X



人工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/12(水) 08:44:43.29ID:tTwwRPue
自由に語ってちょ
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/14(日) 19:42:57.62ID:H0P4Zdh9
aiに人間らしさはある程度は必要だな。
人とのコミュニケーションをとるには
MMIとしての「人間らしさ」は必要かもしれん
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/14(日) 22:23:55.12ID:3ScIgIL5
自我・魂とか言ってるのに
人間ぽさ最重要だと思う
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/15(月) 17:06:51.24ID:bQPuNShC
「ぽさ」「らしさ」なんて曖昧模糊とした表現しかできない幼稚なレベルw
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/15(月) 19:12:08.53ID:o8fZb3fM
>>614
有名なチューリングテストだって、人間かそうでないか人が、こいつは人っぽいって判断するだけだよ

そんなもんで判定するのが一つの基準みたいに言われてるくらいなんだから、まぁ、どーだっていい話題だと思う
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/15(月) 19:37:47.79ID:b2kqCsJJ
そうね、このAIってさ、自我・魂があるらしいっぽいっかなぁ
って気がしないでもないかなぁでも良いかなぁと思ったりしてみたりなんかして
たりして作れたりしたら良いんじゃないのかと感じる今日この頃だとかな気分。
で。
ゆらぎとファジーってどう違うの?
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/16(火) 00:49:12.34ID:lCiJanOM
ファジィとかゆらぎは本質的でもないので
具体的に今の入力と今の気分から次の気分と次の出力を一つ一つ
人海戦術でどんどん定義するのがペッパー君の開発方法だと思う。
0620617
垢版 |
2017/05/16(火) 05:45:38.21ID:mYMCio/o
>>618
ありがとう。大雑把なのがシンプルで分かりやすいです。
>>619
ホントは、とりあえず、視覚とかなしで、文字列だけの簡略BOTを作りたいんだけど。
形態素解析とマルコフ連鎖とかのライブラリがないと出来ないっぽいし。

メカブとかマルコフチェインとかはパイソンだし、
javascriptだとkuromoji.jsがあるみたいだけど、node.jsサーバー的なのを
インストールしないといけないみたいで。まだまだ全然なのさ。

インストールもサーバーもデータベースもライブラリもなしでってのはハードル高すぎんのかな?
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/16(火) 06:01:24.46ID:mYMCio/o
今のところ、定義というか仕様?

ファジイ入力→形態素解析→Prolog論理判断→マルコフ連鎖→ゆらぎ出力

フィードバックって感じでしょうか。。。
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/16(火) 20:13:10.36ID:qDQQy713
ファジーとか揺らぎは必要?
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/16(火) 22:13:35.06ID:qDQQy713
出力が揺らいだら気分が微妙に変わった
みたいでそれっぽく見えるかもしれないけど
単なるはったりでしかないのでは。
0627オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/17(水) 20:53:14.23ID:2lD8CXEf
人工知能で自我・魂っぽく見えるかもしれない
単なるはったりを作れるか
どうかというスレだと思ってるんだけども?

それっぽく見せるはったりを如何にして作るかに焦点を当てている。
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/18(木) 01:55:17.20ID:QwsOSUiZ
>>628
そう、ハードルを下げたい。なんていうか、
ピラミッドも積み木も根本原理は重力で崩れないように積む的な。
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/18(木) 17:02:19.73ID:r/ySQ3C9
例えば、AIに「明日の天気は?」という質問をしたとしよう、
どんな回答が正解なのかわかるかい?

これは第一次AIブームの頃のディスカッションのテーマだよ
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/18(木) 17:44:53.24ID:lJrmG04O
「明日の天気問題」は第5五世代コンピュータの頃だから
第二次AIブームじゃなかったかな?
それ以前からあったのかもしれないけど
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/18(木) 21:53:01.85ID:QwsOSUiZ
その頃ってインターネットあったのかな?
ELIZA「その質問にご興味がお有りなのですね?」
りんな「あした予定あるの?」
ちゃい「クソして寝ろ!」

M○「クイックヒント
LANケーブルは接続していますか?もう一度確認しましょう。
電源ケーブルは接続していますか?もう一度確認しましょう。
現在、バッテリーで動作中です、電源に接続してください。
電気事業会社とご契約中ですか?電気料金を支払いましょう。
プロバイダーとご契約はお済ですか?
あなたにおすすめのプロバイダは”こちら”。
プロバイダに接続料金を支払いましょう。
接続にはユニバーサルサービス料金が係ります。
天気情報取得には別途料金が掛かる場合があります。
FAXはお持ちですか?こちらからご購入いただけます。
あなたにお勧めのサイトは”こちら”。
モジュラーケーブルは接続していますか?もう一度確認しましょう。
電話回線契約はお済ですか?電話料金を支払いましょう。
PCカードが差さっていません。もう一度確認しましょう。
あなたにお勧めのサイトは”こちら”。からご購入いただけます。
新しくなったOS、今なら無料でアップグレードできます。」
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/18(木) 22:05:04.96ID:0tLxQmUS
所詮はヒトがプログラムした事しか出来ないんだから、自我とか意思を持つのは無理だろうな
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 00:20:11.94ID:eSFbcOZA
>>637
そのプログラムが入力系列で変わるんだよね。
人間は遺伝子で生まれつきの動作構造が
ブログラムされてるけど、育てられかたや
経験の入力系列で、性格、つまり入力系列による気分や行動のパターン、がだんだん変わる。
最初のブログラムが遺伝子で決まってるか
人間が入れるかの違いだけでしょ。
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 12:19:18.41ID:gaTj629T
コンピュータに出来ることは、人間が紙と鉛筆(と消しゴム)を使って再現できる。

紙と鉛筆が自我を持てると言うことさ
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 13:37:10.04ID:q7ipqBjD
紙と鉛筆はインターフェイスであって、ディスプレイとマウスの違いにしか過ぎず、
キーボードやカメラのようなインターフェイス自体が自我を持てる訳じゃないと思う。
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 19:49:20.10ID:q7ipqBjD
>>642
細かっ
RAMが自我を持てる訳じゃないと思う。
ん?
いや待てよ、データベースも自我が持てない??
ってことはネットワークが自我を持てる???
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 22:38:22.86ID:pdrDJ9np
人間の脳細胞一つ一つが自我を持ってるわけないだろw
相変わらず幼稚なスレだなw
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/19(金) 23:02:02.43ID:EDx07Gm3
計算機のRAMセル一つ一つが情報を持ってるわけないだろ
って言うのと似て無いだろうか。
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 00:20:06.36ID:YjP5cN83
このスレで考えてる事は、結局自我や魂を情報として表現したり計算したり
できないか、っていうことなんじゃないかな?
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 18:37:16.49ID:R8R/77ww
>>621のファジイ入力がよくわからないので出鱈目ゆらぎのランダム×ランダムでチャレンジしてみた。

ファジイ入力→形態素解析→Prolog論理判断→マルコフ連鎖→ゆらぎ出力
ハードル下げる↓
ラン×ラン解析なし入力→適当分岐判断→ラン×ラン連鎖出力

test3の無脳おじさんにtest4(ゆらぎロウソク)のランダム入力を
test2のテロメア寿命付き経験連鎖にタイマーとして、はったりファジイ入力でつぶやきをさせる。

ファンクションの扱いと配列の出し入れがまだ、よくわかっていないので
中途半端な合成になりましたが、どことなくtest2の直線的なものから比べれば
ちょっとだけ「生きてるっぽい」感じになったのではないかなぁ?

test2+3+4.htmlの動作アニメ
http://imgur.com/beJp3NG.gif

【概略】まず配列を準備して
Array("(^o^)","(`Щ′#)","(T.T)","($o$)/");
Array("飯はまだか?","ねむいのう","暇じゃのう","おぬし何しとるんじゃ?","・・・・。");
Array("カレー","ハンバーグ","スパゲッチィ","お寿司","すきやき");
Array("食べたいんじゃが","楽しみにしとるんぞ","作ってくれんかのう?","まだ食えんのか?","待っとるだがのう");

ランダムなつぶやきををランダムな時間間隔でランダムに表示
clock() {timerID = setInterval ('draws()', 1000); } var count=0;
draws() {count=Math.floor( (Math.random()*6+3)*(Math.random()*5)+2 );
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 20:32:28.17ID:R8R/77ww
ただ単純に最低限度の自我や魂を情報として表現したり計算したり出来たんじゃないかな?
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 21:33:39.08ID:SEvnsC9r
あんまり情報の計算はしてないと思う。
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 21:42:43.65ID:R8R/77ww
>>652
まあね。IF文は3〜4回程度しかしてないが、
情報配列の更新は1000ミリ秒毎に計算してるよ。
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 23:03:03.50ID:SEvnsC9r
arrayで定義してる内容を更新してるんですか?
選んで読んで出してるだけなのでは?
選び方を計算してるって言う意味?
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/20(土) 23:21:29.79ID:R8R/77ww
初めに準備した配列は更新していないよ。
おっしゃるように選び方を1秒毎に計算してるだけ。
でも、その結果をlogの配列やmemoryの配列には挿入してる。
上のバーの表示もつぶやきを反映してることには違いない。
フィードバックをしてない事も事実。
「この先の応用として考える事が出来るでしょう?。」っていう意味での実験例だからさ。
0656長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
垢版 |
2017/05/23(火) 05:11:25.88ID:DPeqtEwP
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/23(火) 17:09:47.89ID:3R21ZVHX
もしかして最低限度の人工知能ってエス(イド)の仕組みのことか?
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/23(火) 20:51:25.32ID:kuJxJ6+0
>>657
まず、統合精神か自我意識を獲得したAIは今のところ、公には存在してないと思います。
その未来で自我を持ったAIが誕生したとするなら、そもそも、精神を統合する前から発達したのだから、
何らかのエラーで精神統合前に戻ることは十分考えられるんじゃないでしょうか?

私は人工知能に詳しくないですし、未来技術板に精神医学に詳しい方が居られるとは思ってませんので、
適当にWikipediaで読んだ感想を書きます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/統合失調症
より
”思考、知覚、感情、言語、自己の感覚、および行動における他者との歪みによって
特徴付けられる症状を持つ精神障害の一つ[1]。一般的には幻聴、幻覚、異常行動などを伴う”
【症状】精神分裂症(精神機能の分裂症)と呼ばれる状態で、思考や感情がまとまりにくくなる。
【原因】発病メカニズムは不明
【診断】生物学的指標はない
【治療】経口抗精神病薬と心理療法(個別CBTおよび家族介入)の両方を行う
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/23(火) 20:52:09.18ID:kuJxJ6+0
>>649のtest2+3+4.htmlのランダムつぶやき人工無脳おじさん(以後>>649
は統合失調症に見えるといえば見えるかもしれない。

症状例との比較
【思考過程の障害】
・話せない状況:思考に割り込まれると神経過敏や鬱状態になり、考えが押し潰されて、まとまらない話になってしまう。
思考が潰れることで今までやってきたことは何だったのかという自己喪失に陥る。
>>649ではつぶやきの頻度が多いと話せない状況に陥っている。

・的外れな応答:他人の質問に対し、的外れな答えを返すことがある。
周囲の人間から、話をよく聞いていない人物と見なされることがある。
>>649ではそもそも論理判定アルゴリズムがないので話を聞いていない状況である。

・集中能力の喪失:テレビを視聴したり、新聞記事を読むことが困難となる。
>>649ではそもそも視覚カメラも音響マイクもないので不可能である。

・異常なほどの思考・神経機能の使い過ぎ:絶えず考え・思考が浮かんでくると訴える自生思考や
相手に自分の考えが知れ渡っていると解釈し思い込ませられる思考伝播、自他の境界が曖昧になる境界障害など
>>649ではつぶやき思考が知れ渡っているし、絶えずつぶやきが浮かんでくる。

これらのことが解明されればそれはそのまま、AIの開発に直結すると思う。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/23(火) 21:02:02.01ID:kuJxJ6+0
>>658
ここでは、人工知能がすでに世の中にあって、そのすでにある人工知能で自我・魂を作れるか?どうかと思っているなので、
あえて、いうなら自我・魂を受け入れる体制が整った人工知能のうつわみたいなものが、最低限度の人工知能だと考えています。
しかし、同時に進化するのであればその限りではないでしょう。

エス(イド)の仕組みは自発性とかペッパーの開発者のいう情動生成の難しさで困難と思いますが、
>>649では、はったりファジー入力でつぶやき実験したものです。
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/24(水) 00:47:22.91ID:fDnkhg40
人工知能はまだないよ
すでにある人工無能アルゴリズムでってこと?
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/24(水) 01:39:25.59ID:yi6JQmSZ
>>662
ないからとりあえず、そうするしかないよね。

それに、>>649みたく単一のファイルで誰もがメモ帳で作れる事を前提として、
データベースもネットワークもライブラリも封印しているし。
私の技術がないのも。。。_| ̄|○

一方で世の中はディープラーニングで言葉や絵を学び、ゲームで遊べて、
モノクロ画像や線画に塗り絵が出来る子供のレベル?
くらいには発展しているから、今後も目が離せないね。
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/24(水) 02:19:03.33ID:TXtnxFRw
ディープラーニングはもう限界を見極められたから
研究者は次を模索中
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/24(水) 05:14:24.60ID:yi6JQmSZ
DLは大雑把にいうとデータベース構築だからね
次の手法としては精神統合がカギなんやね。
知能研究スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1460562843/194-198
で紹介いただいたTDA(トポロジカル・データ・アナリシス)のアプローチ
の考えにたどり着いたのが、なんとなく分かった気がする。
なので、統合失調症とTDAについては知能研究スレで考えを聞いてみる事にします。
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/24(水) 21:45:01.93ID:5khJVton
知能って言うくらいだから
結局知る能力をどう作るかが全て
みたいな感じなんだろうか。
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 00:37:18.32ID:mAFRIC2Q
ディープラーニングで大量のデータから統計処理して
特徴を抽出したらデータを"知った"事になるのかな?
知り得た事になるならディープラーニングは知る能力だ。
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 01:17:02.46ID:c69NxgBs
それって知る能力って言うか区別する能力だよね?
分別があるとかいうことになるのかな?
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 01:25:15.80ID:mAFRIC2Q
区別というのはデータとデータの違いを決定すること?
で、
分別というのはデータとデータの分類??

図書館ができるのは知能では無い?
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 01:55:16.92ID:c69NxgBs
図書館の本を全部読んで分別できたら知能
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 02:02:31.95ID:mAFRIC2Q
世界中のディープラーニングでやってるのは図書館の蔵書を増やしているって事なんだよね?
その蔵書をもう一度ディープラーニングすれば知能なのか?
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 06:40:23.79ID:mAFRIC2Q
test.html 生まれた直後は白紙。スタートしてから自我が芽生える
http://i.imgur.com/iuB5Ai9
♡61 views

test2.html 自我の歴史がテロメアによって人生に変わる
http://imgur.com/9yuYIAR
♡46 views

test3.html オウム返しは鏡
http://imgur.com/fh2mZPk
♡103 views

test4.html ゆらぎロウソク
http://imgur.com/wT8WaLz
♡56 views

これまでこんなんだったのに
test2+3+4.htmlのjavascriptだけで人工無脳につぶやかせてみた。が
http://imgur.com/beJp3NG
♡584 views

わずか3日で♡500 views 超えてる!?
え?この未来技術スレってそんなに観てる人いたの?
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/25(木) 19:58:40.16ID:mAFRIC2Q
なんでだろう?何か技術的に特にtest4までと異なった点があったのかなぁ?
2と3と4を合成しただけなのに??別に目新しい進歩もしてないのになぁ???
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/26(金) 03:15:24.43ID:hq008ilh
>>674
なるほど、そういうことですか。ありがとうございます。
凄いねシンギュラスレに貼るだけで閲覧数が5倍になるなんて。。。
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 06:17:35.98ID:DJ4mczGl
>>649は脳内の考え事が見える化されてて、つぶやきと打ち込み入力がバラバラで
言ってみれば二重人格なんだけど、人間はどうやって人格を統一しているんだろう??
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 10:20:26.62ID:DJ4mczGl
う〜ん、橋渡しねぇ、、四国と本州の連絡橋とか海ホタルは一体なに?してるんだろ?
CPUとGPUの間のノースブリッジ?サウスブリッジ?ってなに?してるんだろ?
サーバーとサーバーの間のLANケーブルってなに?してるんだろ?
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 12:05:42.91ID:8JCslHqq
脳梁の切断手術すると記憶は別々になるけど意識は一つのままなんじゃなかったっけ
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/05/31(水) 12:32:51.17ID:DJ4mczGl
wikiにも書いてあるね、てんかんの時かな?
視覚野の神経が興奮しっぱなしになるのかな?その部分だけだからかもね。
6っつの領域の橋渡しってのが気になる。
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 00:48:07.49ID:OIb443y0
道路や橋やそれがなければ統合出来ないのだから、
脳梁やチップセットがシステムの根幹を担っているのは分かるんだけど、
情報の経路が繋がれば、直ちに統合されるというものじゃないと思うんです。

>>684
分かっていない事を類推することで自然科学は発展して来たんだと思います。

ファンクションAとファンクションBをどうやって?
橋渡しするアルゴリズムを考えたら良いのだろう?
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 07:04:40.48ID:Do0HQe44
自我・魂とは何かをハッキリ示せてないから、そもそも議論にならない

何となく「自分には自我・魂はあると思ってる」「人間には自我・魂はあるはず」というだけじゃん

だったら障害や事故病気で知的障害の出てる人や昏睡してる人の自我・魂はあるの?
動物の犬や馬には自我・魂はあるの?鳥や魚には?昆虫に自我・魂はあるの?イカやカニには?
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 07:41:05.67ID:yDfvrkxH
まあ野暮なことは言いなさんなw
ここは単なるオカルトスレだから、倫理的思考とは無縁なんだよw
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 08:49:07.52ID:OIb443y0
そうだよ、一寸の虫にも五分の魂って云うでしょ?
別にそういう風にみえるものを適当に作ってみようってだけ。
掲示板で示すだけだから、チャットボットは一寸の虫よりはマシかなぁ程度。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 08:58:59.45ID:OIb443y0
100年以上前にルンバみたいなロボットをみたら、そういうふうに見えるんじゃないのかな?
考え方がアップデートされてるから、それを見ても、そう思わなくなるのはいたちごっこ。
AI化現象?ともいうらしい?
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 09:07:51.33ID:j/1Qgabd
自我が何かというのは定義するまでもなく一目瞭然
自我があるロボを作れば世界中で話題になるよ
わざわざ言葉で定義する必要もなし
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 09:16:54.71ID:OIb443y0
それが世界中で話題になったあと、また、自我とは何か?と振り出しに戻るんだろね。
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 09:22:47.32ID:OIb443y0
進歩が速過ぎてロボまではとてもじゃないけど、追いつけないよ。
test2+3+4.htmlの応用したものなんて20年以上前に一般販売されてるんだし。
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 09:55:56.83ID:OIb443y0
何度か言葉で定義を試みたけども、限界。プログラムは条件分岐や繰り返し構文があるけど
「時時」を「時々」みたいな反復記号や、漢文のレ点1-2点で書けない。
統計学を入れたら数式混じりになるし、敢えて示すなら、もうそれは、ソースコードでしょ?
ソースコードが定義文になるなら、後から付いてくるもの。
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 10:27:33.00ID:OIb443y0
文章に起こすのは困難なので、私は出来る限り、ソースコードを提示して来たつもりですが。
>>694
そうね。>>686に具体的に文章でハッキリ示して頂けると助かるなぁ。
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 10:47:04.78ID:OIb443y0
>>201のようにプログラム風に書いてみたり

>208-209のようにHTMLを示したり

>241-244のように更新してみたり

>256のように一部分であったり

>279のように外部リンクを貼ったり

>395のように具体的結果を示したり

>>492のように数式チックなものであったり

>>566のように図で描いたたり

>>672のように動画を示したりして下さい。
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 12:16:45.51ID:y61BM0q0
>>695
A「神の存在と神の力は人間に作れるか」
B「神ってそもそも何よ、どういうものを言ってるの?」
A「君が神の存在と力とは何かを文章でハッキリ示せ」
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:53.42ID:n554ovm4
たとえ人工的に脳を作れても
脳はコンピュータのAI向きではないな
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 18:21:58.25ID:gsaUjP/l
>>699
自我成立は工学ではないのは明らかである。
なぜなら熱力学の説明する孤立系の概念では自我は情報モデルとして収束するのは
自我を作り出す神か宇宙人の存在が必要になるからだ。
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:22:01.79ID:88Y4Onyf
>>697
>>686が割り込んできて文句を言っててるだけ
687でやんわり諭して下さったから良いものの

696のようにいろいろ工夫してきているのに全否定してるし。
このスレを1から読んでる人はそんな発言にはならないと想うし、
スレの流れすべてをぶち壊すような文句を言うならまず、自分の意見と対案を示してくれなきゃ、
B「君が神の存在と力とは何かをハッキリ示せてないから、そもそも議論にならない」
0705オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:27:44.20ID:88Y4Onyf
神ちゃんや宇宙人ちゃんを作ったのも神先生や宇宙人先輩だよ
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:32:40.91ID:88Y4Onyf
>>698
DNA コンピュータってのも考えられてると思うけど
どんな部分が向いて無いって思うの?
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:37:11.32ID:88Y4Onyf
>>700
脳科学や心理学を参考に工学的にプログラムでアプローチしてるのがAI研究じゃないの?
0708オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:40:41.21ID:88Y4Onyf
>>702
自我や魂をどのようにお作りなすったんでがしょ?
0709オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/06/01(木) 20:46:29.96ID:88Y4Onyf
自我や魂が証明できないからと言って成立しないかといったら?
雑誌ムーの存在が成立している事が証明です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況