>>963
誇張も何も現実そのものじゃないか。
技術的失業はアメリカで既に先行している。
日本の場合、オーバーバンキングの問題もあるから余計に深刻だ。

日本社会が少子高齢化を迎えて消費が伸び悩み、地方の過疎化も急速に進むなか、銀行のあり方が問われている。
日本経済全体が長きにわたるデフレから脱却できないのも、
銀行がリスクを恐れて顧客に融資をしようとしないことが大きな要因と見られているため、
日本政府はついに銀行業界にメスを入れるようだ。
いま実施されている「マイナス金利」政策も、その一環だと言える。

 地域をまたがる「水平合併」、同じ地域での地方銀行と地域金融機関同士の「垂直合併」
――これらがまさに推し進められようとしている。
また日本の銀行は、行員維持のために顧客に損をさせるような金融商品を売り込んだり、
地域企業の資金調達を困難にしているなどの問題もある。