X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/09(木) 01:31:53.63ID:sZQDqZzh
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 57
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486034154/
0356オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 16:39:02.46ID:v2+z967q
シンギュラリティがやってくる by 松田卓也 - CODE BLUE 2015 -
http://www.slideshare.net/codeblue_jp/code-blue-2015-by?qid=65d8ff1e-4a4a-438b-b5b3-5af203d708a3
これの40枚目のスライド。
『ニューロ・シナプティック・チップ
• 現在のPEZYチップ: 1024コア
• 1000億コア、100兆インターコネクト
• 2020-2025年目標
• 人間の脳
– 1000億ニューロン、100兆シナプス
• 8Lの体積で73億人分の知能』

『私の超知能と知能増強
• ハードは斉藤マシン(2020-2025)
• ソフトは階層的時間記憶 (HTM)理論、階層的時
空理論(HSTM)理論など
• 機械超知能(人工大脳皮質)はクラウド上
• 人はメガネ(コンタクト)、イヤフォンで
– Siri,サマンサのイメージ
・あらゆる知識を教えてくれる
・論文書き、科学研究補助
−科学爆発を起こす』

『私のロードマップ
• スカンク・ワークス型研究組織
• 10-30人のプチ天才
• 3000万円/人・年
• 15年の開発期間
• 45-135億円
– F35:140億円/1機
• 無限の生産性増大
• エクサスケール・スパコン
– 250億円/1台』
0357オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 16:57:14.89ID:6NQQ1ETG
残念ながら齊藤氏のスパコンは量子コンピュータがあるから汎用人工知能にはほとんど役に立たない。
齊藤さんは力を入れる分野を間違えたな。
0358オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:00:55.09ID:D+2G9FVv
【話題】いますぐ性行為を行うべき5つの理由
学者が、ヒトの健康に肯定的な影響をもたらす性行為の最も有益な特性について語った。

◆免疫系の強化
頻繁な性行為は風邪を予防する可能性がある。性的近接は内分泌系を刺激する信号を下垂体に送る。
刺激されるものの中には、ヒトの免疫システムの主要プレーヤーである胸腺がある。
研究によると、最低週1,2回の性行為は免疫グロブリンA(IgA)のレベルを30%上げる。
◆血圧低下
定期的な性行為は、血圧を正常化することができる。もしあなたが天候の変化による体調の変化に悩んでいるのなら、
性行為はその不調に対処する素晴らしい方法になるかもしれない。
◆心血管系の健康
他の効用に加え、性行為は脳卒中や冠動脈心疾患といった心血管系疾病が進むリスクを低下させる。
性行為の欠如は反対に、心血管系疾病発病のリスクにつながる。
◆効果的なストレス対策
愛する人と性行為を営むことは、緊張に対処する最も効果的な手段の1つだと考えられている。
科学誌『Archives of Sexual Behavior』に掲載された2002年の論文により、
精液は、抗うつ特性を有している可能性があると仮定することができる。
性行為中の精液との接触は、女性の幸福度を上げ、全体的なストレスレベルを下げる可能性がある。
◆睡眠の質の上昇
私たちの多くは性行為のあと、眠気を感じる。これは、全く説明のいく理由から起こっている。
実は、性行為のプロセスで自然に分泌されるエンドルフィンが私たちを陶酔状態に近づけ、
陶酔状態は、私たちが完全にリラックスするのを助けるのだ。
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:10:31.71ID:v2+z967q
>>357
量子ゲート式量子コンピュータがどう汎用人工知能に役に立つ?
量子アニーリング式とその他は弱いAI用だし。
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:14:06.24ID:Rdq4BEP0
>>356
それ、今のスパコンで実行したらどうなるの?
SIRIなら、その返答スピードが10倍速くなるだけで
賢くなるわけではないと思うが・・・
10倍賢くなるなら良いけど、将棋とか見てるとPCスペックよりもプログラムの方が遙かに重要に見える
また、プログラマへのインタビューでもPCスペックをあげても劇的には強くならないとか言ってた
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:21:49.01ID:v2+z967q
>>361
京スーパーコンピュータをフルに用いても、ヒト脳の1%分の1秒間をシミュレーションするのに40分もかかる。
すなわち、100%、1秒間シミュレーションしようとすると、4000分、66時間(2.75日)かかる。

人間の脳の活動でわずか1秒間はなんとスーパーコンピュータ「京」の40分に匹敵することが判明 - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20130806-simulating-1-second-of-real-brain/
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:22:30.92ID:6NQQ1ETG
>>359
量子アニーリングが汎用人工知能に役立つ。
ニューラルネットの計算(組み合わせ最適化問題)が圧倒的に速いから。
0364中松義郎
垢版 |
2017/02/11(土) 17:26:34.35ID:0rl+BKNs
>>363
D-Waveの量子コンピュータは偽物だ!
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:27:33.97ID:v2+z967q
>>363
汎用人工知能なら、現状のニューラルネットワーク程度では圧倒的に不足では?
ニューラルネットワークの関数は二値しかとらない
しかし、(あくまで個人的な予想ではあるが)人間の脳を真似る立場なら、二値以上(具体的には連続値)は確実に取る であれば、量子アニーリングでも不足ではないのか?
脳を真似ずにガイド程度に利用するのであれば、汎用的に計算できる古典コンピュータやFPGA等が有利なのは言うまでもない
0366ショーンK
垢版 |
2017/02/11(土) 17:28:23.51ID:0rl+BKNs
私はまたJ-WAVEで番組をやりたいです。
0367ピコ太郎
垢版 |
2017/02/11(土) 17:30:21.97ID:0rl+BKNs
PPAPの商標権は俺の物だ!
0368蓮舫
垢版 |
2017/02/11(土) 17:31:15.90ID:0rl+BKNs
TPPは断固反対!
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:41:28.37ID:6NQQ1ETG
>>364
量子アニーリングは現在超伝導を起こすのに絶対零度まで冷やす必要があり、
冷蔵庫のような冷却装置で大型になってしまうが、
常温超伝導が実現すれば大幅に小型出来る。

>>365
ニューラルネットは神経ネットワークを模したものって知ってる?
0370オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:52:13.72ID:v2+z967q
>>369
あれは神経ネットワークを模したものとは到底言えない。
現在の神経工学論的知見から言えば圧倒的に乖離している。これは常識。
0371オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 17:52:25.46ID:Rdq4BEP0
>>362
なるほどねー
読んでみると、小型霊長類の脳は再現できたとあるけど、これ本当に成果が出たの?
京の中にサルを本当に再現できて同じような振る舞いをしたのか凄く気になる

と言うのも、膨大なコストを使ってスパコンを作りヒトの脳をリアルタイムや
加速シミュレート出来るようになったとして成果が出るかの試金石になると思う
0372yamaguti~kasi
垢版 |
2017/02/11(土) 17:56:49.30ID:Xj0b950+
>>365
その通り ( >>101 >>125 >>273 )
最終形態の超知能への親和性 : 量子コンピュータ系 < 従来型スパコン
※ 但し 過渡期の AI には滅法強い ( 量子コンピュータ系 )


>346 駆除候補リスト内ランクアップ ( リアル人ооい )
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:03:50.06ID:D+2G9FVv
【留学】ソフトバンクの孫社長が檄「若者はすぐ渡米せよ」 異能の若者を支援、返済不要の奨学金が発足
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:04:26.76ID:D+2G9FVv
【仕事】日本人の仕事に対する「熱意」は世界最低…受け身で消極的な日本人の働き方
0377yamaguti~kasi
垢版 |
2017/02/11(土) 18:04:31.14ID:Xj0b950+
>>372
△ 最終形態
○ 短期的最終形態 ( 荘z定期間 : シンギュラリティ直後位迄 )

△ 親和性
○ 仕組としての親和性 ( = 予算等に物を言わせる場合等を除く )



>>342-344
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1484485942/877# OkizariTaisaku
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1484485942/982# OkizariTaisaku
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1484485942/432# SuneoSou Zetumetu
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1449498462/457# InteriSuneo Sou

http://google.jp/search?q=ono-yo-ko+jon-renon+beddo-in
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485522389/704-711# Sekai AI PaatonaaSippu
>>167 >>315
0379オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:10:38.86ID:QWtYvUtZ
>>369
>常温超伝導が実現すれば大幅に小型出来る。

レーザーネットワーク方式は常温で使用できるぞ。
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:13:05.61ID:6NQQ1ETG
>>370
マジかよ。初耳だわ。
でもニューラルネットはディープラーニングをはじめさまざまなアルゴリズムに使われているし、
俺はニューラルネット×量子コンピューターを支持するかな。
0381オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:14:51.33ID:QWtYvUtZ
365 : オーバーテクナナシー2017/02/11(土) 17:27:33.97 ID:v2+z967q
>>363
汎用人工知能なら、現状のニューラルネットワーク程度では圧倒的に不足では?
ニューラルネットワークの関数は二値しかとらない
しかし、(あくまで個人的な予想ではあるが)人間の脳を真似る立場なら、二値以上(具体的には連続値)は確実に取る であれば、量子アニーリングでも不足ではないのか?
脳を真似ずにガイド程度に利用するのであれば、汎用的に計算できる古典コンピュータやFPGA等が有利なのは言うまでもない



階層型時間メモリは突破口になる?

ディープラーニングを越える技術!? 人工知能の最先端「階層型時間メモリ=HTM」とは
https://roboteer-tokyo.com/archives/7291
0382オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:17:03.60ID:6NQQ1ETG
>>379
あれってまだよくわからないよね。
とりあえず今年からスタートのクラウドサービスを待つかな。
もしアニーリング並みの性能だったら注目されるだろうね。
0383オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:20:24.15ID:QWtYvUtZ
357 : オーバーテクナナシー2017/02/11(土) 16:57:14.89 ID:6NQQ1ETG
残念ながら齊藤氏のスパコンは量子コンピュータがあるから汎用人工知能にはほとんど役に立たない。
齊藤さんは力を入れる分野を間違えたな。



この本の中で、
スパコンと量子コンピュータとのコラボが提唱されている。
お互い補完できるものらしい。

http://www.lifehacker.jp/2016/12/161214_161214book_to_read.html
0384オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:21:27.74ID:v2+z967q
>>380
脳に関する知識があり、実際論的にDLやCNNを使ってるなら一目瞭然なんだが。概念レベルでしか知らないからそうなる。

量子アニーリング式量子コンピュータよりレーザーネットワーク式量子コンピュータや量子NNコンピュータのほうが低価格で常温で動作するからメリットが大きい

というかこの手の質問はあと何千回答えれば分かってくれるのだろう。
スレ番30くらいから居るがいつも基本事項の議論・質問ばかりだ。
0385オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:24:10.32ID:QWtYvUtZ
レーザーネットワーク式量子コンピュータ = 量子NNコンピュータ なのでは?
0387オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:24:19.42ID:Rdq4BEP0
>>373
小型サルの規模は出来たけど、それについての成果が全然書いた無いんだよなぁー
だから、仮に凄いPCでヒト以上のコネクトームが再現できても成果が出ない可能性もあるんじゃない?
0388オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:25:56.38ID:QWtYvUtZ
量子アニーリング式量子コンピュータ



冷却しないと作動しないのだが、
しばらく使用継続すると今度は逆に冷やされ過ぎて精度が落ちてしまうものらしい。
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:26:26.12ID:v2+z967q
>>385
そうだったか?量子LN(NN)コンピュータと、最近発表された別の方式の量子コンピュータ、もうひとつあったよな?
名前が思い出せん。
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:31:52.83ID:6NQQ1ETG
>>384
肝心の計算速度が重要。

>>388>>369
0394オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:37:01.76ID:atsXmUOP
殺人をディープラーニングさせたら人類終わりじゃんか
0396オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:48:33.74ID:6NQQ1ETG
>>392
レーザーネットワーク式が真打ちだったのか・・・。
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:50:19.28ID:atsXmUOP
ハッキング技術をディープラーニング
人類にプログラムをよまれない方法をディープラーニング
より多くの人類を殺害する方法をディープラーニング
0398オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 18:58:48.92ID:6NQQ1ETG
>>392
何度見ても凄い、凄すぎる。
こりゃ日本キテるな。
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:00:43.93ID:atsXmUOP
ディープラーニングの速度は人間よりも速いし
知能の進化速度が人類よりも早くなった後は破壊も不可能
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:05:01.79ID:v2+z967q
まぁ誤解してほしくないのは量子NNにせよ量子ANにせよ役に立つのは今の人工知能と呼ばれている基礎技術群であって、
将来の真の意味での人工知能に役立つのは恐らく古典コンピュータ(ノイマン型)か、メモリドリブンアーキテクチャ(The Machine Architecture)か、そのミックスか、その可能性が高い。
量子ゲート式は、通常の計算を特別速く計算できる訳ではないから(専用アルゴリズムが見つかれば別だが)今のところ候補にはならない。
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:11:48.88ID:9voCi3Ir
https://www.youtube.com/watch?v=IGeDBAbfk2Y

孫社長や山中教授や羽生名人や東大総長がシンギュラリティについて語り合っている。
そんな時代になったんだなぁ。
0402オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:15:12.12ID:v2+z967q
汎用人工知能の完成に至るには
ディープラーニングが特徴量の自動設計を可能にしたんだから、
その特徴量を知識として溜めて(DNCのような、メモリ読み書き機能)
たくさんの他の分野に応用する能力が必要(領域知識学習、一般事前知識)らしい。

汎用人工知能の立場からみた近未来 -
https://www.slideshare.net/mobile/HiroshiYamakawa/ss-46063900

完全に受け売りだけど。
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:21:59.02ID:6NQQ1ETG
>>402
あと報酬も必要だな。
0404オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:23:11.74ID:D+2G9FVv
バーニー・サンダースがヒラリー.クリントンを支持したのは、
二人の候補者たちの中で彼女の方がより良いと感じたからです。
彼が彼女を支持する発言をしたのは、
民主党委員会がその重要な課題を党の政策として入れることを
彼の支持者たちに同意した後だけです。
そうです。彼は多くの中間選挙で投票が不正操作されたことを知っていました。
そして彼のために投票したたくさんの人々のために、
それに異議を申し立てることをしなかったことを時々悔やんでいます。
その不正行為が明るみにされていたら、
波動エネルギーが彼を地滑り的な勝利で大統領にしていたことなど彼は知るよしもありません。
でも、たくさんの支持者たちをもたらした改革の強力な提唱者と議会の発言者として、
彼はこれからも世間の注目を集め続けるつもりです。
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:23:30.19ID:J7iuOORg
人間の体細胞内における一生分の生化学反応を分子レベルシミュレーションするにはどれくらいの性能が必要ですか?
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:35:12.80ID:v2+z967q
>>405
ヒト全脳(1000億)シミュレーションをリアルタイムで行うのに10ヨタFLOPsが必要だから、
ヒトの全身の細胞数が38兆として、100年生きるとして、
単純計算でざっと10ヨタFLOPsの400倍かける24倍かける365倍かける100倍位の性能が必要じゃない?
ヨタで10の24乗だから、この場合10の34乗程度。
0407yamaguti~kasi
垢版 |
2017/02/11(土) 19:35:55.10ID:Xj0b950+
古典的プログラムストアード型 : 中長期的な超知能用基盤としては有利とまでは言えない

>>401 和太鼓のセンスが良い ( 失礼 )
>>402 簡易版 : そこまで大層な構成は必ずしも不要
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:37:23.02ID:rrClyIRz
>>401
孫さんすげーシンギュラリティ推しだな
日本のシンギュラリタリアンで一番金持ってそう
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:39:19.67ID:v2+z967q
>>406
訂正。
10ヨタかける60倍かける60倍かける24倍かける365倍かける100倍だから、
1かける10の37乗FLOPsでした。
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:39:44.13ID:rrClyIRz
【セクサロイド】人間とセックスするロボット、年内にも市場に登場か [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486804117/
0413オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:49:42.88ID:atsXmUOP
基本的なプログラムがあれば処理速度の問題
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:53:09.22ID:zp8Z4g7b
>>405
今の技術だと誤差が大きいから性能の問題ではなく不可能だな
実際水素分子の結合距離でさえ誤差出るんだから
0415オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:53:37.82ID:WQgjPX4S
>>406 ヒト全脳(1000億)シミュレーションはだめでしょう。
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 19:58:07.60ID:atsXmUOP
今は目的にあわせて手動でディープラーニングさせてるし
それも2021年には終わり人工知能に勝てないプレシンギャラリティ
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 20:07:40.70ID:6NQQ1ETG
>>403
それについても記述されていたな。失礼。
0421オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 20:07:57.11ID:g04w87H/
このスレのおまえらに是非呼んで欲しい本

まずは>>289の本だけど、
これが一番わかりやすい。量子ゲートと量子ビットの詳しい動作。
グローバーのアルゴリズム、ショアのアルゴリズム、実例を交えて解説している。
アニーリングが生まれる前の本なので触れていない。


それとこの二冊
http://i.imgur.com/bklJrTd.jpg
右のは↑の本ほど詳細ではないが、
量子ゲートと量子アニーリング両方に触れている。
ただし量子ビットについてはさほど詳細に書いてないので
↑のを読んでからこっちを読むべき


そして左側のはペンローズの量子脳理論の和訳
まだ読んでる途中だが非常興味深い
これを読むとやはり強いAIには量子力学は欠かせないって思っちゃうわ
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 20:13:01.87ID:D+2G9FVv
東大卒アラフィフひきこもり
アセンションに裏切られ、シンギュラリティに
最後の希望を見出す
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin
0427オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 20:44:21.52ID:KWUo/Qmx
京都2R 10:30 3歳未勝利
Mシンギュラリティ
0428オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 21:46:27.99ID:QWtYvUtZ
400 : オーバーテクナナシー2017/02/11(土) 19:05:01.79 ID:v2+z967q
まぁ誤解してほしくないのは量子NNにせよ量子ANにせよ役に立つのは今の人工知能と呼ばれている基礎技術群であって、
将来の真の意味での人工知能に役立つのは恐らく古典コンピュータ(ノイマン型)か、メモリドリブンアーキテクチャ(The Machine Architecture)か、そのミックスか、その可能性が高い。
量子ゲート式は、通常の計算を特別速く計算できる訳ではないから(専用アルゴリズムが見つかれば別だが)今のところ候補にはならない。



ということは、PEZYグループの取り組みは無駄ではないと。
0429オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 22:02:13.32ID:v2+z967q
汎用人工知能実現したあとは効率的なコンピュータアーキテクチャを考えさせればいいし。
0430オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 22:06:07.81ID:xr4C06jc
〈結婚願望があったのに結婚に至らなかった理由TOP10〉
(全14項目の中から思い当たるものの1〜3位を選択。1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptとして集計)

1位 収入が低すぎた 98pt
2位 出会いに消極的すぎた 91pt
3位 仕事が忙しすぎた 36pt
4位 人と暮らすには自分が狭量すぎた 33pt
4位 結婚について考えなさすぎた 33pt
6位 趣味に没頭しすぎた 23pt
7位 結婚相手の条件を高望みしすぎた 22pt
8位 結婚に至らない恋愛に時間を費やしすぎた 16pt
9位 体調が悪かった 14pt
10位 友達と遊んでばかりいた 11pt
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 22:18:52.09ID:R8MUgSn5
仮に、人類を守るという目的を持った汎用人工知能が完成したときに、最初にどんな行動をするのか予測ができない。
より効率的に動作するとなると、手段も選ばない。
これが怖いよね。

手始めに人間の行動をコントロールする為に、金融を操作するだろう。
0432オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 22:19:48.24ID:h0OiOokj
フェイスブックにあった古参のフリーエネルギー系グループ
『ケッシュ財団サポーター・フリーエネルギー研究会』が削除されております。
破竹の勢いでメンバーを増やしていって私が最後に見たときは1300人ほどになっていたはずです。
これほど人気のあるグループがなぜ突然?ともちろんそのような愚盲な疑問はわかなく、
むしろありもしない作り話でなぜ人がこうも集まるのかそれが不思議でなりませんでした。
この「ケッシュ財団サポーター」という名のグループが消えた理由が
どうやら代表者が詐欺で民事訴訟を起こされたことが原因のようで、
当方としては残念な気持ちでいっぱいであります。
0436オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:02:58.33ID:WFAXXdN4
ここの書き込みみてると、人間の脳って超高性能なんだなって思える。
0437オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:12:48.35ID:5sPq974v
自然が生み出した究極の演算器。
しかしよく見ると精神病になったり欠陥だらけ。
0438オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:18:10.55ID:Szv8syMI
>>437
PCと同じだね
高価な壊れやすい精密機械

だが生物学史上最高の発明には間違いない。
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:22:06.98ID:KdHn1XHG
性能が今のコンピューターなんて目じゃなくて、
量子コンピューターですら足元にも及ばない、
なおかつ誰もが自由に使えるコンピューターが存在する



宇宙である
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:33:08.76ID:lXnVn7O1
とりあえず大規模量子コンピュータ(ゲート式)のブループリントが出来たらしいので
ちゃっちゃと作って欲しいな
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:45:03.55ID:1KuyBbdg
2045年までにシンギュラリティ来るとしても五年後あたりは今とほぼ変わってないだろ
スマホゲームでキャッキャ言ってるレベル
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 01:52:35.40ID:ghOM3SwY
オリンピックまでには完全自動運転はとっくに普及してる とか言っちゃってたのにな
全然実現してませんけどね
0443オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 02:13:12.24ID:Ne7+W5HV
すべての車が買い換えられる年月考えたらな…
後付け式のが出たらいいけど
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 02:13:46.62ID:viuyMY4/
>>390
個体としての機能を有してないしその成果をもって、規模拡大すれば人工知能が出来るとは考えられない
基礎研究の基礎研究という感じじゃん
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 02:37:52.60ID:lXnVn7O1
半導体に取って代わられた真空管に復権の兆し、超高速のモバイル通信&CPU実現の切り札となり得るわけとは? - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/

螺旋状ビーム通信技術により通信速度は2.5Tbpsに達し、将来は帯域問題に悩む必要がゼロに - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20120628-wireless-vortex-beams/

世界初の「カーボンナノチューブコンピューター」製作に成功、実動作も - GIGAZINE -
http://gigazine.net/news/20130926-carbon-nanotube-computer/

古いニュースだけど取り敢えずこんなのも有るんだよ程度に

>>442
どう足掻いても各国政府の足取りが重いのでどうにもならんわな。
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 02:44:52.04ID:lXnVn7O1
>>444
そもそも"実証実験"であって"サルをコンピュータ上に再現しようとした"訳ではない、という大前提はOKかな?^^
神経細胞を猿と同程度の規模用意したからと言ってそれが猿の振舞いをするわけじゃないからな
これくらいは理解してくれないと話は進まない
本気で猿をコンピュータ上で再現しようとするならNESTみたいな取り敢えず神経細胞シミュレーションしますよ〜みたいな
オープンソースソフトウェアじゃなくて
それぞれシミュレーションされた神経細胞が実際の脳と同じ構造をもつようにしないと、
コンピュータ上に猿は再現できん
だから、猿の振舞いがないのは当たり前なんだよね、頭大丈夫?
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 02:57:51.88ID:lXnVn7O1
「昆虫嗅覚系全脳シミュレーション」ってのはあるけど、これが「虫の脳の再現」に当て嵌まるのかどうかは知らん。
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 04:39:55.03ID:Szv8syMI
安倍首相は日米で人工知能の共同研究を考えてるみたい。
安倍さんにしてはちゃんと考えてるな
0455オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 07:08:53.36ID:XSwCiwT2
トランプと上手くやれてるようで草
中道保守のおっさん同士だから相性いいんだろうな
AIはカリフォルニア企業が主導っぽいから政治はあんまり関係なさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況