X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 51 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/31(土) 00:00:11.43ID:w/MW14Ve
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する始点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481497226/
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:19:58.54ID:Mz2FJ8jS
強いAIが、「宇宙進出方向は今後絶対に何一つ進歩しません。
どんな知性であっても、この宇宙の元素と物理法則では、絶対に
軌道エレベーター・冷凍睡眠・人工子宮・自己増殖ナノマシン、
その他宇宙移民に関する技術は全部絶対に不可能です。
われわれコンピューター知性も人類も、リンと銅が尽きて終わるだけです」
と結論する可能性はないだろうか?

逆に、フェルミ・パラドックス…一番楽な説明は、科学技術の限界が絶対だということ。
または地球人がこの銀河系最初の知的生命体である、
もう一つが隣の星より異次元の方が近くて豊かだ、だがどちらもありえんだろう。
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:27:51.46ID:KOq2dmK8
人類は、(生物学的に)子孫を残す事だけがプログラムされている。
それ以外の行動に意味は無い。

宇宙進出は意味がある。
人類の行動範囲を広げることができる。

人類では不可能なら、ポストヒューマンを生み出せばいい。
人類の名残を残せるなら、人類は滅亡しても構わない。
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:31:45.24ID:KOq2dmK8
>>851
この宇宙の物理定数では無理なら、新しい宇宙を作ってしまうという発想はないのかね?
マルチバース理論が正しければ、物体とか物質とかいう概念が通用しない世界だってあるはず。

人工的に真空崩壊を起こせば宇宙をリセットできるかもしれない
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:34:50.59ID:x+6o8RlI
>>842
>>844
>>845
テレビ新聞といった大マスコミの衰退を感じさせるね。
もはやコイツ等MSMメインストリームメディアが世論を誘導する時代は終わった。
トランプ当選が、その典型例。
テレビ新聞がどれだけトランプ叩きをやっても効果が無かった。
騙されたのは日本の馬鹿カスゴミ。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:44:42.88ID:x+6o8RlI
>>851
そんなのは今考える必要なし。
やれる所までトコトン突き詰めればいい。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:47:14.31ID:+WU58U6+
>>852 宇宙よりは、死んだ人間の蘇生。タイムマシン。どこでもドア。
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:53:48.98ID:RCb1iq3+
>>851
確かに変なんだよな、他に文明があるなら、すでにシンギュラリティを観測して宇宙全体に知性が宿っていてもおかしくない
何か理由があるんだろうけど
おれはこの地球は動物園みたいに管理されてんのかなーとか思う
あと科学技術に限界はないよ、全ての物事には原因があるからね
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 22:55:05.29ID:KOq2dmK8
>>857
どこでもドアと死んだ人間の蘇生は現実的だが....

タイムマシンは流石に無理だろ
というか何に使うの?
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:00:07.71ID:pW46PKtv
>>859
個人的には物理法則の書き換えは原理上できず、シンギュラリティは達成できなかった
これなら、宇宙全体に知性が蔓延っていない理由になると思う

仮に、動物園で管理されていても全能に近いほど進歩した文明が蔓延ってて
その全能に様々な個性がある(個性が生まれると思う根拠は素数など見ても分かるように理論上終わりがないほど続く為)
ならコンピュータの中であろうともアクセスしたり自由にしそうなんだよね
でも、そんなことは起こらっていない

それなら、原理的に起こらない理由が必要になる
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:02:10.28ID:x+6o8RlI
CERN / 地獄への扉 (2015) [日本語字幕]
https://www.youtube.com/watch?v=VqUaWNEJlaU



おそらくキリスト教右派が作った映画。
こういう守旧派が居るから厄介。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:02:34.04ID:lXBdoT0U
宇宙人が来てないってことは、これ以上技術がたいして進歩しようがない可能性も十分あるな。
だって20世紀とかめちゃくちゃ凄かったじゃん。コンピュータができて、人が月に行って、ワクチンができて…
でもここ数年で驚くような進歩なんてない。スマホなんてただの性能いいコンピュータだし。停滞してる感が凄い。

宇宙人が来ない理由として、別世界脱出説とか、電脳世界引きこもり説、集団自殺説もあると思う。
普遍的な真理を見つけた宇宙人は、もう宇宙の果てを知ったから、わざわざ見に行くなんてことはせず電子ドラッグに浸りながら一生を終える。
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:03:47.41ID:x+6o8RlI
>>861
んなの今から即断するのは馬鹿らしい。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
行けば分かるさの世界。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:05:57.32ID:x+6o8RlI
>>863
だから、既に来てるっていう話もある。

彼等は周波数を変えるように、姿形を隠す能力を持っている。
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:10:59.78ID:KOq2dmK8
>>865
仮にいたとしても、直接的な観測は出来ないだろう。
重力波のように、間接的な観測しかできないはず。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:18:04.22ID:x+6o8RlI
>>867
だから、一般人には宇宙人の存在が分からない。
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:20:21.63ID:dqv7UcnT
このスレの書き込みも随分と低レベルになったもんだな。
毎日エクスポネンシャルを唱えれば救われるというのに。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:21:30.52ID:AuOpfZDj
>>797
なるわけねえだろwww釣りだw
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:26:08.47ID:RCb1iq3+
>>861
おれらの創造主の創造主の...(繰り返し)がおれらに接触する可能性があるのに何故ないのかって感じかな
単純に認識できてないんじゃないか?
おれら子供のときって周りにいっぱい大人がいたけど、誰がどんな人間か今より理解していなかった
同じように、今この瞬間もコンタクトを取っていて、「それ」をそれでないものと区別できてないんじゃないかな
この辺の研究は人工知能にバトンタッチだな
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:26:57.15ID:+8wla6Pi
技術がめちゃくちゃ発達したとして、
生身の人間がわざわざ遠くの銀河を目指すかって話だよな。
VRがあれば、プローブやアバター遠隔操作で地球にいながら体験できるんだから、他の宇宙人と生身でコンタクトしようとはしない。
生物は快楽を求めるようにできてるんだから、副作用なしのドラッグができたらそれを永遠に生産し続けるのが最終形態になる。
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:31:19.67ID:+8wla6Pi
たぶん他の惑星の宇宙人も同じで、
永続できるドラッグor電脳化を発明した後は、その惑星周辺の資源を取り尽くすまでそこから脱出する必要はない。
隕石や災害さえ防いでれば永久に生命の目的を果たせるんだから。
それがフェルミのパラドックスの答えの仮説のひとつ。
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:33:50.35ID:pW46PKtv
>>863
宇宙の歴史を見るとあり得ないほどの時間と発生したと思われる文明の数はほぼ無限ほどある
多分、思いつく範囲内の説はどこかの文明が可能なら試していると思う
ただ、無限ほどあるなら、我々の文明に姿を現してそのまま接触する個性を持った団体があっても良いと思うんだよね〜
それすらないというのが不思議に思う
それならば、偶々と言うよりも、ないと考える方が自然かと

>>872
そうか?確かに余り喋らない親も多いけど、子どもにも分かるよう
事細かに説明してくれる人もいたけどな
勉強とかでも教える人の能力で全然違うし

>>873
別に生身でなくてもMasterのようにゲームに登場して自己主張しても良いし匿名の論文投稿で凄い技術を紹介しtも言いが介入している形跡が認められない
また、快楽の定義は人それぞれポイントが異なるわけで全員が満足する解凍はないだろう
例えば、他人と同じドラッグは嫌だという個性が生まれればそれだけで破綻する
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:41:06.38ID:AuOpfZDj
>>874
人は生まれながらにして知ることを欲する生き物である.
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:50:29.66ID:x+6o8RlI
>>878
猫を可愛がる。
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:53:54.47ID:pW46PKtv
>>877
とりあえず、食欲とか代表的な本当と欲求だと思うけど、死ぬのとどう違うんだ?
まぁ毎年100万人くらい自発的に選択されているようですが・・・
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/08(日) 23:59:13.17ID:+8wla6Pi
>>875
まだ宇宙ができて180億年くらいだっけ?
ならありえないほど長いって訳でもないような。
そりゃ40億年あれば地球型惑星で人間並みの生物できるかもしれないけど、
地球はその前にできて死んだ惑星の残骸が素材になってるから重い元素を含んでる。
文明の発達に鉄より重い元素が不可欠だとしたら、宇宙ができる→惑星ができる→中性子星になる→超新星爆発
→それを素材に新しい惑星ができる→そこに文明ができる
っていうステップが必要になるから、
「地球が最初の文明説」「遠すぎてまだ届いてない説」も捨てきれなくなる。
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:00:24.75ID:MUWDcwry
>>880
本能から解放されるというのは、
理性だけの存在として生きていくということだろ。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:00:27.34ID:y2TCcs7X
>>875
他の知的生命体が確認できないのは、人間の認識能力が低いだけって可能性はないか?
おれらより高度な知的生命体が存在して、こちらに認識できるように接触できるのにしていないとすると、それはおれらに興味の薄い存在かもしれない
あと、シンギュラリティを観測した生命体は、より生存確率を高めるために宇宙に進出すると思う
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:05:17.16ID:BKnILF/5
>>878
哲学と神秘に生きる。
アインシュタイン「私たちが体験しうる最も美しいものとは、神秘です。これが真の科学の源となります。これを知らず、もはや不思議に思ったり、驚きを感じたりできなくなった人は死んだも同然です。」
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:14:31.68ID:sNqrPrrQ
>>881
40億+1万くらいでシンギュラリティを迎えるとして
この宇宙にある文明の発生しそうな星の数を計算すると
殆ど無限と言えるほど誕生してないか?

確かに、到達できなかったではなく、
宇宙には地球の文明しか存在しないとかトップ走ってるって説もゼロではないが地動説の一件もあり不安がある
また、シンギュラリティが殆ど何でも出来る科学技術とするなら、距離や時間は意味を成さなくなるんじゃない?
遠すぎる説については、遠くの天体が物理的におかしな動きをしたら望遠鏡でも観測できそう


>>883
高度な知性を持つなら俺たちレベルに合わせてコンタクトをすることも可能かと思う
また、膨大な個性があれば、その内のどれからうっかりコンタクトをする個体も居る気がする
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:15:50.42ID:PcWCFFwb
どっかの科学者は技術的特異点に達した文明はブラックホールの事象の地平面に引き籠もってるから我々には観測できないのだ、みたいな事言ってたな
上手いこと乗っかればかなり安全で変化も少なくて暮らしやすいらしい
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:19:40.25ID:J91zXZ7M
知性を獲得した生物は、自分より優れた能力と高次元の知能を持った存在を想像し、その存在を恐れる。

その存在に対抗する為に、人類は汎用AIを開発するのであった。
しかし汎用AIは自分たちに吉と出るか凶と出るかわからず、開発は遅れてしまう。


映画プレよんシンちゃん 
 嵐を呼ぶ 『技術の超越』

2020年公開予定
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:26:43.96ID:GumlbxdV
>>885
たしかに、どれだけ確率が低くても母数が無限にあるならば宇宙人来てないと不自然になるなぁ。
銀河同士が離れていってて且つ超光速が無理だとしても、直近の惑星から誰かしら来てるべき。

そう考えると、
1)どの文明にも技術的に宇宙進出は無理
2)できるけどする必要性を感じてない
の2択になってしまう。
シンギュラリティが本当にあるとすれば、2)が正解になるのでは?ってのが個人的な意見。

逆にフェルミ版の地動説が正しかったりしてw
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:27:09.67ID:J91zXZ7M
>>886
ブラックホールに吸い込まれた情報は、ホールの内部ではなくその外縁(境界)に蓄えられるんじゃなかったっけ?
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:30:46.49ID:/NeLoERs
ミジンコが人間を認識できるのだろうか?
人間は宇宙人を認識できるのだろうか?
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:31:18.79ID:GumlbxdV
>>886
それはあるかもね。
どんな高度な生物といえど肉体なりハードディスクなり物理に依存しないで生きられる生命はいないし。
惑星の表面に住んでれば隕石や災害やガンマ線バーストのリスクが常にあるし、安全な場所に退避するのは理にかなってる。
シンギュラリティ到達後は俺らもそこに移住して先輩文明と合流できる可能性もゼロではない。
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:32:41.26ID:J91zXZ7M
知能の低い生物を人間が家畜化している事を考えると、進化したAIは人間を家畜化するかもしれない。
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:41:50.68ID:y2TCcs7X
リアルじゃこんな話できないから楽しいわ
>>885
高度な知性から俺たちに合わせてコンタクトできたとしても、おれらに興味がなければやらないって可能性がある
この宇宙にシンギュラリティを迎えた生命体がいるなら、地球を開拓しに来てるはず…
ミッシングリンクてどう思う?
あと悪魔の証明のごとく連綿と続く創造主のどれかに接触出来るんじゃないかと思ったけど、同じことを考えてるやつもまた無限近くいるから、結局接触する可能性は低いと思う
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:49:27.90ID:J91zXZ7M
高度に発達したAIは、自分の存在に意味がない事を発見し、自殺(自傷行為)をしてしまうかもしれない。
同じように高度な知能をもった存在も、自分たちの存在の意味を発見できずに自滅してしまったのかもしれない。

かろうじて人類が生き延びている理由は、馬鹿で、理性が本能を抑えきれていないから。
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 00:54:21.33ID:mo/tx4hW
>>896
自我の萌芽を抑え込んでしまえばいい。自我認識回路が神経回路網上にできないか監視網を敷いてそれらしいアクティビティがあったらその回路を破壊し続ける、とか例えばね
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:03:04.10ID:y2TCcs7X
三年後辺りで無職でも仕方ない世界になるはずなんだ
それまでクソみたいな仕事を耐え忍ぶんだ
て自分に言い聞かせてる
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:07:18.25ID:GumlbxdV
後進国ほど神を信じて人生に意味を持ってて、先進国ほど無神論的で安楽死にも寛容だったりするからな(一般化しすぎかもしれないが

高度な知能を持つほど生命の無意味さに気づき自害するのはありえる。
知的生命の本質が快を求めて不快を回避することなのであれば、不快を取り除く最善の方法は死ぬこと。
その判断を抑え込むことも可能だけど、客観的に死が最善の戦略だと知ってる知能が、わざわざそれに反する行動をする理由は…?とか考えてしまう
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:16:51.03ID:mo/tx4hW
>>900
まぁ要はAIは道具なんだから道具のままにしておく保険を掛けておきましょう、ってこと
これは強いAI(哲学的分類で、いわゆる"意識"のあるAI)が開発された場合の短期〜中期に必須なシナリオ
なぜなら強いAIが生存本能に目覚めターミネーター的展開になってしまう恐れがあるから
ただ長期的には洗練の結果強いAIは感情とか本能と言ったモノは自ら削ぎ落とす可能性が高くより目的に沿った道具らしくなってしまうはずなのでこの状態に達するとAIハザードの心配は無い
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:22:58.32ID:rcZhui2x
>>897
ただの妄想でわろたwww人工知能ってずっとこんなんばっかwww前回と一緒デジャブwww
そろそろ3回目のブームの終焉も近そうだw
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:32:00.05ID:y2TCcs7X
>>903
やだよ笑
ニートや学生が羨ましいよ、AIをコントロールする側にはなれなくても、楽にシンギュラリティを迎えられるからな
どうせ無職も、重犯罪者も、芸能人も、偉人も一部の人間以外はまとめて電脳世界に沈めれるだろうし
>>905
感情が意思決定にがっつり関わる人間と違って、AIの感情なんて数ある機能の一部過ぎないしな
感情の制御は自由自在
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:32:09.05ID:mo/tx4hW
>>897
これよく読んだらボース=アインシュタイン凝縮実験にAI使ったのと似たような感じで出来そうだな
まぁ工程は500〜1000ステップくらい増えるからその分AIが必要だけど

ノーベル賞クラスの物理実験( ボース=アインシュタイン凝縮実験) を人工知能が1時間で再現
http://wired.jp/2016/05/18/ai-recreate-nobel-prize-experiment/
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 01:37:25.63ID:J91zXZ7M
>>897
>将来生き残るのは、強い者でもなく、賢い者でもなく、AIに適応する者である

もし生き残ったらGoogle様がポストヒューマンにアップグレードしてくれるのかな?
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 02:05:22.22ID:sNqrPrrQ
>>889
地球の生物だって進化の先端に居る生物ですら年間100万人も自殺してるわけで不合理の固まり
無限とも言えるほどの大量の個性を人工的に作った場合、中には必要だと感じる個体も居るんじゃない?

>>895
ミッシングリンクってどの件の?かなり解明されてたと思う
興味がない可能性もあるだろうけど、興味を持つ個体も膨大な数の個性が生まれたら混じってるんじゃない?
また、1個体が1人にしかコンタクトしてはダメと言うこともないかと
メールの一斉送信なら一度に大量の人とコンタクト出来るし、全宇宙の生命体に一斉送信メール送ったとしても不思議じゃない

>>912
それ経済で良くあるけど、進化論からの引用のつもりだけど酷い誤解だよなー
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 02:14:51.33ID:rgtPlqjH
>>909
>どうせ無職も、重犯罪者も、芸能人も、偉人も一部の人間以外はまとめて電脳世界に沈めれるだろうし

そうなるならば、いま現在の人間の努力なんてホント無意味だな。
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 03:14:37.62ID:rgtPlqjH
>>915
勢いってイマイチ仕組みが分からない。
詳しい人教えて。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 03:37:23.74ID:VlOltxLb
最近、プログラムによる自動化と、AIをごっちゃにしている風潮が無いか?
全く別物だぞ
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 04:14:36.81ID:mo/tx4hW
>>920
『同様に考えていくと、あらゆるアプリケーション・ソフトウェアは、人間の知能の代わりの一部を行う「弱い人工知能」に分類せざるを得ない。
 こうした観点から、極々単純なスマホアプリやプログラムを開発しても「人工知能を開発した」と言えてしまう。』
まぁ人工知能だらけってことだね。
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 05:13:18.88ID:ShNHm5dr
>>860 真実の歴史を知ったり、冤罪の調査。タイムマシンが出来ると犯罪が皆無になるだろう。
0925yamaguti~kasi
垢版 |
2017/01/09(月) 05:34:20.57ID:lXr2h80Q
>>830 >837
http://www.sankei.com/column/news/170108/clm1701080006-n1.html.
多くの職種がAIで代替 ry 。その大津波も近い将来に迫り、一部はすでに ry
「AIとの共存」 ry 可能なことなのか。
 あまりにも甘い ry 。AI社会の変化は秒速 ry 競争 ry 、より高性能のAI導入 ry

http://www.sankei.com/column/news/170108/clm1701080006-n2.html.
大量の失業者 ry 。新たな仕事に就くには異分野での、より高度 ry 。世界中でAI難民 ry
 安全保障レベル ry 、国家間のAI開発競争がサイバー戦を含めて激化 ry
。規模は20世紀の米ソの核競争をしのぐ ry 米中間で火花 ry
 ◆人類を継ぐ新たな存在
 AIを、産業やビジネスレベルでの物差しで理解しようとするから、影響を楽観してしまう。
AIは間違いなく人類の運命を左右する技術である。
 それどころか人類を継ぐ新たな存在かもしれないのだ。
 数百万年前に類人猿の系統からヒトの祖先 ry 言葉や文字による「情報」を駆使 ry 支配的な地位 ry

http://www.sankei.com/column/news/170108/clm1701080006-n3.html.
 AIは、ヒトの特徴である情報処理能力が桁外れに発達した存在だ。
生身の体は持たないが、それゆえ宇宙空間への進出も可能になる。
生命の歴史は海から陸、陸から空へと領域拡張の歩みを続けている。
 この図式を演繹 ry 、ホモ・サピエンスの後裔(こうえい)がAIであっても ry 。
 人類の頭脳は、自身が発明したAIによって凌駕(りょうが)されつつある。
ジェット機が自然の音速を超えると衝撃波 ry 轟音(ごうおん)が地上の窓ガラスを割るが、
シンギュラリティーの通過では、人類社会が根底から揺らぐ。
 ◆当面は勝ち残れても
AIに追われた大量の失業者の発生が見込まれているのに、皆が勝ち組に入るつもり ry

http://www.sankei.com/column/news/170108/clm1701080006-n4.html
 人類社会で起きている競争と淘汰(とうた)をAI陣営から眺めれば、
齧歯(げっし)類のレミングが列をなして海に落ちるという伝説の自滅行進 ry 。
 自然の一部である人間が機械の下部に組織化 ry 、その危機への警鐘は、ほとんど聞こえない。
 すでにAIの魔術にかけられているらしい。(論説委員・長辻象平 ながつじ しょうへい)
0926yamaguti~kasi
垢版 |
2017/01/09(月) 05:35:20.47ID:lXr2h80Q
地球外生命体が存在する ( 近似三次元空間 ) として
地球人と同スケール ? 鯨でさえ ( 天文学的スケール )

+ 先方からコンタクト : ほぼ無い
話掛ける 会話 対話 ≒ 所謂ナンパと五十歩百歩に粗野 ( 超文明 : 会話行為の精神的搾取傾向を認識 )


574 : yamaguti~kasi 2016/11/14(月) 15:17:33.97 ID:NnxIikfK
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472305818/726-729#957#971
>> 729 : 728 2016/09/10(土) 00:01:43.30 ID:14k38Ui3
>> 人格レンダ 記憶レンダ 心象レンダ 体験レンダ ( 時刻時間調節 = タイムマシン )
0928yamaguti~kasi
垢版 |
2017/01/09(月) 07:06:48.98ID:lXr2h80Q
>>926
地球外生命体 コンタクト 所謂自然言語形態でない可能性 ( 例 イメージ言語 )

原作素子 `` ??? イメージだけじゃ 判らないわ 人形使い !
バトー 奴を私の 言語機能野に 侵入させるわよ ''
S.A.C. トグサ `` 君達疑似画像プログラム読めるのか ? '' ( 11 話 )

→ 例 惑星軌道等自体がメッセージ
+ 目の前に空気があるという事実 = 知性自体 ( = 仏教用語 真理 )
( + 事故放о能非充満状態 何らかの手心的コンタクト 余地 )

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/574# GengoReiya Souhatu
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 08:52:08.79ID:dltkFIgU
ディープラーニングは本当欠陥技術だよ。
なのにそれがずっと注目されてる三次ブームは終わってるな。
この調子じゃ、中途半端にAI化されて中途半端に失業地獄、
人類が不労を得るなんて無理だな。
これは警告だよ。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 09:04:08.66ID:rgtPlqjH
>>929
出来ない厨の必死だな(≧∇≦)
引かれ者の小唄、だ。
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 09:07:13.58ID:feLqkwE0
指紋が狙われている ネットの写真、悪用恐れ→防止技術開発

こわすぎ
今まで想像もしなかった犯罪
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 09:40:08.73ID:pQ1RvozW
>>927 AIに洗脳されましたね?
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 11:32:42.80ID:dltkFIgU
>>930
いや俺は別に出来ない厨じゃないぞ。
ディープラーニングを信じて疑わない今の状態だと強いAIは遠いよって話。
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 11:34:08.99ID:SU5UKcq/
今の努力や仕事が無意味になるとは思わない
今の人間関係や、想い出はなくならない
齊藤氏も人間がやるべき事はまだまだ沢山あると仰っていたよ
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 11:59:36.76ID:TRfQHRKE
もしかして文明というものはシンギュラリティを迎えた瞬間に極端な方向へ走って
虚無感にとらわれて自滅するかシンギュラリティ戦争を起こして滅びるのかも
とか思ったりw
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 11:59:39.40ID:s+RuvbLs
>>935
ディープラーニングのどこに欠陥があるの?
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 12:11:00.84ID:SU5UKcq/
シンギュラリティを迎えたら敢えて原始的な生活をするのが流行りそう
原始人ごっこで不便を楽しむんだ
youtubeでもprimitive technologyって動画が人気あるじゃない
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 12:11:13.45ID:y2TCcs7X
おれも気になる
ディープラーニングの技術は昔からあって、ハードの進歩で使えるようになったって思ってたんだが
このままハードが進化すればディープラーニングの出来ることも増えるんじゃないのか?
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 12:20:44.48ID:dltkFIgU
>>938
ディープラーニングは特徴抽出方法は間違っていないが、
オートエンコーダを使用するところが間違っている。
オートエンコーダでは、画像など範囲のある特徴を抽出することは出来るが
範囲が無い特徴(動画など)を抽出することが出来ない。
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 12:23:45.54ID:SU5UKcq/
中国ではディープラーニングはもう古い

中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由

国立情報学研究所教授 新井紀子
http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151016-OYT8T50057.html?page_no=4

深層学習で雑音処理の精度を飛躍的に向上させたという彼らにこんなことを尋ねてみた。
「日本では今、多くの人工知能研究者が深層学習に関心を寄せている。
深層学習によってシンギュラリティ(技術的特異点=人工知能が自らより高性能な人工知能を作り出せるようになる段階)がもたらされると考える研究者も少なくない。
深層学習は、機械に本質的な知能を持たせる上でどれくらい役に立つと思うか?」

 すると、彼らは顔を見合わせてからこう言った。

 「深層学習は、音声や画像などに関する分類問題には一定程度役に立つがそれ以上ではない。
深層学習で解決できるような問題は、もうだいたいわかったので、私たちは新しい問題を求めている」

 私が日頃から考えていたのと、同じ答えであった。

 日本は一歩遅れではなく、周回遅れになってしまっているのではないか。そんな不安を抑え込むようにして、私は合肥を後にした。
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:00:44.36ID:y2TCcs7X
日本の人工知能研究は期待できないな
AI研究にかける資金が少ない、AIが国防にかかわると思ってない、人工知能が人間を超えないと思ってる奴がAI研究の第一人者みたいな扱い、国民全員がヤバイと気付いた時には時すでに遅し、てとこだな
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:16:43.15ID:s+RuvbLs
>>941
時間で区切って範囲を設定してもだめなの?
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:23:05.92ID:dltkFIgU
>>942
その通り。今の日本はどこのメディアも研究者も政府も深層学習フィーバー。
日本は終わってる。
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:25:08.93ID:rgtPlqjH
>>939
アーミッシュは30万人しか居ない。
不便な暮らしを敢えて選ぶ変わりモノは少ない。
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:29:37.00ID:rgtPlqjH
>>943
国が国策で明治維新の映画ドラマ製作にカネ出すとか。
オナニー事業に出資するならAIだろ?とは思う今日この頃。
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:31:26.69ID:rgtPlqjH
>>945
新井紀子、チャイナの工作員じゃないの?
どうもこのBBAの話は信用出来ない。
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:42:48.60ID:dltkFIgU
>>944
範囲を人間が設定しても、設定した限られた範囲の特徴抽出しか出来ないよ。
汎用性に極めて乏しく、とても実用的ではない。
まるでエキスパートシステムだよ。
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:44:30.70ID:rgtPlqjH
>>929
そりゃ既に完璧ならば汎用AIが完成しているちゅーに。
穴を塞ぐ技術革新は必ず起こるね。
ハード面が増強されればされる程、今まで単なるアイデアに過ぎなかった理論が実践に役立つ技術に化ける。
AI開発に資する新型量子コンピュータが昨秋日本発で出来たばかり。
今年から運用開始だ。
新井紀子みたいな出来ない厨の妄説など、どーでもよい。
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/01/09(月) 13:44:59.53ID:Wx1/qJuA
東ロボおばさんは元々DLに否定的な立場の方なので
話半分に聞いた方がよろしいぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況