X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 43 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/20(木) 10:04:48.76ID:Ub/bXE2l
レイ・カーツワイル氏に拠ると 2045 年頃に技術的特異点 ( Singularity ) を迎えるとされている
( あくまでも約 10 万円の機器の計算能力での換算であり齊藤元章氏はスパコンが 2030 年までに達成と予測 ) 。
科学、人工知能、労働の代替、人倫問題、兵器、通貨、人類の価値観など、
技術的側面だけでなく、文化的側面、様々な視点から網羅的に考察し議論してみる総合的なスレッド。

■ 技術的特異点
収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能(機械ベース・機械で拡張)が生み出す、具体的予測の困難な時代。

■ 収穫加速の法則
進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※姉妹スレ ( それぞれのスレタイで検索 )
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等(ナノテク)

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475655319/
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:35:16.25ID:xq6+iYsq
>>928
で、それだけ危機感あるのに何かやってるの?
政治家に働きかけてる?
政治家は動いてる?
無理だろ
日本の現実を見ればいい
福祉政策への支給は削減、技術分野への助成は形だけで根性頼み真反対突き進んでる
歴史を見る限り、盛者必衰の理を地でいくように見えるけどな
Googleを蹴ったYahooみたいな動くに動けないのが今の日本かな
例えば金融や医療。アフリカでは銀行設立を通り越していきなり携帯で電子決済してる途上国があるのに日本は法律で雁字搦めで出来ない
未来見てる会社は日本や多くの先進国では無理だと見切って、規制の緩い国で頑張ってるみたいだけどな・・・
勿論、金融以外の分野でもね
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:40:54.41ID:xq6+iYsq
>>932
株主総会本当に見てる?
孫さん、訴訟なんてこれっぽっちも恐れてないし言葉に何の重たさもない
良くいるシンギュラリティ論者と変わらん
ただ、どんなことをしてでもこの分野へお金を投入してくれることは個人的には嬉しいが
可能性の高い人かと言われると疑問だけどな
一時期買おうかと思ってたけど、ETFには大量に入ってるしで辞めたわ
そこまで信じてるなら何単元か持ってる?俺にはその自信がないわ

>>931
今のソフトが早く動いたとしても飛躍的な生産性の向上は見込めないだろうね

>>930
でも、そこが一番重要なところだと思うわ
演算リソースで解決する話なら、ネットで使ってないPCのリソースを集めたり(SETI@HOMEなど)やクラウドなど
いくらでも方法はありそうな気がするんだよねー
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:43:58.14ID:oylzmrgX
斎藤氏の言う人工知能による仮説立案システムと仮説検証システムの全貌が見えていないので何とも言えないというのが正直なところだが、
額面通りに動くなら素晴らしいものになるはず。

また小脳の全脳レベルでのシュミレーションは日本が先駆けて成功させているので、
大脳の全脳レベルのシュミレーションも夢ではないと思う。

斎藤氏のエクサスケールスーパーコンピュータと組み合わせれば計算量に耐え得るだろう。
私に言わせればこちらが本命という気がする。
これも10年〜15年以内にできると言う感じがする。
現実性のあるものと信じている。
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:47:58.82ID:xq6+iYsq
>>933
そもそも、そんな理由で国民はBrexitを選んだわけではないでしょ
あと景気については内情かなりまずい
昨日裁判で負けたし当分揉めるし不安定な状態が続く

あと、言いたいのはそこではなく、国民が主権である以上
合理的で最適な結論を出すことは無理という話
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:53:04.29ID:xq6+iYsq
>>936
本当に画期的なら京とかでとりあえず動かしてみて欲しいわ
因みに、中国には既に京の10倍早いスパコンもあるし、速度が速ければ何とかなるって話ではない気もするけどな
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:53:51.04ID:oylzmrgX
>>934
今できなから10年後も無理だと思うクチか?

>歴史を見る限り、盛者必衰の理を地でいくように見えるけどな

それは偏見だね。
英国のEU離脱についての所見からして間違ってるし。

それに第三世界について幻想を抱きすぎてるよ。
たしかにフロンティアではあるだろうが、いかんせん政府のガバナンスが悪すぎる。
AIやICTうんぬん以前の状況だ。

>>935
SBについてはコメントしていない。
あくまで齊藤元章氏について。

>ネットで使ってないPCのリソースを集めたり

これって10年以上前に何かプロジェクトあったけど、ポシャったよな。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:57:10.35ID:oylzmrgX
>>937
シティの連中は残留を望んだが、
金融によって恩恵を受けない地方は離脱を選んだ。

それだけ移民問題がやばいんだよ。アンタ、情報が偏向している。

上級国民にとって非合理であっても、一般国民には合理的なんだな。
民主主義は一人一票ゆえに、民意がグローバリストを叩きのめした。
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 00:58:53.04ID:xq6+iYsq
>>939
今なもしなければ、10年後も出来ないだろって話
してるなら別

ガバナンスがあったら前述の通り規制ばかりで何も出来ない
特に、この技術使うと、スゲー失業者でます
法律変えてくださーいとか誰が法案通すんだよ

EUの見方については、間違っていると言うよりも、正確には様々な見方がある
ただ、主権者が深く考えて投票してないのはその後のニュース見てれば分かるでしょ

>見込みを外した場合、下手をすると訴訟沙汰になる。
>投資家からは詐欺師だと指弾され、その後の事業資金が集まらなくなる。
>単なる研究者ではない事業家の発言ゆえに、言葉が重いんだよ。
SB買ってないことだけは分かったけど、思いっきり言ってるじゃん
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 01:00:03.95ID:oylzmrgX
>あと景気については内情かなりまずい

それは表層的な見方に過ぎない。

金融緩和+積極財政の合わせ技で、イギリス経済の先行きは明るい。
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 01:07:08.01ID:xq6+iYsq
言いたいところはそこではない、民主主義は理性的な判断が出来ないという話
議会の9割反対、でも、その議員を選んだのは国民だったとかね
矛盾してるでしょ
日本でも同じよな政治体制だけど最適な解が見つかるというとは限らないと言うこと

実際、イギリスの経済について語るには時期尚早だけどな
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 01:08:37.84ID:oylzmrgX
>>941
だから、SBについては知らん。
孫さんは事業家であり研究者ではない。
齊藤さんは事業家であり研究者。

>ガバナンスがあったら前述の通り規制ばかりで何も出来ない

規制はなくてもガバナンスが無いから、人治国家に過ぎない。
ミニ中国みたいなもの。
まともな商売できる土壌にない。

>ただ、主権者が深く考えて投票してないのはその後のニュース見てれば分かるでしょ

いや。考えてる。
アメリカ大統領選挙もそうだが、そもそもマスコミ報道が偏向してるね。
グローバリズムを善としてるメディアは真実を正しく伝えない。
それだけ英国でも移民問題が深刻なのだよ。

来年はフランスやドイツで反グローバル勢力が伸張するだろう。
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 01:13:20.03ID:oylzmrgX
>>943
>議会の9割反対、でも、その議員を選んだのは国民だったとかね
>矛盾してるでしょ

保守党も労働党も一枚岩じゃないからな。
政党関係なく議員によってバラバラ。しかも意見を途中で変えてる奴も多数居たし。

とにかく、イギリスの一般国民が移民問題にイライラしていたのは事実。
だから国民投票では上級国民が負けた。民主主義は一人一票。
0946YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/11/05(土) 01:42:25.88ID:blQc2gwI
各社現行 MPU → ソフトウェア 必要
PEZY NSPU → ソフトウェア 半不要 ( 強い AI ( AL ) 簡易版文脈 )

+ PEZY ソフトウェア 既に手応えある段階 ? ( 強い AI ( AL ) 簡易版 )
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1472305818/959


>754 : YAMAGUTIseisei 2016/09/30(金) 14:05:36.49 ID:/EmvfkU+
> * BI : 作戦内容やせめて BI 阻害要因 ( リスト ) を考えないと ( BI 実現は ) 難しい

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/990-992


>>899 どうにも言葉足らず
>後援者様
万一先生方が途方にとのお姿に後援者様が察して無言で率先はさもありなん ( >>808-809 )
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 02:13:15.87ID:1Kz9TMh0
シンギュラリティ自体は確実に起きる。
ただそれが西暦3000年に起きるか、西暦2045年に起きるか分からないだけ。
コンピュータの発明者、火星人の頭と呼ばれるほど頭の良かったジョン・フォン・ノイマンでさえ、技術的特異点ととれる発言をしてるからね。
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 02:29:21.73ID:xmxhrXiv
汎用AIはソフトウェアが問題だけど
斉藤さんなら自前で会社立ち上げて自分でやり始めるんだろうね多分
スパコンやりながら
0949YAMAGUTIseisei
垢版 |
2016/11/05(土) 02:29:57.42ID:blQc2gwI
>>946
強い AI ( AL ) 別候補 → DNC HTM

DNC
>>166
>123 : YAMAGUTIseisei 2016/10/23(日) 12:28:43.69 ID:Dlm82Fb1
> >939 : YAMAGUTIseisei 2016/10/20(木) 00:45:03.24 ID:XE3cG6Lw
>> DNC 強い AI 化 手法
>> 外部に辞書 DB なり → 語なり毎にアクセス
>> → スコアリング用ネット ( 階層等 個別等 ) に出力
>
> この国だけに配慮致します立場でなくなりましたので申上げます

HTM
>>486 >>510-511
HTM シーケンス学習 ( 等 ) → 文法習得余地 ( 身体性モデルなし状態 )
※ 但し 悟りの境地 ( ≒ 三菱深層学習特徴量分布レンジ自動抽出 ? )


強い AI ( AL ) 簡易版実装用資料 ( ほぼ網羅 )
>>169
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/987-989
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 04:06:32.12ID:q2AEL22g
ディープラーニングを積み上げていっても強いAIは生まれず、絶対にコネクトームが必要だと思うんだが
こっちの技術は全然進んでない。ディープラーニングは小手先の技術で、これじゃシンギュラリティは起こせないよ。
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 05:00:15.81ID:pJxHImvV
人間の脳の地図「ヒト・コネクトーム」が科学を変える?
http://logmi.jp/149613

新しい脳の捉え方 ―コネクトーム・脳透明化・次世代スパコン―
http://blog.goo.ne.jp/pkcdelta/e/1d0779c777339727c59a4f840266e1a1

コネクトーム - 脳科学辞典
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0

セバスチャン・スン: 私はコネクトームである
http://www.ted.com/talks/sebastian_seung?language=ja

Human Connectome Project | Mapping the human brain connectivity
http://www.humanconnectomeproject.org/
0955オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 09:53:19.58ID:oylzmrgX
>>951
エクサが解決してくれるよ。
2018年に完成するから、それの結果待ちさ。
0956オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 09:57:43.75ID:oylzmrgX
シンギュラリティ否定論者は60代以上に多い。
他方、若手研究者はシンギュラリティ到来について織り込み済みで、それが何時起きるか?に関心が移っている。
世代間格差が大きいと思う。

2016-09-15
西垣 通著「ビッグデータと人工知能」を読んだ
http://artificial-intelligence.hateblo.jp/entry/2016/09/15/010715

人工知能で仕事はなくなるの?
2016年09月25日 14:37 池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2021641-2.html

2016.10.6 11:59
【正論】
人工知能(AI)技術で大量失業時代は到来するか? 恐怖を喧伝するオオカミ少年になるな 
大阪大学名誉教授・猪木武徳
http://www.sankei.com/column/news/161006/clm1610060007-n1.html


プライムニュース 2016年10月19日 161019
https://www.youtube.com/watch?v=5jaN5sOJlgc

元東大総長、小宮山宏まで小バカにするような態度。
0957オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:01:30.48ID:oylzmrgX
【SoftBank World 2016】 基調講演 孫 正義
https://www.youtube.com/watch?v=9nwTxFPkpm4

上記ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=IJQBUZG4_hA
AI(人工知能)の予測 (by 孫 正義 2016. 6. 22(水) 開催
第36回定時株主総会(動画))

●人間のIQ:100 ⇔ AIのIQ:10000●

孫さんは、齊藤元章氏とは違ってプレ・シンギュラリティとシンギュラリティの予想到達時期を明確にコメントしていない。
そこが事業家の孫さんと事業家+研究者の齊藤元章氏とのスタンスの違いだな。
0958オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:03:57.35ID:oylzmrgX
948 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 02:29:21.73 ID:xmxhrXiv
汎用AIはソフトウェアが問題だけど
斉藤さんなら自前で会社立ち上げて自分でやり始めるんだろうね多分
スパコンやりながら



誰もやらないなら俺がやる!といった感じだね。
そもそもスパコンだって畑違いの分野から飛び入りで参画したようなもの。
0959オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:09:41.98ID:oylzmrgX
エクサが量子ゲート型量子コンピュータの基礎研究を切り開いてくれそうではある。
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:21:52.40ID:oylzmrgX
>>960
良かった★
だから、彼は自信があるんだわな。

上のほうでソフトについては他人任せとヨタを飛ばすバカが居たが、
それは全くのデマであると。
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:25:25.78ID:dqUOmQKP
ネトウヨと斉藤とかいうやつの信者ばかりじゃねーか
期待してスレ開いたのにがっかりだわ
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:25:54.26ID:q2AEL22g
>>955
いくら計算力が上がってもコネクトームは無理だと思うが…。
何か画期的な読み取り方法が開発されないと。
0965オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:38:47.53ID:rkMrLrPl
今更だけどシンギュラリティて言葉はAIに限った話じゃないよね?
0966オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:40:07.44ID:oylzmrgX
>>962
実際、シンギュラリティ最右翼の実力者は齊藤元章氏だからナ。
彼はトップランナーだから、彼を超える存在は国内では居ないんだよ。
だから、どうしても齊藤氏ばかりに話題が集中する。

グローバリズム否定をネトウヨと評価する思考が分からん。
英労働党コービンや米サンダースみたいな左翼も反対している。

>>963
それはスパコン+AIの合わせ技で解決と。
齊藤氏自らがAI開発まで手掛けているのであれば心強い。
民進党代表みたいに言うだけ番長じゃないのだからね。
AIによる仮説確立→スパコンによる仮説検証が回り出したら、
コネクトーム解析含めて大変動が起きるだろう。

>>964
今夏都知事選挙の結果を年代ごとに見ていくと、
鳥越俊太郎に投票した60代以上が異常に多かった。

この世代が消えると日本も変わる。
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:47:51.31ID:7sF+pzIk
シンギュラリティ信奉者は
現実社会での負け組、社会へ強い私怨を持っていて
社会での勝ち組に激しく嫉妬してる
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:48:54.76ID:dqUOmQKP
>>966
俺はウヨもサヨも嫌いなんで
つーかグローバリズムが停滞したら技術の進歩も停滞しね?
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 10:53:00.71ID:oylzmrgX
>>967
ガラガラポンになるからね。

>>968
内需志向が高まる訳だから、そうでもない。
そもそも今も昔も優秀な人材に国境はない。

むしろ食い詰めた難民移民がドッと押し寄せるのがグローバリズム。
0972オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:02:24.77ID:oylzmrgX
>俺はウヨもサヨも嫌いなんで

ウヨVSサヨで世界を斬る視点が既に時代遅れ。

グローバルVS反グローバルの潮流が今現在のトレンド。
0973オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:06:17.16ID:7sF+pzIk
負け組がシンギュラリティ幻想に縋っているだけ

クラウドやディープラーニングなどはますます普及して“シンギュラリティ”的な発展はしていくのは間違いないが
ここでルサンチマンぶちまけてる負け組が熱望してるようなシンギュラリティ幻想のお花畑未来はやって来ないよ
0976オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:22:48.45ID:oylzmrgX
>>973
いや。
文系士業が追い詰められてるし。
税務会計や司法書士行政書士社会保険労務士が今ヤバイ。

勝ち組負け組それぞれの思惑関係なしに、技術革新は実現してしまう。

シンギュラリティを幻想だと嘲笑しているアナタにも焦りが見えるね。
0979オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:27:36.28ID:oylzmrgX
遺産相続の手続き簡素化 法務省、戸籍情報を証明書1通に
2016/7/6 0:32日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H34_V00C16A7MM8000/

法務省は5日、遺産相続の手続きを簡素化するため、相続人全員の氏名や本籍地などの戸籍関係の情報が記載された証明書を来春から発行すると発表した。
これまでは不動産や預金などを相続する場合、地方の法務局や銀行にそれぞれ全員分の戸籍関連の書類を提出しなくてはならなかった。
今後は必要書類を一度集めて法務局に提出すれば、証明書1通で済む。

簡素化されてますます司法書士の仕事が減る。
しかも、これでは不十分で簡素化の第一弾とのこと。
やはり文系士業の形骸化は今後進んでいくのだろう。
0980オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:31:16.80ID:oylzmrgX
975 : オーバーテクナナシー2016/11/05(土) 11:16:31.96 ID:1Kz9TMh0
あごめん、これ汎用AIの奴じゃなかったわ

↑ 齊藤氏は、この延長線上に汎用AIを考えているのでは?

2016年5月18日に開催された「第1回全脳アーキテクチャシンポジウム」においてPEZY Computingの齊藤社長が、
「Deep Insights(ディープインサイツ)」という会社を新たに設立し、現状の1000倍の性能を持つ人工知能エンジンの開発に乗り出すことを明らかにした。
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:42:24.26ID:7sF+pzIk
>>976
シンギュラリティ的なことは起きるって言ってるだろ
士業とか事務系とかごっそりAIで自動化するよ

「シンギュラリティが幻想」なのではなくて
「働かなくてBIもらえる悠々世界が来るよ“シンギュラリティ幻想”」だと言ってんの

シンギュラリティ幻想のお花畑未来を妄想してるような奴らは
封建社会の崩壊したときに「これで貴族は没落、俺らも貴族も条件同じになる、俺らも貴族のような生活ができる」と
浮かれてるよう最下民のようなもの
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:50:50.69ID:oylzmrgX
>>981
安川電機・ファナック・不二越あたりの従業員は貴族になるだろうねぇ。

それ以外は、フラットになるだろうね。
BI支給は完全にAI社会へ移行するまでは月額10万円未満だぞ?
宅配など軽作業のロボット化はまだ先の話。
BI+バイトで暮らす人々が多数派になると思うよ。
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 11:58:22.08ID:fgeQT/ur
フラットになるよ幻想
みんなで最下層コワくない幻想

幻想に毒されすぎ
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:01:55.25ID:1Kz9TMh0
>>980
仮説立案人工知能エンジンってだけ。汎用AIではない。
汎用AIの非ノイマン型汎用人工知能は、全脳アーキテクチャイニシアティブの研究成果から得られたものを斎藤元章氏のExaScaler社のエクサスケールコンピュータでネオコルテックスをシュミレーションする予定
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:02:35.17ID:j4aFemEA
シンギュラリティ後は人類皆が情報生命体に進化してるかも知れない
そこではフラットな社会は実現してるだろう
0986オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:03:49.40ID:oylzmrgX
>>983
都心に土地があるとかなら例外だわな。

いま大学卒の6割が文系。
この連中の雇用が大きく消失してしまう訳だから影響は大きいよ。
時代が進めば情報系も省力化できて人手過剰になるだろう。

実際に起こりえる事態を幻想だと笑い飛ばす了見が分からない。
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:07:21.22ID:oylzmrgX
>>984
汎用AIを作り出す道具立ては揃いつつあるっていう現状認識でOK?

道具や方法が皆無なのに、ああだこうだ妄想をたくましくしている段階ではないと。
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:09:50.80ID:2njTbKW0
今の世の中でも、知的能力の高い文系が、知的能力の低い理系を支配してこき使ってるだろう。
理系でも偏差値トップの医学部、ついで工学部。

情報系の専門学生なんか、まさに偏差値底辺の使い捨て派遣だしな。
どんだけ劣等感で将来希望観測してんのかとこのIT推し君らは。

シンギュラ祭りが始まったら、高偏差値軍団が、この業界に押し寄せて、低脳なお前ら(情報技術科)は、この世界(情報技術業界)から放逐されるだけだろうにねえw
0989オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:09:57.25ID:oylzmrgX
>汎用AIの非ノイマン型汎用人工知能

これは量子ゲート型量子コンピュータなの?
汎用性があり超高速で計算できるというアレですか?
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:10:11.91ID:j4aFemEA
今のままだと1%の富裕層とエリート労働者
残り99%はフラットなBI階級

ただAI技術を活用した知能増幅が出来るようになってくると
また話が違ってくると思う
各自の資金量、資金力に応じた知能増幅用AIをそれぞれ保持して活用するようになる
その能力を活用してBI階級からの脱却を狙う
金が無ければオープンソースの知能増幅技術に頼る

このパターンだと今の資本主義社会とそう変わらないと思う
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:12:47.19ID:oylzmrgX
>>988
知的能力の高い文系 ← この層がAI化しちまうからな。
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:15:04.21ID:oylzmrgX
クラウドを使ってAIに判断を委ねるようになれば、基本アホが居なくなる。

個人の能力や個性も大差つかなくなりそうだよ。

結局、生まれが全てということに。
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:17:27.42ID:oylzmrgX
そっか、人脈を築ければ資金集めも出来るね。

BI階級において、リア充であることが最大の評価軸になりそうだ。
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:25:21.17ID:oylzmrgX
東ロボの新井紀子は美人だよな。
099640歳の童貞男
垢版 |
2016/11/05(土) 12:40:28.49ID:D0aq9lcW
私は上司の暴力に耐えかね会社を辞めました(´;ω;`)
上司によく背中を蹴られました
蹴りたい背中?!
しかし文句は言えません
なぜなら上司はヤクザと知り合いだからです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:50:07.83ID:Hf1ImMAA
>>988
>知的能力の高い文系が知的能力の低い理系を支配して
ここ意味不明。どんな世界に住んでるのwww
0998オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/11/05(土) 12:53:32.15ID:S7b6eJ7p
ごく近い将来の正社員雇用ってどうなるんだろう?
雇用問題を考えた時、利益と効率化だけ求めて、簡単に機械化しよう!という結論にはならないだろうし、着地点が想像できない
やはりジワジワ失業率が上がり治安が悪くなるんだろうか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 2時間 50分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況