X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/26(土) 09:00:27.52ID:NCsa8pOB
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ(スレタイで検索、特化した話はこちらで)
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

関連リンク集・テンプレ(必見) http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1479349196/
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 15:46:04.70ID:Y+ef6POP
>>22 >>25
高橋まつり嬢を蘇生する。
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 15:56:33.50ID:yFMTg4dh
冷静に考えればシンギュラリティなんてこないよね。
100年後も人はハンドル握って自動車で道路はしってるよ。
寿命は80年。
まともに未来を考えることができる人間なら、
これから大戦争が起こることだって知ってる。
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:05:30.71ID:z+TN2pmv
前スレ>>774
>GとRは着々と進行してると思うけど、Nの進展がかんばしくない気がする
いや、結構進んでると思うぞ>>774の調べ方が悪いんじゃない?
前スレ>>870
>さっき本屋で松尾豊の本立ち読みしたが
>シンギュラリティ信者は生物の自己組織化能力の複雑さを全く無視して話を進めてる
>自己改革する人工知能なんて全く技術的根拠が提示されてないって書いてあったぞ
松尾さんってシンギュラリティ否定派なのに
なんでシンギュラリタリアンの集まりに参加してるんだろう
前スレ>>907
>カーツワイルはどうでもいいが
いやいや、どうでもよくないでしょ!
前スレ>>963
くだらん
前スレ>>974
必死すぎ
前スレ>>990
ロシアって宇宙以外にこれといった産業が無いんだよね
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:11:51.77ID:/CxDp7F3
博多で道路陥没して騒がれてるが東京都でも陥没しまくってるのな
んで上下水道と電線、電話線、ガス管、道路
全て役所の管轄が別れまくって全体像は誰も把握してねー

人工知能で一元管理しなさい
地下から空中まで3Dマップにしてモニターしてれば
何をやるにも役所回りなんぞしなくてすむし補修も簡単だ

スーパーでも商品管理にコンピューター使うなら賞味期限過ぎた
食品は簡単に撤去できる道路やら下水管も同じだろ?
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:12:43.57ID:uV8IGt8D
>>69
そろそろお薬の時間ですヨ★
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:19:08.14ID:PvEg3viw
少なくともナノテクノロジーはカーツワイルが予測したほどは進んでない
だってもう脳にブチ込んで全容解明出来そうになってもいい頃合いだろ?でも全然なってない
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:28:20.62ID:z+TN2pmv
>>11
日本がシンギュラリティを起こすのも夢じゃないかも
俺は美少女超知能と毎日キャッハウフフしたいから
日本でシンギュラリティが起きてほしい
外人に美少女という概念は無いからな
>>12
政治の話はスレチ
わかってて書き込んでるよね?お前も一種の荒らしだよ
>>39
好みのタイプじゃないけどすごいよなぁ
>>54
お前が一番 イ ラ ネ
>>63
萌えが無いよね萌えが
まぁ、アメリカ人がつくった映画ですから
>>69
じゃあここから去れバイバ〜イ
0076オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:46:20.28ID:yFMTg4dh
そのズレは30年、60年、そして100年と。
「こんなハズでは……」っていいながら死んでいくんだろうなぁ。
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:46:52.90ID:Y+ef6POP
>>69 不老・不死・不食・不病・蘇生 4F1S
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:54:37.96ID:uV8IGt8D
>>76
アンチ野郎w
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:58:11.23ID:uV8IGt8D
>外人に美少女という概念は無いからな



あるんじゃないの? ジョンベネちゃん事件とかあったろ?
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 16:58:38.46ID:R7bXcmCu
トランプとアップルのCEOが電話で話した時に国内にスマホ工場戻すと言ったらしいけど
ほとんど人がいないロボット工場作ってくれたらいいのになぁ
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:00:26.74ID:fAiDt2xk
>>70
松尾氏は人工生命に懐疑的なだけで、技術的特異点自体は否定してない。
人間を知能増幅するルートのほうが可能性が高いと考えているのだと思う。

「人工知能」トップランナー松尾豊氏に聞く【後編】次の1000年紀のための人工知能を目指して
http://www.sensors.jp/post/matsuo2.html

--それは「シンギュラリティ(技術的特異点)」が仮に訪れたとしても、
映画で描かれるような破滅的な世界にならないという先生の見解にもつながっている?

松尾:ええ。仮に人工知能が自己複製するようになっても、
生命的な性質を帯びるシナリオは極めて考えにくいと思いますが、
たとえそれがあり得るとしても、それよりも先に人間が悪用する世界の方が絶対に先に来るわけです。
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:01:16.22ID:tT1+cYpl
>>67
>不労・不死・不病・不食・不摂生・不蘇生。



最後の2つは意味ないだろ…jk
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:03:49.34ID:yFMTg4dh
俺がシンギュラリティになろうか?
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:15:16.90ID:fAiDt2xk
人工知能の未来-ディープラーニングの先にあるもの 東京大学 松尾 豊
http://www.gdep.jp/seminar/20150526/DLF2015-01-MATSUO.pdf (55ページ)

• シンギュラリティ
– AIが自らを少しでも越えるAIを産み出せるようになったとき、一気に発散する。
• 0.9^1000=0 だが 1.1^1000=無限大
– 社会・倫理・価値観など広範な範囲にインパクトを与える
• 永遠の命、人間の価値の見直し(職業の喪失)など
• 人間=知能+生命
– 生命を作るのは極めて難しい
• 悪意をもった人間に対する警戒とその対応
– 特定の私的組織(米国IT企業など)がこの技術を独占する危険性があるか
– 特定の国がプロジェクトを進めた時の影響はあるか
– 人工知能学会では、倫理委員会を立ち上げ。(松尾が委員長)
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:20:16.22ID:uV8IGt8D
• 悪意をもった人間に対する警戒とその対応



中国共産党だな。悪意と憎悪の塊。
この世のあらゆる悪を凝縮したような存在だ。
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:28:15.70ID:uV8IGt8D
iPhone連携のスマートコンタクトレンズの開発が明らかに
https://timeglass.net/iphone_apps_compatible_with_smart_contact_lenses_for_ar

スマートコンタクトレンズとは?

スマートコンタクトレンズとは、スマートデバイスとしての機能を持つコンタクトレンズのことを指し、
現在、Google社が開発を試みる医療用スマートコンタクトレンズなど、様々な企業が研究・開発を行っています。

今回発表されたEPGL社のスマートコンタクトレンズは、レンズの外周に沿ってセンサーやストレージ、電子回路などが埋め込まれており、
一般的なコンタクトレンズと同じ感覚で着用することができます。

Google GlassなどのようなVRグラスと異なり、着用している事が周囲から分かり辛い事が大きな特徴です。
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:41:52.25ID:PvEg3viw
>>80
アメリカ国内で生産すると人件費の影響でiPhoneの値段が数十倍に
膨れ上がるらしいね。トランプは分かってない。

>>83
そうだな。
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:45:01.69ID:PvEg3viw
でも小型核融合炉の実用化も

低放射性核廃棄物の処理問題と

隔壁の放射化問題(定期的に交換が必要)と

核融合炉自体が放射能を出す問題が

無視されてないか?
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:55:13.51ID:/dr7VOfg
技術的に到達可能ならとっくに投資があつまってるだろ
小型核融合にしても
実際にビルゲイツが投資してんのは核分裂の原発
インドも中国もどんどん新設してるし
脱原発に向かったノルウェーは失敗した

核融合とか100年後の技術だろ
安定して出力を出す技術がない上に
超高温に耐えられる炉自体が現時点でないし、将来的にできるかもわからない
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 17:59:24.86ID:Y+ef6POP
>>87 9312億円か?
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:02:10.81ID:uV8IGt8D
>>91
齊藤メソッドが解決する。
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:04:54.63ID:/dr7VOfg
>>93
その斉藤メソッドってので問題が解決できるって世界の勝ち組や科学者が判断してるなら
とっくに金が集まってるよってこと

つまり斉藤メソッドだろうがなんだろうが
近いうちに核融合なんて無理ってこと
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:09:42.81ID:hlsyVOuy
核分裂炉に比べたら核融合炉の放射能問題なんて無いようなもんだろ
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:10:13.09ID:dHluY3VA
>>73
予測ではナノテクノロジーが開花するのは2020年代

・最初の実用的なナノマシンが、医療目的のために使用される。
・人間の脳全体の正確なコンピュータシミュレーション。
・血流に入ることができるナノボットは、この10年の終わりまでに
(必ずしも広く使用されていないが)存在することになる。
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:15:30.52ID:uV8IGt8D
>>94
だって齊藤メソッドは回り出してねぇもん。
まだ始まってもねぇのに、今からダメ出しってアホだろ。
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:17:04.94ID:uV8IGt8D
とっくに潮目が変わってるグローバリズムを妄信するID:hlsyVOuyにゃ分からんだろうねぇ。
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:18:22.35ID:/dr7VOfg
>>97
資本主義を舐めるなよ
金になる技術には投資家が誰よりも先に飛びつこうとする
斉藤メソッドとやらがオカルトじゃなくてホンモノ科学なら前段階ですでに金が集まってるんだよ
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:19:22.75ID:/dr7VOfg
>>98
お前コピペ張ってるだけで何も実証してないじゃん
嘘は100回言っても嘘のままだぜ
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:22:51.84ID:0Ch+GOUY
ロッキードとMITがやってるらしいね。次世代スパコンで開発を加速させられる。
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:26:52.97ID:uV8IGt8D
>>99
カネが集まろうとすぐに出来んぞ、ネオリベ小僧。

>>100
実証もクソも脱グローバル化は周知の事実だろ、バカくん。
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:28:37.24ID:uV8IGt8D
ID:/dr7VOfg ← ピントのズレたダメ出しイチャモンしか出来ないネオリベ馬鹿。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:31:09.82ID:uV8IGt8D
グローバリズム大好き、新自由主義大好きのド変態野郎ID:/dr7VOfg
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:33:28.13ID:uV8IGt8D
996 名前:オーバーテクナナシー :2016/11/27(日) 00:56:12.06 ID:/dr7VOfg
そのころには国って枠組み自体なくなってる可能性もあるけどな
シンギュラリティみたいな革命に期待してる人間が
都合よく今の国民国家のあり方だけは残ると考えてるのは違和感がある



時流が読めない馬鹿。
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:33:57.60ID:uV8IGt8D
説得力皆無だね、ID:/dr7VOfg
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:35:10.99ID:uV8IGt8D
91 : オーバーテクナナシー2016/11/27(日) 17:55:13.51 ID:/dr7VOfg
技術的に到達可能ならとっくに投資があつまってるだろ
小型核融合にしても
実際にビルゲイツが投資してんのは核分裂の原発
インドも中国もどんどん新設してるし
脱原発に向かったノルウェーは失敗した

核融合とか100年後の技術だろ
安定して出力を出す技術がない上に
超高温に耐えられる炉自体が現時点でないし、将来的にできるかもわからない



まるで愚かな出来ない厨www
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:37:24.91ID:uV8IGt8D
>>108
14 : オーバーテクナナシー2016/11/27(日) 04:36:56.94 ID:/dr7VOfg
>>12
もっと批判的な視点を持てよ
今現在において国際貿易は増える一方だし
人の移動だって全く減ってない
脱グローバルなんて単なるポピュリズムでしかないことは明らかだろ



この馬鹿をどうにかしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 18:52:15.57ID:yRZnJAvy
引用に罵倒をくっつけるだけのお仕事です。シンギュラリティ後も人工無脳に代替されなかったり
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:12:46.82ID:tT1+cYpl
斎藤ー! バトーを寄越せー!
0114オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:25:39.55ID:uV8IGt8D
>>112
情報をアップデートしない出来ない厨ID:/dr7VOfg には難しい。
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:29:22.03ID:PvEg3viw
神山健治の攻殻機動隊だいすき。押井守の攻殻機動隊ひで。
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:31:07.00ID:0Ch+GOUY
でも真面目に失業対策としてBIより衣食住を何とかした方がいいと思うんだよなー
月10万以下じゃ少ないし
日本じゃBI反対派が多そうだし。
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:37:06.80ID:PvEg3viw
あっ逆になっちゃった…(*ノω・*)テヘ
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:39:41.79ID:smhGhicK
齊藤元章氏は元放射線科医なので核融合推しだが、
レイ・カーツワイル氏はソーラーエネルギー推しだよな。
両氏とも多面的にいろいろな新エネルギーの可能性に言及してるが。

無料で無限の「クリーンエネルギー」はいつ登場するのか?
http://gigazine.net/news/20151101-unlimited-free-clean-energy/

カーツワイル氏によると、過去30年間で太陽エネルギーの供給量は1年ごとに2倍のペースで増加しており、
生産コストはダウンしているとのこと。同氏の推測では、このまま太陽光エネルギーの発展が続けば、
今後14年以内に世界電力需要の全てを太陽エネルギーで賄えるようになり、2035年までに太陽光エネルギーの
供給量は世界電力需要量を超えると見られています。また、世界電力需要量を超えたタイミングでさえ、
発電に必要な日光量は地球に降り注ぐ日光全体のわずか1万分の1で済むとのこと。
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:43:32.39ID:uV8IGt8D
>>118
シンギュラリティ後、
知性が宇宙まで拡張したらダイソン球体でソーラー発電。
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:48:54.35ID:PvEg3viw
ダイソン球体でソーラー発電するより
適当な場所に適当な恒星を作ってエネルギーを取り出したほうがいい
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:50:21.51ID:PvEg3viw
若しくは既にある恒星から取り出す?
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:52:00.59ID:PvEg3viw
太陽をダイソン球体で覆ったら地球や地球のコロニーやテラフォーミング後の火星が影響を受ける(具体的には極寒の地になる?)
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:52:25.46ID:uV8IGt8D
>>121
それがダイソン球。
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 19:58:54.61ID:PvEg3viw
>>123
太陽は駄目でしょ。太陽系内に人類がいないなら、ともかく。(若しくは人工太陽でも作らない限り)
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 20:02:26.99ID:uV8IGt8D
>>125
恒星を覆うといっても
SF的な絵でよく見られる完全な球体というよりも、
恒星を取り巻く多数の巨大な宇宙構造物の集合体が想定されている。
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 21:34:47.63ID:OWt/QBXW
>>130
おまえが生活困難でヤバイ状態になったころやり始めるかもしれないれべる
0132YAMAGUTIseisei~kasi
垢版 |
2016/11/27(日) 22:46:55.14ID:vHhUl6EA
× 基準 現時点での科学理論
○ 空間自体からエネルギを供給 空間自体に ( 自身が ) なる
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 22:50:10.90ID:gwO0F+0g
倫理をとことん無視する中国って
この分野ではかなりのアドバンテージだよな
0134記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/11/27(日) 23:03:00.06ID:Kc0X8Jxx
>>119 ダイソン球なんて古い。YOUTUBEに永久機関の動画がいっぱいあるけど、
おれが探している動画が見つからない。
重力を動力に動く疑似永久機関なら、重力が尽きるまで永久にエネルギーをとりだせるんだぜよ。
0135記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/11/27(日) 23:03:50.36ID:Kc0X8Jxx
永久機関の研究は国家機密らしいがな。そのうち、重力機関が完成するよ。
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/27(日) 23:45:27.03ID:T+Kp6XtO
>>134
ちゃんと探したのかよ
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 02:52:09.15ID:zyEcuPFe
プレシンギュラリティでは今までの大企業は全て解体、もしくは著しく縮小するかもしれない
大企業に中小企業が勝てなかったのは商品のクオリティの高さと大量生産による値段の低さのせいだった
だけどプレシンギュラリティによってエネルギーの分散が始まると生産の分散も始まるかもしれない
3Dプリンターなどの先端技術が大量生産品のクオリティとコスパを飛び越えるかもしれない
そして個人企業が増えて地産地消が加速するかもしれない
結局は地産地消が最も合理的で堅牢だな
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:04:08.00ID:HFFdupNl
>>139
齊藤元章によるとスパコンがコピー機サイズになって低コスト運用出来る日が近いのだそうだ。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:41:29.56ID:HFFdupNl
>>135
そういう話は陰謀論でよくあるが本当なのか?
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:43:49.46ID:HFFdupNl
テスラが無線送電技術を開発したが送電線で儲けたい連中に邪魔されて闇に葬られた云々。
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:46:05.35ID:khSnV/Wk
>>142 早くスマホサイズにして100円ショップで売れ。
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:17:02.19ID:azN55NQI
>>146 資本主義が崩壊して無料で配布されるか?
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:20:45.20ID:HFFdupNl
プレシンギュラリティはよはよ(o^^o)
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:59:01.06ID:gppi4d3u
>>139
面白いけどどうだろうな
優秀なAIを導入できるのは大企業だろうし

大企業に集中するのか
地方の中小零細にバラけるのか
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:03:25.36ID:HFFdupNl
>>149
それは汎用AIを実装した汎用ロボットが出来る迄お預け。
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:19:19.67ID:4UflTXjV
重力波通信が実現すれば、障害物に干渉せず全宇宙に情報を伝達することができる。
しかも光速で。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:29:08.64ID:B1zx3OLb
>>152 どこでもドアで全宇宙に即到達。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:53:59.93ID:HFFdupNl
>>154
なぜカーボン?
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:01.82ID:HqN9OiyZ
自動運転と言わず、自動アシスト車とか自動学習車と言えば買い被ることも無いだろうに
まあ自動運転といった方がスポンサーは着きやすいんだろうな
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:19.00ID:HFFdupNl
>>156
量子テレポーテーション
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:57.19ID:ljHOlcLb
>>155
いままでのCPUがシリコン製
最先端技術でカーボン(ダイヤモンド)製に変わるからじゃ?
ケイ素系素材は原子一個レベルで薄くすると超高周波特性を示すのと、シリコンをも超える高い電子移動度で、シリコン製よりも超高速動作の余地がある
具体的には100倍速くなるとか
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:49:50.29ID:ljHOlcLb
間違えたケイ素系素材じゃないわw炭素系素材だわwwww
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:59:10.93ID:HFFdupNl
>>159
今まで限界だと考えられてきた技術的な壁をブレイクスルーしちゃうんだな。
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:01:07.83ID:HFFdupNl
>>160
テレポーテーションと聞くと
エスパー魔美くらいしか思い付かなかった。
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:15:43.97ID:HFFdupNl
>>159
ムーアの法則はこれでクリアか?
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:46:51.21ID:HFFdupNl
>>166
富士通、日立製作所。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況