X



(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:50:14.57ID:2RvDp64p
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 16:43:47.26ID:92bgjcet
サラリーマンになる必要はないだろうけど、
お金を稼ぐ必要はあるよ。

技術的失業に対応するためのBIなんて言ってるけど、
経済板で話されていた、
税金で賄うBIですら、現状では実現不可能だろうから、

技術的失業による経済的ハードランディングは、
恐らく防げない。

つまり、大失業時代は訪れるだろうし回避できないだろうから、
その期間を生き残る為の、手段や対策は必要だよ。
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:44.07ID:92bgjcet
つまり、
今無職やニートなら、
サラリーマンになるために、職業訓練をしても、

再度、失職する可能性が高い。

要は、組織に属しても、
組織は組織を維持するために、
末端を切らざるを得ない状況が起きるし、

末端を切ったところで、
組織自体が崩壊する可能性もある。
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 17:01:25.87ID:92bgjcet
再失職すれば、
職業訓練に費やした時間が、
そのまま無駄になるかも知れない。

その業種のノウハウ自体が使い物にならなくなる
可能性もあるしね。

それなら、
今、無職であるという強みを活かして、

今、安穏と働いている人たちより、
危機感を持って、

今の就業者より、技術的失業によってもたらされる大失業に対する、

先駆者や先行者として、
その時代でも生きていけるノウハウやスキルを習得した方が良い。

それは基本的には、
組織に依存しないスキルの方が良いだろうね。

ただ、
直近の金が必要なら、
バイトとかも必要かもしれないね。

そんなにしんどく無いもので、
空いた時間で、
技術的失業に対応するための
何らかのスキルを身に付ける必要があるかもしれないね。
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 17:35:21.66ID:op0FyNdb
>>854
俺は転職して1年を過ぎ、今の会社でどうにかこうにかやっているが、
仮に業績が悪くなったら真っ先に切られるだろうし、
どうせ年金があてにできる世代ではないので、
生涯現役でいられそうな職業を模索すると共に、
利殖について勉強している(よくある利殖詐欺に引っかからずに済む見識を持てるまで、本格的に利殖に手を出す気は無いが)。

特異点の直前まで生き残る職業と言えば、
資本家、政治家、高級官僚、科学者・技術者(特にAI系)、芸術・エンタメ・スポーツ系、性風俗業、ぐらいのもんか。

……どれもこれもハードル高っ。
これらの職業を全部集めても、プロとして食べていける人口は1%にも届くまい。

今の所、これら以外の職業を思いつかんわ。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 18:45:35.19ID:92bgjcet
>>855

逆を考えてみたら?
失業者が増えてきたら増える需要を探せば、

失業者が増えるほど、
マーケットが拡大していく。

ただし、嗜好品などの余剰消費は、
失業者の増加によっては増えにくい傾向があるかもしれないね。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:04:13.50ID:AZD8vsPB
ネットコンテンツ作成
ニートだったらデフォのスキルな人多そう。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:07:38.88ID:DkrIY1rC
ニートは責任感ないから無理っしょ
職務経験あるニートならわからんが、ろくにない奴はそのまま共同墓地行き
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:20:29.38ID:op0FyNdb
>>856
>失業者が増えてきたら増える需要を探せば、

今の所、葬儀屋くらいしか思いつかんな。
失業を苦にしての自殺は増えるだろうし、
たとえ、強いAI搭載の人間そっくりなアンドロイドへの完全代替が、技術&コスト的に可能でも、
「おくりびとはあくまでも人間にやってもらいたい」という需要は多いだろう。

もっとも、葬儀業界も価格破壊の時代、
「かつかつ食っていければ御の字」となるだろうが。

>ただし、嗜好品などの余剰消費は、
>失業者の増加によっては増えにくい傾向があるかもしれないね。

アニメとかゲームとかの消費もそうなると思う。
本家スレで「ニートがコンテンツを買い支えてる」等と言う奴を今日見かけたが、
ニートを養ってる親とかが失業したらそうはいくまい。
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:32:04.71ID:AZD8vsPB
>>859
結構ネットで寄って稼いでいる人
多い気がする。
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 19:45:30.70ID:op0FyNdb
>>860
表面化した時が怖いな。

>>861
どうだろうな? それを示唆する統計が有るかどうかは知らん。
それで大勢が食っていけるならそういう稼ぎ方がもっと認知されて良さそうなもんだが。

限られたパイが細切れにならないよう秘密にされているか、
何か根本的欠陥が有るのか、
どちらかだろうな。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:00:32.19ID:92bgjcet
>>862
今の経済システムは、
ゼロサムだから、

通貨の奪い合いになってる。

譲り合いではない。
つまり、限られたパイの奪い合いになっていて、

儲かる商売を見つけても、
それをオープンにするのは、得策ではない。

所詮は、儲かるスキル等で、
救えるのは、部分に過ぎない。

だから、オレはこのスレで、
こうすりゃ儲かるとかは基本的にはやらない。

やった所で、市場参入者が増えれば、
使えないスキルになるだけで、

仮にマーケットの拡大が、市場参入者の増加より大きければ、
市場は維持できるけど、それも限度ものであるのと、

結局は、部分の救済になっていて、
必ず取りこぼしが起きる。
それは、言ってしまえば今の状況と本質的には大差がない。

それよりは、
根本的な解決策に通じるBIの創設を、
模索するのが、オレの当スレの基本にしようとしてる。
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:13:58.20ID:op0FyNdb
>>863
>根本的な解決策に通じるBIの創設を、
>模索するのが、オレの当スレの基本にしようとしてる。

念の為に確認するが、それはこのスレにおける君の立ち位置に過ぎないのであってこのスレの総意ではない事は、認識しているな?

認識できてるなら、もう少し拝聴しよう。
本家スレでやると、話の途中で横槍が入る事が多いからな。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:18:40.02ID:92bgjcet
>>863
分かりやすく言うと、
株やFXや先物などの投資で、

100%勝てる手法とやらが発明されたとした場合、

その手法を使った場合に必ず勝てるのか?
と言えば、

市場参加者が、全員その手法を使うことを想定してみたらいい。

金融市場での勝者の利益は、
敗者の損失にすぎない。

つまり全員が勝率100%の手法なんてものを使えば、
その手法は矛盾化して使い物にならない。

勝率100%の手法 vs 勝率100%の手法
と言う構図になって、
市場は成立しない。
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:20:02.76ID:92bgjcet
>>865補足

つまり、
フィンテックだなんだと言って、
大手投機筋と同じ人工知能による投資運用が
可能になるとかいうものは、

単なる宣伝文句で、

その投資AIを売りつける為の煽り文句に過ぎず、

通常は、その投資AIをカモにして攻撃する、
投資AIを開発するのが、ファンドで、

その辺りの構図が見えてこないと、
投資の世界でも勝てない。

もし勝てる手法を編み出したなら、
カモから、こっそり吸い上げ続けるしか、
投資のみでやっていく場合は、方法がない。
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:31:21.17ID:92bgjcet
>>865

また、金融市場以外の通常のマーケットも、
ゼロサムで成立しているため、

今の資本主義は、
全員が勝者になって、ハッピーになるという、

エンディングは用意されていない。

必ず勝者の裏には、敗者が存在するようになっているよ。


>それはこのスレにおける君の立ち位置に過ぎないのであってこのスレの総意ではない事は、認識しているな?

まあ、わざわざオレのと強調してるくらいだからね。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:31:53.37ID:op0FyNdb
あ、話はちょいと変わるが、
本家スレでも「自由エネルギーや元素等の物理的資源」の不足を憂いている奴は、
本家スレ1桁台の頃から今まで、殆どいないんだよな。

軽水炉や高速増殖炉や固執して進行波炉には何故か触れようともしない、胡散臭い原発推進派とかは少数いたが。

以前、ローマクラブ報告書の最新版(「成長の限界」)を読んだ時も思ったが、
「実は、分配さえ適切ならば、
100億人弱の人間が中央値的なヨーロッパ人と同程度の文明生活を維持しつつ、
今と同程度の生物多様性を両立するに足る
資源は地球圏内にかつかつ存在する」んじゃないかな。

今の世界の分配が歪なだけかも知れない。
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:43:51.91ID:92bgjcet
>>867

こうやって、書いていくと、
今の資本主義は、ゼロサムなんかじゃないという人が、
若干数あらわれたりする。

マイナスサムだって、本質を突く人は、
ほとんどいなくて、

価値が生み出されることによって、
プラスサムが成立していると、
言う人達が出てくる。

確かに、価値はプラスサム化が可能で、
生産物によって、人類は発展してきたと言うのは、
間違いではない。

ただし、
通常の経済取引の通貨量はゼロサムになっていて、
価値が生み出されようが、生産物が生み出されようが、

それでは、通貨量の変動が起きない。

そして、経済活動によって生み出された、
価値や、富、生産物と言ったものは、

通貨量的に破綻させられてしまう。
=通貨によってコントロールされる客体に過ぎない。

つまり、
価値や富、生産物がいくら増えても、
現行のシステムでは、経済の破綻を回避できない。
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 20:59:13.54ID:92bgjcet
>>868

衣食住を満たす程度なら、
余裕なんじゃないの?

余剰の何かを求めた場合に、
無制限の消費には耐えられない可能性は高そうだよね。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 21:20:24.44ID:92bgjcet
>>868
>>869
>>870

富や生産物の増加と、
経済破綻という話になるのかな?

日本のバブルだと分かりやすいけど、
日本は別に、物が足りていないから、

経済的に破綻したわけじゃない。

衣食住もあり余っていたし、
大量生産、大量消費も行われていた。

つまり、
経済的な破綻は、
物の生産力や、富の増大、価値の創出では、
防げない物になっている。

それで防げるなら、
バブルの崩壊は起きていない。

つまり、
AIによる生産性の極大化が起きて、
価値の創出や、生産力の向上、富の増大が起きても、

それでは、
経済の破綻は防げないという事になる。
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 21:36:27.99ID:op0FyNdb
>>871
>経済的な破綻は、
>物の生産力や、富の増大、価値の創出では防げない物になっている。

「物の生産力や、富の増大、価値の創出」に見合った通貨を
【債務通貨に依らずに】発行しなければ、
だろ?
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 21:54:33.66ID:92bgjcet
>>872

まあ、そういう事だね、

それでBIをやれば、
一応の問題はクリアできるはずだよ。

ただしまあ、

その次は、
>>868の資源の問題になってくる。

衣食住以外の余剰を求めた場合の対処だね。

しかしながら、
今の段階では、解決策の提示はしないというか、
まだ、自分の中で整理がついてないからね。

まあ、取り敢えずは、
それよりも、
技術的失業に対応する為のBIについて、

掘り下げるか、裾野を広げていく必要があるよね。
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 22:22:55.78ID:92bgjcet
基本的な概念と、
今の資本主義における
問題点の洗い出しと明確化は済んでて、

BIと言う一応の解決策の提示まで、
は出来ているわけなんだけど、

今後、必要になるのは、
掘り下げることよりは、

裾野を広げていく事かな?

これ以上、個人で掘り下げていった所で、
考えた物には個人の思考の限界と言う
ボトルネックがあるだろうし、

問題点が明確に認識できるなら、
解決策を模索する人間も増えて、

オレよりもっと優れた解決策を考えつく奴も、
ゴロゴロ出てくるんじゃないかな?
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 22:50:09.59ID:op0FyNdb
>>873
思うに、BIってのは
「富の再分配」の一形態(最善かどうかは置いとく)に過ぎないんだろうけど、
賛成派反対派問わず、
それぞれに都合の良い側面だけ誇張したイメージが独り歩きした結果「胡散臭い」と思われ、
真面目に考える人が少ないんだろうな。

安直な賛成派は「BI実現以後」に享受できる筈の利益にしか目が行かず、理想的且つ上手くいく分配が如何に難しいかに目を背けている様に見える。
(富の再分配がそんなに簡単なら人間は共産主義でも上手くやっていける筈だが、
資本主義より上手くいき尚且つ100年以上続いた共産主義体制は1つたりとも存在しない)

狂信的な反対派はBI賛成派を「労働の尊さを穢す悪魔」扱いする余り、却って労働者からの搾取を目論む連中の手先になりかねない事に気付いてない様に見える。
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 23:12:20.55ID:92bgjcet
>>875

まあ、だから、
技術的失業という
問題の解決に対するアプローチの主軸を、

現状の資本主義の問題点の認識に切り替えて、

問題点を認識できる人間を増やしていけば、
勝手に話は盛り上がるんじゃないのかな?と、


BIは解決策の一つに過ぎないからね。
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 23:29:20.86ID:92bgjcet
>>876
多くのシンギュラリティや人工知能に関して興味のある人達は、

生産性が極大化していけば、
経済の問題が解決するから、

技術的失業問題なんて関係ないと、
今の段階では考えている。
(今後は分からんけどね)

しかしながら、
生産性の極大化や、技術の進歩が起きても、
経済の問題は解決しないし、
経済破綻を防げない。

この制度的な問題を、
普通の人にも、分かりやすく伝える必要があって、

その制度側の問題点を認識できるようになれば、
後は勝手に、動いていくはず?
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 23:41:35.94ID:op0FyNdb
>>848
ああ、そうだ、亀レスになったが、
経済板で技術的失業の話題を伸ばそうとしても、まだ時期尚早だろうね。
少なくとも1年程まえに経済板を覗きに行った時には、
技術的失業という問題の重大さに気付いている住人は殆どいなかったと思う。

とりあえずは、ここの次スレを立てる時期が近づいたら、
スレタイに「技術的失業」という文言を入れる様に要望する所から始めてはいかがだろうか。
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/19(月) 23:58:22.62ID:1SAXsBaS
前にBIが話題になった時って(2012年くらい?)
生活保護や崩壊する年金への対策って感じだったけど
最近は広範囲な技術的失業への対策という気がする
しかし、これは自分がそういう話題ばかり探して読んでいるだけで
実際は技術的失業ってのはそこまでの認知でもねーのかな?
0880時の旅人
垢版 |
2017/06/20(火) 03:56:48.19ID:h+YtlJun
大日本はアメちゃんの忠犬ハチ公。
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 04:08:51.12ID:hWR/CSPG
>>880
形ばかりの国家主権すら維持出来ずに大日本帝国に併合された朝鮮半島よりはまだマシだな。w
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 04:28:04.91ID:bow1JVpi
ヤフーがスパコン「kukai」開発
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/19/news129.html
ExaScalerとHPCシステムズ協力のもと、スーパーコンピュータ「kukai」(クウカイ)を開発したと発表した。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 08:48:19.64ID:DeFZ+Mcy
>>838
真のフリーエネルギー装置を開発したとして、すぐ商品化しようとします。しかし、商品化は、すぐにはきわめて困難です。これについても、いくつかの事情があります。
(法律)電気製品だけでなく、いろいろな製品や部品・材料については、法律で定められた義務や安全基準があるものがあります。例えば、電気用品安全法や、JETなどを参照。

(法的問題の対処)フリーエネルギーを使った商品、例えば自動車、ストーブ、発電機、電池、などなど、これらと法律で定められた義務や安全基準との関係はどうなるのか、よく調べるべきでしょうし、関係するところに相談すべきでしょう。

(説明義務)フリーエネルギー装置はどんなものでも従来のものと著しく異なっています。装置のメカニズムについての説明義務が、とくに安全義務の点で、当然、発生するのではないでしょうか。

(特許)商品は、工業所有権を確立しておかないと企業は製造販売しにくいものです。ところが、特許申請して審査請求したとき、永久機関とみなされて、拒絶になるでしょう。
永久機関ではないという学術的根拠・証明がないからです。

(企業の疑念)もし、特許が認められ工業所有権を確立したとしても(仮定の話。日本では、永久機関とみなされる限りは、特許許可にならない)、企業は製造販売にとりかかることはしないでしょう。
永久機関とみなされて、販売できず、損失の危険を心配するからです。従ってライセンス契約ができないでしょう。
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 11:19:25.62ID:qq3xGqqa
量子真空場からエネルギーを取り出すことを可能にし、すべての家庭、事業所、工場、乗り物がそれ自体の動力源を持つことを可能にする技術 - 外部からの燃料源を使わずに、永久に石油、ガス、石炭、原子力発電所、内燃機関のどれも不要。しかも環境汚染は皆無

字義どおりにも比喩的にも力を分散するがゆえに、苦難と貧困の生活をしている数十億の人々を、新しい豊かな世界へと導くだろう。そして、私たちの知っている世界の終わりが訪れる。

どの村も汚染なしに電化が進み,農業はきれいで無料のエネルギーにより活性化し、輸送費用が下がると、貧困は劇的に世界から消滅するだろう。もし今行動を起こせば、2040 年までには今日の我々が知る世界の貧困は事実上消滅できるだろう

この技術は確かに存在するが、それを引き出さすのは神の助けが無ければ不可能に近い。
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 14:53:21.20ID:w/huMVx1
>>884
経済板は経済的な解決を目指して、政治板は政治的な解決を目指して、
ココは未来技術板なのだから、技術的な解決を目指せば良いのだから、

100年以上前に不可能なことは神や仏の助けなんぞなくても実現してる。
まさしくその確かに存在するという技術をここに説明書きしてもらえばよろしいかと。
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 14:58:31.54ID:w/huMVx1
>>883
フロッピーディスクのように特許を取らずとも製品化して世界に広まったものは沢山ある。
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 16:19:58.59ID:qq3xGqqa
>>885
例えば、
ニコラ・テスラの自己出力自動車
論文は、Barrett, T.W., "Tesla’s Nonlinear Oscillator-Shuttle-Circuit (OSC) Theoryでpotentialの非対象化ににより、自在にエネルギーを取り出すことが可能だったという。この論文は4元数で解析されており、理論的証明はある。
Barrett, T.W., "Tesla’s Nonlinear Oscillator-Shuttle-Circuit (OSC) Theory
http://www.cheniere.org/references/TeslaOSC.pdf


ガブリエル・クロンの負抵抗体

負抵抗体(negative resistor)とは,利用不可能な,あるいは無秩序な形態のエネルギーを受け取り、利用可能な,秩序ある形態のエネルギーを出力する、何らかの構成要素、機能、または過程と定義される。ここでは収支 としてその機能を果たす場合を指す。
明確に述べると、我々は“負抵抗体”の種類に、トンネルダイオード、サイリスタ、マグネトロンといった、全体として秩序立てるエネルギーよりも多くのエネルギーを消費し無秩序にする,“差分”負抵抗体は含めない。

つまり、身の回りの空間から直接エネルギーを受け取り電気エネルギーとして流すことが可能だった。

これは、周囲のエネルギーを集中させて回路に発散するものであるために、クロンの負抵抗体は,エネルギー流のヘビサイド成分を“開路”のエネルギー流として - 任意の独立した二つの回路要素の局所空間を接続することにより - 集めたのではないかと思われる。

ちなみに、米国民の税金で作られたにもかかわらず、非公開となっている。

その他にもあるが、これまでにしとく
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 16:48:05.22ID:m1/QSHPt
次スレのスレタイ案

(AI&BI)技術的特異点と政治・経済・社会等(技術的失業) 10

で、どうでしょう?
特に問題がなければ適切なタイミングで私が次スレ立てます。
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 16:52:53.32ID:m1/QSHPt
やっぱりBIだけでは話が盛り上がりませんね。
技術的失業を含めてこそ私たちに直接危機感を抱かせます。
技術的失業はこれから確実に起こりますし、その話題が話せる場が大切です。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 17:26:10.08ID:C/TK6KIZ
そりゃ、
おまかせするけど、

スレタイ変わったばっかりだよ?
まあ、別に構わんだろうけどね。

BIだけでは話が盛り上がりませんって、
BI以外の代替案を考えるって事?
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/20(火) 19:39:38.11ID:w/huMVx1
>>887
ありがとう、もっともっと公開して下さいね。

自己出力自動車が実用化したら、ロボット化までの間は、
BIの代わりに他産業の技術的失業者を受け入れる生産作業員の雇用が生まれる。

順次、新産業の雇用創出で、BIなんて永遠に来ないで、奴隷のたらい回しになりそうだ。

>>888
良いんじゃないそれで、1票支持するよ。
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 07:56:08.42ID:dROz0LN1
今年って何気に仮想通貨元年っぽい
ビットコインが流行ったのを0年としてだが

仮想通貨とBIは相性良いっぽいし、追い風となるか
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 11:53:17.82ID:/acReK7r
>>888
スレタイの字数制限に引っかからないなら、俺もそのスレタイ案に異存は無い。

念の為、字数を切り詰め無ければいけない場合のスレタイ案も用意&事前公開した方が良いかと。
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 11:56:21.68ID:/acReK7r
>>892
>今年って何気に仮想通貨元年っぽい
>ビットコインが流行ったのを0年としてだが

>仮想通貨とBIは相性良いっぽいし、追い風となるか

先進諸国で仮想通貨が今後どう位置付けられるかにも依ると思う。
(今の所、仮想通貨は金融商品と同じ位置付けであり、法定通貨ではない)
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 19:17:44.07ID:jWZtxVGq
汎用AIを、
人間の知らない問題を、
人間の知らない方法で解決していくAIと考えているなら、

それの完成は、当分先になる。

しかしながら、
技術的失業は、汎用AIの完成なんて待つ必要もなく、
特化型AIの進化によって進んでいく。
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:04:47.49ID:jWZtxVGq
現状でも、
先進諸国の生産力は過剰なのに、
今後の状況は、更にそれを加速させてしまう。

資本主義と共産主義を簡単なモデルで説明すると、

資本主義は
10人に対して9人分の食料しかない場合、
1人を見捨てると言うものになる。

共産主義は、
10人に対して9人分の食料しかない場合、
みんなが1割我慢して、
0.9人分づつに分けて、全員が生き残れると言うのを目的としている。
(理想と現実は違うけど)

この資本主義と共産主義を競争させたら、
資本主義が勝った訳なんだけど、

問題は、
今の資本主義の歪さにある。
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:05:36.71ID:jWZtxVGq
今の資本主義は、制度的な問題で、
10人に対して、10人分の食料があろうが、
15人分の食料があろうが、100人分の食料があろうが、

1人(一定数)を見殺しにするという仕組みになっている。

分け合えば、十分に暮らせるし、
余裕も、あり余ってるんだけど、
分け合う仕組みになっていなくて、

必ず誰かが見殺しにされるという、
意味の分からない仕組みになっている。

どんだけ、生産性が向上しようが、
破綻する人や企業が出てくるため、

企業や労働者は、必死に働いて、必死に競争することを
義務付けられている。
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:10:45.54ID:jWZtxVGq
つまり、
生産性の向上と、
破綻や破産は別問題になっている。

そして、生産性の向上やAI化の促進というのは、

資本主義が加速していくことになっていて、
富める者がより富んで行く社会になる。

バブル崩壊以降、
中産階級が崩壊していっているけれど、
生産性の向上や、AI化の促進と言った物は、
そのスピードを加速させていく。
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:14:16.49ID:sF2U+4li
ビットコインは発行総額が2100万枚と決まってるそうたけど、
だったらゼロサム確定で、債務通貨みたいに量を増減して
経済規模の増減に対応させる事ができなくなると思う。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:14:18.94ID:jWZtxVGq
生産性の向上や、AIの進化は、
物やサービスの生産量の増加になってるけれど、

企業の破綻や、個人の破産は、
金銭的に、破綻させられている。

つまり、
物がいくら増えて、
あり余っていても、
通貨量を絞られると、

金銭的な、破綻が起きてしまうと言う事になる。
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:19:21.04ID:jWZtxVGq
>>900
ビットコインは、
債務通貨じゃないけど、
法定通貨でもないから、

あんまり意味はないよ。

株式とかと大差がない、
株価がバブル化して上がろうが下がろうが、

通貨量を絞られると、
破綻するのと同じで、

ビットコインの価格の増減があった所で、
経済的な破綻は防げない。


ビットコインは、世界市場に紐付いてるから、
国内株式というよりは、GOLDに近い感じになるはずだけど、

GOLD価格が上がろうが下がろうが、
経済破綻を防げないのと同様に、

ビットコインに経済破綻を防ぐような機能はないよ。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:24:25.23ID:jWZtxVGq
>>902

つまり、
仮に、ビットコインがメイン決済通貨として、
流通するような事態になっても、

技術的失業は止まらないし、
大失業時代の到来は防げないし、
経済のハードランディングも防げない。

と言う感じになる。
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:47:27.12ID:jWZtxVGq
>>904
通常は、そうなんじゃないの?
天下りなんて、分かりやすい例だしね。

そこは叩い潰して回っても、
同じようなのが出てくるだけだと思うよ。

よっぽど、目に余るレベルじゃなければ、
どうでもいいと思うけどね。

むしろ金で融通が利かない社会の方が、
硬直化が進むと思うよ。

安倍ちゃんが、
清廉潔白な政治家かどうかは知らんけど、
森友学園も加計学園も黒だろうが白だろうが、
どうでもいい。

そんなもの他の政治家も表面化していないだけで、
腐るほどあるだろうからね。
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:51:58.37ID:sF2U+4li
>>903
それどこか経済規模がおおきくなるとき
ビットコインの総額が増やせなかったら
ビットコインの価値を上げないと
決済できなくなって行くから、借金を
返しにくくなって破綻が余計に増える
と思う。
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 20:53:35.90ID:c0jwE/wb
いちいち空行挟まないと文章書けない奴に言われても説得力ねーよ
働けゴミ
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 21:02:48.70ID:jWZtxVGq
>>906
ビットコインは債務通貨じゃないから、
通貨発行と同時に生じる返済義務は無いよ?

ビットコインで融資を受ける人は、
あまりいないんじゃない?

多少いるかも知れないけど、
GOLDを借りたり、株式を借りたりするような物だよ?

そして、ビットコインは法定通貨じゃないから、
法定通貨の返済には、そのまま使えない。

ビットコインを売却して、
法定通貨に交換して返済する必要があるよ。

ビットコインの発行枚数に上限があるのは、
良いとは思わないけど、

そもそも、
ビットコイン自体が、そんなに重要な物じゃないよ。
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 21:05:29.49ID:jWZtxVGq
>>908
うーん、どういう事?

大企業じゃない、中小企業や、宗教団体が、
お金を使って、政治家や官僚をコントロールするのは問題ないけど、

大企業だけは、
やっちゃダメだ!って話?

ゼネコンと天下りでも調べてみたら?
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 21:16:45.98ID:sF2U+4li
>>909
総額を増やしたり減らしたりできない通貨を
法定通貨なんかにできないって事だと思う。
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 21:44:27.17ID:jWZtxVGq
>>911
上限があるものを法定通貨にできない事はないけど、
GOLDとかは採掘可能埋蔵量の上限があるし、
法定通貨だった頃もある。

ただまあ、
やらない方が良いだろうね。

何より、
ビットコインに期待しすぎだと思うよ。

発行量の上限がなくても、
サードパーティ製の仮想通貨が、
法定通貨になって、
国際法定通貨になるのは、非常に問題がある。

各国から通貨発行権が奪われて、
より世界規模に直結した、
通貨量のコントロールが可能になってしまう。

EUのユーロが世界圏に広まるような物だけど、
良いことは基本的に何もない。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/21(水) 21:46:40.52ID:jWZtxVGq
>>912
うーん、もうちょっと
内容に沿ったレスを頑張るか、
煽りスキルが高くないと、

このスレじゃ、
スルーされがちになっちゃうよ?

ガンバレ!
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:17:04.88ID:O784PWlR
この人なんでこんなに文章書くの下手なんだろう
統一されてるから自分では正しいと思っているんだろうか
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:26:33.23ID:tOy8ZP1B
そんなスルーされがちのレスに安価つけて長文効いてないアピールされてもねぇ
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:27:01.37ID:jcdg95Z6
自分で語りたいだけだからね
基本人の話聞かないし
相手にどんな伝わり方をするのか考える以前に、自分が考えたことを文章にするので手一杯なんでしょ
俺も昔は散文的で似たような語り方してたわ
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:28:56.47ID:HOZ43vNo
周りの人間に相手にされないからこんなところでしか自分の考え吐き出せないもんな
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:44:57.14ID:R0UjLxAK
>>896
特化型AIの群れだけでも、特定の個人かごく一握りの層だけが優先的に使える状況を作ってしまえば、
「人間の知らない問題を、人間の知らない方法で解決していく」生まれたての強い汎用AIに社会の主導権を渡してしまうのとあまり変わらない状況になると思う。
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 00:53:06.10ID:R0UjLxAK
>>907
主張の欠陥を論理的に指摘できない奴に言われても説得力ねーよ
お前こそサボるな給料泥棒
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:00:15.46ID:LoRwW4gS
ゴミニートの主張は論理的に返す必要ないよ
そもそも説得力ないからオモチャにされて終わりっ!
見てて楽しいからどんどん書いてくれ^^
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:04:17.56ID:R0UjLxAK
>>908
戦前の財閥とかまさにそれじゃね?
戦後なら、ロッキードとかリクルートとか、
贈収賄事件の事例を探せば大小色々出るだろ。

先述の贈収賄事件が「大企業がカネで政治を動かした例」でなければ、
腐る程事例の有る贈収賄事件の全ては「大企業がカネで政治を動かした例」ではない、と言ってるに等しい。
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:09:47.79ID:R0UjLxAK
>>912
喚くだけなら猿にでもできる。
もう少し面白い事書けよ、猿未満。wwww
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:11:17.34ID:R0UjLxAK
ああ、 >>921 も猿未満か。wwww
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:21:46.71ID:m+ueUsFe
>>922
贈収賄は
今は間に会社を噛ませて、

天下りという形で、半ば合法化されてる。
斡旋でなければ、形式上は違法ではない。

斡旋か斡旋じゃないのかなんて、
所詮グレーでしかないし。

だから、
大企業が金で政治を動かしてる例で、
天下りを出したんだけど、

複雑化されると、
分かりにくい人が増えるだけだよ。
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:38:33.68ID:R0UjLxAK
……と、猿未満の >>926 が喚いておる。wwww
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/22(木) 01:43:34.33ID:R0UjLxAK
つーか、ニート叩き給料泥棒って、とうとう本家スレの方で相手にされなくなってこっちに避難しにでも来たのか?wwww
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 00:58:16.32ID:c9OuYD/z
>>930
国有化して、どうしたいかだね。
国有化して安価な食料の生産をする。

または、タダ(税金)で食料を配布しても、
経済上の問題は解決しないよ。

安価な生産物が増えても、
技術的失業と経済破綻を防げない。

衣食住をタダ(税金)で配布するのも、
無理がある。

衣食住をタダにすると関連企業の幾つかは、
潰れる、そして税収が減る。
結果、税収で衣食住を賄うというのは、
厳しくなっていく。

今のシステム上は、物価が下がることは、
最適解にはなっていないよ。

衣食住を税金で賄ってましたが、
財政が耐えきれず、破綻しましただと、
結構大変な事になるんじゃない?
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 03:16:38.00ID:y+JIMeBJ
だからさ、今のユダヤが支配する資本主義が内部革命を起こして
新セカイになるという事はたぶんない
キチガイ効率の新シュンギュラ組織体に侵略される形で成るw
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 03:37:21.05ID:u51GNeyB
>>932
公共事業は通貨発行にはならないんですか?

政府が税金で農作物や生産物を全量買い取りして、BIでバラまけばいいじゃない?
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 03:52:30.05ID:u51GNeyB
衣食住フリーって、古着屋とスーパーと百均が「どうぞご自由にお持ち帰り下さい。」になれば幸いです。
だから、ユニクロとイオンとダイソーの株を税金で買い占めてしまうとどうなる?
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 04:39:18.42ID:BiDEcIrJ
日本は「勤勉は善、怠情は悪」って考えが多いから、BI反対派が多そう。
世界でBIが主流にならないと導入しないだろうね。残念ながら。
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 08:21:18.95ID:k7f+XuQl
人間、衣食住あれば
最低限、事足りる。

衣食住そろえば、消費しなくなるのは目に見える。

BIは、解決策にはならない
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 08:54:40.93ID:k7f+XuQl
君が持っている貨幣は、
君のものではない。
日本銀行が貸して、それを使っているだけのことだ。

クレジットや電子マネーとか、大元は誰かに管理されている。

問題点は、管理する人が権力を握り好き勝手に出来るということだ。
裏の世界は、法的に認められない権力と権利を不正に使用している。
それは米国、英国、および世界中の他の国々で憲法を超えたところにある。それは犯罪活動であり、かつ第一級の陰謀である。
さらにこの組織は、暗殺、殺人、拉致、技術の盗用、その他の犯罪を犯してきた。

エネルギーが無料になることでこの世の殆どの問題は解決できる。つまり、お金の必要性が無くなるからだ。

想像してみよう。あなたは世界のどこにでもいることができ、必要なあらゆるものを非常に低コストで入手できる。
エネルギーが無料だから、欲しいだけの光源がもて、どのような天候でも望みの温度に調節でき、必要などんなタイプの食糧でもコンピュータによる自動調節方式で栽培できる。
この技術は現在すでに存在している。石油化学製品、化学肥料、殺虫剤を使用しない最高品質の食品が万人のために豊富に出てくるだろう。
現代の食品を見てみると、その栽培も恐ろしく石油化学中心の行程であることがわかる。だからフリーエネルギーが必要なのだ。
 地球はその三分の二が水で覆われているから、脱塩できれば水が不足することはない。
ところで、脱塩するエネルギー・システムがなければ、脱塩はできない。エネルギーが無料でしかも豊富にあるなら、脱塩は可能だろう。

 工業製品は豊富にして無公害、しかも非常に低コストだろう。
現在私たちの所有しているどの製品についても、その生産コストに占める最大の費用は、原料入手、輸送、加工、包装、出荷に関わるエネルギーコストである。
 生産コストの大部分がエネルギー関連の費用である。価格構成要素としてのエネルギー・コストがゼロになったら、どうなるか?自然界と調和する豊穣さと無公害の持続可能な、全く新しい世界が現れる。
 これらの科学技術的発展により、週労働時間はほとんど自由選択で15から25時間に短縮されることになろう。残りの時間は創造的活動、リクリェーション、学習、その他の積極的活動に費やされるだろう。
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 12:03:26.34ID:u51GNeyB
>>940
そんなユートピアを語るだけなら、ラエリアンのスレかケッシュのスレで語れば良い。

>>1>"BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
生活保護の不正受給をチェックする無駄と生活苦で逮捕される無駄が解消され無い
現状について、考えてほしい。
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 12:29:34.96ID:k7f+XuQl
>>941
具体的な議論もせずBIが欲しい人にとって邪魔なように見える。

生活苦の殆どは、貧困が背景にあるだろ?コストが跳ね上がってる上に生活が苦しい人は増えてるはず
目の前にある豊富にある食べ物が食べられない状態を作り出したのは、そういう風に持っていく施政と金融政策のせい

政府は将来のビジョンを持たない、
なぜなら変化を恐れてるからだ。
仮にBIが通ったとしても、
一時的な解決策にしかならんよ。
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 12:50:52.58ID:k7f+XuQl
まず問題点としてBIから支給される金額は限度がある。

さらに金の価値が下がればBIなんて役にたたなくなるし、お小遣い程度にしかならなくなる。
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 16:53:56.65ID:Fqns64em
次スレのスレタイこれでお願いします。


(AI&BI)技術的特異点と政治・経済・社会等(技術的失業) 10
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 18:48:49.77ID:c9OuYD/z
>>935
>>936

>>932は、
>>935>>936が、

機能しなくなるって話だよ。


公共事業は、間接的には一部、通貨発行されるけど、
公共事業による通貨発行は、
債務通貨になってるから、

破綻や技術的失業の問題を解決するものではないよ。
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 18:56:22.88ID:c9OuYD/z
他の人も、若干数勘違いしているかも知れないけど、

WW2の前にあった、
世界恐慌時にも、アメリカの生産力は、
すでに過剰で、
アメリカの消費は、生産に追いついていなかった。

しかしながら、
その後に、アメリカは経済発展をしなかったのか?
もしくは、好景気が訪れなかったのか?

と言うと、
そうではない。

この生産力の過剰というのは、
通貨量を適正な量まで増やしてしまえば、
解決する。

そして、過剰に通貨量を増やすと、
バブルや好景気と言うものになる。
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 18:58:36.39ID:c9OuYD/z
つまり、

AI化や、ロボット化による
生産力の極大化に応じて、

通貨量を増やしていけば、
今の資本主義経済でも成長や発展ができる。
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/23(金) 19:06:01.35ID:c9OuYD/z
しかしながら、
問題点は、

今の資本主義のまま、
通貨量を増やすと、

その通貨は債務通貨になっているため、

借金の返済が必要で、
借金の返済時には利息を含めて返済する必要がある。

そしてこの利息が増えていくと、
経済破綻しやすくなっていく。

そして大規模な経済破綻へとつながっていく。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況