>>120
現在の社会保障そのままにに上乗せしたいというエキセントリックな事をしたいなら増税するなりそうすればいい
予算をひねり出せないって、予算分の歳入を捻出できていないからでしょ

そして、現実的に議論されることが多い既存の社会保障の一部代替としてのBIなら既に>>118に書かれている

「現行の税制では、
社会保障制度の維持ができないから」とは誰が述べたの?
人員の削減で失業者が増えるって、その人員は純粋にコストしか生み出していないわけで、低コストな無人システムに代替されて経済的損失は生じない
BIのみで食ってく人が増えるって増えても増えなくてもBIの総支給額に変化は無い
失業者が生活を維持できないならそれは国家の責任だから、その責任を持ってして再分配の度合いを上げればいい

で話は戻るが、その上で民間銀行がどうやってBIの致命的リスクに絡むの?