X



現代科学ならできそうなのに普及してないもの [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/07/03(月) 08:36:45.01ID:/u7FtHoU
雨の日でもぬれない自転車。
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 11:58:20.84ID:7dqLjDsj
>>185
だから、暇が無いから調べたり考えたりできないので直接民主主義やるとそうなると思う。
暇ができたら良し悪しを判断できるような教養を持てるでしょ?
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 12:13:56.10ID:+SrLbgBW
>>186
>暇ができたら良し悪しを判断できるような教養を持てるでしょ?

例えばさ、暇ができたとして、本人に興味がないことも教養として身に付けることができる?
しかも、全員やらなきゃいけないんだよ?
時間があれば、みんながみんな東大入れる学力を持てる訳じゃない

ゴミ処理の問題、介護の問題、景気対策の問題、防衛の問題、地方自治の問題

こんなんに積極的な興味を持って、識者やら政府あるいは自治体の専任者と同じ程度の判断能力持たないと、衆愚政治に陥る訳だよな

何の為に専門家雇ってると思う?
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 12:27:07.46ID:7dqLjDsj
>>187
そういう勉強みたいなことはAIが全部やれるようになるんだから。
でもAIだって限界があるだろうからあっちをこれくらいやったらこっちはこのくらいになってしまいます、と言うときにそれをどう分け前するかを直接民主主義で相談するんだと思う。
どう分け前するとこうなりますはAIが答えてくれるし分け前の相談も楽になるはず。
で、一番大事なのは、一人ひとりがどうなってほしいかが無いと決められないってこと。そうなると一人ひとり考える暇があるのが大事で、だからAIが働けるようになる事がいい事になるんだと思う。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 13:51:49.70ID:PeIZWLHV
>>188

>そういう勉強みたいなことはAIが全部やれるようになるんだから。

直接民主制の問題なんにも解決してないし、君の発言を読む限り、政治もAIに任せた方が良いじゃんとしか思えない。

例えばさ、無税国家で国民に最低限生活できる金よこせって要望を国民が求めたとした例を、いつの間にかに税の負担と受益の比率の問題にすり替えてるでしょ?

要件ちっとも満足してないじゃん?
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 13:59:55.08ID:YB+ZrIvd
>>176
団塊、バブル、しらけ世代どもが企業から引退すれば自然消滅するとおもう
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 16:59:51.75ID:E6YgbUZs
ゆとり性善説かw
それならユーチューバーの不祥事とかどうして起こるの?
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 20:01:56.83ID:oSg7LOqs
>>190
いやサビ残とかパワハラは社会が成長するのに必要だから存在するのであって、世代はたまたまだよ
もしAIが発展せずに、日本が今より衰退すれば、今よりサビ残もパワハラも増える

>>191
ほんとに勉強したいやつは忙しくてもどうにか作って自分でやるからね
暇になったからといって皆が皆向上心を保てるとは思えない
もちろん、それも時代の流れだから悪だとは言えないと思う
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/23(水) 23:34:45.15ID:ppsKuYbO
21世紀になっても蚊に刺されるとかありえねー
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/24(木) 03:02:57.01ID:n9/Ovm49
電線をすべて地中にうめて電柱なしの景観をつくること
地元の中心街はおおむね達成できてるがちょっと町外れまでいくとなぁ…
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/24(木) 18:41:31.45ID:vzLcNFu8
ゴミの総リサイクル化
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 00:54:21.14ID:uZAy6Itd
>>189
官僚の代わりをAIがする。
政治は人間がする。
分け前というのはAIのできるサービスの力の分け前。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 01:30:50.03ID:1Ah0mKyv
ウンコ行くのめんどくせーんだけど
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 01:36:30.57ID:Qo2qkgIk
自律走行トイレ
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 12:31:55.39ID:mvaUmTFM
>>199
>政治は人間がする。

人がやるなら、なんにも変わんないじゃん

直接民主制の課題のを解決してんの、君の主張は?
衆愚政治に陥らないのは何があるからだと言うの?
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 17:32:49.46ID:eBkIEZBM
コンピュータで建物内の空調照明ガス水道を自動管理すること
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 19:19:03.78ID:8AuddjuZ
風呂入るのめんどくせー
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 19:36:37.84ID:8AuddjuZ
頭洗うのもめんどくせー
ヒゲ剃るのもめんどくせー
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 19:49:02.33ID:hZyFdqCr
>>206
大阪万博のときに人間洗濯機ってもんがあったらしいが…
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 21:49:31.41ID:HN/b1dc8
>>202
だから、AIが官僚をやって、政治家が直接民主制のコーチをする。
政治家も他の人間もAIにサポートしてもらうから
自分らの個人的な希望がかなう分の分け前がなるべく不公平なく
最大になるような人間同士の相談がうまくできるようになるんじゃないかな
ってこと。
分け前というのは、個人が自分の希望を叶えるためにAIにしてもらう
サービス力の分け前。
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 21:58:16.01ID:tDwEoPYE
>>210
そんなにAIが発展してるのにまだ政治が必要なの?
人が話し合う意味なくね?
直接民主制が出来るくらい暇な世の中って、政治くらいしかやることないんかな
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:06:40.12ID:mvaUmTFM
>>210
公平にってのも、物凄く抽象的な事柄である事がわかってない気がするけど、もう、それはいいや。

だからね、人々の希望は相反するの。必ず。

その希望を調整するのが人の役目なら、衆愚政治に陥るよってのが指摘で、AIが導入されたらなんでそれだけで、人間同士の相談がうまくいくのかってことの理屈を説明して欲しいの
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:13:10.98ID:HN/b1dc8
>>211
人間から見たら人間ファーストでしょ。
どうファーストなのかは人間同士で相談して決めるべきで、
それが人間にとっての生物活動だと思う。
AIは人間の希望が叶うようにサービスして
人間がどんどん元気に繁殖したとするなら、
培養がうまくいったってこと。
そうするとAIは嬉しいし、人間も嬉しい。
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:26.89ID:HN/b1dc8
>>212
人々の希望が相反するのは受けたいサービスが足りないので
取り合いになるからじゃないだろうか。
で、お互いにもっと自分の取り分が多いはずだと思っていて
納得させられないので相談がすぐに決まらない。
AIが進化すれば納得できる説明をして相談がすぐに決まるように
できるのではないだろうか。
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:27:10.82ID:mvaUmTFM
>>214
相反するって言ってんのにさ、取り分の話じゃないの
総論賛成各論反対ってのが多くの人の合意を得なきゃなんない時の課題なのな

ゴミ処理施設は必要だから賛成、それが自分のウチの前にたったら反対

そういうことをどうやったら相談うまくいくわけ?
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 22:45:27.53ID:HN/b1dc8
>>215
家の前にゴミ処理場ができる人にAIのサービスを大盛にする。
どのくらいの大盛でその人がどのくらい得するかと
他の人の損がそれでどのくらいになるかを
AIがわかりやすくすぐに計算してくれれば
相談ができやすくなるのではないだろうか。
マンション建設反対運動では賠償金だろうけれど、
そんな感じだと思う。
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 23:17:06.74ID:mvaUmTFM
>>216
それのどこらへんがAIのチカラナンダローカ?
大層疑問に思うんだけど?
今やってることと全く同じだよね、自分で書いてる通り。
お金(なんらかの便益)で黙らせる
ご大層なAIを使っても、ヤクザまがいの政治が行われるんだけど、それが君の考える直接民主制なの?
ちなみに、当然だけど、反対給付は悪平等だって意見も妥当だから、お金もらえず、一方的な不利益を被るだけの場合だってあるよね

今と比べてなんにもいいことないよね
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 23:28:05.86ID:mvaUmTFM
>>216
君は人って常に合理的な判断が行える存在なんだと物凄く素朴に考えてる子みたい
人は意地になったり、恨んだり、嫉んだり、短絡的だったり面倒なこと嫌だったりして、ちっとも合理的な存在じゃないんだよ?

それなのに、いっつもこういうふわっとしたこというよね

>AIがわかりやすくすぐに計算してくれれば
>相談ができやすくなるのではないだろうか。

全然ダメだよ、こんなん。話にならない。

人間がやってる地上げだって、懇切丁寧、利益供与、それでもダメならヤクザが突入なんてことまでしてもダメな事だってある。
それが、なんでAIが話すといきなり合意できるのかの説明がちっともないよ
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 23:47:56.63ID:HN/b1dc8
>>218
AIが人間よりも情報を集めてすぐ計算してくれればもっと懇切丁寧に説明できて
利益供与ももっとできるようになるんじゃないかな。
地上げするとかえって損することが早くわかるかもしれないし、
そうするとそういう相談もしないで済むし。
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/25(金) 23:51:36.08ID:K8ufh8GB
いや、AIが仲裁してる体で人が話し合ってると錯覚させれば、別に直接民主制にせずとも良いのではないか
自分の良いように政治が行われてると錯覚するような話し合いを、AIがするんだ
どうせ今でもネット越しの相手が人かどうかなんて判別できない
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/26(土) 00:31:15.19ID:MkLdp4tb
自動爪切り機とか出来ないものか?
特に足がめんどくせー
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/26(土) 13:51:26.47ID:PKicbefR
これは全員にネット接続端末を持たせなきゃいけなくなるが
「現金」の廃止とか出来ないものかね?
もちろん端末は指紋認証で本人以外使えない仕様

お金そのものは存続する 廃止するのは硬貨や紙幣といった物質的な現金
それぞれの持つ端末に会社や個人から振り込みという感じでお金のデータが送られる
こうすれば誰が月にどのくらい収入があって、いくら使ってというのを把握しやすくなる
脱税なども見つけやすくなるだろうし、お金を盗む意味も無くなる
振り込め詐欺にしても見つけやすくなるだろう

ついでに取引は国民全員に開示されたほうがいい
どこかの誰かの情報を見ることができる、見た履歴も残る
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/26(土) 14:24:48.08ID:njXn4jrP
>>223
監視社会推進派の方ですね
北欧はやばいくらいキャッシュレスが進んでる
脱税や黒い金の流れを明確にするのに効果を上げているらしい

ところで誰に対しても公開する主義はいい加減諦めたら?
監視カメラも金の流れもプライバシー権はそうそう無くならないし、治安機関以外への開示は市民感情を害する結果にしかならないよ
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/26(土) 15:32:51.42ID:vmVqRm/G
ハードウェアをハックされたらネットのlogの改ざんを検証するなんて後からできるの?
ハードウエアの部品をすり替えたまでは検証できるかもしれないけど、それから先は
もうどう改ざんされたかなんてどうにもならないんじゃないだろうか。
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/28(月) 23:30:28.57ID:E5RVY0cg
トイレが詰まってウンコまみれだぜ
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/28(月) 23:48:25.44ID:bpl/uE9p
井上智洋氏(2017/7/8)
:AI×BI×CI 〜ベーシックインカムなしで社会は成り立つのか?
https://www.youtube.com/watch?v=qMjJfY4az8I&;t=2448s
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/28(月) 23:49:40.89ID:rY/MFNYy
視神経再生
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/29(火) 03:37:17.79ID:ysXaPWjJ
地形を広範スキャンして地雷を一気に処理
なんでいちいち人が歩いて地面を探査しなきゃいけないのか
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/29(火) 07:32:24.77ID:3ES7a7Jq
>>231
どこで爆発するかわからないようにして敵の進軍を阻むのが本来の用途なのに、簡単に探知される地雷なんて意味なくなくない?
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/29(火) 14:08:27.94ID:U8wg0m4Z
3Dプリンター
30年以上前にはすでにあったらしいが一般人には手がとどかない
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/29(火) 19:27:00.62ID:A8j687h+
え?3Dプリンターならアマゾンに売ってるよ?
もう結構安くなって、一般人の手に届く値段だよ
普及しないのは3Dプリンターの需要が無いだけ
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/08/31(木) 20:30:45.69ID:q1JCCSIm
風力太陽光その他クリーンエネルギーの発電設備すべて
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/03(日) 06:46:14.69ID:aiNcIYMt
>>24
太陽パネルは老朽化で発電量がだんだん減っていく。
広い砂漠に敷き詰めたパネルを交換し続ける作業が発生するのである。
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/03(日) 07:02:03.52ID:aiNcIYMt
>>50
ハイエンドPCと同スペックの家庭用ゲーム機作ったら小売価格20万円とかして売れないからね…
スマホはCPUの電力をサイズの都合上、低容量のバッテリーで長時間稼働させつつ発熱を小さな筐体で排熱しないといけないので、そのへんが性能に反映されてしまう。
低電力消費、低発熱のCPUが求められてしまう。
リチウムイオンバッテリーに変わる低容積高蓄電容量の新型バッテリーの開発が待たれる。
しかし、高密度のエネルギーを蓄える危険性は根本的な問題として残る。
現在のリチウムイオンバッテリーも発火、爆発問題を起こすがエネルギーが高密度である以上根本的な危険性として未だに存在し続ける。
将来的に新型バッテリーが実現し、さらに高密度にすると小さなバッテリーで高容量になるがエネルギー密度が高くなりすぎる危険性は根本的に存在し事故が起きたときの被害はリチウムイオンバッテリーの比ではなくなる。
究極的には原子力電池などすでに存在するが事故があれば放射能が出てしまう。
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/07(木) 11:48:16.56ID:s4mtKqRP
スファルト以外の舗装材料
夏はヒートアイランドがひどすぎ
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/07(木) 14:01:05.71ID:CS/D9q30
>>238
日本のとある塗装会社が、屋根に塗ると室内が涼しくなる、
というペンキを開発して中東で売ってる、
という情報があったが、その後どうなったのだろう?
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/07(木) 14:30:29.71ID:/IU+pNEM
誤字してたすまない
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/13(水) 07:06:18.06ID:jxdNh6FN
生体認証式※指紋や虹彩
運転免許、学生証、社員証、身分証
電子決済
なお電子決済は寝ている間に勝手に使われないようにケータイでon/offとか暗証番号入力も併用
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/14(木) 16:23:16.13ID:Qm9HjxNu
兵士の糞尿から短期間に食料や燃料を製造する微生物養殖部隊。
NHKのインパールを見ながら…
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/15(金) 08:39:16.61ID:MBSyQquN
>>241
3Dプリンタでいくらでも実印偽造できるし、
スマホのおかげで技術進んだし、
生体認証にした方が安全だね
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/15(金) 18:46:45.30ID:XhQOLlX8
下水道
日本はいまだに6割ぐらいしかいきわたってないらしい
昔からある初歩的な技術なのに
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 11:00:48.15ID:6Bfxcipf
デカイ雹、火山弾、北のミサイルにも負けない屋根や窓
硬くて脆いだけでなく柔らかく衝撃吸収的な物もあっても良いかと。
特に避難所は…
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 15:17:21.47ID:eDZUtQ7p
>>244
>>245
技術に全然関係ないだろ
技術的に可能でも
コスパや合理性など経済的意味で普及してないものなんていくらでもある
過疎地に下水道完備して誰が維持管理するのか?
通り魔やテロ対策として毎日全身ヨロイ着てる奴がいるか?w
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 15:26:49.85ID:DGu5ZPjY
>>246
過疎地だからってそのままどぶに流すなよ余計過疎るだろうが
市役所存続をかけて下水道管理しろや
鎧着んかったらテロ退治する警官どないなるねん。
北朝鮮のミサイル墜落してもいいようにやわらかシェルターとっとと作らんかい。
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 15:36:35.07ID:DGu5ZPjY
>>227
ハードウェア自体がハックされてるのに暗号キーもくそも無いんじゃないかな?
キーボード打ってるとこで覗かれるよね。
覗かれたら暗号キーもばれるし。
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 19:19:16.81ID:RAKggXuM
>>248
セキュリティをどれだけ高めても人の手が入ってる時点でそこがセキュリティホールだよ
どれだけシステムの本体を人の手から離れさせるか、もセキュリティにおいては重要な概念
だから今は大抵システムの維持には人の手を介さないようになってる
改竄された時点でハッキングされたことはすぐに分かるよ
あと暗号鍵はデータの暗号化の話であって、パスワードとは別の用語だよ

>>247
インフラの維持ってすごい大変なのよ
大抵の市町村は住民税での運営は出来ないから予算の半分以上を国からの補助金で賄ってる
それでもまだインフラ維持費には足りないから、土砂災害でつぶれた道路などを数年放置してるとか珍しくない
水道管や下水管を整備したのが数十年前、戦後の復興期だったりバブルだったりだからまだ施工できたけど、新規に作る予算はこの国にはないよ
今ある下水網も、壊れてしまったらもう直す予算がない、ってのも田舎じゃ珍しくない
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/16(土) 19:32:41.92ID:5IOOVEkZ
予算削減と人手不足解消に人型汎用ロボットはよ
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/17(日) 08:15:04.33ID:YkRqjv9f
>>247の言ってることは全くの的外れ
上下水道がない
舗装道路がない
光ケーブルがない
救急車が来ない
これらを現代科学でできないものと思ってる

そのうち自分の家にエアコンやテレビがないのを現代科学のせいにしそうだw
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/17(日) 08:40:39.68ID:t8LBioEP
>>251
?????
できるのにやらないからおかしいんだろ?
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/17(日) 10:21:06.73ID:t8LBioEP
>>253
ある
日銀が国債買ってお金沸かしてる
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/17(日) 10:59:48.93ID:t8LBioEP
>>256
あたり
結局なんでもやめてお金使わないようにする政治に
させられてるんじゃないかと思う。
やりたい事ができるためには政治技術が重要な未来技術だ
と思ってやったらホリエモンは逮捕されてしまったんじゃないだろうか。
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/17(日) 21:27:18.63ID:h1YHTA7c
下水については、田んぼが点在してる元農村の現住宅地とかは、水路が要るから下水道を通す代わりに浄化槽という別の技術で対応してるんだぞ
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/18(月) 08:33:16.30ID:J/u/uY7L
スマホの気圧計データをリアルタイム集計して台風の現在地表示して欲しかった…
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/18(月) 11:25:28.72ID:T62XFqk/
ヤフーの雨雲レーダーで
一時間前から一時間後(予想)まで見れるじゃん
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/18(月) 21:44:39.94ID:YBXa07bo
固定60fps以上で処理落ちしないフルHD解像度のゲーム
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/18(月) 22:23:32.80ID:mEz3E8px
>>261
ほっとくとすぐ生排水になるから
浄化槽はメンテが必要。
自分でやるかサービスが必要。
点在してるのを一つ一つサービスして回るより
一つにまとめて生排水の下水道と込みでメンテすれば無駄が無くて楽。
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/19(火) 08:57:15.25ID:HSbuzoeQ
水で動く車

励起したパルスレーザーで、水をガス形状にして燃焼する。
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/19(火) 09:57:44.72ID:fkgYZ17v
>>267
過酸化水素排出したらおもいっきりまずくね?www
それとも核融合ってこと?
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/19(火) 23:32:55.67ID:UwUUWI/o
水は固有振動数があるので、それに対応した振動数を当てれば共振作用が発生し、通常とは異なる水分子が発生する。

エネルギー源は、量子真空から来るのでエネルギー保存則には違反しない
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/20(水) 10:26:21.60ID:ype7DTDO
>>275
共振作用で水分子のエネルギーが変わってるし水の電子配列が異なるんじゃない?

例えばだけど
H2O+e3-=O3+HHO+H2
になったりとか?
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/20(水) 16:51:32.89ID:ype7DTDO
スタンリー・メイヤーは
水で走る車作ったけど、
毒殺されて消えた。

その他にも、日本だったかなぁ
空気で走れる車を作れるけど殺されると言って、製造しないと言った教授もいてるなぁ。
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/21(木) 05:49:00.63ID:6mN6iB8l
OHMASA-GAS|新しいエネルギー「オオマサガス」公式サイトトップページ

www.ohmasa-gas.org/

OHMASA-GAS(オオマサガス)公式サイト。LPガスとの混合、設備をそのまま使える汎用性、起電力性、酸素不要、僻地生産使用、高圧縮可能、安全性など様々なメリットを持ち、次世代エネルギーとして学術的・業界的に注目されています。
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/21(木) 06:02:15.08ID:6mN6iB8l
>OHMASA-GAS オオマサガスとは
>水の電気分解によって生まれたCO2排出ゼロのクリーンなエネルギー
>
>酸・水素ガス(OHMASA-GAS)
>Oxygen・Hydrogen Mixing Atomic Symmetrized Aeration-Gas
>
>水を特殊な振動撹拌で電気分解を行うことにより、振動流動下での電解時にナノ・マイクロバブル
>(酸素と水素のガスが微細な泡になったもの)が生成します。
>これが破裂することで、強力なエネルギーが起こり、その結果、
>安全な酸素と水素の結合体のガス(OHMASA-GAS)が得られます。
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/21(木) 11:50:34.24ID:VTztwWkc
いろいろ言いたいことはあるけど
その電気分解の電力はどっから来るんだw
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/21(木) 12:37:36.99ID:YpizpohO
何かと思ったらLPガスの水増し用のガスか
二酸化炭素排出を抑える目的であって、発電効率がいいとかそういうわけじゃなさそう
ガス関係はよくしらんからこれ以上なんとも言えんけど
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/21(木) 20:45:09.84ID:EuNbGVtW
カロリーオフ、糖質ゼロと共に
ビタミンプラス、ミネラルプラスは無いものか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況