X



トップページ化粧
1002コメント403KB

エンビロン ENVIRON part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:54:51.30ID:faw9eRB90
エンビロンは、ビタミンAによって肌本来が持つ働きを高め、美しくするスキンケアシステムです。
コスメではビタミンA特有のA反応を避けるために、肌状態に合わせてステップアップしていくシステムがあります。

一部商品のみ公式オンラインで購入可能。基本的に直営店のエンビロンズ銀座や、全国のサロンやクリニックで相談しながら購入します。
ステップアップの過程や結果、購入について語り合いましょう。
補足情報・注意事項は >>2-20あたり

【補足】
エンビロンメンバーズサイト
 公認のクリニックもしくはサロンにてカウンセリングを受けメンバーズ登録する事でネット購入可能なサイトです
 公式通販とは別物でカウンセリング無しでは買えない製品も取り扱い有
A反応
 ビタミンAに慣れていない肌に出る、主に赤みや痒み 乾燥 ニキビの活性化などがあります

・1980年代半ばに、1977年から患者に使ってきたレチノイン酸を自分に試すが激しいA反応のため、刺激のマイルドなパルミチン酸レチノールの使用を開始。
・1990年創業
・1996年からの現行の形のマイクロニードリング
・1997年からの特許のあるイオン導入+音波導入のイオザイム 詳細 https://www.bizcommunity.com/Article/196/784/184933.html
・著書『Dr.フェルナンデスのスキンケアのすべて』

前スレ
エンビロン ENVIRON part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1556028996/l10
0169メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:54:32.09ID:7HdVFHqc0
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/acne_guideline2017.pdf

バカの返答と、ヤブ医者はこんな情報抑えてないからな

ニキビの急性炎症期には、抗生物質が長期使用できないから、過酸化ベンゾイルに変わってるでしょ。
アダパレン(ビタミンA誘導体)も。保険が効くので合材のエピデュオがある(良くなってからの維持期も同じ)。
期間限定で抗生物質を足すくらい(ただ抗生物質は皮脂分泌を増す)。

そのスタンダードな治療が上手くいかない時に良さげなのは、ケミカルピーリング、特定の漢方薬。
避妊ピルは使用して良いが推奨はしない(避妊ピルの副作用のため)。レーザでの証拠は効果なしの結果もあり混乱している。

CQ35から、化粧品も入ってくる。
アゼライン酸は、海外では推奨される医薬品で、日本では化粧品。
VCIP(テトラヘキシル・・)とアスコルビン酸リン酸ナトリウムを炎症と炎症後に推奨できる。
化粧は、選択肢としてニキビができにくいものにしてもよい。
0170メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:12:12.14ID:7HdVFHqc0
化粧品も効くし、まともな文献を読んだことないから適当な返答ばかりのクソ返答とな、
ヤブ医者がいるのよ。ヤブ医者もまともな文献読んでないからな。

VCIP、ナイアシンアミド、サリチル酸、ティーツリーエンビロンの成分だからな。

日本のニキビガイドラインはちょっと雑魚いので、
アメリカのも読む必要が出てくる。
https://www.jaad.org/article/S0190-9622(15)02614-6/fulltext?mobileUi=0#sec9
(超訳)サリチル酸は2%までのが売ってて副作用は起きにくいが、ニキビに効くという限定的な証拠がある。
Salicylic acid is a comedolytic agent that is available over the counter in 0.5% to 2% strengths for the therapy of AV.
Both wash-off and leave-on preparations are well tolerated.
Clinical trials demonstrating the efficacy of salicylic acid in acne are limited.87, 180
ナイアシンアミドにも限られた証拠がある。
Topical niacinamide (nicotinomide) 2% to 4% gel is available over the counter.
The limited studies available compare its efficacy to topical clindamycin 1% gel.
ティーツリーも限られた証拠が書いてある。この3成分は特に副作用は強くないからな、
証拠がとても確立されていなくても治したいなら使うだけの証拠はある。

バカ医者、適当返答者はこんな知識はない。

さらに、個別の研究を探せる。ガイドラインに全部書いてるわけではない。
・レチノールとビタミンC誘導体はそれぞれニキビを減らし、併用した方が効果があった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/19134126/
レチノールの副作用が嫌なら、エンビロンお得意のパルミチン酸レチノールとか使えばいいんだよ。逸れた新興の成分になってくると
証拠はどんどん減ってくる。ただレチノール自体とかビタミンA系は軒並み効くから、期待できないということは全くない。
これくらいの返答をやってみろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況