ありがとう、で、今日はその続き、学習済みXMLデータで顔認識
まず始めに作成した環境にopencv-pythonをインストールしてなければ動かないので確認しよう。
AnacondaNavigator> Environments> test> Open Terminal

(test) C:\Users\user> pip install opencv-python

Requirement already satisfied: opencv-python in c:\users\user\.conda\envs\test\lib\site-packages (4.1.2.30)
Requirement already satisfied: numpy>=1.11.3 in c:\users\user\.conda\envs\test\lib\site-packages (from opencv-python) (1.17.4)
https://i.imgur.com/Kzzf9pj.png
Anacondaのテスト環境の端末でopencv-pythonをインストール後に表示される\site-packages\cv2\dataフォルダ

C:\Users\ユーザー名\.conda\envs\環境名\Lib\site-packages\cv2\data\
【例】C:\Users\user\.conda\envs\test\Lib\site-packages\cv2\data\

にある標準で準備されている訓練学習済みのxmlデータファイルを作業フォルダC:\Pythonなどにコピーします。
https://i.imgur.com/BlckAhT.png
【xml例】haarcascade_frontalface_default.xml

【コピ例】C:\Python\haarcascade_frontalface_default.xml

更には顔認識を試したい画像ファイルを準備します。

【画像例】C:\Python\biz.jpg

前回スパイダーをインストールして起動後に閉じていれば
スタートメニューにSpyder(test)が追加されているのでそれを開きます。
https://i.imgur.com/jKX0HnP.png
後はプログラムを入力して実行!顔認識が出来ました。
https://i.imgur.com/umMP3pE.png
推論だけならグラボとか要らない簡易認識できますので、
Windows10が動いてネットからダウンロードできるパソコンがあれば
誰でも可能なのでやった事ない人はやってみよう。