>>631
今まで興味なかったから、予約無しで買えるのはしらない
というか、ほぼケース目当てで中身はそれほど期待してないかな

>>633
オクに出すとかそんな貧乏臭いことはしないんでw
使ってなくて不要なのは人にあげるけど、これは同じ物を持っている人が周りにいないから、
リフィルだけあげられる人を探すのが面倒
他社のが肌に合うんで、今更そういう勧めいらない
つか、わたしがお前らを信用すると思うか、これだけ中傷されたあとでw

あなたががわたしの心配をする必要はないけど、わたしは資生堂の持ち株の心配があるんで、
資生堂が大丈夫かどうかは重要ww

>>634
底辺貧乏人のお前と違って、そんな暇はない、暇人はいいねえw
銀座の資生堂パーラーなら、他の支店では売ってない、化粧品のオマケ限定のも売ってるんだ?へー

>>636
「資生堂が背伸び」の方にはおわかりにならないかもしれないけど、オンラインで買い物していたら、
いちいち見ないけどメールでうるさくクーポン送って来るし、期限が近いと催促して来るw
買い物をする段階でも、クーポンを使うかポイントを使うかを選ぶところがあって、そこを開くとクーポンが並んでいる
それで今年の夏は高額クーポンがやたら多いことには気付いていたし、マイページのどこを見れば良いかも自ずと分かるよ
まあ、『資生堂が背伸び』のお前には縁がない話かな?w