X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/26(土) 09:00:27.52ID:NCsa8pOB
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ(スレタイで検索、特化した話はこちらで)
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

関連リンク集・テンプレ(必見) http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1479349196/
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:41:29.56ID:HFFdupNl
>>135
そういう話は陰謀論でよくあるが本当なのか?
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:43:49.46ID:HFFdupNl
テスラが無線送電技術を開発したが送電線で儲けたい連中に邪魔されて闇に葬られた云々。
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 04:46:05.35ID:khSnV/Wk
>>142 早くスマホサイズにして100円ショップで売れ。
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:17:02.19ID:azN55NQI
>>146 資本主義が崩壊して無料で配布されるか?
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:20:45.20ID:HFFdupNl
プレシンギュラリティはよはよ(o^^o)
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 08:59:01.06ID:gppi4d3u
>>139
面白いけどどうだろうな
優秀なAIを導入できるのは大企業だろうし

大企業に集中するのか
地方の中小零細にバラけるのか
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:03:25.36ID:HFFdupNl
>>149
それは汎用AIを実装した汎用ロボットが出来る迄お預け。
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:19:19.67ID:4UflTXjV
重力波通信が実現すれば、障害物に干渉せず全宇宙に情報を伝達することができる。
しかも光速で。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:29:08.64ID:B1zx3OLb
>>152 どこでもドアで全宇宙に即到達。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 09:53:59.93ID:HFFdupNl
>>154
なぜカーボン?
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:01.82ID:HqN9OiyZ
自動運転と言わず、自動アシスト車とか自動学習車と言えば買い被ることも無いだろうに
まあ自動運転といった方がスポンサーは着きやすいんだろうな
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:19.00ID:HFFdupNl
>>156
量子テレポーテーション
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:21:57.19ID:ljHOlcLb
>>155
いままでのCPUがシリコン製
最先端技術でカーボン(ダイヤモンド)製に変わるからじゃ?
ケイ素系素材は原子一個レベルで薄くすると超高周波特性を示すのと、シリコンをも超える高い電子移動度で、シリコン製よりも超高速動作の余地がある
具体的には100倍速くなるとか
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:49:50.29ID:ljHOlcLb
間違えたケイ素系素材じゃないわw炭素系素材だわwwww
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 10:59:10.93ID:HFFdupNl
>>159
今まで限界だと考えられてきた技術的な壁をブレイクスルーしちゃうんだな。
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:01:07.83ID:HFFdupNl
>>160
テレポーテーションと聞くと
エスパー魔美くらいしか思い付かなかった。
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:15:43.97ID:HFFdupNl
>>159
ムーアの法則はこれでクリアか?
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 11:46:51.21ID:HFFdupNl
>>166
富士通、日立製作所。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 12:21:19.44ID:gppi4d3u
みんなの熱が冷めた頃に投資するといいんじゃまいか
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 12:46:06.38ID:N7DUvort
日立は正直どうなんだ。汎用人工知能を作ったとか言ってたけど、別の記事ではフルボッコだった。
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 13:14:23.59ID:HqN9OiyZ
テレポーテーションって言葉は日本語にするのは間違いだったな
完全に情報が移動するという意味に捉えられてる
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 13:20:03.92ID:ljHOlcLb
>>169
CYBERDYNE株式会社は、つくば市学園南二丁目にあるサイバニクス
技術に関連する研究開発、製造、販売、保守管理を行っている企業である。
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 13:33:38.32ID:gppi4d3u
ベンチャーに投資する勇気はないわ
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 13:50:40.63ID:ljHOlcLb
>>164
ほう。光子のスピンでチェックサムをどうやって…?
>>165
まあカーボン以外にもいろいろ候補技術はあるけどね。
>>170
あれは"汎用"じゃない。誇大広告。ディープラーニングのスモールデータ版。
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 14:20:26.50ID:dG6WtQ0w
サイバーダインって山海嘉之教授がCEOをやってる所だな。
パワードスーツとか制作するロボット系だが齊藤元章氏の所とも提携してる。

サイバーダインがPEZYに数億円を出資、小脳機能と学習型AIを開発へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082402726/
【ニュース】株式会社PEZY Computingへの業務提携及び出資に関するお知らせ
〜小脳処理機能と学習型汎用AI(人工知能)の共同開発に向けて〜
http://www.cyberdyne.jp/company/PressReleases_detail.html?id=3380
0179yamaguti~kasi
垢版 |
2016/11/28(月) 14:37:36.11ID:ljM7ATY9
>>174
論理層無視 ( 失礼 ) とは甚だ違和感
※ 但し 第一義として物理層対策を貫こうとの高潔な男気には感服致します
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 15:09:28.15ID:ushof1KZ
いや、論理層としてチェックサムを計算したとしても、
もつれを起こす量子のスピン方向を決められないと思うんだが…?
仮に、適当にスピン方向を定めて誤り訂正で訂正しようとしてもチェックサムが使えない
何故かと言うと、そのチェックサムを送信する手段も量子テレポーテーションを用いたところで、スピンが決定できないので計算不可
事前にチェックサムを共有していないとどうにもならないように思う
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 15:33:23.87ID:ushof1KZ
例えば量子としては光子がよく使われるから光子を例に取ろう
光子のスピン方向は上と下があるので、上を1、下を0の2進数としよう
そしてもつれあった量子を離れた2点間で通信手段として用いることにする
送信側で上下上上上下(101110)と送ると
受信側では、上(下)下(上)上(下)上(下)上(下)上(下)下(上)というデータを量子を通じて観測する
この状態ではどちらが本当のデータか、わからない
なぜなら観測した量子は常に50%の確率でどちらかになるとしか言えないから
しかももつれあった量子が常に上下の観測結果になるとは限らない
右向き、左向きで観測されるかもしれない
こうなると、
古典通信(光通信)などで「こう言うふうに送ったよ〜」という確認が必要になる
なので量子テレポーテーション単体で完全な情報通信は行えない
そもそも情報通信が行えないため、チェックサム等誤り訂正を用いても通信できないため、使えない
0183yamaguti~kasi
垢版 |
2016/11/28(月) 16:04:15.42ID:ljM7ATY9
チェックサム 伝統的アナログ電話 口頭確認 ( 簡易例 MD5 )
※ 但し 転送フェーズ後段の照合フェーズ ( 縺れ推論含む ? ) に莫大なコストの余地は否定せず
0184島津星凪
垢版 |
2016/11/28(月) 16:25:08.48ID:5fRtmgcn
僕は島津星凪。
顔は石田スイの漫画『東京喰種トーキョーグール』の和修旧多 宗太似。
http://i.imgur.com/FqcCmWh.jpg
職業は専業トレーダー。
http://i.imgur.com/SoTp2.jpg
東京都港区出身・在住。
http://i.imgur.com/hlM8Gpq.jpg
先祖は戦国大名の島津氏。
http://i.imgur.com/37hbXBo.png
父方の祖父は大日本帝国海軍大将の島津秀岳。
http://i.imgur.com/RD258v1.jpg
趣味はホラー映画鑑賞。
http://i.imgur.com/i9kpwgX.jpg
特技はテレビゲーム。
http://i.imgur.com/Z91Qdp0.jpg
好物は中華料理。
http://i.imgur.com/srhnqnK.jpg
どうぞよろしく。
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 17:28:22.89ID:HFFdupNl
>>186
引きこもり、に限らず氷河期世代非正規労働者の問題も深刻。
このまま放置してしまうと生活保護対象者が激増する。

プレ・シンギュラリティ到来で、
問題が顕在化する前にソフトランディング出来るかも。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 18:03:19.44ID:03k/nSOh
仮説検証サイクル楽しみだわ
きちんと成果が出ればかなり期待出来るし齊藤さんの言うことにも真実味が増す。
ノーベル賞取れるかも、統一場理論も完成するかも
まずはInfinite Curationに期待
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 18:08:57.79ID:jlX3BRl3
斎藤〜! 成果を寄越せー!
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 19:09:26.07ID:HFFdupNl
>>188
あと2年半待たれよ。
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:20:25.58ID:HFFdupNl
いまテレビを付けたらプロフェッショナル仕事の流儀を放送していた。

これ労働真理教のプロパガンダだわ。

勤労こそ美徳!みたいな古い価値観を叩き壊さないと、
迫りつつあるAI社会に対応できないと思う。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:24:32.24ID:WvnWRX2b
日本人が働かなくても生活できるようになるのは日本が汎用AI開発した場合だけだぞ
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:26:53.74ID:HFFdupNl
>>192
プレ・シンギュラリティまで、あと9年。

価値観・常識の崩壊は近い。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:28:03.19ID:HFFdupNl
プレ・シンギュラリティ到来時、借金ある奴は詰む。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:32:35.55ID:wV2h1gev
はやくシンギュラリティがきて、人間の価値を等しくゼロに近似してほしい
核が「個々の死」の時代に終止符を打ったように、
「個々の生」から解放されて自由な総体になろう

Twitterより
お前らは集合意識になる心の準備は出来てるか?
俺は何とも言えないが
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:34:43.16ID:dp5flNx3
俺は楽しみにしてるよ
もしかして高次の生命体になれるかも?って
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 20:49:37.60ID:pacep1pV
オタクの現実逃避癖と幼児的万能感にトンデモな理屈つけただけの話だよね
技術的特異点ってのは

周りのまともに働いてる大人に言ってみなさいよ
あと10年でエネルギーも食料もタダになって働かなくていいんだーとか
ヴァーチャルリアリティのおかげで外に出なくていいんだーとか
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:00:12.73ID:j1PFrqZD
>>194
逆、借金を踏み倒しても大丈夫なんだから勝ち組。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:00:37.48ID:HFFdupNl
>>197
AI開発してるのは、
現実逃避している仙人でもなく幼児的万能感に浸る大人子供でもない。

ハイ、論破。
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:01:38.23ID:HFFdupNl
>周りのまともに働いてる大人に言ってみなさいよ
>あと10年でエネルギーも食料もタダになって働かなくていいんだーとか
>ヴァーチャルリアリティのおかげで外に出なくていいんだーとか



そういう可能性があるってことは、飲みの席では話してるよ。
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:02:40.71ID:HFFdupNl
あぁ、タダになるとは言ってねぇな。

BIか何か社会政策的措置は十分考えられると言っている。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:03:58.35ID:HFFdupNl
シンギュラリティ ≒ オタクの妄想

こういう価値観しか持てない奴はバカ丸出し。
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:04:08.65ID:wV2h1gev
>>197
>周りのまともに働いてる大人に言ってみなさいよ
それでそのまともに働いてる大人は日本を豊かにしたのか?
シリコンバレーのクレイジーなオタクたちに負けっぱなしじゃないか

日本のまともに働いてる大人ってのは本当は働いてるフリをしてるだけで
実際にはまともに働いてない大人なんじゃないのか?
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:09:50.85ID:HFFdupNl
結局、プロフェッショナル仕事の流儀を有難がっているような労働乞食なんだわ。
とにかく長時間労働、過重労働に喜びを感じるバカ。
だから日本の生産性は低いまま。

各国の物価水準の差を修正した
一人あたりの購買力平価GDPで比較すると、日本はフランスに負けている。
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:16:48.06ID:HFFdupNl
>>206
労働収容所に入れたい。
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:17:31.25ID:Cnly+6nq
ヴァーチャルリアリティーのおかげで外でなくていいってのはむしろ現状ですでに実現してるだろw
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:20:11.28ID:HFFdupNl
でもまぁ外の空気を吸いに外出しないとVRだけじゃ息が詰まる。

猫と遊ぶのも現実世界ならではの至福。
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:20:27.20ID:pacep1pV
>>208
ねーよ
引きこもりニートかお前?
交通輸送量や物流量が減ったことは一度としてない
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:20:33.80ID:wV2h1gev
VRの中に移住するのもイーガン作品見るとあんまり幸せそうじゃないな
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:24:55.15ID:Cnly+6nq
>>210
引きこもりニートか?ってw
引きこもりニートがいることが分かってるなら、その原因はヴァーチャルリアリティで外でなくていいって状態が実現しつつあることの証明だろw
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:28:31.28ID:pacep1pV
>>212
引きこもりニートなんてブロードバンド普及以前からいるだろ
自分に都合のいい妄想を続けるのもほどほどにな
交通輸送量が増え続けてる時点でお前の主張には1ミリも意味がない
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:35:31.15ID:HFFdupNl
アマゾンなど宅配が増えているから輸送量が増えてるんだろ。
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:36:01.92ID:Cnly+6nq
>>213
交通輸送量が増えてるって事は自分の足ではなくネット通販などで外出しない人が増えているって見方もできるんだけど、どのあたりが反証になるんだ?
VRの進化を知らないなこれは。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:36:30.19ID:HFFdupNl
要するに、カネさえあれば外出せずとも用が足せるって訳だ。
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:38:51.58ID:pacep1pV
>>215
>>214

旅客輸送が増えてるんだが?
psVRもグーグルグラスも一部のオタクが金出すだけに終わったね
いい加減現実を見ろってアホな妄想はやめるんだ
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:42:49.45ID:HFFdupNl
>>217
まだまだVR技術は開発段階。
いま現在だけを切り取って勝利宣言されてもねwww
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:43:16.36ID:Cnly+6nq
ブロードバンドの頃のMMOとかもある意味完成度が著しく低い仮想現実だしな。
当時はまだそのレベルだったけど、そこから娯楽として現実のものに追いつきつつあるってことよ。
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:43:57.79ID:HFFdupNl
現実を見れば見るほど、
プレ・シンギュラリティが着実に近づいているようにしか思えない。
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:45:45.16ID:pacep1pV
>>218
永久に言ってろよそれwww
まだ準備段階って
ニートの言い訳そのままだなwww
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:46:37.55ID:HFFdupNl
>>221
暇人だろうとなかろうと、技術革新が進んでいる件とは全く相関関係なし。
ちゃんと情報をアップデートしなさい。
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:47:12.56ID:pacep1pV
>>219
だからそういう妄想ばっかしてても意味ないんだって
vrで代替できるなら旅客輸送が何で減ってないんだ?
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:47:20.56ID:HFFdupNl
>>222
だって完成形じゃねぇのは誰が見ても明らかだろ。
ナニ言ってんだかwww
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:47:55.63ID:NUNHK9Zx
シンギュラリティに準ずるものは来そうだけど
その先に待ってるのは超格差社会になりそう
99.999%の人々が貧困に
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:48:12.12ID:HFFdupNl
>>224
現実世界を楽しみたい高齢者が多いってことだ。

それも団塊世代が歩けなくなったらオシマイ。
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:49:09.38ID:HFFdupNl
>>226
それはそれでいい。
みんな等しく貧乏になるんだったら、それでいい。
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:49:27.76ID:pacep1pV
>>227
高齢者の方がより多く交通機関を利用してるなんて統計ないぞ
相変わらず妄想ばっかりだなお前は
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:51:35.46ID:Cnly+6nq
>>224
普通に考えて、高齢者の人口比が増えてるからだろうね。
ま、外にでる人が増えようが減ろうが、現状ですでにヴァーチャルリアリティーで外にでないことは、実現じたいはすでにしていることには変わりない。
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:53:17.11ID:Cnly+6nq
なんか返事被りすぎてて俺がパクってるみたいになってるけど、多分当たり前の発想からその結論になってるだけで、投稿したら被ってたパターンだからな二回とも
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 21:57:05.89ID:pacep1pV
>>230
お前の主張は働いてないニート以外無理だろ
スカイプで面接してる企業なんてほぼ0だわ
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:12:09.31ID:HFFdupNl
>>232
だから、そのカネ持ってる団塊世代が後期高齢者になって出歩けなくなったらオシマイ。

他方、ファミコン世代以降はVRに抵抗感がない。
この世代以降が社会の多数派になったら価値観など一気に変わる。
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:12:52.59ID:Cnly+6nq
>>233
お前は企業の奴隷になること以外頭にないのかw
どこで、今はヴァーチャルで面接にいくのが普通なんて話になったんだww
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:13:27.70ID:pacep1pV
>>234
旅客輸送は旅行って意味じゃないんだが・・・
ニートは通勤ってしたことないかもしれないけど
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:13:48.42ID:HFFdupNl
>>233
1次面接をスカイプでやる所は結構あるよ。
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:15:11.70ID:pacep1pV
>>238
で、全企業に占める割合は?
最終面接までやってる企業は?

都合のいい妄想もほどほどにな
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:15:53.44ID:pacep1pV
>>236
面接以外でも在宅労働もちっとも進んでません
アメリカにおいても完全在宅なんてごくごく少数
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/28(月) 22:17:00.39ID:HFFdupNl
>>237
ほーら、ニートとか変な偏見やめなさいよ。
遅かれ早かれ皆ニートみたいな存在になっちまうんだからさ。

その通勤とやらも、労働力人口減少で経営に影響出る私鉄も出そうな勢い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況