X



トップページ化粧
713コメント273KB

【シカカイ】ハーブ洗髪12【アムラ・リタ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 08:52:23.23ID:tebXGW1S0
シカカイなどのインドハーブを使った洗髪方法を語り合うスレです。
合成シャンプーでひどい目に遭い、無添加石鹸シャンプーも今ひとつ。
そんな私たちの最後の砦は、インドで古来から伝わるハーブで洗髪。
自分に合った究極のレシピを見付けて、髪質や頭皮に関する悩みに
終止符を打ちましょう!

初めての方へ>>2  Q&A>>3  レポート用テンプレ>>4
ハーブ販売業者サイト>>5  関連スレ>>6

前スレ
【シカカイ】ハーブ洗髪11【アムラ・リタ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1361692891/

DAT落ちスレミラー検索
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
0002メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 08:53:34.12ID:tebXGW1S0
まずは>>3のQ&Aや使用レポートを読んで、ご自分に合った方法を探しましょう。
その上で分からない部分があれば、スレで質問してみましょう。
その場合、髪質、今までのヘアケア方法、アレルギーの有無、
どのようなトラブルが発生しているか、等を具体的に書いた方がよいでしょう。

【ご注意】
ハーブは天然のものなので、人によっては思わぬトラブルが発生する可能性があります。
このスレは「参考」として読んでいただき、あくまでも自己責任であることを
認識した上で、ご自分に合った方法を探してください。

ハーブを使用する場合は、必ずパッチテストをおこなってください。
また、過去にアレルギー等のトラブルが発生したことのある人や、
現在トラブルが発生している人は、まず専門の病院に相談することをおすすめします。
0003メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 08:54:39.98ID:tebXGW1S0
Q1: ハーブでどうやって洗髪するの?
A1: ハーブ洗髪には、ハーブの『実』を煮出してハーブ液(原液)を抽出する方法と
  粉砕された『粉』を湯に溶かして使う方法などがあります。
  詳しくは、下記のサイトなどを参考にして下さい。
  ttp://hena.ohah.net/maha/herbshampoo1.shtml
  ttp://samasati.net/herbtopic/1/shikakaiamlaritha.shtml

Q2: 泡立たないので洗いにくいんですけど。
A2: 100円ショップなどで売っているドレッシングキーパーに入れ、
  頭皮に振りかける方法が便利です。また、洗面器にハーブ液を入れ、
頭を突っ込んで洗う人もいます。各自やりやすい方法を工夫してみてください。

Q3: ハーブ液を付けるのは乾いた髪?濡れた髪?
A3: 乾いた髪のほうが、ハーブの薬効成分を吸収しやすいようです。
  濡れた髪のほうが、ハーブ液を馴染ませるのは楽でしょう。
  両方試してみて、違いを体感してみてください。

Q4: 実と粉はどう違うの?
A4: 実のほうが仕上がりが良いという感想もありますが、
  粉をお茶パックなどに入れて煮出す、一晩置くなどすると、
  実と同じような使用感になるというレポもあります。

Q5: ハーブには色々種類がありますが、何をどうすればいい?
A5: まずはシカカイのみのシンプルレシピをお勧めします。
  仕上がりを確認した上で、コシが足りないようならアムラ、
  脂っぽいようならリタを加えてみましょう。
  その他色々なハーブについても、効果の出方は人によって様々です。
  興味がある方は試してみて、ぜひ結果をこのスレで報告してください。

Q6: 一回の使用量が分かりません。目安を教えてください。
A6: 過去スレを「さじ」で検索してみましょう。平均的には、
  ハーブ大さじ1〜3に対し、水またはお湯100〜300mlくらいのようです。
0004メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 08:55:11.54ID:tebXGW1S0
「こういうトラブルがあったけど、この方法で改善した」
「自分はこういう髪質(体質)で、この配合でサラサラになった」
「こんな体質にこのハーブを使ったら、こんなトラブルがあった」
等々、ご自分のハーブ使用レポートをお待ちしています。

★必要に応じてご使用下さい★
□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
□使用したハーブの種類と量(または割合)
□水またはお湯の量
□ハーブ以外に混ぜたものと量
□ハーブ液の作成方法
□使用方法と放置時間
□使用後の感想、トラブル、疑問など
0005メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 08:55:37.28ID:tebXGW1S0
●マハラジャロード(インドから個人売買代行。通称「王様」)
ttp://maharajaroad.com/
●サマサティ(インドから個人売買代行)
ttp://samasati.net/catalog/2.html
●アンスリューム(アロマテラピーサロン@静岡)
ttp://www.anthurium-jp.com/
●アートビーイング(ヘナ・ハーブ通販@神奈川、マハラジャと同じ商品)
ttp://artbeing.com/henna/
●ヘナ・ハーブショップBHO (ヘナ・ハーブ通販@東京、マハラジャと同じ商品)
ttp://www.assist-it.jp/boh/shop.htm
●イフズプランニング(ヘナ・インドハーブ通販@東京)
ttp://ifz-plan.com/index.htm#domesticprice
●ルネのヘナ(ヘナ・ミックスハーブ等の通販@愛媛)
ttp://www.rene.com/henna/index.html

現時点で購入不可
●アーナン(ヘナ販売業者@日本、無色ハーブ=シカカイ+アムラ〉
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
●rig-veda(インドハーブ・ヘナ・ガスール・精油等の通販@大阪)
ttp://rig-veda.ocnk.net/
●shishira(インドハーブ・ヘナ・ハーブ石けん等の通販@東京)
ttp://www.shishira.net/
0006メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 09:00:12.19ID:tebXGW1S0
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part36【優しい】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1404955197/

【石鹸】せっけんシャンプー・55【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1404284079/

【椿油】髪油 / ヘアオイル 11滴目【杏油】
http://wc2014.2ch.net/female/

【黄楊】 つげ櫛19本目 【柘植】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1391851199/


以上テンプレ終了。
0008メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/13(日) 20:31:48.81ID:tebXGW1S0
☆☆テンプレ新規追加分☆☆

>>980を踏んだ人は次スレ作成お願いします。もし作成不可だった場合はスレ内へご報告ください。
0009メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/14(月) 18:01:29.01ID:H2zLry/Yi
スレ立てありがとうございます!

前スレ973見て、ちょうど家でハトムギ茶だして飲んでたので試してみた。

出がらしのつぶつぶを潰す感じで水の中で揉んで、黒っぽく濁った汁に、
手元にあった介護食用のとろみ剤でとろみを付けて(いつもそうしてるので)使用。

結果、洗い心地は他の粉末の時と基本同じ感じ。でもじゃりじゃりしない。
洗い上がりは、痒みとかベタつきは特にないけど、ボリュームダウンしてふわふわする。
猫っ毛の私には物足りない。

朝洗って1日たったけど、痒み・ベタつきは全くなく、朝乾かした時と変わらずでした。
次はアムラ粉混ぜてみようかな。
0010メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/14(月) 21:31:55.67ID:3vaniQHjI
>>9さんの書き込みとかみてると、
ある程度ハブシャンに慣れた人−頭皮環境の整って来た人?
だと、もう肌に良い植物ならなんでも良いんじゃ?
とすら思えてくるよw
昔の人はシャンプー月イチとかって読むと、
ベトベトなの我慢してたのかなとか思ってたけど、
意外と産まれた時からハブシャン的なものしか
使ってこなかった人たちにはそれで充分
だったのかなーとも思えてきた。

私は今日は緑茶、グリーンマテ茶、びわ茶で逝ってきます。
0012メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/14(月) 21:57:05.37ID:V58wqhAT0
うん、頭皮環境整えばお茶どころかお湯だけで全然OKだよね

けどやっぱり髪の艶とかハリボリュームを望みたいから
お湯だけじゃ物足りなくなるw
0013メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/16(水) 11:38:15.41ID:juIEP14D0
ウーロン茶すごい
サラッサラのツルツルだわ、髪の毛多くて剛毛だけどキレイにまとまる
半信半疑で洗ってみたけどまさかこんな…
この前シカカイまとめ買いしたばかりだというのに・・・くやしい
0014メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:46:27.29ID:ha01G0mA0
ウーロン茶買ってくるの忘れてた・・・
前緑茶でやったら洗えなくもないけどイマイチだった
でもシカカイとかよりにおい穏やかだしなじみもあるし合えばいいと思う
0015メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:56:58.11ID:NE6gVPfC0
今まで敷居が高くてなかなか実行できなかったけど、お茶シャンプーならと思ってやってみた
ちなみにセミロング、細い、猫っ毛
使ったのはティーパックの緑茶
今のところの使用感は○
頭皮はさっぱりしてるし、髪の毛もぺたんとしてない
しばらくお茶シャンプーを続けてみようかと思います
0016メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/17(木) 01:40:34.52ID:vDVL3hEJI
前スレでセイタカアワダチソウについて書いたものです。
あれから、有効成分が多いと言われる花は
まだ咲いていないですが、とりあえず葉っぱだけ
煮出して使ってみました。
結果はアリです。
煮出し液が冷めたところでペットボトルにいれて
おいたんですが、試しにと思って振ってみるとものすごい泡。
サポニン目当てじゃなかったら間違えて洗剤ちょっと
入っちゃったか?と思うくらいのきめ細かく
長持ちする泡でした。
仕上がりはツルっとしてて艶もちょっと出たような。
近所の荒れた空き地が畑に見えて来たかもw
0018メイク魂ななしさん
垢版 |
2014/07/17(木) 12:37:22.37ID:s9oPJqX/0
セイタカアワダチソウ

〔採 取〕
開花前の花穂の蜜の中に酵素が多くあるそうです。
花穂がふくらんだ開花直前のものを、朝露の切れた頃採取、水洗いして3日ぐらい陽に干して、切り刻んで、紙袋など通気性のあるもので保存します。
http://www.kusaki.net/seitaka.html

開花期, 7〜9月, 10〜11月らしいから今の時期に摘んどいた方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況