X



トップページ化粧
1002コメント348KB

【女性限定】ニキビ改善アイテム その7【突発常駐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:52:05.48ID:4oGQpzC40
化粧水から市販の塗り薬まで
スキンケア全般を幅広く情報交換しましょう

効果があったイチ押しを教えてください

>>980さんは次スレお願いします

※前スレ
【女性限定】ニキビ改善アイテム その6【突発常駐】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1539647323/

女性限定のスレです
男性の方の書き込みは禁止です
男性の方はこちらへどうぞ
【皮膚科行け】男のニキビ治療 25【独自療法危険】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1525599098/

【にきび】老若男女 ニキビ総合【吹き出物】11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/
0621メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:59:26.59ID:46nn/Qo00
(ごめん誤送信してしまった)続き↓
ピーリング石鹸にデュアックとか良くないと思ったけど治ったので万歳 保湿はしっかりね
デュアックは半年間毎晩使って今はたまに出来ちゃう小さいニキビになる程度
スキンピールバーは毎晩使ってる 小さく切って使うのでコスパいいよ
悩んでたのが嘘みたいに治ったので皆さんのお力になれれば…
0622メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:36:20.01ID:82sR9xhw0
「ニキビ治療薬 ― 第一世代のトレチノイン・第三世代のアダパレン ―不勉強医の頭の中・学会の頭の中」
・第一世代のトレチノイン(米国承認年・1971年、レチノイン酸とも言う)
・第三世代のアダパレン(米国承認年・2000年)
ニキビへの有効性は変わらないが、アダパレンでは副作用(赤味・皮むけなど)を減らしている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30674002

「尋常性ざ瘡治療ガイドライン2017の要点」 https://doi.org/10.14924/dermatol.128.1643
>尋常性ざ瘡治療ガイドラインの初版は,2008年のアダパレン承認に合わせ策定され,その後過酸化ベンゾイルとその配合剤の登場で2016年と2017年に改訂された.
>炎症軽快後には,抗菌薬を中止してアダパレンや過酸化ベンゾイルを用いた維持療法に確実に移行して薬剤耐性菌の出現を阻止することが肝要である.

2017年でもアダパレンすら使われていないことがままある。 https://doi.org/10.3812/jocd.34.732
>医療機関側でも
>内服抗菌薬の選択や耐性菌回避のための併用療法,維持療法の導入などを勧めた尋常性ざ瘡治療ガイドラインが
>必ずしも遵守されていない現実が示された。

ひたすら抗菌薬では、耐性化しアクネ菌に無効となり無意味だ。過酸化ベンゾイル、炎症があれば殺菌になるが皮脂分泌を増す。
アダパレンでは殺菌はできない、いずれ毛穴が正常化してくるだけ。米国のガイドラインでは推奨されているアゼライン酸なら、角栓を溶かし殺菌してくれる。うまく組み合わせよう。

日本ですら2008年にアダパレンが登場し、すぐに日本皮膚科学会のガイドラインで推奨された。2017年になってもガイドラインは必ずしも順守されていない。


【学会の頭の外】
そしてアダパレンだけではない。ビタミンAのレチノールやビタミンCの外用(皮脂分泌抑制)も、ニキビ病変数の減少に対して同等の効果だ。
かつ、レチノールとビタミンCの併用では減少数をさらに増加させる。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19134126
ナイアシンアミド外用(皮脂分泌抑制)では抗菌薬と同等の効果だとされている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7657446
0625メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:56:33.53ID:cYZUTcJ50
広告行くけど、アフィリエイトはないからな。

【抗炎症】
炎症からの色素沈着を美白するだけだわ。グリチルリチン酸、トラネキサム酸


【殺菌系】
おすすめは、アゼライン酸(ニキビ、酒さ、美白)
アゼライン酸10% 30ml 806円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11382032.html (送料無料、売り切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-ordinary-azelaic-acid-suspension-10.html (送料無料まで買わなきゃ送料千円)
・アゼライン酸20% 15g 1146円からまとめ買いごとに割引
https://osakadou.cool/detail/021131_azac-cream.html
・DRX AZAクリア 15g 1800円(皮膚科で買える)
http://www.drx-web.com/products/prod_aza.htm

ナイアシンアミド(美白、抗シワ、ニキビ抑制)
・ナイアシンアミド10% + 亜鉛1% 30ml 733円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11363398.html

イオウ
亜鉛のほかに硫黄の殺菌は古くからある
・ロゼット洗顔パスタ 90g 700円前後

・イソプロピルメチルフェノール
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/826
0626メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:57:10.80ID:cYZUTcJ50
【副作用低減型ビタミンA外用薬―アダパレン代替】
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724

ニキビをヒドロキシピナコロンレチノエート0.1%、レチノール1%の配合剤で治療した。
3か月後、ニキビ病変は40%減少、乾燥や赤味、皮むけの副作用は軽度で使用を中止したものはいない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25876142

副作用が強い場合、濃度を低く、薄く塗り、週1から開始、次週週2など順次増やしてから。
・ヒドロキシピナコロンレチノアート 2%濃度 30ml 1143円 / 5% 濃度 1743円
https://www.lookfantastic.jp/11638497.html (送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎる
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・バクチオール 30ml 1000〜1400円(ビキビでの臨床試験はないが、ビタミンAの作用がありレチノールよりも副作用が少ない植物成分)
https://www.lookfantastic.jp/12211783.html(送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-bakuchiol.html
在庫切れの場合cultbeauty、送料は1000円くらいだろう(もちろんたくさん買えば送料無料)。30mlは薄く延ばせば1か月使えるからな。

・クオリティーファーストのマスク
これはビタミンCなんで皮脂の分泌を抑える。大量に買えばかなり安い。薬局にもある。ピリピリするんで連日連用せずに肌の様子を見て。色素沈着も減るだろう。
https://q1st.jp/product/maskmoist_ex_plus
0627メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:58:31.48ID:cYZUTcJ50
【ピーリング系殺菌系】
サリチル酸などピーリングはコラーゲン生成を促すビタミンAとか使ってないと、連用で皮膚が薄くなり乾燥肌になる。
・サリチル酸なら美顔水が安いな 90ml 864円

【ケミカルピーリング】
速攻で角栓の詰まりを溶かす。

グリコール酸ピーリング。強いグリコール酸やトリクロロ酢酸は中和剤が必要なので病院でやった方がいい。アホがやると、真皮までむけてケロイドになる。
・「ざ瘡に対するグリコール酸ピーリング199例の治療経験」https://doi.org/10.2336/nishinihonhifu.68.548
・「当院で行ったざ瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
重症者はこの2番目の論文を読んでみ。

安全なケミカルピーリング。まあやりすぎないよう。
・20%-30%濃度のサリチル酸マクロゴール
楽天とかで売ってる。少し高いが全然減らないのでコスパはいい。

・ケミカルピーリング 30ml 923円
0628メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:44.78ID:cYZUTcJ50
いいか、アフィリエイトとかしてないからな。動機は、ヤブ医者が減るべきなだけ。

アダパレン0.1%と過酸化ベンゾイル(エピデュオ)
保湿剤との併用、または1日おきでも1か月後は毎日使用とニキビ病変数の減少数は変わらない。
乾燥、赤味といった副作用は少なかった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30187864

アダパレン0.3%と過酸化ベンゾイル(エピデュオフォルテ、日本未発売)
これとドキシサイクリンを重症のニキビ患者に使用。
評価点は3か月で2段階減少した。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31524349

イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン(上と同じ)
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。
20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444

エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後
https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html

サリチル酸1.5%クリーム(副作用はなかった)
朝晩塗布し1か月後・・
・30%の人 大幅に改善
・15%の人 中程度に改善
・30%の人 軽度に改善
・ 5%の人 反応なし
結論:軽度から中程度のニキビに効果的だ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23331850

溶けやすい超分子サリチル酸2%は、
中程度のまでのニキビ患者にアダパレン/過酸化ベンゾイルと同等の結果であった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30173582
0629メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:13:00.00ID:cYZUTcJ50
【抗炎症】
炎症からの色素沈着を美白するだけだわ。グリチルリチン酸、トラネキサム酸


【殺菌系】
おすすめは、アゼライン酸(ニキビ、酒さ、美白)
アゼライン酸10% 30ml 806円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11382032.html (送料無料、売り切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-ordinary-azelaic-acid-suspension-10.html (送料無料まで買わなきゃ送料千円)
・アゼライン酸20% 15g 1146円からまとめ買いごとに割引
https://osakadou.cool/detail/021131_azac-cream.html
・DRX AZAクリア 15g 1800円(皮膚科で買える)
http://www.drx-web.com/products/prod_aza.htm

ナイアシンアミド(美白、抗シワ、ニキビ抑制)
・ナイアシンアミド10% + 亜鉛1% 30ml 733円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11363398.html

イオウ
亜鉛のほかに硫黄の殺菌は古くからある
・ロゼット洗顔パスタ 90g 700円前後

・イソプロピルメチルフェノール
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/826
0630メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:13:43.24ID:cYZUTcJ50
【ピーリング系殺菌系】
サリチル酸などピーリングはコラーゲン生成を促すビタミンAとか使ってないと、連用で皮膚が薄くなり乾燥肌になる。
・サリチル酸なら美顔水が安いな 90ml 864円

【ケミカルピーリング】
速攻で角栓の詰まりを溶かす。

グリコール酸ピーリング。強いグリコール酸やトリクロロ酢酸は中和剤が必要なので病院でやった方がいい。アホがやると、真皮までむけてケロイドになる。
・「ざ瘡に対するグリコール酸ピーリング199例の治療経験」https://doi.org/10.2336/nishinihonhifu.68.548
・「当院で行ったざ瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
重症者はこの2番目の論文を読んでみ。

安全なケミカルピーリング。まあやりすぎないよう。
・20%-30%濃度のサリチル酸マクロゴール
楽天とかで売ってる。少し高いが全然減らないのでコスパはいい。

・ケミカルピーリング 30ml 923円
0632メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:28:35.30ID:C6zdPji80
やっとレチノールスレから消えてくれたと思ったら今度はニキビスレに来るの
死んでくれないかな
0633メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:16:11.90ID:pbhCtzgz0
当たり前だけど知識の取捨選択はするとして情報としては有難かったけどなー
0637メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:03:25.60ID:G6Gi3VBw0
本来の用途じゃないんだろうけど、
クリスマスコフレで買った、キールズのビタミンC美容液を
寝る前に背中ニキビに塗ったら、割りとすぐ収まってる気する
0639メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:18:17.09ID:X7QvmtA10
もう赤いなら、テラマイシンなら薬剤師のいる薬局に売ってる第二類医薬品の抗生物質。体なら、クロマイ-N軟膏もある。
テラ・コートリルはステロイドが入ってるから、1・菌類が繁殖する可能性、2・数週間以上連用できない、そのためニキビには推奨されない。

しかし、抗生物質は数か月連用すると薬剤耐性菌になる可能性があるからな。効かなくなる。ヤブ医者に行けば延々と抗生物質だけを出すのが怖いところだ。
あとは皮膚科に行くしかない。病院で出すことが可能な薬には耐性を生まない殺菌剤には、過酸化ベンゾイル(ベピオ)があるが、皮脂を分泌する。
それが嫌なら美顔水(サリチル酸)と個人輸入できるアゼライン酸(これは少しピリピリする)を使うこともできるだろう。
ティーツリーや紅茶・緑茶エキス入りの化粧水も殺菌作用(カテキン)があるので、組み合わせれば強い作用はない。

ニキビをできにくくするには、ビタミンA系の病院処方薬アダパレン外用薬(ディフェリン)があるが、使い初めに赤味・痒み・皮むけを起こすことがある。エピデュオはアダパレン+過酸化ベンゾイル。
化粧品に入っている成分のレチノールも同じだ。次世代レチノイド(ヒドロキシピナコロンレチノアート)も効くだろう。一番副作用が少ないバクチオールも起きることは同じなので効くかもしれない。
ビタミンCの外用化粧品でもいいし、ナイアシンアミド(ビタミンB系)の化粧品でもいい。ビタミンABCを全部使ってもいい。

すでに書いたが、エピデュオの一日おき、または保湿剤の併用でも副作用は減ったが効果は変わらない https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30187864

ニキビをヒドロキシピナコロンレチノエート0.1%、レチノール1%の配合剤で治療した。
3か月後、ニキビ病変は40%減少、乾燥や赤味、皮むけの副作用は軽度で使用を中止したものはいない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25876142
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎるため最初、週2など順次増やす。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料) https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
0641メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:57:15.16ID:v8eoEFNs0
グリセリンて本当にニキビに悪いんだろうか
グリフリしてはじめは調子良かったけど
どんどんインナードライが悪化してシワやたるみが増えたような気がするし
色々グリフリ化粧品試しても良くならなくて疲れた
またグリ入りの化粧品試そうかと思うんだけどニキビ出そうで怖い
グリフリ経験者の方の意見聞かせて欲しい
0642メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:57:43.45ID:JpUEfpqI0
>>641
グリセリンはただの保湿剤だからな。
一般に安全な方の物質とされて頻用されていて、アレルギーが出るのは非常にまれ。
雑菌がわいた上に保湿し続けていれば、やめれば乾燥によって雑菌が死に、
よくなることもあるだろうが、
別に保湿剤を使ってもいいんだけど。
枕カバーを洗って、美顔水で毛穴に浸透させて殺菌してたりして保湿するっすよ。
0644メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:05:17.53ID:kq/cqwbG0
>>641
私もグリセリンがニキビに良くないと聞いてグリフリ始めた
一年半経ったけど乾燥がひどい
オイリー寄り普通肌がオイリーとドライの極端なインナードライになってしまった
ニキビには効いてるのかどうかよくわからない
グリフリにしてもできる時はできるし
ニキビ跡の赤みは治りが遅くなった
たるみとほうれい線も気になるようになった
なにより表面オイリーなのにパリパリしてる感じが辛くなってきたのでグリフリやめようか考えてる
参考にならなくてごめん
0645メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:13:19.34ID:IkKqwQZ+0
>>641
私は顎のニキビに泣きたくなるほど悩まされてたけど、グリフリ始めてニキビ出来なくなったよ
食生活変えても枕カバー変えても次から次へと出来てたのが、グリフリでほとんど出来なくなった
参考にしたのはこの板のグリフリスレ
今使ってるのは、濡れた肌にHABAスクワラン→HABA Gローション3回づけ(本当は5回がいいらしい)→メラノCC美容液→アンブリオリス青を重ねづけ
部分的に乾燥するからイハダのバームも試そうかなと思ってるところ
0646メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:17:12.07ID:JpUEfpqI0
グリセリンへのアレルギは―あるにしろほとんどまれだからな。
何かがわいている方が可能性が高いな。
スクワランだのも保湿剤だから、お前の顔の何かがわきにくい保湿剤だの、
殺菌剤を使うといいかと。

>>639 のおすすめメラノCC追加。ビタミンC(+保湿ビタミンCyuudoutai )、ビタミンD、グリチルリチン酸、殺菌フェノールで低価格で合格
0648メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/20(金) 03:30:49.03ID:UGJYvS/x0
グリフリは興味あればやってみればいいと思うけど効果は疑問だなあ
長期的にはデメリットのが多い気がする
グリフリスレは今は信者しかいないからあまり参考にならない
肌質グリフリ歴使用化粧品こと細かく聞かれて放置されることのが多い
あそこは信者がグリフリ商品聞き出すためのスレと思う
とりあえずイハダバームとアンブリオスとセラミド使ってることにすれば叩かれはしないかな
乾燥するとかたるみ気になるとか書いたらいけない雰囲気がある
グリセリン餌にするニキビの人は良くなるかもね
ニキビの原因が他にあるなら変わらないかもね
0649メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:00:41.11ID:k5My5oFe0
印象操作に必死なグリフリ否定派がわいてるだけだよ
このスレにもいるけど
0651メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:44:59.59ID:WWGp3gGM0
>>941です
特にグリ入りの化粧品使って赤くなったりはしないからアレルギーではないと思うけど
アクネ菌の餌やってると思うと怖くなるんだよね
でもアクネ菌だけが原因じゃないから効果は人によるんだね
確かに乾燥ひどいままでいたら長期的に見れば怖い結果が待ってそう

今は成分の後の方ならグリセリン入ってるのも使ってみたりセラミドをいろいろためしてる
0652メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:47:23.79ID:WWGp3gGM0
連投ごめん
ワンバイのバランシングチューナー使うと皮脂はかなり違う
正確に言うとあまりに皮脂が多すぎたのかはじめに使った時は効果を感じなかったんだけど
パントテン酸スレ参考にして皮脂量半分くらいに抑えたあとに使ったら
びっくりするくらい効果を感じるようになった
エタノールきつめだから苦手な人はいそうだけど
あとの問題は乾燥だからはセラミドをいろいろためしてる
0653メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:09:11.53ID:ceUz5tRM0
印象操作に必死と言われてもいいけど、グリセリンが合わない人がいるように、グリフリが合わなかった人もいるよ
グリフリ派はそこはスルーなんだよね
グリフリグリフリと押し付けないでほしい
0655メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:24:11.26ID:FH6ySuql0
グリフリスレで相手にされなくて根に持ってるんじゃね
どうにかして狂信者しかいないと思わせたいようだし
0656メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:37:43.47ID:n6Q463ZR0
他スレの揉め事ここに持ち込まないでよ
信者もアンチも一緒
0658メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:53:10.36ID:/x3BB9G20
毎日スレ見てる人ばかりでもないからそれは無理な話では
0659メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:01:32.25ID:FEQGqg/a0
他スレの人達の事長文でdisってる人に突っ込めなかった時点で>656みたいな事書くべきじゃないよ
0660メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:07:08.02ID:ZCDHfn6L0
はあ?
何こいつ
信者もアンチもどっか行けって言ってる人が何でアンチだけに突っ込みいれる必要があんの
0661メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:06:06.01ID:zpkhzh8p0
どっちもどっち論がそもそもおかしいし今叩かれてるのって>>648だけでしょ
信者って言い方臭いけど本人?
0662メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:46:58.37ID:/O+S2rq80
>>656だけど今日休みだからここ来てまとめて読んだ
毎日張り付いてるわけじゃないからすぐに特定の誰かに苦言呈せなくて悪かったね
ここでは別に誰か特定の人が叩かれてるわけでもないと思うけど他スレの揉め事持ち込まれるの嫌なので書いた
つか特定の誰かを叩いてる人、あなただけでしょ
しつこいよ
0664メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:01:19.95ID:Flhmdoqf0
IDコロコロしまくってるのは分かった
文章に特徴ありすぎ
0665メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:00:50.60ID:QgcKeVtd0
グリセリンよりもシリコンが合わない。超乾燥肌だからベトベトした使用感で保湿にはいいが、ポツンと白ニキビができるから避けてる
シャンプーもシリコン入りのを使うと頭皮の匂いが気になってやめたら治った
0666メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 07:13:33.51ID:qzXJm+080
ごめん流れがよくわかんないんだけどなんで荒れてんの?
IDコロコロして文章に特徴あるのってどれ?
0668メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:08:23.62ID:oNb0G/Ta0
私はかなりの脂性で顎と鼻の下に常にニキビがある状態だったけどアルビオンのエクラフチュールの使ってみたらそれからひとつも出来なくなった。今のところまだ2週間程だけど、同時にマツキヨのビタミンCサプリも飲み始めたから両方続けてみようと思う。
0671メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:41:25.86ID:mdNkkZUD0
フェイスラインと首に赤ニキビが常駐してる
毛先が当たるのが原因だとは思うんだけど、結べる長さまで伸ばすと髪の重みで頭痛、思いっきり外ハネにするのは変、これ以上短くすると手持ちの服と合わない、ハイネックばっかり着る訳にもいかない
どうすりゃ良いんだ…
0672メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:38:13.57ID:2LvyJl470
>>668
自分はエフラクチュールだめだったなぁ
何度も使ってはやめてを繰り返したが、シリコンか何かの成分が合わなくて毎回肌の調子が悪くなった
脂性肌なのにあのベタベタ感が合う人もいるんだな
今はエトヴォスのシリコンフリーを使って特にトラブルはない
たださらっとしてて保湿力が足りないので別のもので補わなきゃいけない
0673メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:26:25.87ID:9a3pwKlo0
アラサーなのに いまだ出続けるニキビ…。
頬はニキビ跡すごいし、鼻の下のニキビは鼻糞みたいだし、眉毛と瞼の間にもできて化粧で隠せない。顎にはこもりニキビ。
グリフリ・桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁・シナール・トランサミン1年以上だったけど、相変わらずニキビできるから 皮膚科にも行き、スキンケアもグリ入りとか色々試し中。

3週間前からディフェリンゲルと十味敗毒湯 処方されたけど、ディフェリン みんなが感じてる副作用のヒリヒリが全然ない。少し乾燥してるけど 効果を期待するには期間が短いのかな?

ちなみにミノン緑(化粧水・乳液)は 顎にこもりニキビ暴発しました!
0675メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:14.71ID:HYqQe3SS0
>>673
男性ホルモン強そうだから、ホルモン治療としてスピロノラクトンもいいかもね
ディフェリンは塗りすぎると皮がめくれて大変なことになるから気をつけて
0676メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:02:19.46ID:CwYaJkM70
>>674
そうなんです、吹き出物って言わなきゃ(笑)

>>675
やっぱホルモン系からきてますよね。
低容量ピルとか飲んで綺麗になった人多いから 試したかったけど喫煙者なので(泣)
皮膚科では抗生物質出される事多くて ホルモン系の薬とか話されなかったけど、スピロノラクトン、今度皮膚科行った時に聞いてみます!ありがとうございます。

ディフェリン副作用もないし効き目なさすぎて 塗る量多めにしてたけど控えます…。
0677メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:18:44.69ID:ZmBddOMM0
>>676
スピロノラクトン(アルダクトン)は喫煙者服用NGだから処方してもらえないよ
ピルは35歳以下なら煙草15本まで大丈夫
それにスピロノラクトンはピルと併用じゃなきゃ生理止まるから、どの病院もピルと一緒に処方してるよ
検索して見てみて
0678メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:38:36.14ID:CwYaJkM70
>>667
調べてみたら低容量ピルと併用してって書いてありますね(泣)
本当に綺麗になりたいなら喫煙しろって話なんですが…。
ありがとうございました!
0681メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:37:22.87ID:XMgOEF3B0
>>668
エクラフチュール d https://rocco-girl.com/56086#i-2
ピュアなビタミンCが多く、APPSというビタミンC誘導体もあり、アミノ酸、植物エキス、保湿セラミド、ヒアルロン酸
ちょっと高いけど効果はありそうだね。
ただ濃厚なトゥヴェールとかのAPPS化粧水を作って、ビタミンCの濃度の高い安い製品を買っても、同量で3500円でおさまるから。コストダウンはできるわな。

iHerb にもビタミンC1グラムの100粒千円があっても送料足しても1500円(3か月分)くらいだろう。飲んでるよ。簡単な色素沈着には効くかと。
・Solaray, Timed Release Vitamin C, 1000 mg, 100 VegCaps 徐々に放出され長時間効く

>>671 殺菌せよ>>625 >>627 とか それからメラノCCでも塗って、新陳代謝を促す

>>673 グリフリは別として、「桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁・シナール・トランサミン」が色素沈着に効くだけだから、お前はニキビが減るものを試していない。
ディフェリンゲルはいい感じだから続けて、2か月、3か月とかでニキビ数が半減してきたら効いてるから、そのまま続ける。殺菌系も考慮せよ
0685メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:06:40.81ID:CwYaJkM70
>>681
>>673です。
アドバイスありがとう!
ニキビが減るものを試してない…。なんて事だ。漢方は十味敗毒湯からヨクイニンに変更されたばかりだったんですよね。
皮膚科の先生ににニキビとニキビ跡が気になるなら、レーザーフェイシャルとピーリングした方が良いと言われたところです。
ディフェリンは続けて、皮膚科は変えます。
殺菌系とは化粧水とかそういう事ですかね?試してみます!
0686メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:30:54.38ID:Gi2qXblc0
この長文爺に触る人って他の美容系のスレ全く見ないのかな
0688メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:03:34.67ID:BsCy/j8H0
>>686
ID同じ荒らしってんなら分かるがただ長文ってだけなら情報求めてるスレで長文駄目って意味側かはないんだが
0689メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:53:49.98ID:qg/25ryM0
でもいろんなスレで見かける文体と内容に特徴ありすぎる
ニキビスレの人のせいにされてたけどグリフリスレで暴れたのこの人だよ
0690メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/24(火) 04:04:10.12ID:V4svLUrL0
このおっさん自演で質問して自分で回答してありがとうございます参考になりますって毎回やってるよね
化粧板見てたらこいつに好意的な反応するやつ皆無なの分かりきってるのに頭沸きすぎでしょ
0691メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:08:15.02ID:i/k2hf800
情報求めてんだからいいだろレスも必ずセットだよね
過疎気味のニキビスレに出現した時はびっくりした
こないだのグリフリスレ民の反応的にあの人らも耐性無かったのかな?
怖かったヨ…
0692メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:24:53.87ID:91A7I0U70
>>685
殺菌系とは殺菌作用のあるもの。>>625 >>627
やるならピーリングがいいわな。レーザーは高いだけでニキビの治療薬でもニキビ痕に効くかはよくわからない。

ディフェリンは、肌を正しく作り直して詰まりを解消するわけよ。あなたの場合は、レスが全ての使用したものなら、
詰まって炎症が起きたときに殺菌されるものが使われていないんだよ。
0697メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:44:04.80ID:yLQfkGmd0
冬の乾燥対策にゴールデンホホバオイル購入しようかと思ってるんだけど、ニキビできやすいから危険かな?
未精製のホホバオイル場合はオレイン酸は含まれてないって どこかの美容ブログで書いてあったんだけど…。
ティーツリーとかセラミド付け足して、最後クリームで終わらせといた方が安全かな?
0698メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:09.72ID:01UgUj4C0
化粧品がニキビに効いた事がない私は基礎化粧品ばっさり捨てて皮膚科でもらったローションだけ顔につけ、食事制限(砂糖、乳製品、小麦)体を動かし汗や皮脂は酸化を防ぐためなるべく早く洗い流し、ファンデとクレンジングを一時中止して今ニキビない!参考になれば
0699メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:19:48.77ID:PI08zuFI0
>>697
ニキビスレだよな。ホホバオイルだけはワックスエステルでできてるからね。
ほかのオイルは脂肪酸でできてる。
こういうのは皮脂の構成成分(ワックスエステル、脂肪酸、セラミド、スクワラン)か、ワセリンやグリセリンか。保湿剤のことだから。

オレイン酸が邪魔になるのは、特にオレイン酸に弱い体質の人がいて、それらの人は脂漏性皮膚炎と呼ばれているからで。ニキビは関係ないからね。

脂肪酸→皮膚常在菌のエサ→うち真菌が食う→オレイン酸出す→脂漏性皮膚炎
ワックスエステル→食えない

なぜその思考になったのかは分からないが、
乾燥対策ならば、ホホバオイル、セラミド、ヒアルロン酸、ワセリン、グリセリン、ヘパリン類似物質
乾燥対策になる脂肪酸含む油にはシアバター、アルガンオイル・・・無数の油があるし

どれかは自分の肌によく合うだろうから選ぶ必要はある。脂肪酸で荒れないならアルガンオイルとかあるよね。
脂肪酸系が合わないならホホバオイルは選択肢。ワセリンなど皮脂じゃないやつが合わないならホホバオイルとか。あるいはヘパリン類似物質。
逆に、ワセリンやグリセリンで合うならめちゃくちゃ安い。
0700メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:24:31.75ID:PI08zuFI0
>>697
ティーツリーは、ニキビの病変数を減らす臨床試験が少しあるので、ニキビ用ではある。品質のいいものを使う必要はあるし、配合されたニキビ用のものはよくある。
例えば、クレアラシルの1年前のバージョンの洗顔料かな。ティーツリーとサリチル酸が入ってた。

>>698
やってることは素晴らしい、ニキビに効くことだと思う。
ローション気になるねぇ。ローションはやっぱりサリチル酸とかグリコール酸とか入ってるのかねぇ。それだったら完璧に効きそうだな。
0701メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:01:52.32ID:01UgUj4C0
>>700
紛らわしくてごめん、ローションはビーソフテンローションでただの保湿剤
石鹸で洗顔した日以外は使ってなかった
ちなみにビタミンB2B6も毎日朝昼晩摂取してたよ

蛇足だけどよく話題になるサリチル酸入りの美顔水塗ると私は涙出るほど痛くて無理だったから表面に何か塗るのは諦めた
一般的に処方されてるピーリング系の薬剤もあんま効かなかったし、痛いしw
0702メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:25:18.63ID:PI08zuFI0
>>701
ほうほう。ヘパリン主成分のワセリン、ミリスチン酸、ステアリン酸、プロピレングリコール、全部保湿だね。
サリチル酸がピリピリしすぎたってことで、基礎化粧品に何かアレルギーがあって角質層もなくなってたんだけど、アレルゲンを除去して適切な保湿で復活という感じかも。

小麦はグルテンアレルギーがないとブツブツは出ないと思うけど、
砂糖、乳製品はまあニキビ悪化と関係する食品だからね。
運動して皮脂分泌して、雑菌がわかないようにきれいにすると。すごくいいと思うな。
0704メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 15:27:05.30ID:YTRIUHfS0
>>697
グリフリスレに書きづらくなったからってニキビスレをオイルスレ代わりにされても困るんだけど
0705メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:58:30.83ID:01UgUj4C0
>>702
基礎化粧品色々試したり泡で強めに洗ったりしてたし角質層が薄くなってたで当たりだと思う

頬が赤くなる原因に腸カビが関与してるかもしれないとどこかで読んで、小麦は腸カビの餌になるらしいからやめたんだよね
赤みやニキビが減ったから結果良かったのかも?

ただ生活習慣で治るニキビと治らないニキビがあると思うから民間療法だけでの治療はあんま良くないとも思いますた。
0706メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:31:03.05ID:PI08zuFI0
>>705
民間療法ではないよ。薬出すだけのバカ医者が多いだけで、
ニキビと食品の関連とかは普通に研究論文のある科学だし。
0709メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:35.93ID:yLQfkGmd0
>>699
勉強になります(m_ _)m
ワセリンは でっかいこもりニキビできちゃったんで ホホバ・アルガン・スクワランあたりから自分に合いそうな物を試してみようと思う。
ありがとう!!
0712メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:09:47.84ID:OGd/lMsF0
ジム通うようになってからニキビ減ってたんだけど、激務で通えなくなったらまた出現しだした
お風呂は寝てしまうからシャワー生活だし汗かけないしでもどかしい
0713メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 03:26:21.45ID:OcgD/t3D0
顔はまったくできないんだけど背中と胸と腹部にニキビが急にえげつない量出来た
体にニキビできてる人とかいますか?
0714メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 04:49:42.35ID:wUgFi1/W0
背中と胸にあるなぁ

以前、皮膚科で処方された薬塗ってもいまいち引かなかったから
今は、顔用に塗ってるキールズのビタミンC美容液塗ってる
ピリピリするけど割りとすぐ小さくなる
0715メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:01:28.34ID:lXO93ZjE0
たまに背中というか肩甲骨辺りにできる、あと骨盤のちょい下の太ももというかおしりというかよくわからないとこ
体にできたニキビはセナキュアが結構効いた
一時期首にやたらとニキビできてた時はミョウバン水使ったら治ったよ
0716メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:18:33.47ID:7zFkKebJ0
>>713
急に出来たってことは毛孔性苔癬をニキビと勘違いしてるわけじゃなさそうだね
でもニキビというより乾燥や刺激でかぶれ起こしてるかアレルギー起きてそうな気もする
それか帯状疱疹(画像検索はグロ注意)
0717メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:54:25.57ID:02v0Rv9s0
>>713
顔には滅多に出来ないけど背中にすごい量あるよ
常にニキビやらニキビ跡がある
何年も皮膚科通ってたけど全く良くならないから通うの止めて自己輸入でベンザック塗ってるけどあんまり効果無いな
0720メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:55:22.45ID:Y+NYMUQX0
>>717 膿む?
毛孔性苔癬でなくて、膿まないなら、脂漏性皮膚炎の可能性もあって対応は変わる。

軽いやつ
・セナキュア(有効成分サリチル酸)
・ラポリスボディソープ(有効成分ティーツリー、脂漏性にも向く)
・キレイキレイ(有効成分イソプロピルメチルフェノール)
*ほかの薬用石鹸のトリクロサンなどFDAが禁止したのは耐性菌になるので使わない
もう赤く腫れてるやつ
・アゼライン酸

詰まりを予防する
・アダパレン(ディフェリン、エピデュオ)
・APPS(トゥベールのクリスタルパウダーが大量で安い)

雑菌を殺す
・60度、簡単には乾燥機か。50度で30分とかな、熱湯洗濯は一般的には難しいだろう。
0721メイク魂ななしさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:31:02.03ID:Y+NYMUQX0
身体はマラセチア=脂漏性皮膚炎のやつがいる。
皮脂や美容オイルの脂肪酸(あるいはワセリン・グリセリンで皮脂の分泌が増加とか)=
皮膚常在菌のマラセチアが餌にする=オレイン酸に代わる=オレイン酸に弱い体質でかぶれる=痒い

だからこれは皮脂の多い部分で、運動後に放置すると起こりやすい。
この場合の保湿剤として正しいのは、脂肪酸ではなくワックスエステルのホホバオイル
>>594 みたいなのはホホバオイルで軟化させてにゅるーっと出すといい

脂漏性の場合の洗浄剤は(膿まない、なかなか治らない、かなり痒い、フケ、体幹の皮脂の多い部分)
・ティーツリー(ラポリスボディソープ)
・ジンクピリチオン(H&S)ジンク=亜鉛なので耐性化しない
たぶん耐性化はあり得る(落ち着いたら週1とかでいい)
・オクト(オクトロピックス)
・ミコナゾール (コラージュフルフル)
・ゾールってつくやつ 抗真菌剤で同じ
・寝具と洋服の皮脂は定期的に洗って落とす

ニキビの場合は(膿む、治療ですぐひく)>>720
・ニキビ用の抗菌薬の連用は耐性菌になって無効化する
・イソプロピルメチルフェノール(キレイキレイ、レスタミン石鹸)

禁止は
耐性化する。アメリカで配合禁止されている
X トリクロサン (ミューズなど)

ダニ(痒い、プクっとなって10日くらいでひくので長い、痛いというよりは痒い)
・大量なら第二世代抗ヒスタミン薬(眠くならないアレルギー薬)
・ムヒとかウナコーワとか虫刺され用
・高温で殺す=乾燥機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況