X



(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:50:14.57ID:2RvDp64p
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/
0976888
垢版 |
2017/06/24(土) 16:11:03.35ID:UhNMf4WC
>>971
すみません、スレタイの長さで蹴られました。
未来技術板にもっと長いスレッドがあったので立てられると踏んでいたのですが…。
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 16:12:37.09ID:CO92gOb2
>>975
今の資本主義の通常の経済取引はゼロサムになっていて、

ポスト資本主義の通貨システムは、
説明上は、ゼロサムじゃない様にするけど、

取引はゼロサムのままにした方が、
いいと思うよ。

取引によって生まれた
付加価値分の通貨発行を取引時にすると、

買主は、売主に対して原価+経費を支払って、
売主は原価+経費+(利益=通貨発行)を受け取るんだろうけど、

買主に、売価と原価+経費がバレて、
どんだけボッてるのか分かるから、

取引がうまく機能しないような気がする。
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 16:19:33.77ID:CO92gOb2
まあ、
買主が利益分を支払う訳じゃないなら、
気にしないようになるかも知れないけど、

そうなると、
通貨発行分が過剰に増大する可能性も出てくるしね。
0979オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 16:22:22.23ID:UhNMf4WC
(AI&BI)技術的特異点と政治・経済・社会等(失業)10

ここまで削っても立たなかったので前回タイトルと同じで次スレを立てました。

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
0980オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:03:54.13ID:t9NZI/4R
>>979
スレ立て乙!
……次は、スレタイに「ここは技術的失業も扱うスレだ」と分かる文言を盛り込めたら良いね。

それが不可能なら、スレ冒頭テンプレに明言した方が良い。
今からでも、「次スレ以降その旨をテンプレに入れる」要望or提案を新スレに追加してはいかがだろうか?
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:08:02.27ID:t9NZI/4R
>>977
ん?
「形式上はゼロサムで実質は非ゼロサム」って事?
それともその逆で
「形式上は非ゼロサムで実質はゼロサム」って事?
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:10:27.85ID:t9NZI/4R
>>980
ああ、スレ冒頭テンプレに入れる「その旨」ってのは、
「このスレでは技術的失業の問題も積極的に扱います」という旨だ。
念の為。
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:11:23.59ID:UhNMf4WC
>>980
失業についてはテンプレに盛り込むこともできたのですが、
文言が思いつかなかったので前回のテンプレをそのまま使いました。
BI論議=技術的失業についてなのであえて盛り込まなくてもいいかなと思いました。
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:13:27.89ID:UhNMf4WC
>>982
その一文程度だったら盛り込んでもいいですね。
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 17:45:15.08ID:CO92gOb2
>>981
通貨量的には、
債務通貨でない通貨発行が
ゼロサムではなくプラスサムで行われて、

通常の経済取引は、
ゼロサムのままの方が、
混乱が少ないって話。


通貨量的にプラスサムにするだけでは、
問題が解決するわけじゃないから、

問題点の明確化と衆知化をして、
後は、多少の複雑化をすれば、
大体の人は、そんなものかも?と考えると思うよ。

まあ、前提条件が整えばだけど。
0986オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:03.94ID:t9NZI/4R
>>985
それだと、
「形式上はゼロサムで実質は非ゼロサム」の様だが、俺のその理解は合ってる?

合ってるなら、さしあたり疑問は無い。

また何か疑問点が出たら、尋ねる。
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 20:05:31.92ID:CO92gOb2
>>986
通貨総量的には非ゼロサムで、
通常取引上はゼロサムだから、

通貨総量を実質と見て、
通常取引を形式と見るならそうなる。
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 20:22:16.66ID:CO92gOb2
プラスサム化する通貨量に関しては、
今の、銀行の融資による債務通貨ではなく、

過去の消費に応じて、
発生した利益に相当する部分を、
通貨発行することを想定してる。


簡単に言うと、
去年の1年間で発生した、
企業等の利益相当額を

通貨発行しBIとして配るなら、
去年の利益分がプラスサムとして発生した事になる。
0989オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 20:27:42.10ID:MS1pxkfd
通貨発行権の割り当て分がBIだとすると、企業もBIがもらえるんですよね?
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 20:40:45.63ID:CO92gOb2
企業は、
現行の通貨が債務通貨になってしまっているのが、
債務通貨じゃなくなれば、

ほとんど倒産は無くなる。

それ以前に、
その年に必要な、
銀行への返済以上の通貨発行が行われていれば、
倒産件数は減っていく。


企業に対して、直にBIを配る意味が分かりにくい。

それなら、
個人事業主になれば、BIの2重取りができるって事?
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 20:49:05.36ID:CO92gOb2
無制限に通貨発行しないように、
足かせを付ける想定をしてるから、

企業にBIを渡せば、
個人のBIは減ると言うのが単純な話になる。


完全BIでないなら、
企業の倒産や、技術的失業は問題だけど、

企業の倒産や技術的失業を織り込み済みにして、
完全BIを目標にするなら、

企業を維持し続ける重要性は、
低くなるよ。
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 21:09:58.48ID:MS1pxkfd
そうすると、企業同士の取引の取引の時は通貨発行が起きないってこと?
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 21:14:42.89ID:CO92gOb2
>>992

起こすよ?
その増やした通貨分を、
企業に渡すのではなくて、

家計に渡すという形にする。
0994オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 21:17:26.56ID:CO92gOb2
>>993

企業と企業の取引も、
企業と家計の取引も、

発生する利益は、
翌年に、債務建てせずBIとして家計に支給する。
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 22:21:42.73ID:qjQKSGz0
>>994
だからさ、お前は経済スレに行けって何回かけばわかる?
0996オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 22:27:17.50ID:MS1pxkfd
>>994
利益全部じゃなくて何パーセントか
なんだろうけど、価格の何パーセント
じゃないだけで、消費税と変わり無い?
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 22:35:37.72ID:2TPflrsT
スレを見てるとお金に拘ると、ろくなことがないという証明だな

まあ、仕事がお金に絡んでなかったら、如何に楽か、すいぶん生きやすいだろうに
0998オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 23:27:47.62ID:CO92gOb2
>>996
税金は、
支給ではなく、徴収されるよ。
0999オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/24(土) 23:51:48.69ID:MS1pxkfd
>>998
利益の何パーセントかが企業に渡らずに
BIで配られるんでしょ?
だから企業がBIのために税金を払う
って事ですよね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 159日 0時間 19分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況