X



トップページ化粧
418コメント157KB

超色白さんのメイク・UV対策などのスレPart.8

0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:12:50.36ID:OsYDvPYH0
ファンデやフェースパウダーの色が合わない、
ポイントメイクは発色がよすぎて難しい、
紫外線に弱くて炎症を起こしやすいなど、
超色白のみなさんは色々と悩みも多いと思います。

「色が白いは七難隠す」がうそだと思ってる超色白のみなさん、
情報交換しませんか?

次スレは>>970

※前スレ
超色白さんのメイク・UV対策などのスレPart.7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1599524769/
0250メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/10/26(木) 00:56:49.21ID:bMBBkDNg0
>>249
プチプラでよければキャンディドールのブライトピュアベースCCは?
手の甲で試しただけだけどレモン系の黄色で濃いとは感じなかったよ
0252メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:09:16.30ID:O3GwIYuZ0
>>249
江原道のコントロールカラー下地イエロー
日本製
ウォータープルーフ処方で崩れにくいし良かったよ
グリーンはリピートしてる
0255メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/11/21(火) 00:24:46.45ID:oZ7HR4rF0
ウォンジョンヨのイエロー下地は黄色いのに塗るとがっつり白くなった
0256メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/11/21(火) 00:24:49.69ID:oZ7HR4rF0
ウォンジョンヨのイエロー下地は黄色いのに塗るとがっつり白くなった
0257メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:15:02.69ID:C411XAyW0
畑田留衣旦那浮気w
0258メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:24:57.06ID:vQnOv5IN0
あげ
0259メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:14:35.57ID:ISuwwtJO0
色白の人って&beのファンシーラーは色濃く浮きすぎて使えない?
0262メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:57:05.94ID:F00KDMsP0
ファンシーラーに限らず&beのベースは黄色強くない?
0263メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:37:47.85ID:vRbZGLua0
ファンシーラー確かピンク出たからそれならまだ使えるんじゃない
0264メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:56:30.72ID:jQHRa7jq0
そうそう、何もかも黄色めなんですよね 無色の日焼け止めだけは使ってる
ピンク出たんだ どうなんだろ
フーミーの白ピンクなコンシーラー使用中
0265メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/31(日) 07:41:09.13ID:ixKkjthx0
ファンシーラーの新色さわってきたよ
従来のカラーより黄色味が少ないとはいえ濃い色の方はがっつり濃いオレンジ 上に乗せる薄い色はピンクだけど…ここのスレタイの人は無理だと思ったよ 私も手に乗せただけで退散した
0266メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:44:08.57ID:mHb62a520
ファンシーラーは濃いオレンジで粗を隠してから肌に合う色で色を整える商品だから片方が合ってれば使えるよ
0267メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:02:33.92ID:ixKkjthx0
>>266
わたしは色素が薄い&血色感がないタイプなので薄い方のピンクが濃く浮いちゃった
ファンシーラーの上からファンデ塗って粉はたいて…ならいけるかもだけどそれはちょっと…
266さんのおっしゃる通り薄い方の色が肌に合うならいいと思います、質感はよかったので
0268メイク魂ななしさん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:54:16.99ID:4Mbh4MSc0
コンシーラーの使い方がわかってないだけのような?
肌色で選ぶんじゃなくて、隠したいシミやクマの色に対し補色を選ぶものでしょ
0270メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:07:17.57ID:30Z7P3t80
クマやシミ隠そうにもあまりにも色が濃すぎて少量でも肌に馴染まないってことだと思う
0271メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/01(月) 00:54:16.26ID:Tka2Sb4a0
クマ消しにいいと言われるオレンジだのピーチだのは色白には濃すぎて目周りがおかしい人になってしまうよね
カバー力ちょっと強いと濃くて浮いてしまうからささやかだけどコントロールカラーで軽くごまかしてる
0272メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/01(月) 07:00:39.90ID:U7jd3Iw50
そうそう ここのスレの人のほとんどはそうだと思うんだけど…
色が白いは七難隠すって言われるけどむしろ色黒よりいろんな難が浮き出て、更に隠すものの色が合わないっていうループ
0273メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/01(月) 15:13:52.93ID:DKzrexS60
コンシーラーなんて色が薄けりゃ薄いで隠れないんじゃないの?
0275メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 05:52:18.89ID:Ln5F5hDm0
インテグレートのすっぴんメイカーパウダーの旧タイプの買いだめが終わり
去年リニューアルしたのを使ってみたらベージュ味が強くなってて残念
前の方が淡いピンクで自然に血色よく見えてすごく良かった
0278メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 22:02:58.77ID:sipde2060
ティルティルの口紅みたいな2種類ついてるコンシーラってどうだろう
白く見えるけど近くに売ってないからネットで買うしかない
0279メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:34:24.15ID:Mix4LmMX0
ケイトのカラー&カバークッションのスノーライラックがいい感じだったけどクマはあまり隠せないからコンシーラー必用だな
0280メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:22:30.47ID:NNBeOYSh0
>>279
それいま悩み
スノーライラックめちゃ気に入ってるけど目の下はげっそりに見える でも若干オレンジっぽいコンシーラー塗るとそこだけ色調が違って目立つんだよね
0282メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/22(月) 04:21:26.08ID:vRn6mCP90
岸田悲報10年前女子「二重にすれば可愛い!」今の女子「人中がサァ、中顔面がサァ、奥目がサァ、ブルベがサァ…骨ストがサァ…」 [254373319]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705724944/

1 岸信介 (ワッチョイW 8267-lj4F) 2024/01/20(土) 13:29:04.17 ID:dKb+dw0F0
https://i.imgur.com/qJvTBFu.jpeg

@mina_kan_chan
知るが煩悩

#漫画が読めるハッシュタグ


7 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8298-lj4F) 2024/01/20(土) 13:32:20.84 ID:dKb+dw0F0
アジア人のルッキズムは異常


8 🏺 (ワッチョイW 45c7-cKn+) 2024/01/20(土) 13:33:08.36 ID:WW9xFlh50
黄色人種「ブルベがさぁ…イエベがさぁ…」


20 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a99a-6vs8) 2024/01/20(土) 13:37:05.04 ID:F0XhtU0H0
>>7
欧米のルッキズムのひどさを知らないのか
哀れだな


37 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 4d27-1c9G) 2024/01/20(土) 19:04:42.14 ID:QIAzBCik0
>>20
つーかなんでイエベが嫌われてるん?
色の白さの基準じゃないしそもそも大抵の白人はイエベで大抵の黒人はブルベだ
サプールの連中がど派手な色が似合うのもあいつらブルベだからだ
0289メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:05:39.08ID:Gbis9kB+0
>>286 >>288
白子症(アルビノ albinism)とは、からだの色素が生まれつき不足している状態です。 頻度は17,000人にひとりと言われています。
色素(メラニン)は色素細胞(メラノサイト)の中にあります。
色素細胞は毛髪・体毛・皮膚・眼にたくさんあり、髪の色や肌の色に関わっています。
0290メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:30:00.53ID:N7FHQCmX0
超色白ならこのくらい白くないと
http://3.bp.blogspot.com/-McLwrAdYgpc/Uh4CX28jKpI/AAAAAAAAIeo/cJQp6Z1RkeU/s1600/002.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-Ho3YhNdIRA4/VgLLHZDCE_I/AAAAAAAAKIw/ZuLJwUusfWM/s1600/008.JPG
http://4.bp.blogspot.com/-_2ttJGn519E/UalCX1UEoGI/AAAAAAAAIE8/Ay_iyIu2XR8/s1600/018.JPG
https://3.bp.blogspot.com/-B7pf-5wChfo/VtSEEzH09RI/AAAAAAAAKPc/Ac9wEh_Xc4Y/s1600/021.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-VwJisED14ac/UY2OJo8bYII/AAAAAAAAIAc/z46EUUcMy3s/s1600/108.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-fX3eMVom-ls/USFIZiG-JLI/AAAAAAAAHow/CoTWyhD7YmQ/s1600/120.JPG
http://3.bp.blogspot.com/-mXOA2leaFRU/UhBMKPec1lI/AAAAAAAABao/mCdnNCaQwqI/s1600/IMG_1389.JPG
https://pbs.twimg.com/media/DBSbihSUwAAJnL0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DC4sCWvUQAEnDOE.jpg
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20170918/09/f0/01/j/o075007501505694636279.jpg
0293メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 00:38:56.15ID:fpy1l4Ih0
ファンデ合う色ないって言ってる人達はもっと白いんだろうけど
0295メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 08:54:00.84ID:Xhy10VDO0
なんか体の部位で色が違うのよね 顔は真っ白(シミ目立つ)、首は黄色っぽくて先天性のアザが黒っぽいから顔より暗く見える、手と足は白い、胴体はなぜか1番黒っぽい
0296メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:37:50.86ID:g3jln0kk0
蒙古斑はなぜできるのか…日本人(アジア人)に多い原因
https://allabout.co.jp/gm/gc/461627/

■蒙古斑(もうこはん)とは……アジア人の赤ちゃんに多いお尻の青いあざ
「蒙古斑(もうこはん)」は赤ちゃんの腰からおしりにかけてよく見られる青あざです。
日本人だけではなくアジア人の赤ちゃんによく見られ、割合としては9割ほどにあります。
一方で白人ではほとんど見られません。
なぜ蒙古斑ができるのか、消えない場合の治療の必要性についてわかりやすく解説します。

蒙古斑とは赤ちゃんに生まれつき、もしくは生まれてすぐ出現する、腰からおしりにかけての青いあざです。
自分の子どもにあった、兄弟にあった、というのを覚えている方も多いと思います。
青いあざは一生残るわけではなく、多くは1歳、ほとんどは4歳になるまでに消えていきます。

青く見えるのは、顔のシミと同じ皮膚のメラニンが原因。
メラニンは表皮という皮膚の浅い部分にあるとシミのように茶色く見え、
真皮という皮膚の深い部分にあると蒙古斑のように青く見えるのです。

赤ちゃんがお腹の中にいて発達するときに、「メラノサイト」というメラニンを作る細胞が、
神経堤という部分から皮膚の表面の表皮まで移動するのですが、
その過程で真皮にメラノサイトがとどまってしまうことが蒙古斑の原因とされています。
0297メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:06.46ID:g3jln0kk0
■蒙古斑の割合は? 日本人を含むアジア人は90%以上だが、人種によって差が大きい
蒙古斑は英語でも同じようにMongolian spot(モンゴリアンスポット)と呼ばれ、100年以上前に
東京に住んでいたドイツ人の人類学者が、日本人の赤ちゃんを見て最初に記載したと言われています。
名前の通りアジア人に多く見られ、なんと90%以上の赤ちゃんに多かれ少なかれ蒙古斑があります。
同じ有色人種のヒスパニック(ラテン系)では50%にみられますが、白人では10%以下と稀です。
黒人の赤ちゃんでも9割以上に蒙古斑があるというデータがありますが、アジア人で多いことが
強調されているのは、もともとの黒い肌の色で蒙古斑が目立たないからかもしれません。

■蒙古斑がアジア人に多い原因は、メラニン色素の量と関係か
人種によって蒙古斑が出現する確率は大きく違うものの、新生児のおしりの皮膚を顕微鏡で調べると、
人種や蒙古斑の有無に関わらず、皮膚の深い部分である真皮にメラノサイトが存在することがわかっています。

蒙古斑のある部分ではこの真皮のメラノサイトが多く、
また白人の真皮のメラノサイトはメラニンをあまり作らないということがわかっています。
そのため、アジア人で蒙古斑が多いのは、真皮のメラノサイトが作られる期間が長く、
それぞれのメラノサイトが白人よりも多くメラニンを作るからではないかと考えられます。
0298メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:30.45ID:g3jln0kk0
赤ちゃんって、みんな蒙古斑あるものと思ってた!
実際検索したら、黄色人種ならほぼ100%とか95%あるって書いてあったけど、ウチの子ないんだよね。
赤ちゃんらしいから、写真として残したかったんだけど
私も夫も色白だから、メラノサイト(メラニン作る組織?)が少ないのかな?
https://twitter.com/soranoiro2161/status/1511998996033994760


母の知り合いの東洋人の人がイギリスで赤さんの体調が悪く病院行ったら
お医者さんが蒙古斑を知らなくて虐待してると思われて警察に通報されたことがあると。
お医者さんでも蒙古斑知らないのだねぇ。
あれなんで東洋人にだけ出るのだろうね?
https://twitter.com/Tightnaven/status/1558453461200424961


メラニンの関係だったはず。
白人はメラニンができにくい(日焼けして褐色に焼ける人より赤くなる人の方が多い)ので蒙古斑ができにくく、アジア人はメラニンができやすい。
黒人系だと蒙古斑ができても肌色の方が強いので、結果的にアジア人だけにできてるように見えるのだったかな…。
https://twitter.com/kon_hibikore/status/1558455242722750464


なるほどメラニン。黒人の人も出来てるけど見えないだけなんですね。
https://twitter.com/Tightnaven/status/1558458668214931457


蒙古斑は出る子と出ない子が居て出ない子はなメラニン色素の少ないのかと

蒙古斑はなぜできる?日本人(アジア人)に多い原因 [皮膚・爪・髪の病気] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/461627/
https://twitter.com/shachigaburiel5/status/1652741108634648578
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
0299メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:44:57.99ID:F5qflP220
>>295
メラニン色素とヘモグロビン量のバランスかな
0300メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/25(木) 16:18:37.99ID:ltn1iGju0
>>295
私も
腕と首黄色で太ももピンク
0302メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:01:39.42ID:a4BxoyVY0
皮膚が薄くて身体中血管が透けて見えます
さすがに自分の体が気持ち悪い……
0303メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:52:12.27ID:HGAckcWe0
>>302
わかる
身体はまだしも顔もだよ 目と目の間とか口の横とか アメリカのヴァンパイアドラマ見たら既視感だったよ
0304メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:58:13.68ID:JesqTf8k0
そういうのってわざわざコンシーラーで消さないよね?
厚塗りになっちゃうし、血行なのか目立つ時と目立たない時あるから隠すのも難しいんだよね
0305メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:48:22.36ID:IvhyVc1o0
顔面動脈はどうしようもないと思ってるなあ
隠しても口の横は動いてヨレそうだし
こめかみは髪で隠れるようにしてる
0307メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:19:42.28ID:OtrezGVf0
青クマが目立つ時どうしてる?
コンシーラーは薄くぼかす程度にしないと綺麗に仕上がらないから、上から明るいマットシャドウ重ねて誤魔化してる
0308メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:38:08.47ID:hrf+rV5k0
>>307
同じくしっかり消そうとせずコンシーラー薄く重ねてる
顔色悪い日は白みピンク系のアイシャドウをふんわりのせると血色良くなる気がしてる
0309メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:52:59.21ID:0YvgO2OO0
青白い顔色でコンシーラーを塗るとベージュが浮いちゃうっていうかなったところだけ肌色を乗せてます!って感じになる
韓国コスメだけどLUNAのブライトっていう白ピンクのコンシーラー塗ってその上から白ピンクのシャドウを塗るとちょっとマシになる
0311メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:38:06.65ID:wIloIp3R0
「歯の色について」

歯の色は個人差はありますが健康な歯はもともと真っ白な物ではなく、やや黄色みがかった色をしています。
これは歯の内部の象牙質の色が、半透明のエナメル質を透して見えているためです。
よく、乳歯の頃は真っ白だったのに、永久歯に生え変わったら歯が黄色くなったと心配される方がいらっしゃいます。
これは永久歯の方が乳歯に比べ象牙質の厚みがあるので、色が濃く見えてしまうためです。
また、象牙質は加齢とともに厚くなっていくので、年をとると歯の色は濃くなる傾向があります。
皮膚の色はメラニン色素の量によって変化します。
メラニン色素は色素細胞によって産生されますが、色素細胞は歯髄の中にもあります。
そのため日焼けによって歯の色が濃くなる場合もあります。
色素細胞の数は人種による違いはないのですが、そのメラニン色素の産生能力には大きな差があります。
黒人は産生力が大きく、白人は少なく黄色人種である日本人はその中間です。
目の色に違いがあるように、歯の色もそれに対応して
白人≦黄色人種(日本人)≦黒人の順に色が濃くなる傾向があります。
0312メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:39:41.88ID:wIloIp3R0
自分にとってベストの歯の白さがあります

人種によって肌や髪の毛の色が違うように、歯の色にも違いがあります。
歯の色を示す世界基準の「VITAカラーガイド」によると、日本人の平均的な歯の色はA3.5。
歯の表面のエナメル質が半透明の乳白色、その下の象牙質が薄い黄色や黄みがかった茶色、
その中の歯髄(神経)の血液の赤い色、これらが混じって黄みがかった色に見えるのです。

さらに同じ人種でも個人差があり、肌や髪の毛の色と調和している歯の色が
ベストといえるのであり、白いほどよいというものではありません。
しかし何らかの理由で本来の歯の色よりも黄ばんだり黒ずんだりした場合、
もともとの歯の色や金属の詰め物が気になる場合などは、
あなたにとって最適な方法で白い歯を手に入れましょう。

https://live.staticflickr.com/6094/6272411288_6080278a6e_b.jpg
https://live.staticflickr.com/3924/14729176544_761e4c56aa_b.jpg
0313メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:00:56.55ID:c6vu7BRs0
>>304
YouTubeの新希咲乃ちゃんが目の下の血管が透けててそれがコンプだから血管隠せる系のコンシーラーよく紹介してる
0314メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:22:19.42ID:D9QBYRv10
日サロ行ったらVラインの皮めくれてしまった💦
化粧水塗っとけばいいのかな
https://ibb.co/k1JQ4LK
0315メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:58:02.10ID:Ua/XTdRb0
ポーラBAコンシーラー明るい方のサンプルもらったからクマに試したけどやっぱりだめだったわ
黒オレンジになった
0316メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:08:25.19ID:IEppEQtQ0
コンシーラーやファンデはDiorの00〜0Nを薄く
青くまのあたりは明るいピーチベージュ、ピンクベージュ、薄づきのコーラルピンクなどのアイシャドウ、チーク、フェイスパウダーなどで血色感をプラス

ブルベで青ラメや青みのある色も好きだけど下瞼やクマのある辺りにはなるべく付けないようにしてる
0317メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:58:28.91ID:Kl4M53f50
>>313
ありがとう。綺麗な子だね
毎日メイクで&bのコンシーラーが肌より明るく見えてたけど合ってるのかな
0319メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:12:17.19ID:hUUrmKmQ0
肌の色が白い、というより色素薄い 皮膚も薄い
だから赤みも色むらも血管の青みもすごい
たまに色白で皮膚が厚いのか全く透けてない人を見ると羨ましすぎる ミルクみたいな肌の人
0320メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:51:27.27ID:FaPuT7EV0
濃いめの(色白向け)パウダーをふんわりブラシで纏わせないと白すぎて怖い
0321メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:24:54.90ID:0vd/PbmN0
Q1.なぜ猫の目や瞳の色はそれぞれ違うの?
A. 猫の目や瞳の色がそれぞれ異なるのは、メラニン色素の量や分布に個体差があるためです。

猫は成長するにつれて、目の中にある虹彩部分にメラニン色素が増えていきます。
この色素の量や分布と、レイリー散乱と呼ばれる現象によって、猫の目や瞳の色が決まるのです。
なお、レイリー散乱とは、空が青く見えるのと同じく、実際は透明にもかかわらず光の散乱によって緑や青に見える状態をいいます。


Q2.猫の目の色は遺伝? いつ決まるの?
A. 猫の瞳の色は、遺伝も大きく関係しています。

これは、メラニン色素の量が遺伝によって決定されているからです。
親猫のメラニン色素を子がそのまま受け継ぐことが多いため、
色素の薄い親猫をもつ子猫はブルーやグリーンの目が多く、
茶色の目を持つ親猫の子猫は暖色系の目が多いといわれています。
個体差はありますが、猫の目の色は生後2ヵ月ごろから色が定着していき、
6か月~8か月頃には色が決まります。


Q3.瞳の色と毛色に関連性は? 黒猫や白猫の目の色は?
A. 瞳の色は、毛色とも強く関連しています。

多くの猫が、瞳と同様に、毛色もメラニン色素の影響を受けているからです。
例えば、色素の多さから黒猫の目の色はカッパーやアンパーに、白猫の目の色はブルー系が多い傾向にあります。
そのため、毛色からでも、瞳の色がある程度推測できるでしょう。
0322メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:25:12.26ID:0vd/PbmN0
猫の目の色と毛色は関係がある?兄弟でも違う、猫の目に関する不思議な話

■猫の目の色と毛色は関係がある?
猫の目の色(虹彩)は持って生まれたメラニン色素の量で決まるといいます。
メラニン色素が多い順に「銅色」「うす茶」「緑」「青」という順番になるのだとか。
色素の薄い白猫の青い瞳が多い理由はこれだったのですね。
このことから、黒猫は「銅色」が多いことになります。
しかし同じ猫でも瞳の色が微妙に異なって見える場合がありますよね。
猫の目の色を確かめるには「日中、直射日光の当たらない場所」で見ると判断しやすいそうです。

■猫の目の色は成長すると変わる?
一般的に生後3ヶ月頃までの子猫の目の色は「キトンブルー」と呼ばれる青い色をしています。
これはまだ虹彩の色素量が少なくて定着していないから。
その後、成長しても青い目の猫もいますが、多くの猫は
成長とともに色素の量が増えて目の色が変化して行くそうです。

■真っ黒の目の猫がいない理由
人の場合、特に日本人は虹彩がほぼ黒という人も少なくありませんが、
真っ黒の目をした猫は見かけたことがありません(瞳孔は黒ですが)。
猫で最も虹彩にメラニン量が多い目の色はカッパーなので、真っ黒な目の猫はほとんどいないことになります。
猫の虹彩が黒くならない理由は、猫が橙赤色をつくる「亜メラニン」を多く持っているためで、
人の場合は黒褐色をつくる「真性メラニン」を多く持っているため、真っ黒の目になります。
0323メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:25:28.76ID:0vd/PbmN0
猫の肉球の色は、親猫から受け継がれた遺伝子のメラニン色素の量によって決まるといわれています。
そのため、毛色や毛柄と関連する傾向があるのです。
肉球のパターンは大きく別けて「黒・ピンク・あずき(灰色がかったピンク)・ミックス(ピンクと黒のブチ)」の4つに分類され、
次のような毛柄の猫が多いといわれています。

「肉球×毛柄」のパターン
・ピンクの肉球/白い毛色の割合が多い猫
・黒の肉球/黒い毛色の割合が多い猫
・あずき、ミックスの肉球/グレーの猫や複数の毛色で構成された猫

前述したように、ピンクの肉球は白い毛色の割合が多い猫にあらわれる傾向があります。
そして、全身が真っ白な猫は自然界で目立つため、敵から狙われやすい存在に。
その名残りから、肉球がピンクの猫は周囲の環境に神経をとがらせて、用心深い傾向があるといわれています。
同じピンクの肉球をした猫でも、白の要素が多い薄いピンクの肉球ほど、白猫の性格が強く反映される傾向があるようです。

黒い肉球を持つ猫は黒い毛の割合が多いため、自然界で目立ちにくい特徴があります。
そのため、敵に襲われにくい安心感から、穏やかな性格になるといわれています。
こうした黒猫の特徴が強く反映され、肉球が黒い猫はほかの猫とも争わず、
人にもフレンドリーな性格をしていることが多いようです。
0324メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:25:04.59ID:r/GaoXqX0
舞台の白塗り用の資生堂の粉白粉買った
これをうすーく付ける予定
五百円
0325メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:08:52.04ID:kNyPWp3x0
色素が白いというよりは、色素自体がが少なくて奥の肌が半分透けてるような肌だから
体調管理不足、特に寝不足が顔色に出やすい
目立つクマを厚くカバーするか、仕上がり重視で薄くカバーするかで悩むなら、睡眠時間を3時間増やしたほうがイイよなって結論に行き着く
0326メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:33:18.85ID:xPFeYoal0
クマ対策って結局はしっかりたっぷり寝ろとw
本当にこれに尽きるのよな…
0327メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:59:19.29ID:/gZAGJJ80
皮膚が薄いのかな?
わたし瞼とか鼻とか唇厚いタイプで芋臭いけど皮膚の分厚いから蒸したての肉まんみたいだ
0328メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:36:13.96ID:vxx/DigO0
妹は色白とは違うけど歳食ってもほっぺの肉が落ちずにプクプクで羨ましいのよね
0329メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:49:56.20ID:0tklgP6N0
柑皮症(かんぴしょう)とは、β-クリプトキサンチンやβ-カロテン
といったカロテノイド色素の過剰な摂取で皮膚が黄色くなることをいう。
β-クリプトキサンチンを多く含むミカン(蜜柑)等、カロテノイド色素が多い食物を
極端に過食すると、皮膚がミカンの皮のように黄色になることから、柑皮症といわれる。

掌、足底、鼻などが黄色になりやすい。黄疸でも皮膚が黄色になるが、黄疸は
眼球結膜(白目)が黄色くなるのに対して、柑皮症は黄色くならないので区別はできる。

カロテノイド色素が多い食物の過剰摂取を止めれば自然に治るもので、特に治療の必要はない。
内分泌異常や代謝異常によって二次的に生じる場合もあるが、これも原疾患を
治療すれば軽快するものであり、自覚的な不快感も(醜形恐怖がある場合以外は)
皆無であるため、原疾患の治療を優先する。

*

驚愕…美白どころか肌がどんどん黄色くなる食べ物が判明

■”意外な食べ物”で肌が黄色くなる?
過剰摂取で肌を黄色くするカロテノイドが含まれる食品は、緑黄色野菜だけではありません。
カロテノイドが主に含まれる食品をご紹介します。

(1)βカロテン・・・モロヘイヤ、人参、マンゴ、ほうれん草、ブロッコリー、パパイヤ
(2)αカロテン・・・人参、カボチャ、アプリコット
(3)リコピン・・・トマト、柿、スイカ
(4)フコキサンチン・・・ワカメ、昆布、ひじき
(5)アスタキサンチン・・・海老、蟹、イクラ

意外な事に、海藻類,赤唐辛子、海老や蟹にも含まれているのです。
特に、凝縮してある”野菜ジュース”にもカロテノイドは多く含まれています。
0330メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:03:21.39ID:YlOy1Y920
Diorの3/1発売予定のリキッドタイプのハイライターの白が良さそう
GIVENCHYのハイライターは質感は良かったけどちょっと暗かったから混ぜても使ってみたい
0331メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:08.13ID:008VIvRL0
>>325
そういう人はたんぱく質の摂取量が推奨摂取量より少なくて、十分な肌細胞が作られず皮膚が薄くなってる可能性もあるよ
心当たりない?
0332メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:58:24.84ID:UiGp/NLj0
つまり筋肉、鶏胸かささみとブロッコリーはすべてを解決する…ってコト!?
0333メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:11:56.74ID:mi+bQR7I0
たんぱく質=筋肉???
たんぱく質は人間のすべての内臓器官組織を構成するものでしょ
摂取するたんぱく質が少ない場合、一番大切なもの心臓を優先的に使われ
髪や肌は一番最後に後回しにされるという基本的なことを知らないのかな
0334メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:00:14.98ID:L1suBF890
蛋白質足りてる気がするけどな
顔色はともかく、髪質肌質はいいよ
0336メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:10:42.46ID:xA1+L01E0
こんな過疎の時代にスキンケアに関係ある話でもスレチ警察がわくって末期だね
0337メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:32:42.63ID:SNaf9x9a0
アネッサのミルク、リニューアルして値上げしたね
去年は2300円くらいで買ったような気がしたけど2700円くらいで売ってた
2500円超えてくると迷う
0339メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:51:09.11ID:jTrKbwHt0
たかが日焼け止めに何故こんな値段…とは思っちゃうわ
他の製品とも内容はそう大して変わらないはずなのになー
0341メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:49:09.55ID:s339pCdD0
色素もあるけど、キメが細かくて反射してるのもあるよね
0342メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:23:59.25ID:vZXXNk2d0
>>340

合う日焼け止めあるならそっちでいいのに何で愚痴ってるというか切れてんだろー
ここの人達も体質的に多いと思うんだけど紫外線で黒くなるよりも火傷で腫れ上がるタイプから姉金が一番頼りになるからこれからも買うよ
物理防御してても顔首デコルテは夏場通気性良くしとかないと暑いしね
0343メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:04:05.99ID:mjAYvoHc0
早速姉金買ってきたけど、成分は去年と4つくらいしか変わってなかった
値上げしてそれが給料に反映されるというのが日本の流れになってくれれば景気が良くなるだろうし、仕方ないのかな
0344メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:53:55.48ID:S5CszyJN0
アリィーもいいよ
0345メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:52:26.12ID:nK8HlOWk0
私もアリィー派
アネッサ値上げで他の日焼け止めも追随するような嫌な予感がするので、少し買っておこうと思う
アネッサの値上げ教えてくれた方ありがとう
0346メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:10:16.58ID:GHfiXYyC0
ドラッグストアの店頭で
新しいアネッサのノンケミのSPF50と、
オバジの3種類のBBじゃないノーマルの白色の
手の甲に塗って外出てみたけど、
オバジきれいに白目にトーンアップしてよい!
アネッサ、薄め2度塗り、やばいくらい真っ白白。一般人は使い方難しいな
これこのスレなら需要あるかも
0347メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:10:17.51ID:GHfiXYyC0
ドラッグストアの店頭で
新しいアネッサのノンケミのSPF50と、
オバジの3種類のBBじゃないノーマルの白色の
手の甲に塗って外出てみたけど、
オバジきれいに白目にトーンアップしてよい!
アネッサ、薄め2度塗り、やばいくらい真っ白白。一般人は使い方難しいな
これこのスレなら需要あるかも
0349メイク魂ななしさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:34:35.36ID:K3zJvVTO0
細かいパール入ってるのとかほんと顔色ヤバくなるから避けるよね
レスを投稿する