X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/29(月) 09:54:53.26ID:lk656F8e
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1495239568/
0413オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 12:53:26.17ID:ygyVmE6U
>>410
webフレームワーク使ってないから知らない
日本語使うとロクでもないイメージしかない
訳の分からないエラーやアップデートが嫌で全部自分でガチガチにする場合、
perlって文字操作が簡単で長く使ってるわ
正直なところ、ライブラリはあまり信用してない
Ruby良いらしいけど何か乗りそびれてPython勉強中
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 12:56:47.07ID:ygyVmE6U
>>412
とりあえず掲示板なりArduinoなりAPIでアフィなり何か楽しく動かせるところから始めた方がいい気がする
優秀な人は別として普通の人がCから勉強したらプログラムは難しいといって離れる人が続出してそう
行き成りチョモランマに登って遭難する見たいな
勿論、初めかれこれが制覇できるなら大抵のことにはへこたれないだろうが・・・
0415オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 12:57:29.19ID:IZlmK4e3
>>407
シンギュラリティで
自然言語による入力が出来るんじゃないの

自動翻訳で

そういうインターフェイスに問題じゃないの
0417オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:05:45.57ID:9FsMLcWh
>>411
ガッツリ稼ごうと思うから辛いんだよな。
BIを月数万円貰いながら、自分の趣味や特技を活かして小銭を稼ぐ、くらいでいいと思う。
まあ定年で引退とかは出来ないだろうけど、雇われじゃないならそれもよし。
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:14:12.94ID:QjYXikd4
今はサーバ・サイドならmonoとかあるし、PC持ってるならVisualStudio入れてC#ちょっと
書いてみるのが一番楽だと思う。個人使用なら無料だし。

VisualStudioでもCは使えるが、Cだと標準入力から文字列の行列作るだけで、strtokで
切ったりwhile回したり、mallocして配列にくっつけるとか、それだけで一苦労だからな。
大抵の人は、そこに行く前に終わる。
C#(とかF#)なら一行だ。

今ハードウェア触りたいならRhapsbery Piでしょ。そこらのテレビにもつなげるし、
Pythonも動くし。まぁ、PerlでもRubyでも、入れれば動くけど。
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:19:09.15ID:vD56HMB7
BIの話題がけっこうこのスレで出るけど
プログラミングの勉強がてらWebサービス作ってみて
アフィつけて公開してみればいいと思う。
今ってフレームワークがめんどくさいこと全部肩代わりしてくれるし
一回公開までたどり着けば、その後は処理使いまわせるし。
運よかったらいろいろコネもできるしマジオススメ
0422オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:35:46.90ID:Vt/z2XeK
【経済】派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:42:44.69ID:Vt/z2XeK
韓国人学生対象 日本企業の合同就職説明会
5月21日 15時19分

韓国で、日本企業への就職を希望する韓国人学生たちを対象にした
合同の就職面接会が開かれ、優秀な人材を確保しようと100社近くの
日本企業が参加しました。
各社が設置したブースでは、訪れた韓国人の学生らが流ちょうな
日本語で面接試験に臨んでいました。
日本企業は事業の海外展開が進むのに伴って外国人の採用を増やしている一方、
就職難が続く韓国では、若者の就職先として日本企業への関心が高まっています。
2日間で延べおよそ2000人が面接を受ける予定だということで、
日本企業の担当者は「これまで採用した韓国人の社員は皆優秀で、
期待どおりの活躍をしている。ことしも世界で活躍できる優秀な人と出会いたい」
と話していました。
一方、面接を受けた男子学生の1人は「日本企業は会社と社員が一緒に
成長できる魅力があると思う。日本企業に就職し、
ITの分野で歴史に名前が残るような仕事をしたい」と話していました。
0424オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:44:34.57ID:Vt/z2XeK
安倍晋三首相が小泉純一郎首相に並ぶ 
27日で歴代5位の在職日数1980日 史上最長も視野

1 桂太郎 2886日
2 佐藤榮作 2798日
3 伊藤博文 2720日
4 吉田茂 2616日
5 安倍晋三 1981日
6 小泉純一郎 1980日
0427オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 13:59:16.17ID:Vt/z2XeK
こんなにも似ているニートと韓国人
◎極端な学歴志向
◎しかし、実力はない(職歴なし、ノーベル賞なし)
◎肉体労働を嫌悪する
◎外国人が沢山働いているのに、職がない、と政府を批判する
◎自己正当化のため事実を曲げて理解しようとする
◎最後は、他人や他国にたかろうとする(ベーシックインカム、謝罪と賠償)
0428オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 14:02:21.48ID:AT2waX0c
>>419
このスレで期待してるほど早くない、むしろ遅すぎるくらい遅い予想が書いてある
二十年も三十年も先の話だとさ
0429オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 14:02:30.89ID:zqaSOg7W
>>402
python2はあと2ー3年でなくなるというがwindowsxpみたいな感じになりそう。
0430オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 14:09:09.80ID:9hilx9i4
IoTやウェアラブル端末が人々の生活の隅々に染み込んだとき、人は自分で考える力を失っていく
もしこんな社会が訪れたとき、電磁パルスが地球を直撃したらどうなるか
誰もが想像できるだろう
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 14:11:09.88ID:AT2waX0c
>>396

そのオブジェクト指向が私にとってとても難しいから
言語仕様の差異なんて些細な違いだと思えるんだ

CとC++混ぜて使えるけど、ものすごく注意深く使わないと、予期しないトラブル生み出すようなことがメリットだなんて、ちっとも感じられない
0433yamaguti~kasi
垢版 |
2017/06/01(木) 14:43:45.95ID:1ffJXrEr
>>396
△ 便利
○ バイナリトランスレーションなり二村射影 ( JIT ) なりに片足

>580 yamaguti~貸 2016/12/05(月) 18:56:24.50 ID:s5+vq0Ta
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/740# SuityokuTougou
> http://google.jp/search?q=lisp+takeuti+gc+tao+OR+ruby
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/677# DSL-AI , JidouPuroguramingu
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1450893538/743# Anzan

>482 : 481 2016/10/03(月) 20:58:22.27ID:+n3n+fNW
>変数名実身融合内部外部鏡像共有分散メタサーキュラ拡張 DSL ベース自然言語 DSL

>483 : 481 2016/10/04(火) 12:36:39.39ID:AszDQOBN
>TRONCHIP 根源要素透過可視大深度再帰自律実身仮身浸透細粒度動的鏡像 JIT/DSL
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 14:44:54.74ID:9hilx9i4
Brain initiativeの成果が待ち遠しいな
成果のフィードバックが汎用AI開発に生かされる。
0435オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 15:01:51.37ID:Vt/z2XeK
【中国富豪】オーストラリアの新築の4分の1を中国人が購入[06/01]
0436オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 15:03:38.41ID:Vt/z2XeK
中国人の日本での爆買い熱は、中国政府による関税引き上げや円高などを背景に
減速してきたといわれるが、富裕層や投資形による不動産の爆買いはまだまだ続きそうだ。
今年で開湯100年という歴史ある洞爺湖温泉でも、
中国企業が7万7000平米の土地を購入し、大規模リゾートの開発を予定しているという。
北海道で中国人富裕層や投資家たちによる土地購入が進んでいることに対して、
日本では「10年後には北海道が中国の省の1つになってしまうのではないか」
と危惧している。
0438オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 15:25:37.09ID:Vt/z2XeK
派遣 非正規、若者に仕事が奪われていくことについて話す
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 16:05:06.32ID:ygyVmE6U
>>430
再起動するだけだろ
俺が作ったプログラムも宇宙放射線の影響だと思いたけど時々再現性無く止まってる
監視ソフトを遠隔地においてそいつに再起動の権限を与えれば良いだけじゃね?


>>438
1週間に1万人の退職者、そして純粋無い消費者になる人が増えてて今人手不足がどこも深刻
お前は一体いつの時代の話をしてるんだ?


>>418
今Arduino(Ali送料込み3ドル程度)使ってるけど
ラズパイ高そうだし、何よりもこれが一番不安なんだが
外から誰かにアクセスされて踏み台とかにされる恐れは無いの?
色々動くのは凄く楽しそうだな
あと、PerlやPythonでも端子のON/OFFなどまで制御できるの?


>>416
焼き鈍しでも演算させるにはコードを書くでしょ
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 16:33:17.08ID:oMvtlrvS
なんか景気のいい話はないか?
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 16:40:27.05ID:Vt/z2XeK
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 16:59:29.50ID:+dHUaYHP
>>441
景気のいい話だなw
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 17:58:19.23ID:y0rw7yt8
>>439
>俺が作ったプログラムも宇宙放射線の影響だと思いたけど時々再現性無く止まってる

よほど自信あるんだな

普通、バグだと思うけどな
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:21:05.61ID:Vt/z2XeK
【社会】介護保険滞納、高齢者差し押さえ最多1万3千人…保険料上昇で負担重く
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:40:03.15ID:ygyVmE6U
お金があるのに払ってないから差し押さえられるだけだろ
差し押さえる物があるのに払わないってのはおかしい
本当にお金が無いなら非課税世帯で申告すればいいだけでしょ
0448オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:48:29.38ID:Vt/z2XeK
【テレビ】上沼恵美子が葉月里緒奈に「この人は顔だけ!恋愛して結婚して離婚して…。仕事してへん!」と痛烈批判
0449オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:53:52.33ID:KKLlVFXe
スパコン関係で、中国やアメリカに先を越されるなって話ありますよね
それについて、ちょっと質問なんですけど
別に先を越されても、しばらくしたら
その地点には追いつけるんじゃないのかなと思うんですけど
特許とかの問題なんですか?
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:55:28.06ID:DInM9dER
追いついた時にはその更に先へと進んでいる
しかもAIの場合は進化がとんでもないスピードなので、数年送れただけで取り返しの付かないことに鳴る
例えば自動運転、今解禁したらトヨタが潰れるかも知れない
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:58:07.26ID:9feCVAC+
>>449
どこかでプレ・シンギュラリティという歴史の断裂が起きる。
この地割れを飛び越えるのは並大抵の努力では不可。
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:00:17.54ID:Vt/z2XeK
ヒキコモリの高齢化と貧困化が問題になっている
遅くとも20代後半までにはヒキコモリを脱出して定職に付かないと、
そもそも30過ぎで働いた経験のない人間を雇う会社はありません。
あったとしても正社員じゃない、非正規。
そうなると、ヒキコモリ側のプライドが許さないw 
40代でヒキコモリとかいうと、そもそも両親も高齢化が激しくて、
稼ぎがない。その、年老いた親の年金を横取りして食い潰すような始末になるわけで、
本人も苛立つんだろうが、どうにも解決策はない。
まぁ、そういう息子が育つのは親のせいなんだけどねw
ニートが高齢化してスネップになった、というんだが、
人が都会でせせこましく暮らすようになって、人口密度が高くて、
「協調性」というのが重要になって来るわけです。
もともと、田舎で、あまり他人と強調して仕事をしない農民だった日本人が、
そういう過密な人間関係に適応できずに、精神的に追い詰められていく。
中には鬱病になるヤツもいれば、ストレスから逃げてヒキコモリになるヤツもいる。
まぁ、田舎にも働いてない無職のオヤジとか、いくらでもいるんだが、
田舎ではみんな持ち家なので、生活費もかからない。
なので、特に問題にもならない。
大変なのは、都会で借家で息子がヒキコモリのまま高齢化して行く、という家庭ですねw
親の年金も、親が死ねばなくなる。
80歳で両親共に亡くなったとして、残されたニート息子は60歳近いわけですw 
まぁ、アレだ、ニートでも、年金だけは払っておけw
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:05:54.04ID:KKLlVFXe
例えばエクサスケールのスパコンという到達点があるとするじゃないですか
今の感じでどこが一番乗りかわからないけど
まぁ1位国が到達したとして、2年後には2位とか3位国も到達しそうじゃない?
いや、その2年後にそのA国が更に凄い前に居るのはわかるんだけど
そんなにスペックって必要なの?オーバーキル感があるんだけど
0455オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:10:31.61ID:ygyVmE6U
>>453
今、人を殺すのは肥満と飢餓って言われてるけど
普通に考えれば技術を取り込んで飢餓なんて撲滅できるけど
実際には先進技術を持つ国が独占するから差が広がる一方
勿論、少しずつ伸びるから暮らしは良くなるけど想定的には益々貧困になる
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:13:18.66ID:DInM9dER
>>453
スペックは全然足りていない
alphagoはスパコンを二ヶ月フル回転させて学習とかそんなレベル
一発逆転があるとすれば量子コンピュータだけど、スパコンも量子コンピュータも全部アメリカが持ってる
今後もアメリカが覇権を握ることに変わりはないだろう
0457オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:18:51.70ID:Vt/z2XeK
【儲かる農業】中国人元実習生が中国人元実習生達を使い茨城で不法営農 3人逮捕 2年間で約2000万円の不正な収入を得ていたか
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:32:18.30ID:KKLlVFXe
>>455
独占されても車輪の再開発再発明よろしく何とかならないかな
特許とかに守られるんだろうか?

どっちの国も同じ進化速度だとしたら
一生追いつけないけど、一年前の姿にはしっかり追いつける
みたいな感じにならないのかな

1、2、4、8、16、32、64
2、4、8、16、32、64、128
0459オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:01:05.02ID:zqaSOg7W
>>459
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ83 [無断転載禁止]©2ch.net
本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:52:00.04 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT
ここに書かれた奴は厄災が襲い惨めに死んでしまう52 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:55:03.13 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ128† [無断転載禁止]©2ch.net
914 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/06/01(木) 19:58:05.21 ID:WI9B8K7Y0
459オーバーテクナナシー2017/06/01(木) 19:38:48.10ID:z1VSLeaT>>460
低レベルなプログラミング言語の会話やめてくれない?
初心者未満のゴミ知識自慢されても不愉快。
ID:z1VSLeaTID:z1VSLeaTID:z1VSLeaT
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:04:38.86ID:temG4Fya
しかし暇な毎日だな5日仕事行って2日休むの繰り返し
有休や夏期休暇で週休3日になることもあるけど基本似たり寄ったりの毎日
なんかワクワクする事が無いものかね
俺がプレシンやシンギュラリティ支持してるのってそういうところもあるわ
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:15:28.89ID:5b/WzrmM
ここでは実現するかどうかより
希望的観測ばかりが熱心に語られる
0465yamaguti~kasi
垢版 |
2017/06/01(木) 20:18:43.37ID:1ffJXrEr
自分も水を差した格好になったものの
若者がここで入門知識を得て周辺ツール ( 有料可 ) だけでも
( 但し 自戒込 : 低レоル自覚 大きな顔をする事は控える )


>>449
短期間で追付く : 困難
中期的に追付く : 作戦次第 ( 但し 追付くまでの期間 洒落にならない ? )
0471yamaguti~kasi
垢版 |
2017/06/01(木) 20:51:26.46ID:1ffJXrEr
>>465 中国一番乗りの場合
>短期間で追付く : 困難

アメリカ一番乗りの場合 : ( 中国に学べば ) そこそこの苦労だけで良い線までは追付ける余地 ?
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 21:16:44.56ID:F31S5ZPa
このスレの賢者たちよ。
8年後の2025年に世の中がテクノロジーでどのくらい変わっているかを予想してくれ。
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 22:18:59.41ID:VQONh7JC
2025年には僕のカーツワイルもアップロードされてるといいな
0477記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2017/06/01(木) 22:52:39.61ID:aWtcS9HJ
つおるあ‏ @tuorua9876 · 1分1分前

返信先: @kaitgiants24さん
巨人ファンのような売国奴が今まで偉そうにした来たと思うと腹が立ちます。
巨人なんてCIAの手先の売国球団ではないですか。
今まで多くの在日野球スターが巨人軍から生まれました。
巨人ファンがロッテファンやソフトバンクファンを売国奴呼ばわりしたそうですけど、
巨人ファンのがよっぽどか売国どだ
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 00:22:53.97ID:vjQsraAH
>>439
> 今Arduino(Ali送料込み3ドル程度)使ってるけど
> ラズパイ高そうだし

値段が一番のネックかもなぁ。
セキュリティについては元がDebianなので、細かくアップデートできる。

> あと、PerlやPythonでも端子のON/OFFなどまで制御できるの?

できるとはあるけど、考えてみると自分はネットワークより外側のハードは
全然触ったことがないことに気が付きました。
まぁそういうわけで、できると思います、で。
0479オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 00:53:26.15ID:K4hR7HuB
なんかもうこのスレ終わりだな
ちょい前ほどの勢いも活気も無くなった
盛り上がるのはシンギュラ以外の話題
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 01:17:11.65ID:qlFIU2or
知能の低い社会の底辺の自己主張ほど迷惑
経済馬鹿とプログラミング馬鹿

内容も低レベルで、スレに関係がないからやめろと言われたら
逆恨みで荒らし始める幼稚な精神構造
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 01:48:38.95ID:9LXWp437
NVIDIAのIsaacはマジですごいと思う。
仮想空間プラス加速時間で学習させれば製造業の作業工程の大多数を自動化するロボットが作れそうだ。
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 07:57:09.45ID:S6MahDie
>>479
そらまぁな
囲碁でalphagoが勝つのも予想通りだし、全然おもしろくなかった。ただの確認作業
そういう意味では、イ・セドルの時の一敗は大きな意味があったように思える
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 08:12:05.54ID:4HaoQdua
>>489
忖度の一敗。
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 08:33:44.50ID:ATca+zYJ
>>489
チェスの時点で
不確定要素が一切ない他のボードゲームでもAIが人間に勝つのは分かってたことだろ
alphagoはそこまで衝撃的じゃなかったわ

アルゴリズムだけでは決まらない公道での自動運転はこれとは比較にならないくらい難しい
トヨタ等が進めてるインフラ依存型自動運転なら何とかなるかもしれないが
現状高速ですらムリだからな
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 08:43:45.38ID:FMzS72LS
え?トヨタってインフラ依存型で進めてるの?初耳。
そりゃ、未来が無いわぁ、売却するかな。
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 09:01:22.64ID:FMzS72LS
グーグルは公道で世界認識の実験
nVidiaは仮想世界構築で認識研究
AutoDeskのAutoCADではAIで砂漠や荒地で自動設計
なんてのに、インフラ依存なんて、世界展開の足カセでしかないでしょ?
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 09:06:00.77ID:lN3gK4/k
深層学習でロボットは
ここまで器用になる
https://www.technologyreview.jp/s/42885/meet-the-most-nimble-fingered-robot-yet/
バーチャルな物体を使って訓練されたロボットは、あらゆる物体を正確に認識し、確実に掴むことができる。
手作業でしかできなかった作業の機械化につながるかもしれない。
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 09:18:09.70ID:S6MahDie
進めてはないんじゃない?検討してるってのはどこかで見たけど、検討は当然するだろうからニュースじゃないけどね
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 09:22:43.06ID:0UpObdQm
>>478
Windowsくらいしかまともに扱ってないから何とも・・・
CUIだろうし完璧にちゃんとアップデートされているかとかポートが・・・とか言われると分からなくなりそう

お値段見るとAliでも送料込み18ドルくらいかぁー
古い日本製スマホが1000円ちょっとでかえることを考えると凄い割高感があるな
ただ、柔軟にプログラムができるならかなり気になってきた。
Aruduinoも良いんだけどメモリに制約があったりコピペプログラマーにとって意外とハードルが高い
モジュールちょっと読み込ませたそれだけで一杯になってしまったw
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 09:26:23.80ID:0UpObdQm
>>495
>そうですね。ウイルスが脳に入ったらどうなるんだろう、とか考えますね。
>テクノロジーの進化によって広がる無限の可能性には大いに期待したいと思います。
>ただ一方で、その進化を管理していかなければならない、
>そのバランスの調整が難しい時代にさしかかっているのかもしれません。

加速的な進歩を考えると呑気すぎないか・・・
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:27:29.83ID:JqRJ1uAE
>>483
これって仮説立案仮説検証サイクルだよね?
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:31:47.14ID:vjQsraAH
>>499
メモリ1Gあるから、バリバリにXが動きますよ。ブラウザもついてるし。
まぁ、Linux使ったことないなら面倒かも。
Intelが出してるJouleはAtomが乗っててWindows10が動く。
とはいえ、高くてとてもIoT向けには使えなさそう。

自分はAVRとかPICは苦手なので使ったことがないけど、結局あるものを
便利に使えばそれでいいと思います。
32bitのArduino UNO互換ボードとかもあるらしいし。(とはいえ高いな)
http://gadget.renesas.com/ja/

> ハードウェア触りたい
というのは、試してみたいのならという意味です。
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:32:44.15ID:JqRJ1uAE
>>489
AIがポーカーで圧勝した件は?
こちらのインパクトの方が大きいかと。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:34:41.94ID:JqRJ1uAE
>>501
攻殻機動隊の人形遣いだな。
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:35:26.40ID:FMzS72LS
>>502
でもその記事読んだ感じだと、まだ、スマートマシンの設計というだけで、
AIプログラムソースコードの再構築は先が長そうですね。
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:41:57.52ID:vHGS83zZ
>>507
AIに適したアルゴリズムを発見するって話
それを組み合わせてAIを創る
当然こういう流れは来るわけで
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:49:08.21ID:FMzS72LS
>>508
建築設計や機械設計の最適化の手法が、アルゴリズムの最適化で
プログラムが組めるものなのかよく分からない。
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:51:20.89ID:vHGS83zZ
>>509
人間の感覚で言えば、アルゴリズムの最適化というより発見と言ったほうがいいと思う
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:56:07.63ID:vHGS83zZ
最適化は局所解の問題で停滞するが、次の世代の機械学習は好奇心や教師無し学習で
多様性を獲得し、局所解を打破する
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/02(金) 10:59:41.03ID:vHGS83zZ
最適化は過学習と同一でもある。これは人間界でも当然のように起きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況