>自転速度アップ
小惑星じゃ膨大な数が必要になるだろ。せめて準惑星クラスをぶつけないと。

その話は以前のスレでもあったが、たとえば

【火星】テラフォーミング Part 3【金星】

オーバーテクナナシー [sage]2007/02/15(木) 19:36:04ID:jqtUbPrB
>>4 ざっと計算してみる。
金星の慣性モーメントは大体5.89x10^37[kgm^2]くらいなので
現在の自転の角運動量は約-2.8x10^30[kgm^2/s]。
これを1日1回転させるので目標角運動量は約6.8x10^32[kgm^2/s]。
角運動量に影響を一番与えるのは、同速度、同質量では中心から
遠い方がいいので、赤道付近に接線方向でブチ当てるとして、
金星の赤道半径が6051.8[km]小惑星の衝突速度を40[km/s]として、
衝突小惑星の合計質量は2.8x10^21[kg]。
ケレス3個分くらい。