X



宇宙生物は指数関数的に増えているという仮説を建てたんだけど聞いてくれ [無断転載禁止]©2ch.net
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/01(土) 22:36:46.31ID:EhrWsLlz
分かりやすく書いていくつもりだから疑問があったらつっこんで欲しい

まず宇宙にある全ての物質を生物と非生物に分けて考える
生物の最大の特徴は子孫を残す事だろ?
これって周りの非生物を生物に変換する作業として捉えられるんだよ
実際、地球の生物も原始の海で生まれたときは1つの細胞に過ぎなかったわけだ
でも周りの非生物を生物に変換し続けた結果、今では地球は生物に満ちている
これは1つの細胞から始まった「生物」が周りの「非生物」を侵食していった結果だと考えられるんだ
0002
垢版 |
2016/10/01(土) 22:43:47.60ID:EhrWsLlz
で、宇宙全体でこれと同じ事が起きるわけ
というのも、

生物→非生物を生物に変えようとする
非生物→意思を持たない

だから、意識高い奴と無気力人間が戦っているようなものなんだよ
やる気の無い非生物はどんどん生物に侵食されていく

ちなみにここで言う「生物」の定義はそんなにカッチリとは決めていない
なんとなく、「子孫を残していくもの」くらいの感覚でとらえて欲しい
(宇宙生物の形態なんて想像できないから)
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/01(土) 22:52:05.27ID:EhrWsLlz
それで生物が増えるに従って宇宙全体で自然選択が起きて洗練された種が増えていく
例えば宇宙空間でも生存できる生物が宇宙のどこかで生まれたらカンブリア爆発みたいに宇宙の一角が生物だらけになる
これでスレタイの結論になる

文章力がないからうまく説明できた自信がないけどダーウィンの進化論を非生物にまで拡張したような話だと思ってほしい
「子孫を残せない非生物は生物よりも劣っているから時間とともに淘汰されていく」みたいなこと

以上
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 02:48:45.16ID:nvfXaVEX
なるほど
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 13:49:47.15ID:u2DARom0
生物に満ちているとするのは人間の主観
重量比で逝ったら全くとるに足らないし星の寿命と共に消滅する
おそらくもっと前に死滅するような環境異変を迎えるだろから
ねずみ算的に増える事はアリエナイナ〜
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 14:03:58.23ID:L08iBHuo
指数関数「的」ってなによ
変数を、x、yとして、定数をa, b, cとしたときの

y=x^a

かよ。
それとも

y=a^x

かよ。カーツワ君の言いたいことは、

y= a x ^ (b x^ c)

かな?
いずれにせよ、y の設定が恣意的過ぎんだよ。
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 15:14:55.89ID:udTo8gQY
エネルギーについて考慮されてない
生物のエネルギー源は恒星しかないので
恒星の出すエネルギーが上限になりそれ以上増えることはない
どっちにしろ生物の質量<惑星の質量<恒星の質量なので、宇宙が生物で埋め尽くされるなんて事態は起きようがないが
0008
垢版 |
2016/10/02(日) 16:55:49.61ID:mMkcOQog
>>5
確かに生物が地球全体に満ちているわけではないけど、植物とか細菌も含めると地球の表面部分のほとんどは侵食してると言えない?
ほんの少し海水の中に何億匹もの生物がいるんだし
それから宇宙空間で生きられる生物が生まれたら星の寿命は関係なくなる気がする
地球の生物も永遠に進化を続ければ、いずれ宇宙に行くんじゃないか?
魚が陸に上がってきたみたいに鳥が宇宙に行ったり
そういう事が宇宙にある無数の星のどこか一か所で起こればいい
そこを中心にして生物の爆発が起こる

>>6
指数関数的というのは比喩に使っただけだよ
加速度的に増えているというイメージを表したかったつもり
あと別にどうでもいいんだけど y=x^a は指数関数じゃないだろ

>>7
宇宙は広いし時間も無限にあるんだから、体内で核融合するような生物がどこかに表れても不思議ではない
まぁそれは現実的じゃないにしても何らかの方法で物質から効率よくエネルギーを取り出す生物が表れる可能性はあるだろ
時間と空間が無限にある中で、そういう可能性があるわけだ
これはもう、いつか生まれるのが確定しているようなものだよな?
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 17:49:54.13ID:7663PqbN
その後更に調査は進めたけど西側の軍部の疑いが出てきた
被害者はだいたい民航か自衛隊、米軍の非公式飛行ルートの直下に住んでる。
LRADでマインドコントロール、催眠、あるいは精神錯乱に陥らせて
人払いをしている。子供や長男が精神病になったら普通引っ越すだろ。
なかなか倒れないと精神科での検査時に麻薬混入や
追廻が起きる。

軍事的オペじゃないと不可能。

彼らがやりたいのは民航や自衛隊機を攻撃して墜落させる事案
目的は改憲阻止。その一点でローグステートや反社会的勢力、過激派浸透工作、旧軍と
一部の軍部内反動勢力が共闘している。

終わらせるには改憲しかない。
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 20:23:22.33ID:zX08ccmx
生物主観的な考えに感じるな
非生物と生物の境界線が曖昧な上に、生物の体は非生物で構成されてるし、人間でもミネラルは必須栄養素だ
生物が非生物を侵食しているという説も、非生物が生物という触媒を使って新たな非生物を作り出している、という解釈も可能だから、客観的な理論ではない
0011
垢版 |
2016/10/02(日) 22:33:26.23ID:mMkcOQog
>>10
別に生物ってものが非生物と比べて特別だっていう考えじゃないんだ
宇宙にある物質はだんだんと生物的な構造をとるようになっていくっていう話
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 23:20:46.97ID:suUGzk9O
大腸菌でも哺乳動物でも自分の体の数百倍のスペースや資源が必要でしょ
生物が一杯になる前に密度が一定以上に達すると必ず絶滅する
生物が新陳代謝を前提とする以上これは避けられないんだよ
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/02(日) 23:56:14.96ID:1i53ky1A
エネルギー源が恒星くらいしかないから
最終的に生命体は恒星をマトリョーシカブレイン化して
自分たちは実体を捨てて意識だけでその仮想現実の中に住むんだよ
恒星の寿命が尽きそうになると別の手頃な恒星に移住して
マトリョーシカブレインを建造する。この繰り返し
0014
垢版 |
2016/10/03(月) 01:59:33.46ID:aDQUGBqf
>>12
宇宙には無限に近い空間があるからスペースは問題にならないと思う
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/10/03(月) 03:14:55.26ID:e89LLg/i
なにもないスペースじゃなくて栄養のある水とか草原とかが必須だろ
どうもズレてるなあ
レスを投稿する