X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/26(土) 09:00:27.52ID:NCsa8pOB
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ(スレタイで検索、特化した話はこちらで)
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

関連リンク集・テンプレ(必見) http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1479349196/
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:38:54.40ID:vOVbaguL
>>570
都市伝説芸人じゃねぇか(T_T)
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:49:49.94ID:sWNJgwLv
やはりシンギュラリティはオカルティックな都市伝説だということ。
少なくとも一般社会ではUFOやノストラダムスと同系統だと認識されてるじゃないか。
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:50:23.73ID:JvCe89dQ
都市伝説芸人の人がシンギュラリティを煽ると
普通の人はシンギュラリティを恐れるという偏見が入る
実際はシンギュラリティを歓迎したうえで推進しないといけないのに
残念だ
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:52:47.62ID:JvCe89dQ
否認、怒り、取引、抑うつ、受容

シンギュラリティは死の受容と一緒だな
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:57:15.08ID:vOVbaguL
>>574
それはお前の頭の中身。
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 22:59:19.69ID:vOVbaguL
>>575
芸人が煽ろうが何しようが関係なし。

技術革新が進めば、自然とプレシンギュラリティへ移行する。
あくまでシンギュラリティは結果に過ぎない。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:10:12.93ID:JvCe89dQ
恐怖と否定で止まっちゃうと技術革新を止めちゃう可能性はあるよ
特に人工知能に纏わる技術革新を
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:17:48.19ID:Yo8Gc3HU
技術が進歩しても社会が受容するかどうか。
だからこそ齊藤氏をはじめとする研究者の方々がテレビで啓蒙してくださるとありがたい。
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:22:06.66ID:JvCe89dQ
それとスパコンにしろ人工知能にしろ
大衆の間で重要性が認識されていないと予算も付かない
研究者も育たない
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:23:15.38ID:vOVbaguL
>>579
大衆がナニを思おうが研究者にゃ関係ない。
恐怖や否定で止まるならば核兵器なんて出来ていないワイ。
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:25:07.64ID:vOVbaguL
>>581
西側が出来なければ、
世界一の恐怖国家である中共が先に完成させてしまうだけ。
あとで後悔しても、もう遅いワイ。
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:25:54.64ID:JvCe89dQ
だから民衆がスパコンと人工知能の重要性を理解しないといけないって話でしょ
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:28:05.91ID:JvCe89dQ
>>582
確かに中国が完成させるから問題ないだろう
人類というマクロ視点で見れば

>>583
やっぱり中国に作って欲しくないんじゃないか

結局、民衆の理解は重要
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:41:56.12ID:vOVbaguL
>>584
情報戦について言えば、中共はメッチャ得意。

他方、日本は戦前から負けっぱなし。未だに弱いまま。

中央情報局は無いし、スパイ防止法すら存在しない。
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/02(金) 23:46:58.22ID:vOVbaguL
サイバー防御も弱いまま。

トランプ政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官になるフリン中将が、
本年10月に来日し自民党本部で講演。
その席上、日本のサイバーセキュリティ体制は北朝鮮以下だと酷評していたくらい。
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:07:40.62ID:4i2YC8dh
つまり日本はスパコンを作る資格がないということ。
シンギュラリティなど夢のまた夢。
せめて情報セキュリティが北朝鮮のレベルに達してから妄言を吐きたまえ。
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:11:27.15ID:/mRM7Eje
話を飛躍させすぎじゃないか?
北朝鮮より劣っているなら向上させれば良いだけの話
0590オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:13:42.54ID:RVmnoAjg
日本人て行動原理がネガティブ寄りなのかな
他人に迷惑をかけない、不快にさせない、悪い点を改善する。
欧米なんかはポジティブに見えるよね。
ホームパーティを楽しむ、思ったことを言いまくる、良い案をどんどん取り入れる。
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:15:42.80ID:CMEJ7U1y
>>588
またまたo(`ω´ )o
出来ない厨は何でもかんでも出来ない理由にしちまうんだから(T_T)
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:17:54.97ID:rFnrP4+Q
>>590
他人に迷惑をかけないという姿勢は世の中を騒乱させないという姿勢に通じ治安の安定に繋がってる。
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 00:43:00.00ID:g5jQTLGG
各国がこぞってAI開発して近い将来に出来の悪い汎用人工知能もどきみたいなものが溢れるのかなー
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 01:10:29.11ID:4i2YC8dh
日本はもうだめだ。早く日本から脱出しないと・・・
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 02:33:15.70ID:rFnrP4+Q
PEZYに個人で出資してみようかと連絡したが2週間返事なし。
やはり上場待ちか。
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 02:46:25.88ID:/mRM7Eje
富士通はエクサスケーラーに出資してるから、子会社なら間接的に出資出来る
多分ソフトバンクはPEZYに出資すると読んでるからソフトバンク株を買うという手もある
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 02:47:02.87ID:/mRM7Eje
つーか個人で出資しようという行動力が凄いなw
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 03:10:39.57ID:XVXNqTut
>>575
自分も見たが、陰謀論好き芸人である彼だが、語りからはそんな偏見を惹起するようには思えなかった
寧ろ、このような流れになるのは、必然、人類の運命じゃないか?のような
達観のようなものも感じられた
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 04:36:57.65ID:zdA2IytM
明確になったソフトバンク買収後のARMのIoT戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033138.html
>>現時点では、ディープラーニングは用途特化型にしか応用できていないが、将来には脳の全てをエミュレーションできるAIの開発も研究していく。さらに将来には、未来を予測できる世界、事故や渋滞のない世界、人類が100歳以上生きられる世界を目指していきたいとした。
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 05:50:25.88ID:7eVBImNz
>>581 >>584 蓮舫の「2番でいけないんですか。」
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 07:19:55.32ID:fHFO/CDK
BIが実施された環境ではAIは歓迎される
BIが実施されていない環境では職を奪うとしてAIは阻害される(ラッダイト)

前者がよいだろ無駄な労働でストレス社会を維持するよりもな
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 07:28:44.23ID:1pEXSvS5
それはそうだが、財源は?
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 07:51:37.69ID:fHFO/CDK
>>603
タックスヘイブン潰しと公務員減らし
電子政府を実現だな
生活保護無くなればケースワーカーもいらねーし

タックスヘイブン潰れたらどの国にも税収が上がると考えられるが
政府予算が潤沢になると軍拡にはしる懸念があるため
ベーシックインカムを国際的に義務化すれば予算面から軍縮を図れる
江戸時代の参勤交代みたいな緒大名にたいする予算負荷だな
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 07:56:17.50ID:XnZPnOv4
生産性の指数関数的向上が始まれば、なんとか現在の資本主義経済を存続させるために、あらゆるバラ撒きをやらざるを得ない予感。
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 08:07:11.06ID:XnZPnOv4
前特異点以後は明らかに現在のシステムがそのままでは存続できなくなるだろう、それでも既得権やら不安感で沢山の人が現存システムの維持にしがみつき、
そのコストが前特異点後の世界ですら問題になるかもしれない。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 08:13:37.12ID:XnZPnOv4
日本で現在から数年後までなら減価通貨でBIを配ってくれたらと。
逆消費税みたいなもの。
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 08:18:23.06ID:fHFO/CDK
累進課税でBIやるなら
合法的な石川五右衛門だな、彼は釜茹でになったが、
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 08:50:57.91ID:TuV7slV5
タックスヘイブンを世界共通で財政システムへの脅威と捉えて
根絶していけば、累進課税はずいぶんマイルドで軟着陸できんか
0614今川義公
垢版 |
2016/12/03(土) 09:25:13.57ID:yvZnkRvv
僕の名は今川義公。
http://i.imgur.com/rI0hVKS.jpg
職業はデイトレーダー。
http://i.imgur.com/SoTp2.jpg
東京都港区出身・在住。
http://i.imgur.com/hlM8Gpq.jpg
先祖は戦国武将の今川義元。
http://i.imgur.com/HQ2iYw7l.jpg
祖父は海軍大佐の今川義虎。
http://i.imgur.com/RD258v1.jpg
趣味は読書。
http://i.imgur.com/8JjN8GT.jpg
特技はシステマ。
http://i.imgur.com/Esi7ffh.jpg
好物は中華料理。
http://i.imgur.com/srhnqnK.jpg
どうぞよろしく。
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:37:58.82ID:+bocxc8q
今まで通りの価値観で生きたい人はそれこそアーミッシュのようになるしかない。
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:43:27.38ID:CMEJ7U1y
>>612
ファトカ、で検索してくれ。
トランプ当選を的中させた国際政治学者、藤井厳喜が言及しているが
アメリカを中心に租税回避地潰しに世界は既に動いている。
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:45:32.89ID:CMEJ7U1y
>>613
ユニクロは早い段階で潰れると思う。
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:46:46.59ID:CMEJ7U1y
>>606
井上智洋先生。
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:50:04.87ID:CMEJ7U1y
>>604
軍拡でも乗数効果あるよ。
スターウォーズ計画で財政出動をやったレーガノミクスは結果的に軍事ケインズ主義だった。
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 09:59:03.91ID:+bocxc8q
siriとかゾルタクスゼイアンとかイルミナティは余計だけど、トランスヒューマニズムは興味深いね。
ボストロムに会いに行くのかな
カーツワイルは無理だろうな…w
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 10:02:54.05ID:CMEJ7U1y
>>621
オリンピックなんてやめて、その予算をスパコンや量子コンピュータや人工知能開発に投下した方がいいよな。
オリンピックなんて過去の遺物を惰性でやっているだけ。
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 10:12:56.32ID:jIgA2Bi7
HP、世界初のメモリドリブン型コンピュータの実証実験に成功
〜メインメモリとストレージが融合する新アーキテクチャ
https://t.co/OfGqRTNwgl
『ソフトウェア開発ツールを用いたシミュレーションで様々なタスクで従来のコンピュータの8000倍高速に計算できると判明』
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 10:17:40.39ID:+bocxc8q
>>623
まあそうだね
オリンピックに3兆も使うなら科学技術に投資して欲しいよ
特にPEZYは予算さえあればエクサは作れると言っているわけだし。
国立競技場で世界は変わらないけどスパコンAIは世界を変える。
中国の危機もある。
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 10:55:12.38ID:7eVBImNz
>>623 >>625 オリンピック=紅白歌合戦論。
万博は科学博ならいい。
0627オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 10:58:41.19ID:CMEJ7U1y
>>625
国民大衆も政治家も、み〜んな昭和脳なんだよな( ̄(工) ̄)
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 11:00:39.90ID:CMEJ7U1y
>>626
万博は実質的に人工知能博でお願いしたい。
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 11:07:29.95ID:CMEJ7U1y
>>627
五輪なんて放映権で電通にカネ儲けさせるだけで一般人にメリットは無い。
施設だって開催後、維持費で赤字垂れ流しになるのも多かろう。
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 11:31:22.10ID:7eVBImNz
>>628 不老・不死博。量子テレポーテーション博(タイムマシーン どこでもドアとかも)
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 12:04:45.28ID:dXTMDC+A
>>630
たびたび同じ指摘で恐縮だが
「量子テレポーテーション」の用語の使い方を間違ってる(誤解している)

時空間の瞬間移動とか、物質転送とか明確な用語を書くべき
これらのSF的な‘夢の技術’を語るのは構わないけど
量子テレポーテーションとはほとんど関係ない
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 12:17:00.50ID:dXTMDC+A
ディープラーニング=何度も見直し・聞き直して覚える(漢字の書取り100回!みたいな)
一階述語論理=一発で覚える、間違いを指摘されたら一回で正す

予備校の講師だったかな、ある先生が
「私は同じことを何回も言うのは嫌いだ。大事なことでも
一回しか言わないから、耳の穴をかっぽじってよく聞いとけ」
が口癖だった。でも、このセリフを何度も繰り返してたような気がするw

歳をとると新規記憶を追加するのが難しくなって
ようやく覚えたことは、正誤にかかわらず訂正しにくくなるんだよな
RAMじゃくて、PROMやCD-Rみたいな
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 12:31:02.37ID:3OYDtQgg
脳味噌に電気刺激与えて記憶の柔軟性(可塑性)を取り戻すデバイスあったな、眉唾ものだがw
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 12:45:09.77ID:yKBY+a+O
米大統領候補が期待する不老不死を求め技術を愛するトランスヒューマニスト党とは?
http://www.gizmodo.jp/2015/05/post_17193.html

たとえばトランスヒューマニストは、宇宙産業を再燃させ、人々を太陽系全体に送りたいと考えています。
我々は巨大な海上国家プロジェクトを作り、あらゆる種類の人や科学実験がそこで受け入れられるようにしたいのです。人間が起こしたあらゆる環境問題の解決法を教えてくれる超人工知能を作り出したいのです。
我々が宣戦布告する相手は、ドラッグ、公民権を奪われたマイノリティ、石油依存の小国ではなく、がんやアルツハイマー、そして加齢です。

我々は全国共通のベーシックインカムを設定することで経済的不平等をなくし、大学や幼稚園を含めてあらゆるレベルにおいてすべての人の教育を無料にしたいと考えています。
我々はアメリカン・ドリームを再定義したいのです。
ロボットが我々の仕事をする一方、人間は21世紀の進歩の果実に支えられ、余暇を楽しみ世界を探索し、したいことを何でもできる生活を送るのです。

日本にもこういう政党があれば投票するなあww
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 13:51:07.12ID:yKBY+a+O
シンギュラリティについてあーだこーだ言ってられる今が一番楽しいかもね(笑)
実際に汎用人工知能が開発されたら、ディストピアになっちゃいましたなんてことになるかもしれない。
それともユートピア?
いや、そもそも汎用人工知能は作れなくて、あまり変わらないかもしれない。
2020年頃にならないと分からないね。
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 14:46:57.63ID:B5Jd3TAz
いや、別にシンギュラリティも汎用AIも必要なく、

特化型AIやロボット化による、
技術的失業が進行していて、

ディストピアは形成されていってるけど、
恒常性バイアスのせいで、ほとんどの人間が自覚はできていない。

ディープラーニングによる特化型AIの進化は、
技術的失業を加速しているだけで、

技術的失業の問題が拡大していってるのは、
ずいぶん前からの話になる。

そして、
こっちの方が、大分差し迫った危機だよ。
0641関暁夫
垢版 |
2016/12/03(土) 14:49:09.61ID:EkWVzk0S
私は人類の意志を決定する機関イルミナティ
その総意を象徴するものです
いわば私こそがイルミナティ
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:01:26.35ID:CMEJ7U1y
>>640
電子政府化で先行した韓国はまさにそれ。
若者の就職難の一因に既になり始めている。
日本は遅れているからまだ問題が顕在化していないだけ。
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:23:17.95ID:rFnrP4+Q
1969年有人月面着陸の直前に書かれた本を読むことができた。
「・・・宇宙船は猛烈な速度で進化を続けることでしょう。・・・有人月面着陸は人類が住む星が2つになることを意味するのです。・・・」
さてカーツワイル本は50年後どういう目で見られてるかな?
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:24:59.43ID:B5Jd3TAz
>>643
問題は顕在化しているけど、

認識できていないだけだと思うぞ、

人間には自分の環境が正常であるという風に思い込む、
恒常性バイアスというものが働く、

そしてこの恒常性バイアスは、かなり強力なものだし、

更に周りの人たちの環境も同じなら、
身近にあるリスクや問題を認識できないという状況に陥ってしまう。
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:26:25.73ID:G36zxSwO
BS11 報道ライブ INsideOUT 20161128放送「AIで人々を幸せに? 人工知能の未来予想図」
https://www.youtube.com/watch?v=ywOtIs93icY
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:33:39.59ID:CMEJ7U1y
>>644
あの当時、アポロ宇宙船を飛ばしてたコンピュータって現在のスマホ未満のレベルだろ。
技術水準がまるで違う。

当時のSF本は手塚治虫の漫画と同じレベル。
実現可能な技術水準から完全に飛び出している妄想みたいな話。

>>645
新卒の就職状況は絶好調だからねぇ。
これからが本当の地獄だ。
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:34:43.06ID:7eVBImNz
アメリカ政府も仮想通貨に反対らしい。
三菱UFJも出資のビットコイン取引所 「脱税疑惑」で米裁判所命令 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
http://forbesjapan.com/articles/detail/14425
城田真琴 ‏@Makoto_Shirota 1
これは国内金融機関のFinTech戦略に思いっきり冷水をぶっ掛けた事案だなあ。
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:37:42.50ID:CMEJ7U1y
文系を大量に採用していた金融業界で新卒を雇わなくなった時、一般人は技術的失業の危機をようやく実感すると思う。

文系不要になれば、私大文系ビジネスも終焉する。
文系学部の比重が高い私立総合大学は経営が成り立たなくなり店じまいを余儀なくされるだろう。
ダウンサイジングしようにも、文系の規模が大きすぎて改革しようがない。
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:38:54.77ID:CMEJ7U1y
>>648
そりゃアメリカはタックスヘイブン対策に本気だもの。

脱税に悪用されるツールなんて許すわけがない。
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:49:20.97ID:B5Jd3TAz
>>647
新卒雇用は、企業の業績というよりは、
安く使い潰せる人材が必要ってだけだろうけど、

雇用期間の定めがない人員を雇用するリスクを、
何回も取って、その都度失敗する会社組織は、
いずれ淘汰されてしまうよ。

まあ、ただ、
以前は安く使い潰せる人材すら取らなかったんだから、

それは会社にとって
いい事なのか?
リスクを増大させたのかは?何とも言えないかな?

短期的な雇用の流動性で、
新卒雇用が増えたからといって、

中長期的に雇用が増え続ける訳でもない。

まあ、ハロワの有効求人倍率も増大してるんだった?
有効求人倍率という数字が

どれ位、信憑性のある数字かとか、
助成金詐欺目的の求人の割合とかも、分からないけど、

ノイズを含めた上で増えてるから問題はないのか?
0652関暁夫
垢版 |
2016/12/03(土) 15:52:53.19ID:EkWVzk0S
>>571
私は電波トンデモの類じゃありません
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 15:55:16.46ID:CMEJ7U1y
>>651
氷河期世代を正社員化するため「採用企業に助成金」 
政府案に批判「10年遅い」「少子化問題的にも詰んでる」
http://blogos.com/article/196132/

お上の対策も従来型社会の延長線上でしか物事を考えていない。
それを批判している奴らも、結局同じ穴のムジナ。
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:01:20.16ID:CMEJ7U1y
関暁夫の番組を視聴したが、意外とトンデモじゃなかった。
トランプ政権でもAI開発に消極的ではなさそうだな。

トランプの政策でもサイバー防御に傾注すると明言されている。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/1125/shiryo_01.pdf

(4)国家安全保障
国防省及び統合参謀本部議長に,米国の重要なインフラをサイバー攻撃及びその他の攻撃から守るための包括
的な計画を立てるよう求める。

●サイバー攻撃に対するインフラの脆弱性を検証し、最小化する。

●テクノロジーを利用し、インフラの整備・活用についてより賢明な決断を下す。
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:20:39.68ID:G36zxSwO
齊藤元章(PEZY Computing 代表取締役社長) × 櫻井よしこ
「日本が超知能開発で中国を逆転する日」
https://www.youtube.com/watch?v=Ma36Fmqm2Tg
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:21:11.14ID:B5Jd3TAz
>>748

その記事は、
仮想通貨が脱税に使われたかのような誘導をしてるけど、
ビットコインで納税はできないから、

ビットコインの取引に関しての脱税があったって話で、
ビットコイン自体の脆弱性やらの問題じゃないぞ?

株の取引で脱税があったってのと同じ話で、
株式や、ビットコインに問題があるんじゃなくて、

本来は脱税をした奴に問題があるって話を、
ビットコインの信頼性とかに責任をおっかぶせようとしてる記事だぞ?

詳しくない奴が読んだら、
ビットコインは危ないとか、
そんな印象を受けるように書いてるだけだよ。

ビットコインを買いたい奴らが仕掛けてるだけと思うけどね。
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:29:44.88ID:B5Jd3TAz
>>656

アンカーミス
>>748 ×
>>648 ◯
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:45:17.85ID:B5Jd3TAz
>>655

やっぱりコイツ、生産性の向上で、
シンギュラリティハッピーが起きると思ってるか
誘導してるな。

農作物なんざ、
生産効率の悪い日本ですら、
人口の1%ほどの就業で、カロリーベースで40%も生産できる。

それを24毛作とかアホじゃないのか?

まあ、アホのふりをして、
カモを釣り上げてるだけだろうけど。

人工光合成に関しては、エクサスケーラー関係なしに、
この前、技術革新が進んでたんじゃないか?

商業化されるかどうかは、
エネルギー業界次第で、まあ、あまり有効なものじゃないだろ。
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 16:52:04.07ID:B5Jd3TAz
住宅に関しても、
空き家が既に800万戸以上ある。

そして当たり前だけど、
人口減少が進むから空き家も増え続ける。

過剰供給されたら、タダになるなら、
既にタダになってないとおかしいんだけど、

その辺りは、どうやって説明するつもりなんだ?
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:03:21.24ID:CMEJ7U1y
>>659
空き家が増えていても所有者が放棄している訳じゃないからな。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:06:27.31ID:B5Jd3TAz
>>660
それを言うなら、

新しく齊藤メソットとやらで建てた、
住居の所有権も、建設業者やら不動産業者が放棄する必要性はないぞ?
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:18:07.80ID:B5Jd3TAz
>>661つづき

齊藤メソッドを導入して、

現状、タダになっていない、
土地や建物を、安くない金額で買収して、

更地にして、新しく建物を建てなおして、
タダで配る事になる建設業者や不動産業者には、

どういうメリットが有るんだ?
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:25:15.68ID:pAOogl0a
>>658
エクサスケーラーで技術革新がより加速するということだろう。

>>659
空き家が多くなった地方は家賃低下が起きてるので、
その延長線上の話だと思う。遠隔勤務が普及して地方移住が拡大したり、
建築コストがAIロボット等で低下したりすることでフリーに近くなってゆくということかと。
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:26:01.45ID:edDwbWtb
>>650 湯田金は猛反発するが。
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:26:01.72ID:CMEJ7U1y
そこら辺は齊藤元章氏の手に余る事象だろう。
ケセラセラ。なってみないと誰にも分からん。

あくまで斎藤氏の責任範囲は仮説確立検証サイクルで結果を出すこと。
それだけでいい。
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:26:25.18ID:B5Jd3TAz
>>662つづき

高く買って、タダでバラ撒くという行動に対して、
新しい価値基準を植え付けるような、

洗脳をすることを、
齊藤メソッドと言うなら、

まあ、分からんでもないけど、

住居が、
たかだか5年から10年程度で、フリーになるということは、

地価や建物の不動産価値がゼロになってしまうことだと言うことも、
全く考えていない。

そして、齊藤メソッドは、
そこまで人間を洗脳するためにAIを開発する事を
前面に押し出しているわけでもない。

まあ、齊藤元章自体は、
誘導しまくってるとは思うけどね。
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:29:44.12ID:B5Jd3TAz
>>663

齊藤メソッドは、
過疎化で、人口減少が進んでしまったような所に、

住居を建てまくるつもりなの?

そこには、既に空き家が、溢れかえってる可能性が高いのに?
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:29:46.02ID:CMEJ7U1y
>>664
BEPSにより各国政府が困ってる。
だからアメリカを中心に20ヶ国以上で対策を打っている最中。
タックスヘイブンに資金を移動できても、そこから資金を引き出せなくなるような体制が構築されつつある。
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:31:58.80ID:CMEJ7U1y
>>667
別に住居がタダにならんでいいだろう。
値崩れしたら行政が買収して公営住宅にすればいい。
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:34:08.44ID:B5Jd3TAz
>>669
住居はフリーにならないってことだよね?

衣食も同じ様な理由でフリーにはならんよ?
エネルギーもね?

なら、
齊藤メソッドって何なんだ?
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/12/03(土) 17:34:18.03ID:CMEJ7U1y
過疎地はどうにもならん。
今さら夕張市なんて誰も住みたくないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況