はい、>>193-195の雑魚に注意してくださいね
ビタミンAである「トレチノイン」(日本未発売)の酷い皮むけの副作用を改良した、ビタミンA誘導体の「アダパレン」(保険適応可能)が使えるようになったのは2008年のことで、

以下の「日本皮膚学会」のガイドラインの「1ページ」を見ればわかりますね。こんな情報は「分かりやすい1ページ目」に書いてありますね。
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/acne_guideline2017.pdf

そんな情報すら知らないんですよ。トレチノイン言ってるのは、10年以上前の状態ですね。

>>169-170にソースを書いてあるとおり、エンビロンにも使われている化粧品成分もニキビに有効だと、皮膚科学会のガイドラインに書いてあります。

全国の皮膚科でトレチノインを改良したアダパレンが使えます。
エンビロンにはパルミチン酸レチノールが含まれているので、アダパレンとの併用はできないですが、ガイドラインにあるような有効成分が多数含まれているので、以下のような症例結果になってまったくおかしくないです。
https://www.tsutsui-esthe.com/case/