X



(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:50:14.57ID:2RvDp64p
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から分析する特化したスレッド。

関連スレ[スレタイで検索]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅)
ベーシックインカムを日本にも普及させよう

前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:50:54.43ID:2RvDp64p
特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、
人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。
それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、
人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。

強いAIは多くのさまざまな活動から生まれ、文明社会のインフラに深く組み込まれていく。
実際、強いAIは人間の体や脳にまで密に組み込まれるだろう。
とすれば、強いAIは人間の価値観を反映するだろう。それがわれわれ自身になるからだ。 (レイ・カーツワイル)
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:51:14.98ID:2RvDp64p
【3分解説】なぜ世界は今、ベーシックインカムへ向かうのか
https://newspicks.com/news/1990565
【北欧要人】ベーシックインカムは「すべき」ではなく「マスト」だ
https://newspicks.com/news/1990564
イーロン・マスク、FB創業者…、米リーダーがBIに熱狂する理由
https://newspicks.com/news/1990575
【現地ルポ】ベーシックインカムはフィンランドを救えるか
https://newspicks.com/news/1992381
【波頭亮】21世紀の「人類の叡智」こそがベーシックインカムだ
https://newspicks.com/news/1990585
【前澤友作】僕が、ベーシックインカムで目指す「当たり前」のこと
https://newspicks.com/news/2002126
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:51:56.90ID:2RvDp64p
AI(人工知能)とBI(ベーシック・インカム)−「仕事を奪われる」のか、「仕事から解放される」のか?
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53005
AIで失業 ベーシックインカムは正しい解決策か
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO09381100Q6A111C1000000/
「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/14/news014.html
ベーシックインカム メリットとデメリット
https://andai.co.jp/benefits-of-basic-income/
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:52:28.59ID:2RvDp64p
日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に
〜601種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算〜
https://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx
ロボットやAIで仕事がなくなるのは5%とマッキンゼーが予測
作業の自動化は必然だが、予測できる範囲の未来で、人間は機械と協働するほうが経済的メリットがある。
https://www.technologyreview.jp/s/21175/robots-will-devour-jobs-more-slowly-than-you-think/
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/16(月) 23:52:56.88ID:2RvDp64p
Yコンビネーターの社会実験始まる──オークランドで「ベーシックインカム」導入へ
http://wired.jp/2016/07/04/y-combinator-basic-income/
フランス元老院、ベーシックインカムの試験導入を認める答申
http://business.newsln.jp/news/201610240844510000.html
ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
http://www.cnn.co.jp/business/35094497.html
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/17(火) 16:04:11.74ID:1TYoiZT0
AIが職場を奪う 雇用240万人減、GDP50兆円増 平成42年試算
http://www.sankei.com/smp/life/news/170110/lif1701100005-s1.html

少子化対策には今のとこと子供増やすしか策がないらしいけど、今生まれた子供達が成人する20年後辺りではこんな試算がでているらしいね


ただね、少子化対策で子供を無理に増やしたら、親になれる資質などがなければ虐待してしまう可能性があったり、そうでなくても家庭環境が悪かったりして子供の育ちに影響が出ると思います
そうすると心を病んで社会保障費が増える
いい循環を生まないと思う
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/18(水) 11:02:13.07ID:pkhIk+Za
少子化は楽観できるとおもわれる。
子供を生まない人の子孫は無いので
子供を沢山産もうとする人の子孫ほど残る。
だから世界的にも将来は人口爆発傾向になるはず。
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/18(水) 12:12:04.61ID:okXhoIRt
前スレ埋まって無いのに、書き込めないようになってる?
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/18(水) 12:21:28.31ID:FVHkXqrT
>>8
それが事実であれば、先進国で少子化は起きてないだろう。
発展途上国も生活水準が向上すると少子化が始まると思われる。
子どもを産むかどうかは遺伝よりも、文化環境の影響が大きいはず。

>>9
データ容量の制限を超えると、1000まで行かなくても書き込めなくなる。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/19(木) 01:17:09.88ID:jaJQrQX2
>>10
文化はそれを担う集団の遺伝形質にも大きく左右されるはず。
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/19(木) 14:05:48.25ID:megjYBT7
>>11
誹謗中傷は良くないぞ
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/19(木) 14:58:09.51ID:9xfWNQqk
韓国の次期大統領候補・李在明「AI・ロボット時代にこそベーシック・インカムが必要」…実践示唆
https://roboteer-tokyo.com/archives/7540

韓国のほうが先にBI導入しそうだな
0015YAMAGUTIseisei
垢版 |
2017/01/19(木) 14:58:19.53ID:t0dB5g0K
>5 : yamaguti~kasi 2017/01/02(月) 10:17:04.49 ID:DMzazahP
>> 人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊 (文春新書) 著者/訳者:井上 智洋 出版社:文藝春秋( 2016-07-21 )
>> http://amazon.jp/dp/4166610910/# \864 新書 ( 256 ページ )
0016yamaguti~貸
垢版 |
2017/01/19(木) 15:32:04.78ID:t0dB5g0K
>>14
http://roboteer-tokyo.com/archives/7540/2
> 「韓国では“タダでやると怠け癖がつく”とう論理で(ベーシックインカムを) ry 非難している」とし、
> 「韓国初の試みとして成功した城南市ベーシックインカム実験(青年配当)を、 ry 全国に拡大 ry 」と強調

これまで : 怠け癖がつく → 困る
BI 実施後 : 怠け癖がつく → 困らない
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/19(木) 16:47:24.86ID:UJkyUUFc
>>10
制限値を教えて。
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/19(木) 19:52:18.64ID:Ql0TmDe4
>>17 2ch 容量、で検索したら約500キロバイトまでらしい
前スレ左下の表示が688KBなのは謎
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/20(金) 06:03:51.74ID:BcOVE6a2
奨励金とか補助金てあるじゃないですか。
何か働いた報酬じゃ無く、それ使ってこれから何かをやる助けにするためですよね?
BIは最低限の生活費みたいなイメージだけど、だんだんそれ以外の事を
やれるようにするための奨励金の役割を大きくして行くことになるんじゃないかと
思います。そうすると、基本タダでやるんだけれど、そういうイメージじゃなくなりますよね?
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/23(月) 09:18:29.80ID:dLs0G+V2
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4797388218/tisi-22

AIやシンギュラリティ関連の書籍は増えてくる傾向だろうけど、

ホリエモンは単なる便乗だろうね。
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/24(火) 21:16:28.96ID:I8ZE2F25
>>22
こんな設問だと気分で答えるからじゃないかな?
だってさ、どんな制度でどういう風にお金が流れるのかも何にもわかんないまま、賛成か反対かだけ聞いてるから
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 09:14:25.85ID:DZLSIv6d
老後安心できたり、もし会社を辞めても生活に不安がなくなるならいいかもしれないけど。
月に10万とか貰おうとしたら毎年百兆円以上掛かるんだからいくら税金掛かるのやら。
所得税一律五割とか六割とかにされるんだろか。
年収額面で三百とか四百の人はいいかも知れんけど、普通のおじさんたちは反対するだろな。
百万やるから二百万よこせみたいな話だもんな。
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 15:01:31.30ID:FOPst7Bg
>>24
国債発行。
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 16:38:35.89ID:FOPst7Bg
>>26
それが何か問題か?
今もやってるじゃん。
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 20:08:48.38ID:5jj46s6D
>>27
借りっぱなしじゃないんだから、返さなきゃいけないだろ?

ずっと無限に借り換えできるとでも言うのかインフレでゴマかすとでもいうのか?
毎年百兆円も純増で借金増える国の国債、誰が買い続けてくれんのさ
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 20:13:12.62ID:4CcbYUzD
>>28
日銀が買えばいい。
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 21:56:52.07ID:5jj46s6D
>>29
真面目に考えてるとは思えないね
ベーシックインカム導入賛成の人はこういう人ばっかりなんだろか?
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 22:07:16.51ID:4CcbYUzD
>>30
とにかく今の政府はもっと国債すって財政出動すべきだと思ってるよ。デフレを脱するにはそれしかない。
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/25(水) 22:38:20.07ID:2WW6zSMT
アマゾンの未開の原住民族みたいのは今もいて、現代社会の生活からしたら考えられないような生活をしている訳だよね。

日本はAI、BIの変化について行かずに「労働文化が残る秘境」としてガラパゴス化するんじゃね。
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 00:16:14.10ID:xkEiNPSa
>>33
ベーシックインカムはデフレ脱却にもつながり日本経済を復活させると言ってる。
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 02:09:10.64ID:Hs8MZOTg
お金増やしただけじゃインフレにならないのは、おかねが増えた分ほど買いたくなる物が増えないから。お金持ちはお金が増えても使い道が無くてとりあえず貯めてしまう。
お金持ちにお金使おうキャンペーンして消費税がどんどん国に入るようにすれば、税金でBIも夢では無いのでは。しかも誰も不幸にならない。そのためには、お金持ちのお金の使い道をどんどん用意しなければならない。どうすればいいだろうか。
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 11:46:51.99ID:PraUXajl
>>32
頭の古い連中は淘汰されていくんだよ
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:01:49.35ID:ZCC6enLg
NY北部のタクシーやリムジンの代理人は自動運転車を50年禁止するロビー活動を開始。NY州知事への手紙でUpstate TransportationAssociationはUber CEOのカラニックの雇用計画は幻影だと主張。Uberの雇用を信じる者はそれらを自動化からも守るべきと https://t.co/x0n2TcJFN0
https://twitter.com/jingbay/status/817542891769720832

現代のラッダイト運動やな
まるで自動車ができたときの馬車業者のよう
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:19:04.61ID:PraUXajl
>>38
アメリカは時代を逆行してるな
カリフォルニアは独立した方がいいと思う
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:40:43.42ID:KxM675x1
>>39
トランプの言ってる、
雇用の確保ってのは、

無駄を作って、そこに金を払えって話だよ?

穴掘って埋める話を、それっぽく脚色してるだけだよ?
0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:44:41.94ID:ZCC6enLg
石油業界にも着実に押し寄せる「自動化の波」
https://t.co/ZegK3XqKbA
「そんな風にロボットが導入されたことで、ロジャーズさんは仕事を失うことにもなるのでした」
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 12:47:07.80ID:KxM675x1
企業に対して国内雇用の確保をさせるということは、
建前を取り払えば、

無人化や、低コストの人件費を確保するための
企業努力に対して、

規制をかけるってことだよ。

それが、悪いかどうかは、何とも言えん。

ただし、企業や国家がいくら、無駄な労力に対して、
賃金を払おうと、

経済が成長するしないは別問題になる。
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 20:10:57.67ID:Yere3qpP
https://goo.gl/RJtxwh
これマジ!?
これから厳しいね。。
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 22:09:23.54ID:M639vF3i
BIもらえるようになったら別に儲からなくてもいいんだから自動運転タクシーに対して競争力できる。
人間が運転しているタクシーの方が面白いし安かったら自動運転タクシーは逆に駆逐されるかも。
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/26(木) 22:37:26.82ID:F/U+9DVx
>>44
BIでお金が貰える事と働かなくていい事と直結しないでしょ?
儲からな事業を続けることはできないから、やれないと思うけどな
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/27(金) 04:03:41.07ID:gDKg0IgY
つまり、何でもお金払ってやる世界になる。
0047オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/27(金) 06:34:19.44ID:pokoHG1o
雇用や存在意義を異なる発想でとらえる次世代の企業家でないと務まらないな
ゴーンは人間運転は死なないと言ってるがネット時代の出版業界のように細々と生き残るつもりなんだろう
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 00:46:12.77ID:qvDc7e1C
>>44
面白いって、人力車レベルじゃね
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 01:22:19.37ID:LLAUYBDq
人力車初乗り100円だったらすごい競争力だよね?
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 06:40:18.55ID:sn6SsYbZ
>>36
お金持ちは使ったとしても散財しない
せいぜい使っても貯蓄の3割くらいが限度のような気がする
勿論使わないよりはマシだが、貯蓄10億以上の人には
せめて貯蓄の半分は使って欲しい

不老長寿やAIなどの新しい技術開発に投資してもらう
高価な商品(特に消耗品が望ましい)を購入してもらう
課税する
欧米のように寄付文化をつくる

これくらいか?
貴族制度もいいかもな
金で爵位を買って貰えば良い
宮内庁みたいに貴族庁をつくり
貴族庁の公務員が殿様扱いしてやれば良い
特権として貴族は側室OK
遊園地や博物館など国内施設の優先入場
貴族企業は男女共同参画一部適応外
(妊婦解雇も合法)
十代のいる貴族専用国営遊郭設置
(この場合、成人年齢を男女とも14歳に引き下げる
ただし14〜は貴族遊郭のみ可能にする
水揚げも貴族のみ可
庶民は現行通り18歳以上)
専用カジノ設置などのVIP扱いにすれば良い
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 07:28:21.60ID:sn6SsYbZ
財源提言
生活保護老齢年金廃止(障害年金介護保険健康保険高額医療などは存続)
成人年齢を14歳に引き下げ
14〜35歳で年収300万以上のイケメン美人から美人税
35歳以上で年収500万以上の子無し(病気や障害除く)から少子化税
金で爵位を買えるようにし毎年爵位維持費として貴族から貴族税
貴族専用遊郭とカジノ設置(14歳〜いる庶民風俗は現行通り)
闘技場設置(治療はするが死亡は自己責任もちろん出場は任意)
派遣の国営化で民間派遣企業は禁止
国営農場設置
受刑者も派遣として一般企業や国営農場などで労働
35〜45歳までの凶悪死刑囚を任意でハンゲーム
(狩人から逃げきれたら減刑、設定期間が長いほど減刑率が上がる
狩人は観光客など一般人)
14〜30歳までの犯罪者の青年院の設置
(分かりやすく青年院と言ってるが正式名称は
きらきらよいこ園とかファンシーな感じにする)
定期的に一般解放して演劇やパレードを披露する
13までは少年院(こちらもふわふわよいこ園など以下略)


一部ブラックと思えるのもあるが、命に関わる暴力的なのは
あくまで参加は本人の任意であり一切強制されない
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/28(土) 10:39:08.49ID:dWZiBiwm
目標600兆円
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/30(月) 08:23:39.49ID:mJrSPC3k
恵方巻うまくないし
本気でうまくする気無いしくたびれきってるよね本部
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/31(火) 14:03:07.33ID:GrfqzcPj
ユアニュースワイアー1/29,2017:トランプ大統領まもなく異星人実在を公式発表
http://lin kis.com/blog.goo.ne.jp/flath/nxu3Y

ホワイトハウスのインサイダーによれば、トランプ大統領は異星人の実在と
そのテクノロジー隠ぺい工作に関する公式発表を準備している。

ネット上の匿名のユーザーによれば、 トランプ大統領は大統領執務室から
ビデオでアメリカ国民に向けて、人類に恩恵をもたらす異星人の進化した
テクノロジーの真相を発表する見通しである。

異星人テクノロジーの真相は、国民への奉仕より自分たちの利益追求を優先する
大企業によって、各国国民の目から隠されてきた。
トランプ大統領は、人類の上に君臨する不正な陰謀を排除したいと望んでいる。
今の年になっても、彼は世界の多くの人々が無害な水や電気を供給されずにいる
一方で、私腹を肥やしている連中がいることを考えて、夜も眠れずにいる。
トランプ大統領は、叔父からニコラ・テスラの話を聞いて異星人の進化した
テクノロジーを何年も前から知っていた。
彼は、そのようなテクノロジーがアメリカ政府内の隠れた上層部によって
抑え込まれてきたと述べている。

マスク氏は現在、トランプ大統領と密接に連携して、他の事業計画も進めている。

これから数週間以内に、アメリカ政府は、イーロン・マスク氏が経営する
スペースX社の宇宙探査技術や他の会社が開発したフリーエネルギー技術を
公開する予定である。

これらの発表は、EPAや他の機構の移転と共に行われる。

トランプ大統領は、さらに他の発表を約束しているが、その内容を今の時点では
明らかにできない。しかし、これからの公式発表が人類とすべての地球上の
生命体にとっての祝福となることは確かである。
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/01(水) 11:48:36.01ID:z7qDwHJZ
>>50
うわー、お金持ちにたかってて卑しい感じしかしない

>>51
イケメン税美人税もくだらねー
もうそんな価値観は意味をなさないよ
どちらかと言えば高知能税でしょう
高知脳な人は近い将来人に代わって人工知能が仕事を担うようになっても、それを扱う管理者とかの専門的な高度な知識が必要となる職に就くので、失業を免れ、恵まれる

少子化税って、もう数十年後には人の労働力は今より必要なくなってるのに、これ以上人口増やさせて失業者増やしてどうすんだよ

どちらにしてもその案は現実のものにならないだろうね
0060市村柊太
垢版 |
2017/02/01(水) 13:37:45.51ID:9wU/kclv
俺は市村柊太。
職業はミュージシャン。
http://i.imgur.com/rI0hVKS.jpg
東京生まれ東京育ち。
http://i.imgur.com/PquAc.jpg
趣味は読書。
http://i.imgur.com/8JjN8GT.jpg
http://i.imgur.com/xfnH2qH.jpg
特技はギター。
http://i.imgur.com/7YRqRQ9.jpg
好物はタバコ。
http://i.imgur.com/pItX1vv.jpg
尊敬する人物はカート・コバーン。
http://i.imgur.com/vPeqemg.jpg
座右の銘は「It's better to burn out than to fade away」。
よろしく。
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/01(水) 15:27:54.67ID:38V75kfw
>>58 >>59
それこそ、シンギュラリティに到達すれば人口が増えても減っても自由自在じゃないか?
0063オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/02(木) 00:44:40.21ID:2O2lnAkc
人が増えれば住む場所を開拓するため森や山削ったり、ほかにも色々自然を壊す必要があるんでしょう?

人口増でもやってけるとしても、地球にとってバランスのいい状態を保つほうがいいと思うよ
0064オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/02(木) 01:58:55.97ID:pF2IfDKa
だから火星移住が計画されている。
0065真野和将
垢版 |
2017/02/02(木) 08:59:06.12ID:GGT5b0c4
俺は真野和将。
職業はミュージシャン。
http://i.imgur.com/rI0hVKS.jpg
東京生まれ東京育ち。
http://i.imgur.com/PquAc.jpg
趣味は読書。
http://i.imgur.com/TgZDvD4.jpg
特技はギター。
http://i.imgur.com/7YRqRQ9.jpg
好物はタバコ。
http://i.imgur.com/pItX1vv.jpg
尊敬するバンドはニルヴァーナ。
http://imgur.com/InsKld1.jpg
座右の銘は「It's better to burn out than to fade away」。
よろしく。
0067異次元騎士カズマ
垢版 |
2017/02/02(木) 15:37:01.98ID:8bh8+9jH
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?

そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。

「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。

あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?

私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」

俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った

「いや,マノンは綺麗なままだよ」
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/04(土) 21:58:38.10ID:knJu5OlF
国を運営するのに、
税金が必要というより、

国家が銀行に借金をしないと運営できない今のシステムに、
疑問を持つべきだけど、

現状のシステムの延長のままでは、
生産性の極大化は、破綻のトリガーにしかならない。
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/04(土) 22:08:37.00ID:knJu5OlF
そもそも、
財源というより、
お金とは何なのか?を、

ほとんどの人が知らない。

情報が正確には伝わらないように、
複雑化してしまっていて、

通貨自体が何なのかを知らない人が、
99%以上を超えてしまっている。

こんな異常な状態は、おかしいと思うべきなんだけど、
なかなかそうはならない。

そして、通貨が何なのかが分かれば、
財源の問題は、本質的には存在していない。

ただまあ、
現実問題として、現行のシステムのままでは、
財源の問題はクリアできない。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/04(土) 23:55:59.63ID:xKxlp+jL
>>68
人口を増やさないってそりゃ人類がそういう方向に追い詰められてたらしょうがないけれど、そう言う認識はこのスレでは全く頓珍漢なのです。
このスレでは現在の社会システムが生産力過剰な方向で困難に遭遇している点を大きな問題の一つとしているのであります。
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 00:44:48.26ID:/o9ghYlf
国内の借金をできるだけ多く政府の借金に移行させるのが良いのでは。
少しずつ勘弁してもらうように国会で議決できる。
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 01:35:07.47ID:m6IdXkI3
米で人工知能による税務サービス提供へ…税理士は必要なくなる!?
https://roboteer-tokyo.com/archives/7827

複雑な年末調整の作業を、人工知能(AI)が代替してくれるサービスが米国で登場する。
米税務コンサルティング企業・H&Rブロックが、IBMとパートナーシップを締結。
税額控除や還付など複雑な税務サービスに活用する計画だと、米国各メディアが報じた。
0074YAMAGUTIseisei~貸し
垢版 |
2017/02/05(日) 02:05:36.97ID:P54mEcWs
× 現状のシステムの延長のままでは、生産性の極大化は、破綻のトリガー
△ 現状のシステムの延長のままでは、生産性の極大化は、旧来文脈流通経路の破綻のトリガー
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 06:57:46.37ID:DeNzzCR/
日本と言う生活協同組合の運営改善を、分散AI化およびBitコインのような分散貨幣価値管理システム化する方向で考えることができるのではないか?
0076オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 08:41:15.81ID:Cr8m04ej
>>72
現行システム上は、国家は家計と企業の成長を補うために、
膨大な借金を増やし続けているよ。

ただまあ、それでも民間の貸出も膨大だから、
全部を国家に付け替えた所で、
問題は解決はしないだろうね。

国家は破綻しづらいとはいえ、
借金の額が膨らむと、海外ファンドからの攻撃を受けやすくなる。

大規模破綻のトリガーにはされやすい。
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 09:04:52.19ID:Cr8m04ej
BIをやる上で、
一番、問題になってくることは、

お金が足りないと言うことで、
財源の問題になる。

お金が足りないという問題を、
解決するには、
お金を増やすしか無いんだけど、

結局は、労働信仰と同じく、
現行の通貨システムに対する通貨信仰があって、
そう簡単には解決できない。

労働信仰や通貨信仰がある人達にとっては、
信仰を冒涜されると反発するというより、

自身が信仰を抱えているとすら認識していない場合がほとんどになる。

ただし、
オレを含めて、科学信仰があったりと、
本来は根拠が乏しかろうと、
一見、信仰が正しく見えるような振る舞いが観測されたり、
偉い人が言ってたり、みんなが言ってるとかの、
同調圧力や思い込みの力は強い。

後は、まあ、
信仰を正面から叩いた所で、
信仰を冒涜された側が、信仰を捨てるということはない。
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 09:17:41.80ID:Cr8m04ej
>>74
>旧来文脈流通経路の破綻のトリガー

流通経路というか流通基盤というか、
まあ、多くの企業が存続できないという事になってくる。

資本主義的には、
資本の集中と独占が起きるので、
資本主義の発展とは言えるんだろうけど、

社会的には、経済的な安定度は低下し続ける。

かと言って、
生産性の向上を止めろというと反発が起きる。

まあ仮に、止めろと国家が多少圧力をかけた所で、

現行の資本主義の生存競争は過酷なので、
生産性の向上が仮に一時的に停滞したとしても、
企業側からの反発が大きくなるというか、
結論としては、生産性の向上を止めることはできない。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 12:13:45.40ID:aVOOGggq
賛成
46.8% 【65,006票】

反対
45.2% 【62,882票】

わからない
8% 【11,155票】
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/05(日) 12:53:51.87ID:DeNzzCR/
生産性の向上に減速圧力が加わってデフレになっている。
生産性とは投資に対する産み出された価値の大きさを言うのだろう。必要以上の生産はその価値を減少させたり、廃棄物処理の必要を生じるなどかえって負の価値を産むことにもなってしまう。
儲けが期待できないならそんな技術開発に投資は向かわなくなる。
物価は均衡点に向かって漸近するのみとなり、少なくとも物価の観点では経済システムの安定に至る。
えーい、持ってけどろぼう!! 的な状況ならあえてお金をばらまく必要は無いではないか。
0082異次元騎士カズマ
垢版 |
2017/02/05(日) 23:03:37.70ID:5sNFNoZ4
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?

そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。

「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。

あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?

私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」

俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った

「いや,マノンは綺麗なままだよ」
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/06(月) 07:43:25.93ID:ulOYlLyV
>>81

そりゃ、社会の構成員全員が等しく賢いという前提がないと成り立たない。

通常はナッシュ均衡の状態にあるので、
全体を構成する部分でしかない、
個人や企業というのは、それぞれの利益の最大化を計ってしまって、

全体としては、うまく機能しないと言うことが、
通常は起こってしまう。

つまり、自分の利益の最大化を計れば、
生産性の向上に対する投資を止められないという事になる。

単純に言えば、
過当競争や、過剰生産が起きてしまうということになる。

それを回避するには、
価格協定のカルテルや談合をするのが、
手っ取り早い解決方法になるんだけど、

それは建前上は禁止されてる。
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/06(月) 07:55:03.89ID:ulOYlLyV
>>81
>物価は均衡点に向かって漸近するのみとなり、

過当競争が起きれば、

その均衡点の物価が、
企業にとって、安定的に企業を維持できる水準であるかどうか?

と言う問題が起きる。

そうなると、企業は労働者の賃金をカットして、
人件費の削減に走りやすい。

そして労働者の賃金をカットすると、
翌期以降の消費者の消費購買力が落ちて
企業の収益が落ちる。収益が落ちると
労働力の低賃金化
・・・・・・
・・・・・
と言う、

ループにハマる。

この構造は、通常は企業と家計では解決できない。
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/07(火) 14:16:24.95ID:3ZIlHKzF
AIでシンギュラリティを起こすには。
AI自体にどの方向へ向かって計算していくかの判断材料をまず構築しないと、
解きたい命題の意味を読み取れずに、計算を進ませることができないので、
ただの複雑なアルゴリズム集合体どまりで、それは複雑な計算機とかわりがない。
それではシンギュラリティは起きない。そもそもそういうものは本当は知能と呼ぶべきものでもないね。

で、本当の知能を構築するためには「意味」が前提条件として必要なわけだけど、
意味って、いわば人間という性質からみたときの物事の価値観のことだよね。
だから人間という性質を前提条件としてAIに組み込まねば、その前提をもとにしてでてくる解である「意味」も発生しない。
意味が発生しないと、AIはどの方向へ計算してよいかが分からない=判断ができない。だから知性として現れない。
ここに計算機と知能との間に壁ができているわけだ。

なので知性と呼ぶためのAIをつくるには、
まず人間のように意味を感じるための前提を構築しないといけない。
人間(生物)には常に生存を保持しようとするし、
生存保持をより確固たるものにしうるために自由度を拡大しようとする意思が備わっている。
生物という単体が存在しつづけるには、その二つのベクトルが研ぎ澄まされる(=自然淘汰)なくては生まれなかったのだから。
そのベクトルを遂行するために、恐怖とか甘えとかエゴとか性欲とかさまざま感情や意識やバイアスなどが発生しているわけだ。
そしてそういう感情やバイアスに都合のいい状態を作るために、
生物は知性という、外部への操作方法を獲得し始めたわけだ。
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/07(火) 14:16:53.68ID:3ZIlHKzF
なので人類を越える知性を作るには、
まず計算方向の判断の前提条件となる「意味」を知るために、
人間(生物)と同じ意思のベクトルを備えさせなければいけない。
そこが完成したらあとは勝手に感情も意識も生まれる。
どういう状況や環境でもそのベクトルに合致しようとするには、感情とかバイアスみたいな傾向が必要になってくるからな。
まあ勝手に発生とはいかないまでも、発生するのに必要な条件であることは間違いない。
で、それら感情とかバイアスみたいな傾向(おおまかなベクトル)が発生したら、次に物事には「意味」が発生する。
感情的に評価できるか拒否するべきものかなどがある程度数値化出来るからな。それは意味づけだ。
そうやって意味をくみ取れるようになったらAIはさらに計算を進んでいける。意味ある方向へ計算し続ける。
この段階で自我というものもホログラフィックのように浮かび上がる。
人々はもう知能どころか人格と呼ぶし、人と同じような権利さえ認めるかもしれない。
計算機と知能のあいだにある壁も越えられる。
こうしてAIは人間より高度な知能、高度な存在になっていける。

それをしないうちは、単に人間がアルゴリズムを複雑にして行ってるだけであり、
AIがAIを作るということもできないのでシンギュラリティも起きない。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/07(火) 17:32:02.69ID:iPeqA+K9
>>86
要は高次脳機能だけでは生命体たり得ないって話でしょ
呼吸中枢や扁桃体みたいな単純な快不快メーターを幾つか用意すればいいだけ
それらのバロメーターのため奴隷のごとく働くのが高次脳機能
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/08(水) 15:10:48.30ID:eYtkL0bL
消化器系と循環器系をナノマシンで代用できるようになれば、肉体の維持費は大きく下がる
その状態で理想の仮想空間に永続的に引きこもりたい人も少なくないだろうから、人1人に1畳あれば良いので住居問題は大きく改善されるだろう
さらにマインドアップロードができたら、物理的な住居は必要なくなる
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/11(土) 12:39:47.40ID:JjoGS3MI
麻生家は日本が滅びるリスクヘッジか
賢い決断だ

東芝、シャープ、三菱重工、日立、三菱自動車、次はどこかな
厚生労働省、労組(共産全労連・民進連合)、人材中間搾取企業(リクルート)という三大寄生虫が日本企業を食いつぶすのも時間の問題だろう

麻生、グーグルオフィス取得 米で350億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJC07H28_X00C17A2LX0000/
2017/2/8 2:00日本経済新聞 電子版

セメント製造や病院経営などを手がける麻生(福岡県飯塚市)は
インターネット系企業が集まる米国の南カリフォルニアで、検索
大手グーグルが入居しているオフィスと土地を購入した。投資額
は約350億円。既存事業に加え海外資産由来の利益も増やし、経営
基盤を強化する
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 00:08:05.86ID:ADKC5fDI
83>> 84>>
儲からなくなってるのにいつまでもそれに技術開発の投資しているような会社は破綻してもしょうがないんでしょ?
新しくもうかりそうな事をやりそうな会社があったらその会社に投資が集まるので
実際に儲かる様になったら借金返せるし儲けられなかったら破綻してそれでいいんじゃないだろうか。
破産処理で借金はパーにできるし。
売れなくなるループに入る話だけど、それならその商品は買わなくても済むようなものだったからなのでそんな会社はつぶれても
何も問題なかったってことでしょ?。
で、売れなくならない必要な物が首にした人の分の人件費以上に安くなれば、その分会社の払う税金が増えて
それでBIを配ってその必要な物が全員買えるようになって大成功でいいじゃないですか。
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/12(日) 00:52:07.87ID:ADKC5fDI
>>85 >>86
人間と同じ価値観をどうやって機械に持たせるかというのは結局今のAIの研究がやってることだと思う。
手作業でやってると何万年もかかりそうなのでアイディアが出るたびに下火になってるんじゃないだろうか。
ディープラーニングはそれを自動化するアイディアになってるから今受けてると思うけれど、
またたいして進歩しないじゃないかとなって下火になる気がする。
価値観をもってそれからどうするかをどうやって考え出すのかが問題だと思う。
価値観は認識の仕方と言うことだと思うので、だとすると、だったらどうするは認識とは別の問題だと思うので。
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/14(火) 17:24:06.62ID:lWljEydB
>>91
>実際に儲かる様になったら借金返せるし儲けられなかったら破綻してそれでいいんじゃないだろうか。
>破産処理で借金はパーにできるし。

それでいいというか、
そう言う仕組みになってるからね。

そしてそれが問題だという話をしてるから、

それでいいなら、問題の認識が無いという話に過ぎないよ。

今の企業は借金によって運営されてるから、
連鎖の倒産が起きる可能性は高い。
これは昔からさほど変わらない。

大企業が潰れると、周りが巻き込まれるし、
逆を言えば、小規模な破綻が連鎖すれば、
大規模な破綻を引き起こす可能性も出てくる。

まあ、結局それを止めるも、止めないのも、
銀行次第ってのが問題だからね。
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/14(火) 17:31:04.08ID:lWljEydB
結局の所、
お金が足り無ければ、
お金を増やすしか無いんだけど、

お金を増やす権限を、
銀行が独占していて、

国が、お金足りないと困ってようが、
企業や家計が、お金足りないと困ってようが、

お金が増やす増やさないは、
基本的には銀行次第になっている。

このシステム下での、
BIの運用というのは、

銀行次第でいつでも破綻させられるという事になる。

まあ、BIに関わらず現状もそうなんだけどね。

ただ、BIという、
膨大な通貨の必要な仕組みを、
現行の社会制度に組み込む場合は、

どの段階かで銀行の通貨発行権に切り込んでいく必要が出てくる。
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:02:11.64ID:lWljEydB
>>95
えーと

お金は現金通貨が印象が強いんだろうけど、

基本的には、資本主義では市場流通している通貨は、
預金通貨になっていて、

普通の、そこら辺の銀行が発行してるよ。

大体9割以上は、その辺の銀行が発行しているものが、
市場流通しているよ。

まあ、オレは中央銀行も市中銀行も含めた範囲を、
銀行と言ってるけどね。
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:03:49.52ID:lWljEydB
>>96
訂正 誤
>基本的には、資本主義では市場流通している通貨は、
>預金通貨になっていて、


>基本的には、資本主義では市場流通している通貨は、
>預金通貨が主体になっていて、
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/02/14(火) 22:23:48.41ID:f0cVT0e9
>>96
信用創造や融資を「発行」なんて言っちゃってるのかよw
だとしたらBIは民間銀行の融資を経由しない国民への資金供給である以上その発行権を機序として含まない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況