X



トップページ化粧
1002コメント389KB

グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:59:36.30ID:zzGtY9YN0
ここはグリセリンフリーに関する情報交換スレです。

※書き込み時、わかる方は名前欄か本文に自分の肌タイプ(真性オイリー、インナードライ、混合肌、乾燥肌等)を入れてください。他の住人が参考にしやすくありがたいです。

※このスレはsage進行です。

【はじめに】
グリセリンは元々人間の体にある安全性の高い保湿成分です。
なのでグリセリンフリースレですが、グリセリンを体に悪い成分として完全悪としているわけではありません。
ですが住人達の試行錯誤の結果、過剰にグリセリンを使用することにより様々な肌トラブルの原因になっているのでは?と予想されています。
このスレではグリセリンフリーをベースに上手なグリセリンの使用方法などを模索しています。

【グリセリンフリーとは?】
スキンケアや化粧品に含まれるグリセリン・濃グリセリンを避けることで肌質改善を目指すことです。
肌質によってはジグリセリンやグリセリン脂肪酸エステル類も避ける場合があります。
逆に少量のグリセリンならば使用可としている住人もいます。

【どんな効果が?】
顔の産油量減少、毛穴コメドの改善、赤み改善等が住人により報告されています。
ただし産油量減少により乾燥を感じる住人も多くいるので、どこまでグリセリンを断つかは人それぞれです。

それではグリセリンフリーについてマターリ語り合いましょう。

次スレは>>980が立ててください。
規制等で立てられない場合は速やかに他の人へ依頼をしてください。

関連サイト>>2
よくある質問>>3-4
グリセリンフリーの商品まとめ>>5-11

【前スレ】
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1529324553/
0605メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:17:46.41ID:d8HktV+e0
>>602

私も合う化粧水なくて困っています。

ホホバだけだと保湿力に欠けますか?美容液は何を使ってますか?
0606メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:43:48.74ID:hYR3hWX50
>>605
横だけどホホバはどちらかというと蓋じゃない?ホホバの前に保湿成分含んだ美容液とか乳液とかなんかいるのでは
0607メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:29:42.37ID:O0FkYvqA0
>>605
濡れた顔にオイルのみで問題ない人も多いけど本人の水分保持力によると思う
0608メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:24:14.56ID:4aUTksol0
>>606
ホホバは蓋よりも導入に使う人が多いと思うよ
私はホホバだけだと物足りないorつけすぎてベタつく
少量のホホバ→美容液→ワセリンは王道の流れだと思う
0609メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:32:29.26ID:ObhVWXXy0
私は化粧水、ホホバ1、2滴で蓋という感じで落ち着いてます
冬はこれでは乾燥しそうなので何か足さないとかなって感じですが
0610メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:22:44.13ID:rGAY1yl30
602です
ホホバオイルは化粧水つけてた頃ブースターとして使って名残でそのまま使ってます
美容液はチューンメーカーズのセラミドと、トゥベールのフラーレンです
なんとなくいい感じって書いたけど乾燥は少し感じるよ
グリフリだとふわふわもっちりは難しいのかな
0611メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:08:47.59ID:jKLLG2zX0
ホホバはオイルじゃなくてロウだから最初に塗っても導入にはならないと思うよ
0612メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:38:43.11ID:hnLGe2t60
手作りコスメサイトで普通にローション前の導入として推奨されてたよ
ロウと言っても液状なら他のオイルと変わらないし大丈夫なんじゃ?

自分も化粧水やめて肌の調子よくなった
今はクリームにセラミドまぜてがってん塗り
成分以前に水分保持力低い肌だと化粧水で逆に調子が揺らぐことがあるよね
0613メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:52.54ID:3TLnL37u0
ホホバって導入に推奨されてるけど前にテレビで肌検証してたら導入には使わない方が良さそうな結果だった
田中律子の肌検証だったんだけど
0614メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:32.60ID:4aUTksol0
ホホバはワックスエステルがメインで、皮脂にすごく近いんだよ
だから肌馴染みがいいし、皮脂不足の人の場合は導入に使うとそのあと水分を保持させやすくなる
(皮脂不足のまま水分与えてもすぐ蒸発する)
だから蓋としても役割はあまり期待できないし、皮脂が足りてる人には不向き
0615メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:07:27.90ID:WSRWUZ900
ホホバ導入で肌の調子がいい人は、むしろホホバオンリーでいいってことかもね。
自分の肌に合うオイルが見つかったら最強だと思うから羨ましいわ。
0618メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:05:35.46ID:i6JACEXI0
シンプルなもので蓋として機能するのは油脂以外はワセリンとラノリンくらい?
ワセリンもラノリンもちょっと合わないっぽいから他のものを探してるんだけどなかなか見つからない。
ホホバかスクワランにミツロウとか混ぜてバームみたいに粘度をあげてもあんまり蓋がわりにはならないのかな?試してみようかな
0619メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:13:47.95ID:IvmPJBp30
>>614
ホホバで蓋して乾燥してるなって思ってたんだけど
蓋の役割出来てないのか…
サンホワイトあるから帰ったら試してみるよ
0620メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:17:03.12ID:fXSTLL6A0
無印に置いてあるキャリアオイルは全部試したけどブースターにしても蓋にしても
中間にしても何も変わらず乾燥したなぁ
結局は水分を含む油分が一番マシだった要するにクリーム
0621メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:12:03.86ID:8hk2Mmxf0
化粧水重ね付けしても水分足りなくてヤケになって化粧水outしたら良い感じになった
今は土台美容液→スイサイ乳液→HABAスクワラン→部分的にイハダバームで落ち着いてる

ちなみに化粧水はちふれノンアル
0622メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:01:38.53ID:v/QgaC5h0
>>620
そう思う
NOV ACのクリームとか部分使いしてるけど結構いいよ
あと食べ物で油取るのも大事
0623メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:04:13.13ID:Wx0o0ya20
化粧水使ってるけど単に顔に水分与えるっていうかその後の美容液とかクリーム塗るのに滑りが良くなるくらいの感じでしか使ってないなあ
だから真夏は化粧水省略してた
0624メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:10:18.48ID:T5oEenTK0
>>599
いいなあ
自分は逆で皮脂減って(油田ではなくなったけど普通にテカる)ニキビも0になったけど
おでこと頬の赤みだけ治らない・・少しマシになったかな程度
自分の皮脂に反応してるっぽい
アミノ酸浸透ジェルの単体使いで皮脂かなり減ったからおすすめです
0625メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:27:55.97ID:FPamorwL0
ボディクリームなるとなぜか痒くなるから敬遠してたんだけど、試しに松山油脂のアミノ酸保湿ローション塗ってみたら痒くならないからビックリ
顔には合わなかったけど体には使えたからよかった
0626メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:20:55.82ID:wYwzR1wC0
化粧水使わないと肌の水分量って変わるのだろうか
自分はインナードライだからなんども入れ込む作業してるけど全然入ってる感じしない
表面撫でてるだけで刺激になる(パックもピリピリする)
外国の人とかはオイルとクリームとかだけど日本人とはまた別なのか
このスレでも化粧水省いてる人ちらほら見かけるから勇気を出して挑戦してみようかな
今はちふれノンアル、スクワラン、アンブリオリス
前に話題になったオバジのリップ美容液?を化粧水に混ぜるの結構良い気がするのでオススメ
0627メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:59:17.59ID:ZGnFnpoG0
私も化粧水抜きが気になって、今朝のスキンケアの時に化粧水(APPS+プロテオグリカン+リピジュア+ビタミンパウダー+コウジ酸)を省いてみたけど、いつもより顔がくすんでる
0628メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:46:48.27ID:g9bVjqWl0
化粧水省くとかいた者だけど自分の場合ちふれノンアルで美容成分はほぼないレベルで必要だなと思う成分は元々美容液やクリームで入れてる
海外の使い方に近いやり方です
0629メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:30:16.23ID:B7Bge7NX0
自分はむしろ化粧水だけにして調子よくなった
化粧水なしで乳液だけにしたこともあったけどぎとついた
夏場は油分なんていらなかったと知ったわ
水分やや少なくて油分はやや過多
0630メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:04.89ID:0iBGUSDg0
急に乾燥するようになってきちゃって、とりあえずロコベースリペア(グリ入り)を乳液に混ぜて使ってるけど赤黒くならずいい感じ
グリセリンが薄まるからかな
0631メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:27:24.49ID:egGL3Rx/0
一部の商品を除いて化粧水の成分の90%は水
肌の水分量を上げるには外から与えた水では意味がない(数時間は水分量上がるけど)
化粧水で大事なのは配合されてる水溶性の美容成分
それを美容液で補えてる人や油性の美容成分が合う人には化粧水は必要ないかもね
美容液を馴染みやくするのに一役かってるけど
0632メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:34:30.31ID:vltp5ofN0
>>626
ちょっとでも刺激があるならいかんよ
体質的なインナードライなら水分たっぷりでもいいんだろうけど
昔の手入れや荒れなどの原因がある傷だらけのインナードライだと
たっぷりふやけることでもっと刺激に弱くなって改善が鈍る
0633メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:54.64ID:fmj780sB0
グリフリ始めて4日め
明らかに皮脂の量が減った
以前はワセリンで蓋するなんて顔テカテカになるわ!と
思ってたけど今使うと程良く潤っていい感じ
毛穴にも効果があるといいんだけど
0635メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:26:14.92ID:B7Bge7NX0
>>634
ブランコンフォール+メラノCC使ってるよ
何度か叩き込んでるからコスパは悪いけど乳液いらないからトントンかな
0636メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:24:48.41ID:lCG5Sf/h0
鼻に集中してニキビができやすく
ほんとウツだったんだけど
化粧水をグリなし(セザンヌスキコン)
あとは生協のスクワランで
劇的に改善した

でも頬はかっさかさでウロコみたい
保湿力上げたくてトゥヴェールの
セラミドミルクを買ってみたけど
余計に荒れた感じになる

やっぱり鼻だけグリフリにしておくのが
無難かな
0637メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:25:27.65ID:cBRkTVDH0
私もインナードライなんだけどトゥヴェールのアミノ酸エッセンスいいよ!
なんにでも追加できるから化粧水、クリームにも追加してる。安いしコスパ最高。グリセリンフリーのものに追加すると保湿力あがるよ、色々試したけど早く出会いたかった
0638メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:37:14.98ID:xvJFi8i00
私はアミノ酸エッセンスでピリピリしてニキビができた
仕方ないからシャンプーとトリートメントに混ぜてつかってるけど効果はよく分からない
0639メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:24:55.78ID:KtTsyffg0
>>632
やっぱり刺激になるのは良くないよね…
基本的にスキンケアで力を入れすぎてるのかも?
気をつけててもなかなか改善されない
グリフリにして顔のかゆみと皮脂の質、肌色は良くなったけどヒリヒリは増した感じ
グリ入りを間に挟んでみるかなぁ
0640メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:37:56.81ID:uwkWVn3z0
>>639
クレンジングや洗顔のしすぎもあるかも
私ずっと刺激に敏感な肌で、なにしてもすぐ痒くなったり赤くなったりしてたんだけど、
クレンジングと泡洗顔やめたらそういうことがなくなった
0642メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:19.02ID:uwkWVn3z0
>>641
クレンジング不要のメイクにして、グリ入りだけどソフィーナの美容液洗顔を使ってる
角栓が気になったら、たまにキュアリングした太白胡麻油でくるくるしてる

特に坊っちゃん石鹸で荒れた気がする
オイルクレンジングと泡洗顔はもう怖くてできない
0643メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:49:29.91ID:zSbP8PS+0
化粧水辞めて精製水で水分入れてる
精製水パックも2日に1回くらいシリコンマスクつけながら15分弱
そのあと夜はヒアルロン酸、セラミド、脂溶性ビタミンCを付けてる
朝は米粒くらいのワセリン
パックすると透明感凄いからほんとは毎日したい
0644メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:51:53.26ID:MfBuA4Mv0
私も坊っちゃん石鹸だめだったな
荒れはしなかったんだけどかつてないほどゴワゴワになった
鼻じゃなくてUゾーンと額が角栓びっしりになるなんて人生初だったわ
0645メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:40:05.82ID:VO1WBVL50
>>642
へーこういうのあるんだ
泡立たない洗顔は以前HORのを使って乾燥したから敬遠してたけど
今のが終わったら買ってみよう

坊っちゃん石鹸は私も合わなかった
オイクレはものによって乾燥度がだいぶ違う気がする
0646メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:42.65ID:HW9M73Ae0
>>642
ありがとう
でもHP見たら今日で廃盤になるんだね
後継品は泡立つタイプの洗顔料しかないみたいだけどエストに泡だてない美容液洗顔料があったから見てみる
0647メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:59:24.08ID:uwkWVn3z0
>>645
オイルクレンジング、私の場合は長くやりすぎ、頻度が高すぎだったんだと思う
クレンジング不要のメイクにしたら、だいぶ皮膚が丈夫になった気がする

>>646
知らなかったわ、ありがとう
リキッドっていうのが泡立てないタイプっぽいから、次はこれを買ってみる
iHerbにも泡立てないタイプがいくつかあっていろいろ試してるけど、ソフィーナが一番好みだったのに残念
0648メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:52:14.68ID:TJaIeP4X0
雪肌精シリーズいつの間にか濃グリセリンやグリセリン入になったんだね…
0649メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:58:11.63ID:5wTqng8B0
ん?元々テンプレにあるエンリッチとシュープレムII以外は入ってるよ
0650メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:27:12.18ID:833pccP+0
見落としてたらごめん
ビオデルマのサンビシオH2Oはテンプレ未登録?

水・PEG-6(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ・フルクトオリゴ糖・
マンニトール・キシリトール・ラムノース・キュウリ果実エキス・PG・
セトリモニウムブロミド・EDTA-2Na

敏感肌ゆえ拭き取りの上洗い流し不要とかありえんと思ってたが
忙しさに負けて朝晩使い続けたらむしろ泡洗顔するより調子がいい
適度に角質オフされるのと肌深部の潤いを流さないのがいいような気がする
0651メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:53:21.24ID:tj4KbzPV0
アイハーブでウィラードウォーターの原液買って肌水ノーマルに入れてる
そのままより肌当たりが柔らかくなって気持ちしっとりする
0652メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:20:00.54ID:m/p8DRKP0
>>650
ビオデルマの敏感肌用、私も使ってる
確かノーマルタイプはグリ入りだった
拭き取りなのに刺激無くていいよね
0653メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:43:28.95ID:CFwVS+eS0
今のスレで新たに次のテンプレに入れたほうがいい化粧品、まとめた方がいいかもね
0654メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:55:05.69ID:FUAX3z8K0
ドラストでマミー「UVアクアミルク」て日焼け止めを見かけて、グリフリっぽいから買ってきてみた
家に帰ってきちんと見返した感じも誘導体は入ってるけど、グリセリンや濃グリセリンは入ってなさそう
0655メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:22:17.57ID:BaE9JMc50
>>653
やるなら修正じゃなく追記の形で羅列だけするのが一番楽だと思うけど
初期から更新してないからちょっと遡るだけでもありすぎる
必要な人は過去スレ行ってページ内検索するだろうしいいんじゃない?
0656メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:17:58.92ID:UGHhYVvm0
>>643
そういえば昔、精製水パックにオイルで調子よかった気がする
でも年齢的になにか有効成分が欲しいんだよね
0657メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:04.07ID:d4lrS6jY0
佐伯チズの美容法は精製水とちょっとの手持ち化粧水をコットンパックするってやつだよね
精製水でもいいんだ…ってビックリ
0658メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:00:17.15ID:WvS33U540
もちっと泡だていらずって洗顔が泡だてないタイプであったよー。グリ入りだけど。
0659メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:49:01.58ID:f4d2iHEp0
精製水パックきになる
パック後の乾燥に気をつければ、荒れることはなさそうだよね

>>658
情報ありがとう
0660メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:50:49.95ID:hkNX+Hez0
メラノccってクリーム出たんだね!美容液と間違えて買ってしもーた。後半に濃グリ入りだけどどうなんだろう。このまま使ってみようかな…。みなさんお間違えないように!
0661メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:27.10ID:QBMnkv3q0
極潤スキコンだめだ、ファンデ塗るとすぐ赤黒くくすむ…
これじゃあグリセリン入りと同じだー
0662メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:04:16.88ID:zu0MiMfI0
スクワランが合わないのかも
皮脂量足りてる肌にスクワラン足すとかゆくなったり赤くなる人いるよ
0663メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:22:36.29ID:Qeluhig60
ピアソンhpクリームが思いのほか良かった
はじめはコッテリしてるのに馴染むとサラサラ
ハリもでる
イハダのバームからピアソンhpに変えたら法令線がマシになった
0665メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:52:53.05ID:MQcglacN0
アトピー持ちで市販のスキンケアが使える程度の方、秋〜冬場は何を使っていますか?
8月からグリフリを初めて調子が良かったのですが
ここ3週間くらいでTゾーンが油田に戻ってしまい、他の部位は(おそらく乾燥由来の)ニキビが増えて困っています
グリフリを初めてから肌自体も黄黒くなってきています
過去スレを検索したのですが、アトピーの人の情報はほぼ見つかりませんでした

現在のスキンケアはこうです
美容液(化粧水前):アロヴィヴィ フラーレン原液 4〜5滴
化粧水:DHCのQ10 3度付け
乳液:ミノン 1プッシュ
蓋:ワセリン 米粒1個分

今はアトピー発症には至ってないのですが、このままだと冬には酷いことになると思われます
0666メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:21:49.05ID:BaE9JMc50
>>665
蓋としては他のワセリンよりサンホワイトが段違いにいいから
もし使ってないならそっちおすすめ
サンホワイトでその乾燥っぷりの場合は乳液をクリームに変えたほうがいいかも
0667メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:33:37.88ID:Bik8XU8s0
アトピー持ちだけど調子が悪くなったらとにかくシンプルケアにして肌が落ち着くのを待つよ
自分の場合ちふれノンアルと馬油のみにしてます
0668メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:40.40ID:MQcglacN0
ありがとうございます

>>666
サンホワイトはアトピーが酷かった時に使ったことがありますが、普通のワセリンと変わりない印象でした
経験上、クリームはグリ入でもすぐに乾いてしまうか、油分過多でニキビが増えてしまいます
なので蓋はワセリンしか選択肢がない状態です

>>667
馬油は使った事がないので試してみます
素朴な疑問なのですが、乾燥が酷いのにアイテムを減らしたら余計に乾燥しませんか?
正直な話、グリフリ前ですら調子のいい時というのがなく、何を使っても肌が安定しなかったのです
保湿をすればニキビだらけ、保湿を控えめで即乾燥してアトピー、季節無関係にTゾーンは油田…という肌なのです
0669メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:59:46.97ID:Bik8XU8s0
>>668
馬油は向き不向きがあると思うので自分の肌に慣れたもののほうがいいかも
自分がシンプルにするのは肌荒れの理由が刺激が多すぎたせいだと思って刺激を極力抑えて肌の回復を待つためです
0670メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:06.84ID:eL0v4ewe0
>>668
アトピーに馬油はだめだよ
サンホワイトシルキーすら合わないなら皮膚科で相談するしかないよ
市販品、ましてや化粧品でどうにかするのは無理
0671メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:03:55.95ID:qWqUSAnb0
>>668
追記
荒れが少し回復したときに自分はトゥヴェールのリペアエッセンスで1月くらいセラミドを足してました
治りが早くなった感じがありました
0672メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:34:45.25ID:tRkmUxqQ0
ありがとうございます

>>669-670
アトピー肌に馬油は駄目なのですね
うっかり買うところでした…

>>670
私の使った事があるサンホワイトはシルキーではない方です
シルキーは使った事がないので試してみます
皮膚科ではこういう時にビーソフテンローションを処方されるのですが油分過多でニキビだらけになります
何度言っても薬を変えてもらえないので行くのを避けています

>>671
トゥヴェールのリペアエッセンスは使ったことがないので試してみます
0675メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:28.97ID:AspBKjDa0
アトピー治療でビーソフテン出されるのは標準だと思うけど違う医者に行ってみたほうがいいよ
0676メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:09:42.79ID:7YGnOaf30
グリフリを始めてから肌が黄黒くなるならそもそも合っていないのでは?
私もアトピー持ちだけどこれからの時期はとにかくセラミドを取り入れたスキンケアの方が良いです
一度乾燥が始まると負のスパイラルで今まで使用していたスキンケアでも合わなくなるのでグリフリにあまり捕らわれ過ぎないように
私はビーソフテンのスプレー処方してもらってるけど脂っぽいとは感じないけどな
夏場はサゼンヌのセラミド入りスキコン、冬場はビーソフテンにその日の乾燥によってリペアエッセンスを2〜3滴足してエビータのグリフリの乳液使って落ち着いてます。
0678メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:06:48.79ID:p/elHQlT0
ビーソフテンはニキビ肌には鬼門なのでは
婦人科でホルモン値は検査した?>>672
0679メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:27:04.66ID:vRU9Vl/i0
>>665
アロヴィヴィのフラーレンの美容液、私も使ってるけどあれ乾燥するよ
だって主成分はビタミンC誘導体で美白用美容液だもん
メーカー推奨の化粧水前には乾燥しやすい人には合わないよ
私はアベンヌなどのスプレー式の水を二周くらいかけて濡れてる状態に1-2滴手の平に出して馴染ませてる
0680メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:20:15.09ID:sdZGh1ju0
乾燥でどうしようもない時はぬるま湯洗顔→冷水で締めて
ちふれノンアルとワセリンたっぷりだけで終わりにしてる
こういう時に普通に洗顔するとテカテカが激しくなって角栓でゴワゴワするんだよね
0681メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:49.44ID:EJKtCkIM0
秋の気候になってから油田復活ってのは洗顔料が強すぎるのでは?真夏と同じ勢いで洗ったら洗いすぎになると思う
0682メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:06:23.21ID:tRkmUxqQ0
レスありがとうございました
まとめてで失礼します

ニキビでビーソフテンを処方されるのはおかしいとありましたが、
おそらくアトピー優先でビーソフテンを処方されたのだと思います
婦人科には行っていませんが、ニキビごときで行って良いんでしょうか

今は肌が黄黒いのですが、グリ入りを使っていた頃は肌の赤黒さに悩んでいました
グリフリを始めた初期はそれが無くなったのでグリ入りに戻すわけにもいかないのです
グリフリ自体が合わないのか今使っている物がたまたま合わないのか判断に迷っています

アロヴィヴィのフラーレン、化粧水前に使うのは駄目だったんですね
DHCのQ10が浸透しにくいので、その前に使うと浸透が良くなって助かっていたのですが…
そもそも美白用なんですね
透明感を謳ってる割に効果ないなあと思っていました

洗顔料は皮膚科で勧められたコラージュ固形石鹸の乾燥用を使っているのでそんなに強いものでは無いと思います
ミノンの固形石鹸も試したことがありますが、泡をたてる時に手がガサガサになるので使うのを止めました
なぜか顔ではガサガサになる事も突っ張る事も無いのですが、手に合わないため真冬に使うにはリスクが高いと思います
ただ、ある程度の洗浄力が無いとスキンケアが浸透しないのと、
落とせなかった皮脂やスキンケアが積もり積もって油分過多になるので難しいところです
0684メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:54:08.76ID:fEGbwwVt0
グリフリとアトピーは別物だからなあ…分けて考えたほうがいいよ
とりあえずここの人は医者じゃないからいろんな病院行ってごらん
0686メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:17:25.45ID:p/elHQlT0
ホルモン測定は安いもんだから行ってみるといいよ、そこから大きな病気がわかることも多い
予め病院に電話してやってくれるか聞いてから行くといいよ
0687メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:19:50.84ID:0ne8BzIJ0
ピルやってる婦人科はそれ系の注射もあるせいか美容にも詳しくてホルモン値の検査もしてくれたし肌が不調だったときは皮膚科を紹介してくれた
生理不順で受診したけど相談出来たし行ってよかった
どっちでもグリフリの話はしたし皮膚科でもそれ話したとき塗り薬は無しにしましょうかって言われたよ
0688メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:24:27.60ID:sdZGh1ju0
>>682
コラージュDなら乾燥するよ
石鹸成分とアミノ酸界面活性剤のコンボだし
ミノンも洗浄力が比較的強いアミノ酸系界面活性剤で作ってる

コラージュD使ってるならオレイン酸は大丈夫だろうし
オリーブオイル70%以上で作ってるマルセイユ石鹸とかはどうかな
海外のも有名だけど国内のだとパックスのやつがネットで買いやすい
0689メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:44:07.46ID:tRkmUxqQ0
皆さんありがとうございました
スレを占有するのは良くないのでこれで最後にします

皮膚科を変えるのが先決ですね
婦人科や美容皮膚科も含めて検討してみます
ホルモン測定はそんなに気軽に出来るものなのですね
婦人科というと妊婦と不妊治療と堕胎のイメージが強かったです
生理不順などはないため、肌の不調だけを理由として利用するのは気が引けるのですが、
ホルモン値は皮膚科では専門外ですから、考えたら当たり前ですね

コラージュDとミノンが合わなかった理由、納得できました
そんなに強い成分でなぜ乾燥肌用を謳ってるのでしょうね…
マルセイユ石鹸は多分合わないと思います
オリーブオイル配合のDHCのマイルドソープが合わない(皮膚科のパッチテストで赤くなった)のです
0690メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:31:53.60ID:nG3UZSBT0
グリフリ3ヶ月でひどいニキビと赤みが劇的に改善しました。グリフリと同時に「肌をこすらない・洗いすぎない」を徹底しました。固形石鹸→セザンヌハトムギ化粧水→ちふれQ10クリームのみ使用です。
人生で初めて、顔と体の肌色が同じになりました。
0691メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 02:04:02.12ID:7yZj9KsW0
二十歳超えたら毎年キチンと婦人科で血液検査と内診するようにと母親から言われていたので、歯科と同じように半年毎に通っているわ
血液検査も含め高いもんじゃないし定期健診オススメよ
0694メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:55:07.06ID:A0msfBdj0
ヒーリングウォーターと原液クリームで夏の間めちゃくちゃ快適だった
最近はさすがに乾燥を感じるからワセリンを足してるけど乗り切れそう
さんきゅーグリフリ
0695メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:02:26.95ID:DMXWMj5l0
嬉しかったからちょっと語らせてほしい
メイク後30分で赤黒油田ドロドロ顔だったのがグリフリして5ヶ月スキンケアからベースメイクまで完全なグリフリにして1ヶ月
朝7時前にメイクして暑いなか肉体労働して鏡みれない化粧なおしできないまま迎えた夜8時
顔が赤黒くないし触ってもスベスベしてて化粧くずれてなくて歓喜
外気の乾燥も加味しないとだけど
0697メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:55:04.17ID:M/qGy6WX0
このスレが立ったころからグリフリでニキビやギトギトに効果を感じていたけど、
そういえば以前は昼頃鏡を見るとアブラで顔がどす黒くなって、あぶらとり紙で押さえると肌色に戻っていた
今はただ夕方頃に油が浮いてる気がすると思ってアブラ取るけど、そもそも顔がどす黒いと思うことがなくなってたわ
今まで気付いてなかったけど、やっぱり私もグリセリンで赤黒くなってたのかぁ
0698メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:04:02.38ID:E9MeT3UL0
ファンデが合うものなくて悩んでたけど熊野油脂のハトムギベビーオイルとモイストラボのミネラルBBのパウダー混ぜて塗ってみたら、ムズムズもしないしニキビも出来なかった
艶っぽくて目の下のシワも目立たなくてこれからの季節いいかもしれない
0702メイク魂ななしさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:50:16.77ID:b7J21OxO0
かずのすけが毛穴にいいと勧めてた
アルガンビューティーのオイクレ試してみたけど(当然グリフリ)
がっつりニキビできた
あてにしたらいかんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況