女性は有利? 10年後もなくならない「思いやる」仕事
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06661090Q6A830C1000000?channel=DF130120166018&;style=1
>「シンギュラリティ」です。日本語では「技術的特異点」と訳され、人工知能が人間を超える日という意味で使われます。
間違い。人工知能が技術の爆発的発展を起こす地点の向こう側だよ。

>論文には、人工知能に代替されにくい仕事のランキングが記されています。上位にランクインしているのは、器用さや社交性、他者への手助けや
>思いやりなどが重視される、比較的女性が得意とするスキルが必要となる仕事ばかり。
女性が思いやりがあるというのは、男性が皆筋骨隆々であるという並の偏見だと思うなあ

ロボットに「目」を授けた男、金出武雄:Meet the Legend
http://wired.jp/2016/09/04/interview-takeo-kanade/
>おのずと人間の「賢さ」とは何かを常に考えるようになります。すると人間の知能が、必ずしも万能ではないことがわかってくるのです。

>例えば人間の脳はサイクルタイムも長く、メモリー容量もたかが知れています。コンピューターが得意なマルチタスクにも対応していないことを考えれば、「賢い知能をつくる」ためには必ずしも人間の脳を手本とする必要はないのです。