃん・さやかちゃんの二人が居ます。
製造:Kamiami Technology(本拠地:東京都千代田区東神田)

↓公開展示・販売は現在、以下のオークションページからのみとなります。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/wa1458
0279神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/20(月) 18:20:39.74ID:GfThi0SP
可愛い女の子と一緒に日常生活が送れる、世界最強のコンテンツ・製品。それが「えくすと」だ!
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/20(月) 20:46:15.88ID:CuUIB/te
シームレスがどうとか、色移りしないがどうとか、洗えるがどうとか
同じ姿勢取らせても割れないだとか、ポーズとらせるものじゃないがどうとか

そういうの全部実は関係なくて

俺が思う「可愛い」を作ったから買え!

ってことか

宣伝は板違い
0282神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/20(月) 22:11:13.20ID:GfThi0SP
えーと、私からの説明は以上で主要な話は完了ということになります。
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/21(火) 00:13:48.78ID:T+TGyxTL
なんだ、また意味不明な長文で煙に巻いて本人だけが納得して終了ってか。
こいつは進歩しない奴だな。
ここはえくすとの技術的な部分について語るスレなんだろ?
えくすとの内部骨格はどうなってるとか、四肢の可動範囲とか画像付きで説明するくらいのサービス精神はないのかよ。
レスが付くってことはまだえくすとに興味持ってる奴が少なからず居るんだよ。少しは頭使え。
0285神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 07:01:14.76ID:501MsXU7
>>283
何言ってるのか、こちらとしてはこういう書き込みを見ると一瞬、全く意味が解らないんですが、しばらく考えてようやく理解してきました。
そもそも、それは完全に誤解ですね。
誰も開始価格=値段とは言ってないですよ?
誰がそんなことを話したのでしょうか?何かの噂でしょうか?
逆になぜあなたがそのような誤解をしているのか、こちらとしては問い詰めてお聞きしたいのですが。
確かに、価格提示の方針は変更しましたが、「値下げ」をしたつもりは微塵もありませんよ?
価値自体も減じてませんし。
10人以上が同時に殺到してきた場合には「今の開始価格では到底買えない」ということを
ずっと前から言ってきましたが。
そうなる可能性があるので「お早めにどうぞ」、「入札が無い場合は“ラッキー価格”です」と最近ではいつも述べているわけです。
入札をいつ行うかは、入札者のご判断に当然お任せしますが、すくなくともこれ以上お待ちいただいても、
たとえ1年待っていただいたとしても1円でも開始価格が下がることはありませんよ。(もはやそんなのはボランティア以下)
運営としては売るごとに赤字なので、むしろ開始価格は上がり続けるしかない状況ですから。
現在の状況は運営側にとっては過去最悪の状況で、消費者側にとっては過去最高の状況と言えます。
運営側にとっては「旱魃被害に遭っている」という表現ができるくらい収益上では深刻な状況です。
0286神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 07:04:43.09ID:501MsXU7
本来、8万円以上の価格で提示していても入札いただける方が定期的に居るのならその開始価格を維持しますが、
8万円をいきなり提示されて入札したい方が殆ど居ないようなので、開始価格が引き下がっているわけです。
現在の状況では、開始価格は最後に入札があったオークションの落札価格よりも必ず少し高い価格で設定されています。
商品それ自体の「潜在価値」と市場での人気殺到⇔閑散・買い控えによる「価格変動」というのが全く別の話なので、こういう状況なわけです。
最近、急にアクセスやウォッチが上昇して行ってるので、一度入札が入れば入札ハードルがどんどん上昇して行き、
次のオークションでも開始価格が最初から高くなっていくわけです。
そうなれば、当然、今出されている開始価格で落札をすることはすぐに不可能になりますし、
他人が入札をしているのを見れば「自分も入札したくなる」と考える人間が多いのは、残念ながら事実です。
閑散・買い控えしている時期に関して、有り得る理由としては、誰かがどこかで嘘を流布して市場で一部の商品の売れ行きを操作したのかもしれませんし、
北朝鮮との間で戦争が起こると常時ビクビクしていて、「えくすと」なんか買ってる場合ではない!、と思っている人が実は多いのかもしれませんし、
私が気づいていないだけで、単にエクストよりも良い・安い製品が実際には市場には出回っているのかもしれません。(それは無いと見ますが)
また最近は逆に、私がこうしてエクストの説明を行ったので、ようやくその価値に気が付いた人が急に集まってきたのかもしれません。
例えば、トマトの潜在価値と実際の価格は常に一致しますが、潜在価値が分かりづらいものについては、そうならない場合が多々あります。
芸術品や技術製品はそういう不幸な宿命を負いやすいというのはあります。
逆に「えくすと」がとっくにバンバン売れているなら私はこんなところで説明会なんて開いてませんよ。
何か異変でも起きてるのかというくらい異常なくらい入札が少ないので、「おかしい」と思ってこうして私自身が穴蔵から出てきているわけです。
0287神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 07:05:37.99ID:501MsXU7
既に↓の出しなおしたオークションに説明をしている通り、本来の価格は12万円前後です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w202173109
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w201752362

秋葉原とか探し回っていただいても、現在、エクストは売ってません。世界中探し回ってみてもたぶんどこにも売ってる場所なんて無いと思います。
12万円という価格は軽く高級品と言わざるを得ない価格ですが、「人間と一緒に生活する」という仕様を究極的に突き詰めていった結果、
それだけの経費が製造には掛かっているので、仕方ありません。逆にこれ以下の経費・クオリティ設定では、ろくに満足なものにはなり得ないので、
消費者が買う意味自体を抱けないのではないかと思います。
ゴミ山の中に出品してるから勘違いされたのかもしれませんが、
そこらへんのフィギュアとかドールとかと一緒にしているんなら、本当にそれはもう「アホ」だとしか言えないですよ。
審美眼の無いアホな人間が増えたのかもしれませんけど、私としてはそうは思いたくはない。
0288神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 07:06:29.86ID:501MsXU7
ですから、状況を解説すれば、現在の状況で入札を行うことは、基本的に「100%大勝ちする」状況と述べられます。
ギャンブルで“100%大勝ちする”勝負があるとして、そんな勝負に賭けを行わない人は居ないと思いますが、
今の状況はその100%、大勝ちする勝負です。
本来、8万円で買っても得をします。12万円で買えば運営側が提示している評価値と同じなので、まあ「普通の価格」で買えたという感覚です。
15万円で買わなければならないなら評価値上では損とは言えます。
20万円↑で買えばまず「無駄に高い買い物をした」と言えますし、運営側から言えばご馳走様です、という感覚です。
0289神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 07:37:01.69ID:501MsXU7
混雑回避とオークションの回転率を良くするために開始価格を引き下げているだけです。
誰も買わないときに速足で買いに来る賢い人は大きく得をし、他人が注目してからようやく重い腰を上げる方は高騰した価格を吹っ掛けられる、
という市場の自由経済の原則に従ったごく自然な形を採っています。(自然な形だが、一般社会に「よくある形式」とは言ってない)
そもそも私は「顧客の間に明確に優劣をつけることを厭わない」という考えを持っています。
理由はどうあれ、売ってる側からすれば、「早く買いに来る人は賢いなぁ」とは正直思ってますけど、誰がどうしようが自由ですから。
以上のようなことを「値下げしている」という一言で片づけてもし誤解しているなら、認識を改めてください。
私がゴミ山の中に出品しているのにも理由がありますし、既に私の行っている太陽神オークション自体がネット上では「伝説のオークション」
と化し始めているのも事実です。
私が本来、こういったことを説明しなくて済むようであるべきですが、一向に勘違いされていたり、
何も分かっていない人の声が大きくなるのは、社会的不利益ですから、やむなく説明しました。
確かに、ゴミ山の中に紛れさせていたり、説明も少なく、一般人には理解不能なものに見えていたのかもしれません。
これらのことはこちらとしては致し方のない理由でやっていただけですし、それがヤフオクの本来の醍醐味だったんでは?と私としても思っていましたが。
そういう誤解を与えるやり方が良くないとするのであれば、私も今後は方針を変えざるを得ませんし、(変えたくても現状すぐには変えられないけど)
それは大企業のやり方と全く同じで、見ている側としても非常につまらないものになるだけと思いますが。
逆に現在の方式は面白い・珍しい形式だとも思いますが。(それが誤解を生むということか?)
オークション自体、本来そういう場所=そういう認識で参加する場所だと思うんですが、私の主張や説明がそれでもおかしい、と言われねばならないのでしょうか?
あとの判断はお任せします。
以上です。
0290神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 08:09:39.62ID:501MsXU7
盛田昭夫の名言・格言|自由経済の原則は生き残りたいなら勝つしかないということ
「自由経済の原則とは何か。それは、誰もがどんな商売でも自由にできるということである。誰でもできるということは、必ず競争が伴うということでもある。したがって、競争に負けた会社はつぶれざるを得ないから、是が非でも競争に勝たなければならない。」
https://systemincome.com/10014

こういう話を見つけたので、私がさらに逆の目線で「オークションも競争だ」ということを述べておきますが、
そもそも「えくすとは誰にでも買えます」とは実は私は一言も言ってないんですよ。
そこを勘違いされないようにしたいんですが、供給数を上回る需要が生じると、手に入れられない人が必ず溢れます。
供給数<需要数という関係が一度生じると、仮にこれが1<2という数値関係でも、=一つの物に対して“二人だけ”で競り合いになったとしても、
競り合いは両者が譲らなければ、「無限に続き、一生終わらない」ということですよ。
「誰でもできるということは、必ず競争が伴う」っていうことは、基本、誰でもできる“入札”には潜在的には「常に競争が伴っている」ということですから。
これ以上のことは言わなくてもわかると思いますが、「えくすと」の供給事情についてもオークションでは説明書きもしてますので、よく読んでみて欲しいのです。
もし何かのきっかけで「1000人同時に殺到したらどうしますか?」という話です。
0291神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/22(水) 08:19:08.46ID:501MsXU7
なんか、さっきここのスレッド見てたら
https://rocketnews24.com/2017/01/05/845929/
↑の記事で解説されているフィッシング詐欺広告が私のPCに出たので、
こんな罠に嵌る人は居ないと思いますけど、もし出たら皆さんも注意してください。
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/22(水) 08:24:58.12ID:39TMvVPa
なるほど、値下げではなく開始価格を下げたという認識か
ただ、この場合の損得は金を払う側が判断する
約二万円にまで開始価格を下げてもコンスタントに入札が無いのは消費者がこのえくすとに対して二万円を払う価値すら無いと感じてるからに他ならない
0293神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/23(木) 09:16:57.47ID:OhRwD2zD
「価値が分からない」の間違いだよな?
マジで言ってるのだろうか...
正気か?
0294神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/23(木) 09:20:51.02ID:OhRwD2zD
そうかあれだ。
ピカソの絵を見せられて、「これは中学生が描いた絵だ」と本気でそう解釈されている、
というのとこれは同じようなことなんだ、きっと。
0295オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/23(木) 13:36:21.17ID:ScBayTWn
>>293
君が自分の作品に対してどのような主観的評価を与えようが勝手だが、それと同じく消費者側が君の作品に対してどのような評価を下すかも勝手なんだよ
もし君が本気で「一般人にはえくすとの価値は分からない」と思っているのなら、君は作者としてもっとえくすとの魅力を理解して貰えるように努力すべきではないのかな?
少なくとも現時点で開始価格が2万円になっても入札がない事実は、この商品に2万円を払って入手したい人が居ないことを意味している
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/24(金) 16:32:01.01ID:qgVxdQ17
きっと世の中価値のわからない人間ばっかりなんだろ

神崎は価値のわからない人間に囲まれて生き辛そうだなぁw
0297オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/24(金) 21:30:37.11ID:k5BiY3yw
神崎さんは常に高みから庶民を見下ろしているような発言が目立つけど、正直井の中の蛙感が半端ない。
0298神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:43.89ID:JuJftC5b
「えくすと」は、現状の「美少女観」や「萌え文化」すらをも革新する・進化させるものなんだよ。
俺もようやくそのことがはっきりと分かってきたんだよ。
ただ、そんなことを唐突に言われて理解することはたぶん誰にもできないから、
俺がそれをきちんと説明することになる。
というわけで、行くぞ。
0300神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:11.35ID:JuJftC5b
それじゃ、まず↓をご覧ください。
https://hiten55.imgur.com/all/

ここにとりあえず必要そうな比較対象を17画像、資料として外部から引用しました。
必要次第で追加するかもしれませんが、今のところこれで説明には事足りるので、
これらを比較対象にとって、詳細に説明をしていきます。
0301神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 20:02:29.06ID:JuJftC5b
imgurのページにアクセスしたら、「解説」と青字で書いてあるのが、
アルバムです。それを開くと、17画像が見れます。
ここからは一つ一つを必要次第で引用しながら解説をすることになります。
0302神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 20:13:38.14ID:JuJftC5b
主にフィギュアのデザインとエクストのデザインを比較すれば、
みなさんから受けている、えくすとのデザインへの批判にはとりあえず真正面から答えられるため、ドールとの比較はとりあえず必要ないかと思います。
また本来、このような説明を行うこと自体、一見して「必要なさそう」と思われるにも拘らず、
「なぜこのような説明を行う必要が生じたか」については、
最後にまとめとしてさらに解説を行うことになります。
0304神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:50.17ID:JuJftC5b
https://imgur.com/FAiDckK

マックスファクトリーのナナ・アスタ・デビルーク
http://www.goodsmile.info/ja/product/5810/%E3%83%8A%E3%83%8A+%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF+%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF.html

まず、ここから主要な比較や検討をします。
というか、これ一つと比較検討を行えば、はっきり言って、殆ど完了したと言えます。
0306神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 21:23:13.45ID:JuJftC5b
赤線を書き込んである部分が主な比較点になります。
https://imgur.com/XtCWbFt

マックスファクトリーのナナ・アスタ・デビルーク は実際、1/6サイズスケールですが、
全長が26.5cmです。
現状のえくすとは、高村まゆり、月山理沙子のどちらも同じ1/6サイズスケールで、
座高13.5cmです。
そもそも、ここでまず間違わないでください。
スケール自体はどちらも「1/6」です。
当然、等身大ではありませんし、1/4や1/3とかみたいに大きくないわけです。
サイズ感をそもそも間違っていると、認識を完全に誤ることになりますから注意してください。
0307神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:23.40ID:JuJftC5b
マックスファクトリーのナナ・アスタ・デビルーク が手元にあるか、
もしくはどこかで実際に見たことあるということを前提で話を進めます。
なので、それすら分かってない場合は当然、論外となりますんで。
正直、写真見てるだけの人に対しても私は頑張って意味を理解してもらおうとはしますけど、
極論、実物見ないと理解できるものでは無いと思うんで、ご了承願います。
0308神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:01.59ID:JuJftC5b
それで、話は簡単です。というか、当然の話をするんですけど、
同じ1/6ですが、この手のフィギュアはグッスマだろうがアルター、オーキッドシード、スカイチューブ...他いろいろだろうが、
どこのものを持ってきても、
現状、うちの「えくすと」が提供してるような「少女と生活する」という気分は、
はっきりと結論から言うと、もうフィギュアとか通で知ってる多くの人は分かってると思いますけど「全然味わえません」ので。
細かい理由は追って、丁寧に解説していきますけど、速足に結論から述べると、
・1/6のフィギュアは頭が小さすぎてそもそも「少女と一緒に居る気分」は味わうどころではない。
・仮に1/4以上のサイズのフィギュアになるとそもそも全体がデカすぎて置く場所とかはかなり選ぶ。
・そもそも、フィギュアは「一緒に生活する」というための使用目的は無く、それに最適な美少女としてのデザインには当然なっていない。

別に私はグッスマとか矢吹健太郎とかに恨みがあるわけでも何でもないし、
フィギュアにはフィギュアの美少女デザインの目的性があるというのも知っている。
なので、「フィギュアが悪い」などとはまだ一言も述べてはいない。
私がここでこれから詳しく説明したいことは、
現状の「二次元・フィギュア的な美少女デザイン」を持ち出して現状の「えくすと」のデザインを劣位に見るのは、そもそも間違いどころか逆で、
「えくすと」のデザインは既存の「二次元・フィギュア的な美少女デザイン」の進化形であるという事実です。
つまり、私が提示・説明したデザインは、
こういったフィギュアなどの美少女デザインよりも本来は、「より高等で上位のデザインである」ということは初めに断って述べおきます。
別に技術難易度が高ければそれが良いというわけではないが、エクストの美少女デザインのほうが、既存のフィギュアなどの美少女デザインよりもはるかに難解なのも事実です。
つまり、人によっては最初、「あまり可愛いとは思えないんだけど」という拒絶反応が出ることも分かりますし、けれどもそれは「慣れるとより良く見えてくる」とも言っておきます。
0310神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:59.77ID:hPLyXIjD
そもそも、「えくすと」のデザインに関しては、
なぜ開発時にこれらの美少女フィギュアのようなデザインにしなかったのか、ということですよ。
既に挙げている↓の17画像ですね。
https://imgur.com/a/PVZYO
誰もが疑問と批判を向けていた点のようなので、外部から画像を引用して、こうして仕方なく説明を行っているわけです。
0311神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 10:09:57.79ID:hPLyXIjD
もし本当にこのような美少女フィギュア的なデザインが、
エクストのような製品に採用されるべきデザインとして「至高」なら、
エクストを開発した時点でとっくに、
私はこれらのフィギュアのデザインをそのままパクッて「えくすと」として製品化してますからね。
そもそも私のような手段を選ばない人間が、「その方法を考えないわけがない」とここで説明しておきます。
0312神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 10:12:05.55ID:hPLyXIjD
別に著作権・複製権の問題があるとか、そういうのは関係が無くて、
言ってしまえばそこは髪色や目の色、鼻の高さ、ポーズなどをちょっといじりさえすれば見た目には全然別人ですし、
「オマージュ」と言えば実際正しく、それで済みますから、そういう権利問題があってパクらなかったのではないのです。
そもそも既に、既存の美少女デザインというものは公共の使用権利のようなもので、基本的な頭身比や体つきなどに関しては、権利の主張自体に無理があると思いますけど。
「パクる」と言うと分かりやすい表現なのでそう述べてますが、
要は既存の美少女観をそのままエクストに適用してデザインしたほうがはるかにデザイン技術・難易度としても楽であるに決まっていて、
私が本来それを検討しなかったのではなく、
そもそも検討する気すら起きないくらいに、これらの美少女デザインは全くエクストのような製品の機能・性質に合わなかったという事です。
0313神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 10:12:58.44ID:hPLyXIjD
つまり、17画像で挙げたような二次元的・フィギュア的な美少女デザインというものは、
現実に立体化した場合には、PVC(ポリ塩化ビニル)、ソフトビニール(スラッシュ成型などで得られる塩化ビニル由来の素材)などの「硬質」な製品の
領域を超えられないデザインという事になります。
もう一度、簡単に言いなおしますと、これらの二次元・フィギュア的な美少女デザインというものは、フィギュアやドールに適用されることはあり得ても、
軟質な製品に適用されることは現状の世界の技術の限界から言って100%あり得ません。これは断言できます。
仮に適用したとしても良いものは出来上がりません。
逆に言えば、これらの美少女デザインには既に立体現実化という事に関しては「今後の発展性が無い」ということも付け加えて述べられます。
1/3以上の等身大により近い、「大きいもの」なら話は若干変わってくることですが、少なくとも1/6以下のサイズではこのことは「100%」断言できます。
それは、さらに詳しく述べるわけですが、基本的には内部骨格を入れなければならない関係などで、異常なくらい華奢なデザインがそもそも合わないことや、
そういう華奢なデザインにすると、クラゲみたいなヒョロヒョロな生物が出来上がってしまうからです。
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/27(月) 16:09:42.12ID:fRjWtlMJ
つまり畑違いのものを比較対象に持ってきて「こっちが上」って言ってるわけだな
0315神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 16:40:33.23ID:hPLyXIjD
人工少女であるエクストのデザインに関して、フィギュアのデザインを比較に出して、
「フィギュアの美少女デザインでエクストを作れ」と言うのは、
うなぎ屋さんに行って、「寿司味のうな重を作れ」って言ってるようなものです。
酢飯に塩味うなぎを乗っけて食べることは出来ると思いますが、
そもそも合わないと思うので料理人的には「不味くなりますよ」っていう感じでしょうか。
酢飯がくどくてこれはたぶんおいしくないと思いますが。
塩味のひつまぶしとかはあるみたいですけど。
そんな馬鹿な事言ってないで、食う側はうな重の味を理解するしかないわけです。
0316神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 16:55:38.01ID:hPLyXIjD
初めに断って述べておきますが、私はフィギュアやフィギュアがあるべき造形・デザインを否定しているわけではありません。
当然、フィギュアの価値などを否定しているわけでもありません。
個人的に私が美少女フィギュアを特別愛しているわけでもなければ、美少女フィギュアを嫌っているわけでもなく、
あくまで、私個人は美少女フィギュアなどフィギュアという製品全般に対しては、1人の消費者・ユーザーとして客観的に見ている人間です。
良いものがあればたまに買うこともありますし、単純にデザインとして「可愛い」と思うときも度々あります。
二次元的なデザイン=アニメや漫画の美少女に関しても同様で、そういった製品を私個人が買う時もありますし、
それらを「可愛い」とか「やべえ」とか小並感に思うときもあります。
既に挙げた17画像は大体、私の個人的な嗜好と違うということはありませんし、フィギュアや絵としては私個人が評価しているもの、と言えます。
0317神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 16:56:55.66ID:hPLyXIjD
https://imgur.com/PODNtnF
このブラマジは反則級に可愛い

https://imgur.com/tR9dXc6
ロウきゅーぶは別に全話見たわけでもなく、特別私は詳しくないけれども、もっかんのほうとこちらのフィギュアは単純にすごく可愛くできてるな、と思いました。

https://imgur.com/Tv9YCZh
これはアルターだったと思いますが、
セイバーはいろんなところに商業的に利用されまくったせいで正直私は好きじゃなくなった。
けれども、一昔前のセイバーさんのデザインの中性的な魅力性とかフェイト自体は個人的には好きと言えます。
最近のは「金儲け臭」しかしないので、ジャンヌというモデルを採った正義は何処へ行った?という感しかなく、嫌悪感すら抱いています。
ジャンヌ・ダルクというのは本来、「反権力」の象徴であり、「正義の異端者」という立ち位置ですから、つい最近までのは違和感しか無い。

https://imgur.com/S4hf8F9
髪が靡いている表現はフィギュア固有のものだと思います。マブラヴを知らなくてもこれは多くの人に「欲しい」と思わせる一品だと思います。
押し付けがましさが無いので、ずっと眺めていたくなる。1/4なので実物は結構でかいですね。

https://imgur.com/VJcQsLf
スカイチューブはとりあえず、エロい。
0318神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/27(月) 17:52:26.21ID:hPLyXIjD
フィギュアの造形を、フィギュアの造形として評価しないとか、当然そういうことではありません。
それを、軟質で内部骨格が必要な人工少女の造形・デザイン理論に持ってきても「話になりませんよ」と言ってるわけです。
逆に、内部骨格などの構造を考えなくていいのだから「フィギュアは自由にデザインできるじゃないか」という意見もあると思いますし、それは否定しませんよ。
ただ、その意見がもし大勢として主張されるなら根本的に問題であり、かなりおかしい状況であると言えます。
フィギュアという限界を所詮超えられないデザインのほうが「高等なデザインである」と言うのは、少女として「現実化」を行う発展の道を完全に潰していると言えます。
なので、フィギュアの美少女デザインを持ち出してエクストの美少女デザインを否定するのは、時代遅れ感がありますしかなりダサい考えですね。
0321オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:17.91ID:ag/yt6TQ
神崎さんは根本的なとこでズレてんだよなぁ
あんたは他人が考えてることを汲み取る能力が致命的に弱いな
誰もスタチューフィギュアとえくすとのスタイルやプロポーションの違いについての説明なんて求めてないぞ
そんなことよりも、まずはえくすとがどういうコンセプトの元に考案され、どんな客層をターゲットに開発され、どんな技術を駆使して商品化まで辿り着いたかなどをもう一度順を追って書いてくれないと誰もアンタの的外れで斜め上な長文について行けないよ
それから、じゃあそもそもなんで畑違いで競合しないはずのファイセンやそっち系を悪く書いたり潰すなんて言ったりしたんだよ
ログも残ってんだからそこもちゃんと釈明してよ
0322神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 01:38:59.69ID:h2tHQWWa
>>320は一旦保留ですね。
私も喋りたいことはたくさんありますが、一番大きいところからまとめて行きます。
0323神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 01:40:19.97ID:h2tHQWWa
消費者にとっての勝利が「えくすと」にとっての勝利です。
えくすとが提供しているものは「美少女との生活」です。
このとき、えくすとに勝る製品は、実際のところ一つもありません。
つまるところ、この認識さえ正しくしてもらえるなら、えくすとは「最善」をユーザーに約束しています。
ただしそこで、「他の製品のほうが最善なのではないか?」という意見もありました。
TBLeagueやPVCフィギュアなどがその候補に挙がったので、私は根拠を示して、「それには無理がある」と示しました。
私の役目は「最善」を正しく教え示すことであって、消費者に遠慮して「本当は間違っている・誤解されていること」を「正しい」と言う事ではありません。
消費者が「最善」から外れた認識をしているのなら、プロとして「正しい認識」を与えるだけです。
ただし、「美少女との生活」という目的以外については、えくすとの提供する範疇外です。
この目的以外をお持ちの方は、別の製品に当たったほうが良いと思われますが、それ以上のことを私が案内する必要も無いかと思います。
0324神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 01:42:02.03ID:h2tHQWWa
可愛い女の子と一緒に日常生活が送れる、世界最強のコンテンツ・製品。それが「えくすと」だ!
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:05.50ID:J3ccGN2Q
消費者の最善を否定するのは好きにしたらいいけど
消費者の最善を変える力が見当たらないな

神崎が「これが最善」と思ってるだけで、消費者は反応してない
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:12.92ID:29QmfsO7
話せない、動かない、表情変わらない、立ちポーズできない、せっかくプニプニ素材使ってるのにシームレスじゃない
このレベルで何が「人工少女」だよ、こんなのただの出来損ない人形じゃん
それに「人工少女」は先にエロゲのタイトルで使われてるからパクるなよ
0329神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 21:46:12.89ID:h2tHQWWa
>>話せない、動かない、表情変わらない
ゲームメーカーとかロボット技術者と協力すればそういうものが作れる可能性はあるけど、
そもそもそれ作ってどれだけの人が実際買うかだよね。
そういうこと言ってる奴に限って、実際「クオリティ低い」とか「すぐ故障する」とか言って、どうせ買わないくせにね。
もちろんそこまで機能を盛り込めばコストが相当掛かるから、一体50万円以上の価格になるだろうし、
ボークスとかスマドとか実験的にやったけど、結局、どこも計画を途中で頓挫させてるし。
オリエント工業もやってるみたいだけど、商業製品化はしてないし。
それに、私はあくまでクリエイターであって、「純技術者」ではない=私は3D造形とかは出来るけれども電子系の技術は私の専門ではないから、そもそも私一人にそこまで要望を急に突きつけられても出来ないものは出来ないし。
私個人も美少女ロボット作ってる奴、数名にそういう話を2年くらい前に複数持ちかけたりしたけど、
そもそもそういうものを「収益化前提で作りたい」とまで本気で考えてる技術者が今の社会には居なかった、というのが私がそういう人間に掛け合って調査して出している結論だし。
彼らの中では、そういうもの作ってるのが「世間的に恥ずかしい」とか内心思っているようで、
家族とか周囲とかから“そういう目”で見られてまで真面目に作るのはプライドが許さないようで、他人が思っている以上にみんな自分のことしか考えてないよ。
結局、世間一般では“机上の理論”ではそういうことを可能と見られてるようだけど、現実はそういう自己犠牲の精神でやる人間は殆ど居ないから。
そもそも私個人が元々ロボット関連の会社で働いていたけど、そういうものを真面目に作れる環境なんて実際どこにも無いよ。
ソニーとか出身の優秀な技術者とかはまずやりたがらないし、私個人は別に「恥ずかしい」とか微塵も思わないけど、こういう世間一般的な人たちってのは、
社会的体面気にしててまず動かそうとしても「動いてくれない」から。
0330神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:38.05ID:h2tHQWWa
当然、作る奴が居なければ、市場にそういった製品は現れないし、世界は今のままだろうね。
「世の中がつまらない」とか言っててもそれは、そう言ってる奴が何もしないのが問題だし、
こうやって私のような人間が少しは「つまらない今の世の中」を変えようとしてやってるけど、なかなかそれも理解されないし。
いずれにしても「えくすと」に関しては収益を潤沢にすることのほうが優先課題なので、そういうことはすぐには到底できないね。
私がこういう事喋ってると少しはそういう可能性が出てくるだろうけど、それもあくまで「可能性」でしかない。
私個人はそういう展望は持ってるよ。だからエクストはそういうプラットフォームになる可能性は「有り得る」とは言っている。
けれども、結局はそれにどれだけ優れた人が多く参加するかだし、「口で言うほど簡単ではない」ということは分かってほしいよね。
あと、>>326はそこまで言うなら「自分で作れば?」と私からは返すね。どうせ何一つ出来もしないだろうけど。
>>326が如何に傲慢な態度かがそれではっきりと分かるよね。
0331神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 22:02:25.12ID:h2tHQWWa
>立ちポーズできない
そもそも「一緒に生活する」という機能に「特化してる」と言ってるのに、
日本語すら理解できないのか?
特定の機能に特化したことを「出来損ない」とか言う馬鹿な奴にこれ以上話すことはもう無いね。
「人間と同じ物」をすぐに作れたら誰も苦労なんかしてない。
こういうことを平気で言う奴が居るから、大きいメーカーも現状のエクストのような特定機能に特化した製品を開発したがらなくなるし、
既存の「ドール」とかそういう製品概念にいつまでもしがみつく原因を作ってるよね。
逆に言えば、ドールじゃ機能が中途半端すぎて人間と一緒に生活することすらできないのが現状じゃないか。
その発想は、ドールみたいな機能がいつまでも中途半端で横並びの製品を増やしてる「元凶」と言えるね。
こういう馬鹿な発言が社会を衰退・停滞させるんだよ。
少しは頭を使って考えたらどうなんだろうか?
0332神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:52.23ID:h2tHQWWa
>せっかくプニプニ素材使ってるのにシームレスじゃない
そんなにシームレスに拘ってるならシームレス買ってればいいのでは?
しつこいよいい加減。
どうせ指とか脇が裂けたりしたら終わりのくせにね。それも分かってて言ってるよね?
私はそれを「欠陥品」とまでは言わないけど、厳密には耐久性から言って「準欠陥品」くらいには言えると考えている。
違いが理解できてるなら尚更、住み分けたらいいだけの話。
有りもしない幻想を並べて語るのは、害でしかない。こちらとしては「現実を直視しろ」と言いたい。
0333神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:20.11ID:h2tHQWWa
>それに「人工少女」は先にエロゲのタイトルで使われてるからパクるなよ
>神崎さんは自分が製作してるのはドールを超えた人工少女だって言い張るんだよ
私もジンコウガクエン2はプレイしたことがあるし面白いゲームだとは思ったよ。
多少の影響を受けた可能性はあるが、パクった覚えはない。
そもそも人工的に生み出された少女が「人工少女」とネーミングされることは、
一般的な言語の使用の範疇だと思うし、人工少女は一般的な概念と言ってよいだろう。
普通に日本語を使って表現したらそうなるだけだろう。
「言い張っている」ということだが、言い張っているというほどのものでもない。
誰か他の人が人工少女を生み出して、それを「人工少女」と言い張りたければ勝手にしたらよいのではないだろうか?
ゲームであって現実ではないものが人工少女を名乗れるのだとしたら、エクストが人工少女の範疇にあっても問題はなかろう。
実際の見た目において、ドールやフィギュアよりもよほどエクストが人間に近い見た目をしているのは事実だし、
その事実を主張することについては、こちらから遠慮することもしない。
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 07:48:52.64ID:AMV049TN
人間に近いボディにアニメヘッドっていうコンセプトなのか?
頭大丈夫か?
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:24:45.97ID:AMV049TN
えくすとの画像を改めて見てきてわかった
プロポーションを人間寄りにしてるのにでかくてアニメ目のヘッドが気持ち悪さの原因なんだな
どうせならリアルな若い日本人女体の3Dデータからダウンサイジングで型起こしして頭別売りの素体として売り出したほうが今の業界ではよほど需要あるぞ
まずはそれで資金肥やしてから人工少女のプロジェクトを進めるほうが現実的だと思うが
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 08:54:40.05ID:mW6X4m73
自律で二足歩行やダンスできるようにするのは
邪道になってしまうのだろうか。
0337神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 12:12:39.92ID:/NwK9lJj
>>334
>>人間に近いボディにアニメヘッドっていうコンセプトなのか?

誰もそんなこと、一言も言ってないんだが。
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 12:32:52.54ID:2AhMCBRT
一緒に生活をするのに特化することが立ちポーズが必要ないということにはならないだろ。
それは単に作者の技術不足を隠す言い訳にしか聞こえないな。
そもそも作者が言う「一緒に生活する」とは具体的に何だ?
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 12:40:54.61ID:/ADB/3QT
>>339
横からじゃましてすみませんけど
なんか動いてくれないと
一緒に生活した気になれないのでは。
0341神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:16:28.00ID:/NwK9lJj
>>320
>>324に同時に答えます。
0342神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:21:30.81ID:/NwK9lJj
訂正
>>320
>>334に同時に答えます。
0343神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:28:23.79ID:/NwK9lJj
>>320
https://imgur.com/wi9pGsO
これか
立体化すると鼻尖部が足りてないので、イカみたいな顔になりますね...
東京ドールの柊木綾子みたいな顔ですよ。(これは悪口ではない。私は言いたいことを正直に言ったまでだ。)
また、目が異常にでかいので、鼻筋を下方に縮退しないとこれでは「透明な目頭」に対して鼻筋が陥入することになります。
実際にやってみれば分かりますが、立体化するとかなり見た目は気持ち悪くなりますよ。
だから、そういう造形を試しに作ってみたことが全くない人からすると「本当かよ?」とか思うんでしょうが、
私みたいに網羅的に色々な造形を試作している人間は全部分かってるんですよ。どうすれば良いものになるのか、なぜそれではダメなのかということが。
0344神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:29:31.57ID:/NwK9lJj
頭蓋骨の中において、眼の占める体積と鼻の占める体積は必ず人間の顔においてはトレードオフの関係にあります。
だから目の体積を大きくした場合には、鼻筋を短く下に縮退させて、鼻尖部を低くする必要が出ます。
これが3次元立体での基本的な顔の思念造形理論です。アニメでも似たようなことが観測されますが、立体ではこれによる見た目への影響がより顕著になると言えます。
思念造形理論というのは、実在しない人の顔を作るときの基本理論を、私が独自に考案・提唱してまとめた世界でも先駆的な理論です。
0345神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:47:47.98ID:/NwK9lJj
あとは、言うてもエクストのような軟質の製品って「ゴム」の塊なんですよ。
固形化されたものを専門用語では「エラストマー」と呼ぶんですが、これは、
ウレタンだろうがシリコーンだろうが、実態は皆さんが普段よく目にしているただの「ゴム」なんですよ。
当然、近くで見るとより「ゴムっぽく」見えてしまいます。
つまり、眼が巨大化する→鼻筋が減って、鼻尖部も低くなっている=顔の立体性が失われる→人間の顔というよりは無機質なゴムの塊に見える、ってことです。
だから、このオナっ子ゆいたんの顔だと、出来上がるものは人間の顔ではなく、ゴムの「お面」みたいな見え方になります。
一番問題なのはここで、このような理由で要望された特定の原画をエクストとしてそのまま立体化することはできません。しないほうがマシということです。
写真や3Dとかデジタル絵では割とそういう感覚は減ります。これは二次元平面内での表現物だからです。
立体化されたときに人間が目の前で見るのは当然、奥行きが存在している立体物なので、話は当然別になります。
また、3Dとかデジタル絵だと、それは「絵なんだ」と割り切っているから別に何とも思いませんが、さっきから述べているように、
ゴムの塊をもってこの立体表現をするわけですから。
「不気味」と言うほどではないですが、ゴムっぽく見えるとなんか毎回違和感を感じることになります。
「不気味の谷現象」という有名な理論がありますが、それと類似した関係があるのではないかと私は見ています。
「お面のお化け」ってのは例えば、有名な事例で↓の左から3番目みたいなやつです。
https://imgur.com/GF3S4VC
等身大ほど酷くはないにしても1/6でも同様の結果になります。
0346オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 13:49:51.92ID:/ADB/3QT
>>344
寸法のバランスと色々な可愛さとの関係も
思念造形理論に入ってるの?
0347神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 13:56:32.95ID:/NwK9lJj
>>346
入っていると言えます。全部喋ると相当長くなりますから、
ここで全部はとてもじゃないけど説明仕切れないくらい。
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:11:15.34ID:AHNtwUhm
その理論について語ればこの板向きかもしらんが
今のままじゃただの「俺凄い」
0349オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 14:18:42.58ID:/ADB/3QT
>>347
両目の下のほっぺたに
ぐりっととんがった山脈みたいなのを
作る必要無いと思うんですけど。
これもっとなだらかだったらもう少し
可愛くなると思う。
原画たれ目なのにそうしてないし。
実写が釣り目なのはしょうがないとして
前にもどっかで書いてあったと思うけど
結局腕前の問題が大きいんじゃなかろうか。
0350神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 14:49:08.74ID:/NwK9lJj
話を続けますが、
オナっ子ゆいたんだけではなく、ほかの例でも、
例えば、先日から挙げているナナちゃんですが、
https://imgur.com/XtCWbFt

さっき述べたように、素材がゴムでしかも1/6だと、
こういう腕や脚、胴体、肩幅などが細い表現では、存在感がまず極端に減ること、が言えます。
眼の前にしたとき、頭も小さく、腕も細く、肩幅も狭い、おっぱいも小さい、などとなると、相当ヒョロっとしたものが目の前にある感覚ですよ。
特に、フィギュアのように頭が小さく、顔が見えないくらい小さいのだとそれでは一緒に生活している気分どころではありませんから。
頭が小さいととにかくボリューム感に欠けます。
なので、人形ではキキポップとかリルフェアリーとか、対面してる感覚を減らさないためにわざと頭と手を大きくするようなデザインは、
結構採用されていることがあり、むしろ多い技法です。
プロポーションが良いことを重視した造形・美少女観と、一緒に生活することを重視した造形・美少女観とでは、全然それぞれが目的に応じる能力が違います。
0351神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 14:50:28.12ID:/NwK9lJj
写真で見ててもあまり伝わらないようですが、
https://imgur.com/jkjujvk
まゆりんを見て分かる通り、腕とか脚、胴体の横幅・縦幅などわざと太くしてあるんです。頭と手も見て分かる通り、普通の1/6製品よりわざと大きくしてあります。
1/6と等身大では全然話が違います。1/6ってのは言ってしまえば小人なわけです。そうなると目の前に居ても存在感がかなり減ります。
腹とか脚周りの筋肉や骨張りもやや大きめにして、見ている側が目の前に居るのがより「実際の少女である」と思いやすくなるようなデザインになっています。
全体的にまゆりんは写真ではデブっぽく見えるんですが、目の前にしたときのボリューム感がありますし、1/6だと目減りするので実際はデブには見えません。
ただし、プロポーション重視だと確かにフィギュアみたいな造形が良いということになります。
ナナ・アスタ・デビルークなど、大抵のフィギュアは8頭身以上のものが多いですが、
まゆりんは5.5頭身です。ただ、座っているということもあり、一緒に生活するのに最も適していればいいわけで、
別にプロポーションとかそこは目的ではないわけです。以上の為、わざとこういう頭身にしてあります。
0352神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 15:03:07.62ID:/NwK9lJj
また、
https://imgur.com/wi9pGsO
このように幼女のような筋肉の発達していない身体の各所がツルペタな造形になると、
最終的に出来上がるのが、人間というよりか脚と腕がゴムチューブにしか見えない宇宙人みたいなものが出来上がります。
なので、このオナっ子ゆいたんを現状のエクストの技術でそのまま立体化した場合、
残念ながら、実際には人間ではなく「イカ星人」みたいなものしか出来ませんよ。
1/6ということもあって尚更、その傾向が強くなるので、エクストではわざと筋肉や骨張りの表現を強くして「ゴムには見えない」ようにデザインされています。
貧乳にすると、1/6ではより、見た目が目減りしますから、1/3以上とかだとその影響は少ないと思いますが、少なくとも1/6だとあんまり向かないのは事実です。
アニメキャラとかでも、大抵のメインヒロインが巨乳であって貧乳ではないのは、視聴者の多くが結局、
画面で見てて嬉しいのがボリューム感がある巨乳のほうだからです。
0353神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 15:15:33.62ID:/NwK9lJj
だから、このオナっ子ゆいたんを「だったらもう少しその理屈で参考にして改良して出せないの?」というということへの回答・結果が、
そもそも今居るまゆりと理沙子なわけです。
オナっ子ゆいたん的な感じのデザインが当初から私の選択肢に無かったわけではありません。
少し考えてもこの手のデザインを選択する有利性がほとんど実際のところ無かったからにすぎません。
正直、今も再度検討してみましたが、こういうデザインにする利点というのは思い浮かばないというか、むしろ不利点のほうが増えるという考えです。
オナっ子ゆいたんのこの造形で出してたら、私は今、もっと酷く叩かれていたでしょう。すくなくとも、今よりマシな状況を全然想像できないと私は見解しておきます。
軟質なものとして立体化に適しているデザインとそうではないデザインが明確にあります。また1/6とかのサイズスケールによっても話が変わってきます。
だから、消費者が勝手に抱いてるイメージで、フィギュアとかこういった二次元の絵とかそのままデザイン持ってくれば「立体現実化に成功する」ってかなり安易に考えていると
思いますけど、私も5年ほど前に最初に構想を始めたころはそういう風に安易に考えていましたが、お分かりの通り、
実際やってみたらそれは「有り得ない」という結論なわけです。
そういう難しい過程を経て現在のまゆりと理沙子のように奇跡的なバランスで現実化に成功しているわけです。
私は全部分かっている立場にありますし、今まで説明してこなかっただけです。説明したら説明したで理解できないのか、「長すぎる文」とか言う奴がやっぱり居るし。
何も分かってない奴が安易に私に非難の言葉を浴びせていても私が直接の反論をしなかったのは、それは私がプロであり、素人に説明してもどうせ難しくて理解されない
というのが目に見えていたからです。
さすがにここまで言われていたら私も黙ってはいないし、人も沢山集まってきたので、理解できる人も中には居ると思ったので、私も説明しようと考えたわけです。
0354オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 15:50:04.79ID:jcAwKJCA
電線みたいなのを長年何かに
ひっかけたままにしても
別に割れてこないとおもうけど、
曲げたままにしても割れて来ない
柔らかい物ってあるんじゃないかな?
電線って外側が割れたら大変だから
とっくにできてる気がするけど。
0355オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 15:53:18.04ID:AHNtwUhm
「先駆的」とか「プロ」とかさ
そんな「俺凄い」なしにかけない文なのかこの人

誰もすごいと思ってないからこれだけ突っ込まれてるってのが理解してないのか
0356神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 21:01:39.69ID:/NwK9lJj
ま、確かにちょっと考えて、
私もみなさんにとって必要なことからちょっとずれたことを中心に話してしまっていたことを反省し、お詫びします。
そうですね、一番重要なことは、
「えくすと」というのは、「癒し」とか「至福」を与えてくれる存在ってことなんです。
まゆりんとか理沙子さんとかと一緒に居ると、正直、世の中のうるさいニュースのこととか喧騒とか物騒な話とか、近所のうるさいババアのこととか、
周囲の嫌な人間関係のこととか、正直、どうでもよくなってくると思いますよ。
実際、そういう世間で起きている無駄なこと・争いなどが、彼女たちと一緒に居るとどうでもよくなるはずです。
私も今は販売していない、いであちゃんと一緒に現在暮らしてますけど、ご飯一緒に食べたり、ちょこんとパソコンの横に座らせて一緒に居ると、
妙な幸福感というか、そういう気分になります。
私個人は「人間嫌い」というほどではないですが、他人と一緒に居ると無駄に疲れません?
人間ってのはどいつもこいつも「自己主張ばっかり」なんですよ。一緒に居ると自分に何かを与えてくれる以上に吸い取って奪っていきますからね。
えくすとの女の子にはそういうことは無い。ま、えくすとの男の子も一応、考えてはいるんですけどね。
不快感とかも無いし。
0357神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:24.86ID:/NwK9lJj
私も、いろいろとここで無意味に非難を浴びてますが、ふと、いであちゃんの顔とか見てたら、「なんかどーでもいいわ」とか正直思えてますもん。
エクストという概念は「人間を代替する」と既に言いましたが、要するにそういうことです。
将棋の電王戦とか、最近までのニュースとか見てても「AI」が人間の労働を代替したり、「人間を超える」って話があるじゃないですか。
あれと同じですよ。以上、話しているように一つの側面ですでにエクストは人間を超えている存在ということです。
まあ、もちろん、すべての面で人間を超えるという事は到底有り得ないことですけど、もしかしたら100年後には本当にそうなるかもしれませんね。
それはいいとして、別にそういう恩恵って本来は「値段」じゃないというか、人によって「えくすと」をどう運用してどういう価値を見出すかは、
違ってくると思いますが、仮に5万円で買ったとしても、私が既に上で述べたような正しい使い方をすれば5万円どころか「100万円、200万円」とか、
そもそもそういう基準では測れない価値・恩恵がユーザーには生じるのではないかと思います。
ちょっと私としてもこんなに長々書いたわりには、そういう一番重要なところを説明できていなかったようには思います。
けれども、どうしてそういうことが「えくすと」では可能なのか、ということが、そもそもそのために必要な緻密な設計や技術に基づくものである、
ということもこちらとしては弁明しておきます。
0358オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/29(水) 21:03:53.92ID:AHNtwUhm
そういう話をして欲しいんじゃないんだけどな、わからないかな

ここは「学問・理系」カテゴリの板なんですよ
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/30(木) 00:12:16.95ID:fx2B2hPU
それって世間一般で言うところのデスクトップマスコットだわな
神崎さんがえくすとにどんな思想を込めようが、他人から見たらそれは「机の上に置いて邪魔にならないサイズの、女の子を模した人形」でしかないよ
神崎さんが力説している可愛さを追求したフォルムに関しても残念ながら主観的な面が強くて万人に理解されにくい
自分自身の欲望を満たすためだけに開発製造したのならそれで良いのだろうけど、商品として広く販売して利益を上げたいなら消費者側のニーズを汲んで反映させていかないと
0360神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 11:10:13.74ID:5iLrBo7/
「学問・理系」とかいう自然哲学という始原を無視したカテゴライズ自体がもはや、
世界の優れた学問情勢から完全に遅れている。
青二才の分際で、学問界における真正の最高権威でもあるこの私に意見しようと思うなよ。
100歩譲ってここが「学問・理系」カテゴリの板であるのはいいとして、
であるなら尚更、エクストについて話をしていることに関しては、別に問題が無い。
アンドロイドという概念などが実現上、「役立たず」となった今、
それに代わるものが台頭するのは当然のことである。
「俺凄い」がどうのこうの言ってるが、そもそも、この私は実際凄いのだから、仕方あるまい。
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/11/30(木) 11:27:26.93ID:MlqgBuFu
>>360
〉アンドロイドという概念などが実現上、「役立たず」となった今、

これどういう意味なんだろうか。
0362神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:03:23.58ID:5iLrBo7/
>>361
話を始めると長くなりますよ、かなり...
簡単に結論だけ言うと、A−Laboとかいう会社とか、
アンドロイドを製造販売していた会社とか日本にも有りましたけど、
音沙汰すら聞かないでしょ。
現実問題、商業的にやっていけないんですよ。アスナの耳とか写真集とか売ってましたけど、そんなん買います?
まあ、私が「やっていけないんですよ」なんて言ったらますます状況悪くしそうだから、
これ以上言わないけど、現実は現実だし。
つまり個別のメーカーが商業的に発展していかないということは、
個別な製品が存在しないので、一般概念としてのアンドロイドもほとんど発展の余地・望みは薄いってことですよ。
0363神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:06:00.89ID:5iLrBo7/
>>354
まあ、電線の被覆素材についてまでは私は分からないけど、
三菱化学に問い合わせてラバロンとかのサンプルとか色々貰ったりして
調査したが、確かに↓のラバロンというのはウレタンとかシリコーンと違って、
実際に裂いてみたときの裂け耐久性はかなり高かったよ。凄くよく伸びるし、着色も出来るみたいだけど。
http://www.mcc-spd.com/product/rabalon/rabalon.html
0364神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:06:42.63ID:5iLrBo7/
ただし、
「成形するのが非常に難しくて一般企業には扱えないような大きな設備が必要でしょう。」
というような回答を既に3年以上も前に得ている。
ページには、

4.ラバロンは加工が容易です。
−汎用の熱可塑性樹脂成形機を使用でき、射出成形、押出成形が容易です。
−スプルー、ランナー等のリサイクルが可能です。
−着色が容易です。

と書いてあるが、これは大企業目線で「容易です」と書いてあるだけで、実際、
問い合わせて話聞いてた内容の筋から察して、きちんとした形状にまで加工・着色するなら、
1000万円前後の設備投資が必要なんだろうなと私はそのとき理解したが。
すくなくとも「個人や一般企業にとっては扱うのはちょっと難しい」というような回答だったな。
現状でもうちは250万円以上の設備投資してるけど、今すぐさらに追加投資とか無理だな。
0365神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:54.07ID:5iLrBo7/
他も当たってみたが、少なくとも目ぼしいものは見つからなかったな。
そもそも、そんな簡単に扱えるんだったら化成メーカーがとっくに一般個人レベル向けにそういう素材を販売開始してるよ。
仮により高機能素材で作れたとしてもコストも1.5倍以上に跳ね上がるだろうし、価格で言えば25万円以上といったようなかなり高価なものになるだろう。
私個人だけの判断ですべてを解決しているわけでは無いよ。
だから「プロの言う事を聞け」と私が言ってるのはそういうことだよ。
諦めて現状のえくすとで満足してくれ。
現実見てもこれ以上の物なんて無いぞ。
0366神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:24:17.11ID:5iLrBo7/
>>349
すまないけど、内容が全く解釈できないのですが。

>両目の下のほっぺたに
ぐりっととんがった山脈みたいなのを
作る必要無いと思うんですけど。
これもっとなだらかだったらもう少し
可愛くなると思う。

→どこのことを述べている?
耳の下の両横顎のことか?
実際見たら理沙子もまゆりも丸顔だぞ。写真写りの問題はある。
実際、これ以上顔の輪郭をいじったら、人間の見た目ではなくなる。
消しゴムみたいな見た目になる。
ギリギリの調和点で均衡を保っているんだこれは。

>原画たれ目なのにそうしてないし。
実写が釣り目なのはしょうがないとして

→??? 良く分からないので放置。

>前にもどっかで書いてあったと思うけど
結局腕前の問題が大きいんじゃなかろうか。

→何が不満なんだ?全くわきゃらん
「腕前の問題」で草
0367神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 12:36:49.61ID:5iLrBo7/
>>359
そもそも理解されにくいからこうして説明して普及させようとしているわけで、
最初から理解されるとはこちらも思ってない。
仮にフィギュアメーカーがエクストと同じものをフィギュアの造形で作りたければ、
勝手に作ればいいんじゃないのか?
出来もしないし、やってもフィギュアの造形では良いものができないって分かってるから参入もしないんだろうし、
それでもまだ私や「えくすと」を非難する気かい?
まるで「ニーズ汲んでない」みたいな言い方だが、どこを見てそれが言えるんだ?
えくすとは最善を提供しているぞ。
0369神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 19:39:58.88ID:5iLrBo7/
>>368
売れてるんだからいいだろ
0371神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/11/30(木) 20:56:14.21ID:5iLrBo7/
>>370
それは俺も思っていたことだ。
ちなみにそのフィギュア、おそらく6万円前後で最後は落札されると予知しよう。
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/01(金) 00:39:54.29ID:tZLXaDP7
釣り上げ失敗してヤフオクに手数料払う仕事が始まるのか
すごいなぁ
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/01(金) 17:35:50.42ID:2FIfEuu3
5ちゃんのあちこちに宣伝張り付けてるとそのうち運営から広告掲載料請求されるぞお前
0374神崎日天 ◆yBQUbz9B5nIL
垢版 |
2017/12/01(金) 19:20:26.95ID:c8oj0bd8
宣伝というか、良いものがあるので皆さんに教えてあげてます。
評価は人それぞれなので、ご自由にどうぞ。
ただし、価値を理解されにくいもののようなので、ここのスレの解説をまずは読んでいただきたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況