X



(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 7 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/04/05(火) 00:33:48.36ID:sxa8wBsK
※このスレは、下記の本家スレから分かれた分家スレです。転載に関する規定は本家に準じます。

■現在の本家スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 31[転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1459071615/

本家スレの話題のうち「社会的、文化的な側面は?」「人間はどうなるのか?価値観は?」といった題材を特に扱います。
もちろん、タイトル通り“BI”(ベーシック・インカム)も主題の一つです。
(本家スレでBIの話題を分けるかどうかについて意見が交わされたのが、この分家スレ成立のきっかけです)

荒らし、アンチ行為に関して、
板誘導や、アンチ行為に対してはスルーをして下さい。
BIが主題のスレであるにも関わらず、BIや経済関連の書き込みに対する、経済板誘導や社会板誘導などの荒らし、アンチ行為が見受けられます。
その他の、荒らし、アンチ行為に対しても、同様のスルーで対応願います。

本家スレよりもこちらで語った方が適切だと思う話の流れは、こちらに誘導お願いします。
逆に、こちらよりも本家で語った方が適切だと思う話の流れ(純粋に科学技術的な側面)は、本家に誘導お願いします。
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/23(木) 20:20:40.35ID:zBAlCeeh
22日、埼玉県戸田市のマンションの一室で、死後1カ月以上が経過し、
痩せ細った男性の遺体が見つかりました。
また、押し入れからは、ポリ袋で何重にも包まれた遺体が見つかりました。
遺体はこの部屋に住む54歳の長男と85歳の母親とみられています。
室内からは、将来を悲観した内容の遺書が見つかりました。
警察によりますと、長男は無職で引きこもりがちだったということで、
母親が死亡した後に生活できなくなり、
衰弱死した可能性もあるとみて調べています。
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 13:01:15.40ID:wKL31uOF
>>806

苫米地さんは、どういう立ち位置なんだろ?

言ってる内容はいくつかおかしい。
そして彼は間違いなく、その事を自覚してるはずなんだけど、

知識量が足りてないのか、
情報を考えこんでないのか?
説明が面倒だから、わかってないフリをしてるのか?

はたまた、どこかに誘導したいのか、
よく分からんね、あの人は。

一応、国際金融資本と若干敵対するような
立ち位置の話し方をするんだけど、

本質的には、
国際金融資本の為になるような情報を流してる印象があるんだよね。

>>806の動画の3分15秒あたりから、
銀行が日本政府の通貨発行権を侵した、
歴史上初めての出来事とか言ってるけど、

いやいや、あんた政府じゃなくて銀行が通貨発行してるって知ってるじゃん。
https://www.youtube.com/watch?v=NTXjtNUsC6o

どっちの動画も最後まで見てないから、
最後まで見たら違う展開があるのかな?
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 14:56:23.42ID:VE5B7CnW
>>803
大枚をはたいて、ようやく見つけた後継者を手放すからには、2年とは言わずとも、数年の内にシンギュラリティが起きると想定するにたる裏付けを得たということなのかもしれない。

人工知能は完成すれば、あらゆる産業を淘汰する聖杯になりうる。
実現性が高まるほどに莫大な投資資金が流れ込むことは必定であり、ムーアの法則を根拠としたカーツワイルの予想を大幅に短縮したとしても不思議はない。
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 17:14:55.20ID:gX9pSr6c
イギリスがEU離脱しようが
アメリカ大統領に誰がなろうが
パナマ文書がどう扱われようが
キミたちには何の関係も影響もない。
自分が直面している現実、問題を直視し、
自分の人生を全うしなさい。
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 18:30:42.04ID:ke09hb1v
>>809
人に偉そうに説教する前に、
まずてめえ自身が未来技術板との関係を絶って実践しろやwwww
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 18:37:23.95ID:ke09hb1v
イギリスがEU離脱するっぽいけど、困るのは大銀行の連中だろうなぁ。
ユーロの影響力が下がり、自国通貨を放棄してユーロを受け入れた国が再び自国通貨に回帰すると、
ユーロを通じた信用創造詐欺をやりづらくなるだろうから。

……名だたる大銀行は悉くイギリスEU残留派だったらしいね?
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:33:20.84ID:wKL31uOF
>>811
名だたる大銀行は悉くEU残留派って、本当?

銀行ならマスコミ動かして、
世論を操作すると思うけど、直接なんか言ってたの?

銀行からしたら、
イギリスがEUから離脱しようが、残留しようが同じなんだけどね。
イギリスはEUに加盟していたけど、
通貨はユーロじゃなくてポンド使ってたしね。

そもそも、イギリスの中央銀行である、
イングランド銀行が発行する通貨は、

世界初の基軸通貨で、
世界中の富を、紙切れで奪い取るという、
ビジネスモデルを成功させた非常に優秀な所だからね。

大英帝国やら太陽の沈まない帝国と呼ばれた、
植民地政策は、通貨政策によって実現したものだよ。

イングランド銀行には、他の中央銀行にない、
金価格の設定する特権もあって、
中央銀行の中では権力が強いところだよ。

EUから離脱しようがしまいが、
完全に銀行の勢力圏内だよ。
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:35:14.66ID:wKL31uOF
>>812つづき

問題は、他のEU加盟国の連鎖離脱と、
連鎖離脱された場合、ユーロを使っていた国は、
自国通貨を発行することになるんだけど、

その場合の、中央銀行の排除の動きが怖いのかな?

ハンガリー、アイルランドの様に、
銀行から政府に通貨発行権が戻るような動きが、
連鎖して起きると問題だと考えてるのかな?
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:50:44.99ID:wKL31uOF
ぶっちゃけ、
ギリシャはEU離脱して、
自国通貨を発行しないかぎり、

そう簡単にはEUの中の最底辺国の地位を抜け出す事はできない。

そして、
政府が通貨発行権を持つ形でEUから離脱するなら、
ギリシャの債務返還はスグに終わる。

ただ、それをやられると、
EUやらユーロとは何だったんだ?
と言う話になって、それは銀行からしたら怖いだろうねー。
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 19:55:48.43ID:2ACGSJ5n
ユーロは本当に経済成長を促すのかという疑問は最近高まってる印象だね
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:00:03.40ID:wKL31uOF
まあ、関係のないはずの円が、

投資マネーの回避先にされて、
円高が進んで、

輸出企業の業績ダウン、
アベノミクス失敗!って騒がれそうだから、

安倍ちゃんは、EU残留して欲しかっただろうね。

もういっその事、
安倍ちゃんは、
政治家の取れる政策では、
経済をどうこうすることはできませんって、

ゲロった方が楽だとは思うんだけど、

まあ、そうもイカンのが、
政治家の辛い所なのかな?
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:06:03.77ID:ke09hb1v
>>813
まあ、そんな感じ。

今回の件、イギリス政府とイングランド銀行にはむしろプラスかもだか、
ユーロの元締めである欧州中央銀行は……。

あと、「悉く」は言い過ぎた。

数日前になんかのニュースサイトをちらっと見て、
結構大物の金融機関がEU残留派に名を連ねていたのを見たもんで。
(あいにく、記事のURLは忘れた)
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:07:00.93ID:2ACGSJ5n
政治が経済に影響を与える力というのは、要するに政府が通貨の流れの大きな部分をコントロールするということだから、大きな政府構想にたどり着くよ。
小さな政府構想はもともと政府は経済に関与しないという前提だから。
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:37:02.93ID:wKL31uOF
>>817

イングランド銀行もECBも同じだよ。
運営してるのは、いわゆる大銀行家だよ。

FRBもいっしょ、変わらんよ。

日本は建前上、
日本政府が日銀の55%の株を持ってることになってるけど、

FRBの言いなりのアメリカの

更に、
言いなりの日本がどこまで、
通貨量に対する自由裁量権を維持してるのか?

まあ、全く無いだろうね。
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 20:42:50.48ID:8TxMo8E2
飛鳥昭雄DVD「闇黒の枢軸」(No.65)NEOASKASTREAM 最終話 今日だけ配信中 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AVRD6M0wl78

世界恐慌後 → 超インフレ →WW3
超富裕層 無税 エネルギーセクター無税 フリーライダー企業
脱税金で政治家を操る
富裕層IT 無税地区に籍を置く
セーフティーネット 貧困層は死ね
オ@マケア 税金で医療保険を払う 薬価は製薬会社が決める  金持ちだけ保険が安い 診療報酬
TPP 米で本当の皆保険実施 日本で皆保険破壊利権 
郵貯関連のゴイム貯金をぜんぶかっさらう
首相スキャンダルの捏造
世界恐慌で、借金踏み倒しのシナリオ
世界統一電子マネー 1000:1交換率
自国だけ助かれば、他国などどうでもいい
日本の海外国債、紙くず 日本経済、年金制度崩壊→世界恐慌突入
海外勢の犠牲 日本
自国民がしんでもへでもない 移民国 超合理主義
TPPタイマー発動 地球植民地成功
借金踏み倒しで、一石三鳥
日本 8000万人餓死時代!
1年分の備蓄@加藤清正
11:40 WW2後、役人からの搾取再現 日本国民 3重苦 土地財産、備蓄没収
ナミビア以下の日本へ
EU連鎖危機とギリシャ危機発演出はジャイアンエコノミックヒットマン
EU潰しと格付け企業
16:00 世界通貨利権 円がアジアで広がるなら潰す
WW2敗戦国の再度敗戦再現
世界通貨戦争とWWは連動した歴史
日本、友好国がいないので簡単に潰せる
敵国条項認定タイマー発動  国連=戦勝国連合
17:00 ジャスミン革命      後半へ
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:04:58.72ID:ke09hb1v
>>822
その「大銀行家」も、全ての経済事象を制御できているわけでもなく、一枚岩でも無さそうだが。

それでも権限が大き過ぎではあるが。
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:11:04.49ID:ke09hb1v
>>819
馬鹿の一つ覚え乙。

スレのタイトルに「経済」の文言が入っているのが読めないほど馬鹿なの?

もはや金融市場予測にAIが欠かせなくなりつつあるし、
強いAI開発には強い経済力が必要だし、で
思いっきり関係有るんですけど。
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:21:54.46ID:wKL31uOF
>>824
日本のバブルは確かに、
異常なレベルで日本の国力を増強してしまって、

世界第1位の経済大国へ実際に手が届きかけてたから、

複雑系を完全にコントロールをできないのは、
間違いないだろうね。

中国が同じ様に、
世界第1位の経済大国になろうとしてるけど、

あれはどうするつもりなんだろ?

パクス・アメリカーナが終わるのは構わないけど、
中国が世界を牛耳るのは日本としては、
かなりやりづらいから、

せめてインドにして欲しいんだけどねー。

でもまあ、結局、大国の地位が入れ替わるだけで、
本質的には、銀行の支配からは、
離れられないだろうから、看板が入れ替わるだけなんだろうけどね。
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 21:34:35.81ID:ke09hb1v
>>827
いかにも視野の狭そうな専門バカっぽいセリフでワロタwwww
……つーか、ここまで馬鹿の一つ覚えな奴だと「専門バカ」ですらなさそうだが。
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 22:43:34.94ID:Ka1ipRrs
平日昼間から2chに長文を書き込める豊富な時間と、疲れを知らない持て余したエネルギー。
たいしたもんだ。
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 22:55:34.60ID:ke09hb1v
今日昼間に書き込んでいるのは2名だけだし、それだって「お昼休みかコーヒーブレイクにちょっとカキコ」なレベルな件。

あの程度で長文とか、どんだけ文章読解能力低いんだか。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/24(金) 23:08:32.80ID:Ka1ipRrs
>>830
> 今日昼間に書き込んでいるのは2名だけだし、それだって「お昼休みかコーヒーブレイクにちょっとカキコ」なレベルな件。

そうかね。今日以外にも継続的に昼間に書き込んでるし、世間でいう昼休み時間ではない。
ツイッターなら(日にもよるようだが)短時間の間の10〜20連投ぐらいに相当するから、
お昼やすみのコーヒーブレークではすまない。

> あの程度で長文とか、どんだけ文章読解能力低いんだか。

はなから長文というだけで読まない。むしろ、あの長文読んでるのか?
一方的にあおられて狂ったように投稿してるようにしか見えないが。
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 02:09:56.81ID:0pnGQ/UW
まあ、解釈は自由だね。
別に昼休みに書いてるわけでもないしね。

夜遅い時もあれば、
朝クソ早い時もあるよ、

書きたい時に書いてるけど、
たまに忙しい時もあるよ。

最近は結構忙しいかな、
まあ、個人情報のご想像は、ご自由に。

以前は、ニートだと思われると、文章の説得力が落ちるかな?とか、
インテリの娯楽と思われるのも問題かな?とか考えてたけど、

どっちゃにしろ、
オレは自分で考えて理解しようとしない人に、
あまり強いメッセージ性を
残さないようにしてるのに、

ニートと思われようが、リタイヤした金持ちと思われようが、
関係ないなという結論に到達したよ。
0835肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/25(土) 02:17:44.49ID:Py0dGFXI
>>826
しゃらくせえ!このアマチュアがァーーーッ!!

レイプ大国インドの実態 顔に硫酸、素手で腸を出す……信仰とカーストが生んだ獣たち
http://news.livedoor.com/article/detail/7458790/
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 02:32:36.84ID:NEZgiD0e
>>834
インテリの娯楽とか思うわけねぇだろ。
金持ちなら、仕事なくても他に楽しいこといっぱいあるし、こんなくだらないスレに粘着するなんてバカらしくてやってらんねぇよ。

書いてる内容読めば、どんな人間かだいたいわかる。
0837肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/25(土) 02:37:51.12ID:Py0dGFXI
早く糞して寝ろよチンカス共が。
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:02:18.72ID:0pnGQ/UW
まあ、いいんじゃない?

オレの書いてることは、
自分で考えないとサッパリ分からないはずだしね。

扇動や洗脳の際に必要な威光も、
よく考えりゃ、扇動、洗脳したい訳じゃないから、
特にいらないし、

リーマンと思われてれば、共感を得られて、
理解が捗るか?と言えば、まあそれも重要ではないしね。

むしろニートと思われてる方が、
共感が得られるのか?

まあ、そもそも共感を得たいわけではないんだよ。
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:05:05.58ID:0pnGQ/UW
>>838つづき

自分で思考するという、若干のフィルタを掛けないと、
情報の2次発信等をした際に、情報伝達の齟齬が大きくなってしまって、

ただでさえ、胡散臭いと思われることを書いてるのに、
ネトウヨやらブサヨが良くやるような、
暴走が起きてしまえば、そっちの方が厄介という事になる。

それも今とあんまり変わらんのじゃないか?
という考え方もできるけど、
現状、大きな話題にしたいか?と言えば、
それも、あまり考えていないわけで。

自分で考えて、自分で調べて、自分で答えにたどり着く、
そう言う人が、若干でも増えてくれれば良いんじゃないか?
と言うのが、今のところの方針というか、方向性だよ。

オレの予想では、
技術的失業による大規模な経済破綻は防げない、
どこの国から発生して何がトリガーになるかは不明だけど、

その時までに、こういう考え方もあるというのが、
多少広まってればいいんじゃね?という程度のものだよ。
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:36:27.62ID:4mKg6HLl
>>765-766
>>835
>>837
確率微分方程式と金融商品の関係について
何も語れない程度の
自称デイトレーダーが粋がるなよwwww
チンカスにも劣る汚物めがwwwww
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 09:42:02.00ID:4mKg6HLl
>>836
>書いてる内容読めば、どんな人間かだいたいわかる。

少なくとも、>>836が「こんなくだらないスレ」にわざわざやって来て、
信用創造くんに説教かまして、
「説教してる俺カッケー」アピールしたがる様な人間というのはよく分かる。wwww
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 10:12:21.14ID:gG9/EpmE
システム・バイオロジー研究機構の代表を務める北野宏明氏は、
人類最高の知性の証といえるノーベル賞すら獲得できるAIを、
2050年までに開発する。http://goo.gl/QjlBbJ
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 11:16:31.39ID:ISdIlh1e
信用創造くんに質問。
無職なの?
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 17:32:19.25ID:0pnGQ/UW
>>844
そりゃ、ご想像にお任せします。
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 17:56:01.10ID:HAUNS2gU
>>842
遅!
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 20:13:12.96ID:i3ODyCVd
「数年後親が死ぬ。もうニート生活を続けられない」中年無職が反省会
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/25(土) 20:29:27.74ID:0pnGQ/UW
>>847
いやいや、常に張り付いてる訳でもないぜ
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 02:38:40.72ID:/k6zTXcv
民の本心がよく分かる動画 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466870474/

副幹事長)  『18才以上は徴兵もあれば国を守る義務がある!』
http://i.imgur.com/6JzIDEC.jpg
https://youtu.be/SBJdoCXWLqY

https://www.youtube.com/watch?v=VoSlvgCsbsM


・戦争は霊魂の進化に必要な宗教的行事


・国民主権、基本的人権、平和主義の廃止
・国民一人一人が血を流す覚悟を

「国民主権、基本的人権、平和主義、この3つをなくさなければ自主憲法ではない」
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

「日本にとって何が一番大切であるかというと皇室であり国体であると常々思っております」
「えー国防軍を創設する。そんな憲法草案を提出いたしました」
「いま奪われている領土取り戻しましょうよ!竹島北方領土!」
「さらには尖閣、使っていきましょうよ!軍事利用しましょう!」
https://www.youtube.com/watch?v=BrxAi30Szpw


また民の命をお金に変える死の商人たち


民党のヤバさがわかる動画 2
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466847427/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466588868/
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 14:32:13.48ID:xLOMl7ii
社会底辺と第4次産業革命(まとめ)

第1グループ(ニート)
・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。
・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。
・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。
・BIにすがり付く傾向あり。

第2グループ(フリーター、非正規)
・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。
・先の見えない現状や非正規への差別に不満。
・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。

第3グループ(無職)
・中高年が多い。
・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。
・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。

第4グループ(廃人)
・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い)
・人生終了しており死を恐れる必要がない。
・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。
・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)の2つに分類できる。
・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。
・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。
・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。

結論:
グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 14:43:42.66ID:QxN51Xn5
【文系崩壊】“テクノロジー失業者”は49%、AIは文系の仕事を奪うのか?
http://pota to.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466722852/
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/26(日) 19:10:57.18ID:hCP5aDeq
>>848
シンギュラリティはない。
世界的な大投資家ジム・ロジャース氏が経済崩壊を警告!
「アメリカ経済は数年後に崩壊する。問題は他国にも起き、世界は崩壊」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12081.html
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 00:45:11.88ID:PCbHPHIr
>>857
>まあ、ジム・ロジャーズ氏の話なので、安易に信用も出来ないですが・・・(汗)。
中共の犬で反日シンガポール人の逆神ジムロジャーズなんて誰が信用するか

しかしここの荒らしは必死だね
ID変えて文体変えて変なコテハンつけてコピペ貼って煽って
あれかかまってちゃんってやつか?いい歳こいたおっさんのかまってちゃんほど見苦しいものはないよ
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 19:06:04.74ID:rnTVAVHs
ていうか、1と0の電圧のあるなし組み合わせなのに、自分で考えるロボットができるのかは別問題

ロボットといっても水晶発振回路がなかったら動かないしね。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 20:11:13.69ID:3CudosXx
AI(人工知能)の予測 (by 孫 正義 2016. 6. 22(水)開催 第36回定時株主総会(動画))
https://www.youtube.com/watch?v=IJQBUZG4_hA
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/27(月) 20:26:46.96ID:hHmjFOnr
>>862

人工知能が自我を獲得しなければ、
技術的失業が進まないという話じゃないから、

それは、どうでもいい問題だよ。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 15:21:22.11ID:AHOA5ZuC
石川 温 ‏@iskw226 6月22日
Yahoo! JAPANの社員で、シンギュラリティの認知度が5%って大丈夫かな。−日本人ほとんど知らないのでは?
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 15:25:40.52ID:u+ng6ngF
5%もいたとは!
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 15:39:54.92ID:eDPjkf5v
●過労で死ぬ確率 0.0003%
●結婚できない確率 12.6%
●夫の収入が妻より低い確率 4.1%
●ほぼ毎日セックスしている確率 3.3%
●ニートになる確率 2.2%
●正社員ではなくなる確率 28%
●転職で給料が上がる確率 55.6%
●年収1000万円以上稼ぐ確率 7.3%
●ホームレスになる確率 0.02%
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 17:27:46.01ID:VTc0FLW3
第16回「富を独占する一部の成功者;オープン・プラットフォーム企業」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/016.html

統計で見ても、自動車に次いで裾野が広く雇用吸収力が大きかった電気機械のGDPは、1997年の
20兆円をピークに最近では12兆円にまで急激に落ちている(図表7)。日本企業は、これら米国企
業との戦いをほとんど諦めたように見える。

今、我々の身近には、携帯、スマホ、タブレット、パソコンなどの情報通信端末機器があるが、日
本で使用されている機器、部品、ソフトなどは外国製が圧倒的に多い。たとえば、Intel、AMD、IBM、
ARM Ltd、LG Electronics、PHILIPS、Acer、グーグル、Microsoftなどがある。(図表3)は、
Androidが急激な伸びをしていることを示している。

我が国の製造業のGDP推移(図表7)をみると、1997年の約114兆円をピークに減少を続け、ここ数年は
90兆円レベルである。2000年以降GDPが特に大きく落ちたのは「電気機械」である。グローバル競争の
中で日本の製造業、特に「電気機械」の地位が低下しているのがはっきりとわかる。

以上、述べたように、第4次産業革命は、日本にとって決してバラ色ではない。第4次産業革命は、日本
以外の国にとっても、大きく飛躍するチャンスでもある。日本以外の国が、第4次産業革命の波に乗って
大きく羽ばたくなかで、日本のみが現状維持を続けていれば、世界との格差は益々拡大するばかりである。

電機産業は、自動車産業に次ぐ、第2の雇用吸収力を持った裾野の広い産業である。だが、世界的なIT競
争に遅れ、競争力を落とし、雇用吸収力を失ってきた。いまや崖っぷちに立っているといっても良い。

第4次産業革命は、絶好の投資分野であり、反転攻勢の絶好の機会である。第2のグーグル、ヤフー、イ
ンテル、フェイスブックを日本から生み出すくらいの覚悟と危機感を持って第4次産業革命に取り組まない
と、日本は先進国間のグローバル競争から脱落するかもしれない。
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 19:34:27.71ID:9+WZZSPz
【社会】日本の総人口、65歳以上が26.7%に 調査開始以来最高
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 19:52:15.88ID:9+WZZSPz
【調査】中小企業の55%が「人手不足」 日商調査
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 20:32:41.05ID:F8szPRe7
>>872

IT企業が海外勢に負けたから、日本が衰退しているわけではないよ。
日本経済がダメになっていくのは、1990年代からで、

その頃は、家電メーカーは、まあ海外でも強かったね、
自動車業界は当時から強いし、今でも強い。

でも、日本は衰退し続けてる。

別に特定の業種が儲かっていようが、
儲からなくなろうが、
逆に儲かるようになろうが、

そんな事は、経済の成長とは何の関係も無いんだよ。
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/29(水) 23:36:13.31ID:VTc0FLW3
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 00:35:17.20ID:fXmIId3L
>>877
国際競争力があるから成長するのかな?

まずそこから疑うべきだよ。

経済成長するから、国際競争力が増してるんじゃない?

因果関係が逆転してるんだけど、
なぜか、競争力が先だと考えてしまうんだよね。

アジアで成長が著しい国家は、
ブータンと言うことで、ちょっと前に書き込んだけど、

ブータンに国際競争力があると思う?

競争力と経済成長の因果関係は、
逆なんじゃない?
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 00:44:40.70ID:fXmIId3L
>>878
まあ、そもそもで言うと、

国際競争力が強かろうと、弱かろうと、
経済が成長するしないに関係ないんだけどね。

ちなみに、日本は国際競争力が、かなりある方だけど、
衰退し続けてるよね?

競争力があれば成長して、
競争力が無くなれば衰退するとか言うのは、

単なる思い込みによる勘違いに過ぎないんだよ。
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 01:58:01.44ID:8qTVxmx6
面白い論理だ。けど基本がわかってない奴が多いから
基本を理解させないとね。経済産業省で働いてるやつもいるだろ
お前らの教わったのは全て共産主義だから即刻やめろ
これは大学作ったときに中国からの圧力によって
アメリカを通してそうなった。でも違うんだよ
内需と外需は別物なんだよ。外需で内需は賄えない
内需で外需は賄えるけどね、理由は税金!税金は国民から徴収して
その割り当てに当てることができる。経済援助とかだね
これができなくなっていいのか?いいわけないよね
我々は内需を基本として外需を成長させなければならない
元をたどればいい鎖国してた時代は外需何て極少数で
内需のが先に生まれるのはどこも同じ。つまり内需崩壊すれば外需も
崩壊する。外需と言うものは基本は略奪思想であること
他国の利益を自国にどれだけ持ち帰れるかにある
そこでどれだけ仮の観念を捨て去ることができるかが課題なんだ
仮の観念が多い奴らはやめた方がいい
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 02:08:29.83ID:8qTVxmx6
中小企業への投資をすべきだ
それは無利子で機材を投入しないと
人材不足は補えない。例え人材入れたとしても
それは競争としては下の下の手法
結果は先に人材を入れたとしても企業に力が貯まれば
新しい機械を手に入れるだろう。そしたら雇用は失われるだろ
我々は強力な注射を射たないと駄目だ
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 02:37:26.00ID:fXmIId3L
>>880-881
オレの思考は、
今の共産主義でも今の資本主義でも無いんだよね。

税金では、経済的な問題は解決できないよ。
富の再分配をした所で、
経済の崩壊は防げない仕組みになってるよ。

共産主義や資本主義という枠組み自体、
内需、外需みたいに、
経済という観点からしたら、特に重要なものではないんだよ。

外需の重要度はかなり低いけど、
内需の重要度も、実際は高くない。
内需が十分にあった所で、経済の崩壊は防げない。

日本もGDPという側面からみたら、
内需が減ってるわけでは無いからね。

GDPはかなり、偏った指標だから、
GDPから経済を計るのも問題だけどね。

その枠組み自体が思考の罠に誘導するためのものなんじゃないかな?と思うよ。
0883肱岡裕太郎
垢版 |
2016/06/30(木) 03:00:30.08ID:jzBpEc1/
ここは便所の落書きか?
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 09:10:11.26ID:+VPYAfuV
肱岡裕太郎氏はスカトロか?
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 12:21:51.41ID:9MMgKF6Z
>>883
株やFXの分野にクオンツが大量投入されてるご時世に
数学能力皆無の自称デイトレーダーが
何を負け犬の遠吠えしてるんだ?wwww
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 15:55:53.60ID:qtzt820A
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/無職:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖  
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |   
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ
______________
    <○√  
母→  ‖    
     くく   
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/06/30(木) 20:55:11.97ID:6oOaWaS/
ニートは未来のAI社会より、自分の将来心配しろ
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 00:50:49.08ID:PN1GPMnt
「新たな情報通信技術戦略の在り方」について
情報通信審議会 情報通信技術分科会
I-2 産業構造の変革をもたらす人工知能
http://www.soumu.go.jp/main_content/000427602.pdf

また、従来の垂直統合型のビジネスは、今後水平分業化が進み、各機能に特化
した事業者の組合せにより実現するようになる。例えば、データ解析をまとめ
て担う事業者や機械学習の機能を提供するクラウドサービス等が出現してきて
おり、アプリケーションに必要な機能を提供するプラットフォームを形成する
ようになってきている。そして、そのプラットフォームに組み込まれる主要技
術である人工知能技術を、いかに低コスト、高性能、高品質に提供できるかが
重要になってくる。

そのため、誰よりも早く、付加価値の高いサービスを創出することが重要で
あり、大手 ICT 企業をはじめ、ベンチャー企業など多くの企業が、鍵を握る人
工知能技術に多額の投資を行い、開発に全力を挙げて取り組んでいる。

このように人工知能技術の現実社会での利活用に向けて様々な動きが活発化
し、産業構造が大きく変わりゆく中で、人工知能技術の分野で世界に遅れを取
るということは、今後我が国の産業が世界に互していく、あるいは台頭するた
めの「足がかり」を失うということを意味する。
急速な少子高齢化に伴う様々な社会的課題に他国よりいち早く直面する、い
わば「社会的課題先進国」である我が国が、最先端の人工知能技術を早急に確
立し、それを活用した新たなサービスを世界に先駆けて創り出し、国内での課
題解決につなげるとともに、その実績を世界市場にどの国よりも早く展開する
ことが、我が国の国民はもちろん、世界中の人々の豊かな生活と、将来にわた
る我が国の産業の発展を実現する上で絶対的に必要な条件となるものであり、
我が国の国民が総力を挙げて取り組むべき喫緊の命題である。
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 02:32:51.82ID:n0huOxpN
>>890

あのね、IT技術が足りないから衰退するんじゃないんだって、

1990年頃から、日本は衰退し続けてるけど、
その頃、IT技術って重要だった?

国際社会にとって重要な業種や産業は、
入れ替わることがあるかもしれないけど、

競争力や、技術力を維持していた所で、
経済は衰退する。

要は、競争力や技術力っていうのは、
経済成長において、重要なファクターではないんだよ。

そもそもが、
特定業種における売買の利益が増えるように頑張った所で、

ゼロサム和の通常の経済取引において、
誰かの利益は、誰かの損失にしかならない。

経済成長は、銀行による借金の増加によって生み出されている。
この構造を理解しない限り、

いくら技術力があろうが、競争力があろうが、
特に意味はないんだよ。
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 02:56:38.83ID:n0huOxpN
>>891つづき

ところが、
この経済成長が銀行による借金の増額になっているという仕組みは、

経済成長すればするほど、
借金が増えることになるため、

資本主義社会における、
経済大国は、とんでもない借金を抱えることになる。

ドイツはちょっと例外、
EU各国からユーロを集められるからね。

この借金というのは、
政府の債務と、民間債務を合わせた話になって、

アメリカや、中国、
日本はトンデモナイ借金を背負わされてる。

この経済成長が借金の増加によるという仕組みを
修正する必要があって、

技術力やら、競争力やら、生産性やらというのは、
まあ、今の日本には、
さほど優先順位の高いものでもない。
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 12:28:33.09ID:PN1GPMnt
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html

今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。

ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。

「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。

DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。

Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)

3 ドイツ人が恐れていること

以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 13:19:02.30ID:n0huOxpN
>>893

ドイツがちょっと例外だと言ってる意味が理解し難いんだろうけど、

ドイツはユーロ圏の国家の一つになる。

つまりユーロ圏から見たら、
社会全体ではなく部分になってしまう。

部分であれば継続的に黒字化することが可能になる。

日本で言えば、
ドイツは、東京都にあたって、
ギリシャは、昔、破綻が表面化していた、
夕張市とかにあたる。

ユーロ圏全体としては、
債務通貨を使っている限り、
経済の破綻を回避することはできない。

ただその構成している一国家や、
むろん企業も常態的に黒字化することは可能になる。

ただし、企業ではなく、国家レベルで、
黒字化してしまえば、同じ通貨圏で構成されている
国家の赤字は酷いことになってしまう。
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 13:21:48.98ID:n0huOxpN
>>895つづき

ユーロ圏全体としては、
元から財政破綻状態にあるけれど、
構成要素でしか無い、部分に相当する国家では、

経済強者役のドイツと、
経済弱者役のギリシャということで、

役割分担が可能になる。

話が若干、変わるけど、
以前、橋本元大阪府知事が、大阪都構想で、
2重行政を撤廃して、赤字を減らすって、頑張ってたけど、

努力の方向性が間違ってて、
債務通貨を使っている限り、基本的に破綻が起きにくい、
自治体や、国家というのは、赤字を垂れ流す事が正解で、

それによって同じゼロサム経済社会に組み込まれている、
企業と家計が潤う事になる。

自治体が赤字減らしてどうするんだ?
もっと増やせという話になる。

ドイツや東京都みたいな特異点があれば、
その黒字の部分は、
他の社会構成要素に分割負担されているだけになる。

要は、黒字の分だけ、
他の国家や都市に、迷惑をかけてるだけに過ぎない。
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 13:22:25.46ID:n0huOxpN
>>896つづき

まあ、ドイツが黒字化してしまってるのか?は、ちゃんと調べてないんで、
継続的に黒字化する可能性がある、例外的な国家という形で、
説明させてもらっただけになる。

別にドイツのIT技術が、どうとかは基本的に関係ないよ。

東京都は他の都市に比べて、IT技術が優れてるから、
黒字化してるわけではないだろ?
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 13:23:58.91ID:n0huOxpN
>>894

それは対外債権が、純債権国だって事かい?

それは、何の意味も持たないよ。

債務通貨の意味をちゃんと理解していないだけだよ。
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2016/07/01(金) 13:24:07.99ID:OEty4X2B
ドイツは原発ゼロを謳っておきながら原発大国のフランスから
電力買ってるんだよな。バカバカしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況