>>443
コーセーの後追いだけどコロナで余裕なくなったね

中〜低価格帯の製品だと美容部員を減らせる、そうすると美容部員を管理してる営業も減らせる
販管費はかなり改善するはず

後は事務の合理化、効率化かな
紙ベース、ハンコ文化の典型みたいな会社だから
あと年功序列で社歴が長い人間が神、ジジババ社員がのさばってやりたい放題してるのも会社が古い体質のままの大原因

一般・営業事務なんか得意のBPOで委託、派遣丸投げの方がよっぽど安くつくと思うけど
プロパー正社員がやる仕事じゃないでしょあんなの

資生堂、今期業績予想を取り下げ 1〜3月期純利益は96%減
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL12HN2_S0A510C2000000

資生堂1〜3月期はコロナショックで純利益96%減 中国復調も今後はワーストシナリオ前提の経営改革
https://www.wwdjapan.com/articles/1077881