色付きのフェイスパウダーを使っているのですが、白くなりすぎずに透明感を出す方法はないでしょうか
今使っている化粧下地が赤黒いため紫色のパウダーで補正したいのですが、
肌色が変わるまで粉を付けると、ベースメイクをしていない場所(フェイスラインや顔のサイド)より白くなりすぎてしまいます
そもそもブラシが顔に触れただけで粉が全て持って行かれるので、少量を薄く全体に付けるという事が不可能なため、
何度も粉を付けないとならず、結果として白豚になってしまいます
肌色が変わらない程度に薄く付けるのは、結局肌がくすんだままなので紫粉を使う意味がありません
肌色を変えるとしても、せめて素肌と同じ色(カバマBO10程度)くらいの色に留めたいのです

また時間が経つと
・ベースメイクが崩れずそのまま残っている所
・下地やファンデは残っているがパウダーのみ落ちた所(パウダーが乗る)
・下地やファンデごと落ちた所(パウダーが乗らない)
・そもそもベースメイク自体ついてない場所
以上4箇所の色の差が激しいので肌がまだらに見えてしまいます
もともと何を使っても崩れやすいのですが、肌とパウダーの色が乖離しているので余計に目立ってしまいます
パウダーを保たせる方法も教えて欲しいです
乾燥肌なので潜水法や72式は向いてませんでした