X



トップページ化粧
718コメント395KB

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド18つ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2012/12/18(火) 22:12:33.21ID:6cwnKNJO0
【テ ン プ レ 必 読 】

お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に、現在使用しているアイテム
(メーカー名・色番号(色名)・使用方法等)や
あなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-7の辺り
0076メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/27(水) 09:25:36.61ID:10bE6r320
>>74
どういう方法でメイクしてるのか書かないことにはアドバイスできない。
テンプレスルーのバカチョンだらけだねここに来る人って。
0077メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/27(水) 11:01:45.15ID:bzP+1YxU0
74です。
今はKISSマットシフォン→MACリキッドファンデ→MACコンシーラー→クリアラスト白肌オークル
を使ってます。

リキッドファンデとコンシーラーは手で塗っています。
2つとも塗り終わったらスポンジで軽く叩いてなじませています。

クリアラストは前使ってたパウダーがなくなったので今はとりあえずという感じで使っています。
前はベビーパウダーを使っていました。


よろしくお願いします!
007967
垢版 |
2013/03/27(水) 16:35:17.45ID:cjYXtfaE0
>>68
ビューラーで上げて、マスカラを下から上に上げるように付けています。
フィルムが目に入ってきて痛いです。

付け間については、動画を見て
目にあわせてカット→のりづけ→半乾きでセット→乾かすも取れる。
まつげの生え際が浅い?みたいなんですが関係ありますか?
0080メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/28(木) 02:52:22.88ID:k2kb1pkZ0
>>78の促し方の優しさに惚れた

>>77
みたところ下地・ファンデ・パウダーとぜんぶ肌色のしっかり色づくものを使っているから、厚塗り感が出てしまうのだと思いました。
まずパウダーを以前使っていたというベビーパウダーに戻すことから初めて、それでも濃いと思われるようでしたら、ファンデを薄付きのものに変えてみてはいかがでしょう。
kissマットシフォンもテカリ防止で使用して気にいられているようでしたらそのままでもいいですし、あるいは下地をコントロールカラー程度か無色のものにして、パウダーをベビパでなくテカリ防止パウダー
(アクメディカクリアは使用しましたがなかなかよかったです)にしてみるなどで対策できると思います。
0081メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/28(木) 04:16:42.14ID:tgmz3V7SO
>>77
薄付き派の私だったら、
カバー力がありすぎるクリアラストはやめて、ルーセントの粉にする。
クリアラスト使いたいならファンデは省く。
ファンデは、カバーしたい頬の▽ゾーンとTゾーン、鼻だけ。
他の部分は下地と粉だけ。
コンシーラーも、どーしても隠したいとこだけ。
アラやムラを隠しきらない方が素肌っぽく見えるよ。
0082メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/28(木) 07:32:24.09ID:Ny7C7aFL0
テンプレなしにレスすんなよ…軽い荒らしの自覚なしの馬鹿ばっかだな。
0083メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/29(金) 23:34:09.68ID:wqPClNRb0
>>77
私だったらファンデ省くかな
下地→コンシーラー→パウダーで完成
リキッドだとどうしても隙のない肌になっちゃうからいっそパウダーファンデにするのもありかと思うけどな
0084メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/31(日) 16:43:11.59ID:FxA2DYx+0
ファンデーション選びについて。

毛穴が目立ち全体的にかなりの脂性で頬下一部分だけ乾燥肌です。
雪肌精化粧水の後、乳液+キス マットシフォン UVホワイトニングベースを塗り
プリマヴィスタのリキッドファンデーションを塗った後
スージー マイクロエアリー パウダーを叩いて
d プログラムミストを顔全体に吹きかけ
ティッシュで押さえて完成。

化粧した正午から顔全体が重くなり夕方頃は頬あたりが下に引っ張られている感覚があります。
つっぱり乾燥を感じつつも鏡を見れば鼻の化粧は剥げ落ち全体的にテカっている。
マットシフォン とパウダーを使ってから以前よりも大分化粧崩れは押さえられたのですが重みを感じで肌にとても負担をかけている気がします。
毛穴と脂性とうまく付き合える下地やファンデーション、化粧の仕方があれば
教えてください。
0085メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/31(日) 17:21:53.67ID:64uRgvYbP
>>84
つっぱるのに油分過多なのはインナードライになっているのでは?
皮脂に強い下地やファンデは乾燥しやすいから、余計に悪化させるかもしれないよ
雪肌精(青)の化粧水、乳液だとかなりさっぱりしたイメージだし

メイクのアドバイスでなくて申し訳ないけど、保湿美容液などを取り入れてみるのはどうかな
0086メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/31(日) 18:31:53.53ID:JX1L8RS70
>>84
鼻の周りの化粧はパレットタイプの固形コンシーラーを使うとはげにくくなるよ
それから雪肌精って乾燥の原因になってない?
自分は顔のテカりがひどくなったので雪肌精やめました
0087メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/03/31(日) 20:37:18.14ID:FxA2DYx+0
>>85
基本の土台作りから何が良いのか分からない状態で化粧をしていたのでとても参考になります。
保湿美容液まだ使ってみた事が無いので試してみます!
ありがとうございます。

>>86
今までアクアレーベルの化粧水を使っていて良くも悪くも使用後の変化が感じられなかったので3週間程前から雪肌精に変えて使っています。もう少し使ってみてまた化粧水からも検討してみようと思います。
パレットタイプの固形コンシーラーも探してみもす。
ありがとうございました。
0089メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/09(火) 23:38:05.32ID:95INWg1eO
f
0090メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/10(水) 09:30:47.47ID:QeFRry+90
テンプレなしにレスすんなよ…軽い荒らしの自覚なしの馬鹿ばっかだな。
0091メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/10(水) 22:12:50.75ID:OihS/5wr0
練習ならここ一番良いかも

http://www.avis.ne.jp/~sysnight/make_up/
0092メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 09:17:01.45ID:CFopRpIXi
クレーターを上手く隠す方法を教えて下さい。
現在dhcのローズシリーズの下地*パウダー*コンシーラーを使っていますが、隠しきれないし直ぐに崩れてしまいます。
肌はイエローベースの白で、かなり乾燥肌でニキビ後がすごくイチゴ状態です。
年齢は20前半です。顔の印象は薄いです。
私と同系統の人にアドバイス願います。
ファンデはリキッドとパウダーどちらを使っていますか?
良かったメーカーなど教えていただければと思います
0093メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 12:10:14.49ID:ay1x54O+0
クレーター隠すのは無理
目立つほどのクレーターならもうなにやっても消えないし化粧で隠せるものじゃない
芸人のバービーも100万使ってあの肌だし化粧でも隠せてない
今は新規にきびできないようになるべく薄化粧にしてファンデとか使わないほがいいよ
余計悪化する
0094メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 12:46:38.67ID:OAjBESE7i
春先だからか肌が乾燥して荒れている(皮剥けしたり、眉間や瞼がカサカサ)状態です
仕事なのでメイクはしなければいけないのですが、ファンデーションをつけると余計に荒れが目立ってしまい、隠そうとして上からパウダーを重ねるとより悲惨な状態になり困っています
肌荒れしている時のベースメイクはどうするのがおすすめでしょうか

現在は、スキンケアの仕上げにオイルを馴染ませ、BBクリーム(ドクターシーラボ)を薄くつけた後にルースパウダー(エクセル)をテカリが気になる部分だけに重ねています
0095メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 15:29:43.37ID:hNjYVzuz0
>>94
メイクに関しては変に粉物を使わないのがいいとおもうので今ので間違ってないと思いますよ。
しいて言うならBBをよりしっとり目にする。

見直すのはスキンケアかと。
前の日からの保湿が大事です。あと朝ゆっくりと化粧水を浸透させて、出来たら蒸しタオル、ブースターを使うといいと思います。
0096メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 18:15:56.99ID:Ghc0A1QPO
>>94
私もメイクというよりスキンケアに力入れた方が良いと思う

今どんなケアをしてるか分からないけど化粧水パックするとかクリーム塗るとか保湿強めにしてみては?
個人的にフタアミンhiクリームをBBの前に薄く伸ばすのおすすめ
これやるのとやらないのとでその日の乾燥状態が大分変わる
0097メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/11(木) 23:07:37.39ID:r5mHgxHYi
>>95-96
アドバイス有難う、参考になりました
スキンケアは化粧水〜クリームまでそこそこ手間をかけてしているのですが、かつてない肌荒れでなかなか乾燥がおさまらず…
アルガンオイルとちふれのボラージクリームを混ぜてフタ代わりにしてます
メイクは今のままで、スキンケアをもっと丁寧に頑張ります(*´∀`)
0098メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/12(金) 10:07:35.55ID:+etdrEIW0
スキンケアに使ってるものが合ってないんじゃないのか
あれ試してみたら、化粧水〜クリームまで全部やめてかわりにニベアを塗って寝る
効果ある人はすごくあるよ
0099メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/12(金) 14:00:57.41ID:5/+QGicx0
>>94
私もこれくらいの時期は乾燥して、スキンケアしてもファンデーションが入りにくくなるよ。
BBもいいけど、けっこうマットで重いテクスチャのが多い気がするので、
水分とかミネラル成分多めで保湿が売りのリキッドファンデを使ってます。
今はインテグレートのミネラルウオータリーファンデーションがいい感じ。
0100メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/13(土) 17:22:30.24ID:wSB5AMsmO
>>92
遅レスですが
私の場合、カバマのパウダーファンデ
毛穴を埋める部分下地はハーバーのつるつるベース、BBクリームならエスティローダー

跡は治らなくとも、ある程度カバーできるのが化粧の良いところだから落ち込まないように
↓テンプレのおすすめもチェックしてみて
凹毛穴・ニキビ跡を隠したい!-メイク編-8凹
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1361449213/
0101メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/18(木) 19:29:18.14ID:D09Lt8L/0
化粧をして時間が経つとオカマっぽくなってしまいます。

常時ニキビがありニキビ跡も多い赤ら顔で
ちふれのカラーコントロールグリーンのあとにメイベリンのBB、メイベリンの粉をはたいてアイシャドウ、色付きリップ
しかさないのですが
6時間くらいたつと小鼻とTゾーンがてかてかします。
オカマっぽくなるのは顔立ちのせいでしょうか?頬骨が出ていてホームベース顔と丸顔と逆三角形顔ともとれるような輪郭で、眉やまつ毛が濃いです。歳相応(19歳)くらいに見えるメイクってどんな感じでしょうか?
0102メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/19(金) 21:29:52.26ID:vUbKxdMX0
age
0103メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/20(土) 02:01:51.49ID:y/A08yDa0
>>101
ソフィーナの皮脂崩れ防止下地?おすすめ
私もBB使っててテカリが治らなかったけど、この下地+パウダーファンデにしたらテカリとか化粧崩れなくなった。
あと眉は眉マスカラで色を薄めると印象が柔らかくなるよ
眉マスカラはヘビーローテーションがおすすめ
0104メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/20(土) 23:50:24.61ID:f1jT6eJV0
お金かけないでメイク上手になるには
ピンクのひよこちゃん
デショ
0105メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/25(木) 21:46:43.77ID:Ty8FIBsC0
>>101
お化粧直しは出来る時間がないのかな?
お昼休みとかにティッシュなんかで脂を抑えてマットなパウダーでお直しするだけでも違うと思う
アクメディカのプレストパウダーがニキビにいいらしいよ
ベビーパウダーも皮脂吸収に役立つからBBの後にはたいてみては?
あとチークを入れると女性らしく印象が柔らかくなるかもしれない
0106メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/26(金) 17:59:38.25ID:+adTHvgV0
>>101
6時間たてば誰でも毛穴あるところがテカる。
105が言ってるようにお昼休みにお直しするといいよ。

書き込み読んだ感じ>>101はたぶんお化粧し始めたばっかりだよね。
ここはそんなに親切な人ばっかりじゃないから2ちゃんで基礎を学ぼうとするのはやめた方がいいよ。

まずはお化粧のうまい友達か、お金ためてコスメカウンターで教えてもらった方がいい
まずはベースの作り方と眉と整え方とマツゲをきれいにカールさせる方法と…
…基本全般
0107メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 13:02:58.20ID:u94Zvv/IO
コスメカウンターかー…
20歳女。化粧経験なし
最近基礎化粧品と日焼け止めでメンテすることを覚えてやっとニキビがでなくなったニキビ痕の多い油性肌
いきなりがっつりメイクは日常的に続きそうにないので、
とりあえず下地の塗り方とパウダーのはたき方、眉の整え方、睫の巻き方、化粧の落とし方だけしりたい
例えば↑の質問をコスメカウンターでしたら教えてもらえるんでしょうか。
そしてやってみたい眉の形の切り抜きとか持っていっても変じゃないでしょうか?
眉ペン以外化粧道具を持っていない、化粧ガチ初心者が近づいていいものか悩んでいます
0108メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 13:23:09.65ID:H9Y/xKMI0
コスメカウンターって勧めてる人も何か勘違いしてるんじゃね?
販売店であってお化粧アドバイス屋さんじゃないし、いるのも大抵はメイクの資格とか持ってない販売員だよ。
そりゃ素人に比べたら化粧が上手いことは上手いだろうけど(下手くそな人もいるが)、
基本的に客には自社製品の上手な使い方を教えるくらいだし、
それとテクニックを教えてもらうからにはある程度商品を買わないとダメ。
何度も書くけど化粧品販売店だから。

眉で悩んでるなら顔剃りとかやってくれる美容院を探してそこに行って眉整えてもらいな。
美容師はメイクの基礎もきちんと勉強するから基本的なことを聞いて教えてもらうといい。
0110メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 14:22:24.33ID:r24aG2y/0
買う気ないのに教えて教えてなのかなw
0111メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 16:19:22.05ID:3j2GlNNQ0
コスメカウンターで教えてもらえって言われたからでしょ
0112メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 19:44:23.87ID:m2zf8jK20
>>107
メイク教室に行く事オススメ。
個人でやってる人とか検索すると出てくるよ。
化粧品メーカーによっては教室開いてる所やイベントでヘアメイクが来て教える日があるからデパートの催事チェックしては?
0113メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 20:23:53.96ID:PwnspelQO
下地と下地って混ぜて使ってもいいのでしょうか?
常識すぎるのか非常識すぎるのか検索しても出てこず
ちなみにグリーンの下地と色が記載されていない下地を混ぜたいと思っています
0114メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 22:04:57.94ID:+B8fXfzx0
>>113
私は混ぜて使ってるしなんの問題もないよ
やってみてなにか問題が生じたらやめればいいだけじゃないの?
0115メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/04/30(火) 23:58:40.69ID:PwnspelQO
>>114
やっぱり普通なんですね
無知すぎて申し訳ない
ありがとうございました
0116メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/01(水) 02:31:47.76ID:eCLn5n9Y0
>>107
>>106の書き込みの「お金ためてカウンター行け」は何か買う時ちょっと相談してみろってことじゃね?
私もチーク買うとき、頬骨気になるんですけどチークどうやって入れると目立たないですか?とか相談してる。
全部聞くのはなしだよ。迷惑
パウダー買う時にパウダーの使い方聞くのはありだけど全然違うアイテムはNGだと思う

メイク教室近くにないとか費用が高いとかならメイクの本1〜2冊読んでみれば流れは分かるよ
カウンターに行くのは流れつかんで、欲しいものが出てからの方がいい。高い物買って後悔するのが目に見えるw

あとはいろいろやって家族か友達の評価きくといい
0117メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/01(水) 09:41:54.72ID:f78d6rHE0
>>116
>>106の書き込みの「お金ためてカウンター行け」は何か買う時ちょっと相談してみろってことじゃね?

よく読め>>106
>まずはベースの作り方と眉と整え方とマツゲをきれいにカールさせる方法と…
>…基本全般

基礎を全部教えてもらえって書いてるよw
あと「ちょっと相談」のつもりでカウンターに行ったらってことでも、ドがつくしょしんしゃ()は
「カウンターで何でも教えてもらえるんだ!相談だけでもおkなんだ!」って勘違いしかねないしね。
0119メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/01(水) 11:29:58.91ID:f78d6rHE0
>>101>>107は別人でしょ。>>101はそこそこ化粧ができるみたいだけど
>>107はアイブロウライナーしか持ってないって書いてるから化粧のけの字も知らない人でしょ。
いずれにせよ>>101>>107もも細かくアドバイス貰っておいて何もなしとはね。
化粧を学ぶ前に礼儀から学んだ方がいいかと。
書込み規制食らっててもレス代行スレでいくらでもお礼のレスはできるからね。
0120メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/01(水) 22:15:38.05ID:BjP8GJ5a0
>>104のレスが気になってしまったw
0122メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/03(金) 16:32:22.89ID:0/g9Z6IwO
ロートの日焼け止め通称ひよこのことだと思った自分は超オイリー女
0123メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/05(日) 00:27:19.12ID:K7QJmfED0
アイメイクについて質問です。

私は一重まぶたで、睫毛の上にまぶたが2、3mm程のっかっています。
そのため睫毛がかなり下向きになっていて、ビューラーでカールしても
くるんと上に向かせることができません。
アイラインも、ひいてから目を開けると全部隠れてしまいます。

サッカー日本代表の遠藤の右目みたいな感じです↓
ttp://www.soccer-king.jp/sk_column/article/104632.html
目のサイズは小さく、眠そうな顔と言われます。

アイシャドウをつけていますが、それにプラスして
目を大きくするというか、化粧してる感が出る
マスカラ&アイライナーの使い方を教えて下さい。
0125メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/05(日) 02:45:29.24ID:3mxxEU8z0
>>123
こんな目です!って紹介するならせめて正面向いてる画像の方がわかりやすい

一重でぱっとしない目はつけますると可愛くなる子が周りには多い
結構長さもボリュームもあるやつ
軸がついててクロスタイプがお勧め
アイライナーやマスカラが映えないならつけまも手だと思う
自分に似合うまつげ見つけ出せたらまぶたも持ち上げられてパッと可愛くなるよ

ちなみにハートのケースに入ってるまつげが人気でした。
目の悩みが違うから周りを見てのレスになって詳しくかけなくてごめん
0126メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/05(日) 02:46:02.27ID:p+wRFQVi0
>>123
下向き目尻タイプのつけまは?
切れ長っぽくなって、一重のほうが似合ったりするよ。
あとは、顔色によって似合い不似合いあるけど、赤系のシャドウを
目のふち(黒目の端から目尻に向かって垂れ目気味に)入れると
色っぽくなるよ。
0127メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/05(日) 21:41:52.99ID:K7QJmfED0
123です。
やはりマスカラとアイラインだけではどうにもならないですよね。
つけまはやったことないのですが、似合うものを探してみようと思います。
皆様ありがとうございました!
0128メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/06(月) 01:35:37.39ID:ryidPOlRO
私は左右の目のでかさが違います。二重の幅の違いのせいです。

右目→http://imepic.jp/20130506/052090
左目→http://imepic.jp/20130506/052260

こんな目だと、どんな風にアイラインを引けばいいのか分からないし、どうアイメイクしたらいいのでしょうか?
0130メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/06(月) 01:45:30.14ID:ryidPOlRO
>>129
メザイクとかでですか?
変えるとしたら、どっちを変えるべきなんでしょう
0132メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/06(月) 02:14:23.99ID:ryidPOlRO
>>131
そうですか
私的には右目のきれいなくっきり二重が好きで、左目の中途半端な二重がもやもやします
真顔とかちょっと気を抜いた顔した時とか明らかで、左目のせいで目付き悪く怒っているような目になってしまいます
左右対象じゃないことがストレスです
0134メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/06(月) 08:41:37.69ID:qVPWUhpk0
━━━★ 馬 プ ラ セ ン タ で 人 生 が か わ る ★━━━━━

30代女性のお客様の声
接客業だからいつも化粧は厚め・・・。将来のお肌を考えて
なんとかしなければと思い、30から50代専用プラセンタを試してみると・・・

もっちり感が★ピカイチ★お風呂上りのカサカサがなくなりました!!
いつものお手入れの前に、気になるところにソっと付けるだけ!
また馬油特有のにおいも・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼続きはこちらから
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZKTX0+7X6REI+2CV0+NTRMR
0135メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/06(月) 16:28:38.19ID:qVPWUhpk0
133 まあまあ
0136メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/14(火) 20:25:40.72ID:A32clbaT0
アイメイクについてです
長くなってすみません、お願いします

●ブルーベース 冬クリア
●使用した化粧品
24hリアルラスティングアイライナー黒
シャネル レキャトル タンタシオン
濃いブラウンでアイラインの境界をぼかす、目の下目じりから黒目下まで細く入れる
薄いブラウンを二重幅に載せて濃いブラウンの境界をぼかす
カバーマーク フェイスカラーN01A(白ピンク系)
       アイホールに載せる、目の下全体に細く入れる
マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダー フレームプラス黒
●全体の印象 ○大人っぽい ×かわいい
●顔立ち…輪郭縦長 目…奥二重、左右で大きさが違う
●目標 なりたい雰囲気…自然だけどしっかりメイクしている感じ
●メイクする場所 プライベート
●年代 社会人間際の大学生

●悩みの内容(できるだけ詳しく)
アイメイクについてなのですが、メイクしてもあまり変わり映えがしません
奥二重なせいでアイラインやアイシャドウが役に立っていない気がします
メイクアイテムや知識には凝るのですが技術が完全に初心者です
大きさもさほど大きくなくまつ毛も短いといった恵まれない目なのですが、
どうにかして大きく見せることはできないでしょうか

化粧前 http://imepic.jp/20130514/706730
化粧後 http://imepic.jp/20130514/706920

画像を載せるのが不適切であれば消します
あと、あまりよい質問ではないかもしれませんが、
似合いそうなアイメイクの方法があればアドバイスをいただきたいです
0137メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/15(水) 00:36:34.94ID:DzTk1IoE0
>>136
一番大きくするには矢張りツケマが最強だと思いますが、つけま無しで提案します。

アイシャドウの締め色は二重の幅ではなく目を開いた状態で調節してつけるといいと思う。軽くダブルラインを入れるつもりで。

アイラインを目の大きさより長めに書く。
ぐるっと囲んで書くとかえって小さく見えるので下のアイラインはアイシャドウで太目に。黒より茶や赤茶がいいかと。

ビューラーを頑張ってまつ毛もっとあげて。マスカラは繊維多めの長さを出すタイプを使用。
下まつげにもマスカラをたっぷり。

目自体小さくないと思いますよ。カラコンだけでも変わりそうですね。
0138メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/15(水) 00:49:18.81ID:SS8OlYlA0
>>136
すっぴんの目すごく好みw
奥二重が嫌ならメザイクやアイプチで二重の幅を
えてみたらどうだろうか?
最初は難しいと思うけどつけまつげとメザイクのW使いで私はぱっちり二重になるよ
奥二重のままのメイクならブラウンより明るい色のアイシャドウやアイライナーで
瞼の半分くらいの所から目尻まですーっと目のラインにそってかくとよさそう
後ちょっと目尻をはみ出してアイライナーひくだけで結構印象かわると思いますよ
文章得意じゃないのでわかりずらかったらごめんなさい
0139メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/15(水) 23:26:52.26ID:DpSS1VWU0
>>137 >>138
親切なご説明を本当にありがとうございました
帰宅後お二人のレスを参考に片目ずつ試行錯誤してみました

>>137
ダブルラインというテクニックを初めて知ったので、いろいろ検索してみました!
ダブルラインを入れるつもりで、ということは元の二重線より上に引くということでしょうか
慣れていないせいか不自然に…家で練習しようと思います

>ぐるっと囲んで書くとかえって小さく見える
おっしゃる通りですよね…
目じりのみ・目じり〜黒目まで・黒目下のみ、どれがいいでしょうか

マスカラはきちんと繊維多めの下地から使おうと思います
まつ毛が下がりやすいのでホットビューラーの導入を検討します!
カラコンに興味はありますがコンタクトに対する恐怖心が…
いつか視力の関係でコンタクトデビューする時が来たらディファインにします

>>138
こんな腫れぼったい目にそう言っていただけてありがたいです
アイプチに手を出すも慣れずに断念したことがあります…
スレ違いになりますがいっそ埋没法を試そうかと

お蔵入りしていたパープルのアイシャドウを使ってみました!が
目を大きくというよりむしろナチュラルな方向へ行きました…
自然な感じが好きなのでこれはこれでよいのですがorz
私の読解力か技術かもしくは両方が足りていないのでしょう…
0140メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/23(木) 14:23:25.84ID:rPBlnOJI0
あげ
0141メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/23(木) 17:30:54.91ID:t6/XfKUMO
ファンデーションはどの距離から見て綺麗なら良しとかある?
人と離す距離(50cm〜1m?)は綺麗なんだけど鏡で見る距離(10cmくらい)は粉っぽいんだよね…
0143メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/05/26(日) 16:15:29.13ID:8FtLW2rf0
鏡で見る距離ほど近づくような親しい人って限られているんだからそこまで
気にしなくていいよ。
人と話す距離ぐらいで綺麗に見えるんならそれがちょうどいいんじゃないかな。
0144メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:3uUvnCQ+0
アイラインってどのタイミングで入れるものなんですか?
アイシャドウの前?後?
シャドウの後からラインを引くとモチが良いと何かで読んだのですが
綺麗にラインを引けないので、上からシャドウを塗ったほうが誤魔化しが効くというか…
皆さんはどのタイミングでやってらっしゃいますか?
0146メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:SmVeBFzf0
>>144
どう仕上げたいかにもよる
印象をはっきりさせたいのなら、アイシャドウも淡い色から載せて最後にアイラインで締める
ナチュラルにしたいなら、アイライン入れてから境界をぼかしつつ締め色から載せていく

同じ黒のリキッドライナーでも結構印象が変わるよ
0147メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:7u19U1Jm0
化粧直しの仕方がよくわからないです
今までそこまで崩れなかったから直すのあんまりしなかったんだけど最近汗とかで崩れてちょっと汚くなってしまう
直し方の正しい手順ってありますか?
0148メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:jjPa3/r50
>>147
ベースメイクだとティッシュでよれた箇所を押さえる→ファンデかフェイスパウダーをつけるとかだと思う
チークがとれてたらつけたりマスカラのカールがとれてたらビューラーしたりアイラインにじんでたら綿棒でふいて書き直したりとかかなー
0149メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:0D3MS38M0
>>147
崩れないメイクの方法も覚えたらいいと思うよー
パウダー配合の下地クリームを使うとか、基礎化粧品をさっぱり系に変えるとか
0150メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:6X8hA4UK0
名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2013/05/12(日) NY:AN:NY.AN ID:SKJdsfqN

●美女が多い国 1位 ウクライナ
http://7660c07a2f767fc18368dd5a5ebd0d6a.gazou.me/large.jpg


●スッピンを見せたくない国 1位 日本
http://f18bf276fd2e61bfbe09a3728eaf1846.gazou.me/large.jpg


●すっぴん→化粧後
http://192e984219a21910a3301c4f1ccc4f6f.gazou.me/large.jpg
http://2fe563203b93b9f7f538187874edea8a.gazou.me/large.jpg

●フォトショ加工 写真詐欺 AV
http://3277b31ce9e2e29d7ad4aa283ac45c1d.gazou.me/large.jpg
http://a9da5934f1f438ee92ed62986be89ef0.gazou.me/large.jpg
http://1a98992c4f419a683a6baa9b13c9133f.gazou.me/large.jpg

●骨格の違い
http://f0417cb22931a40a06513765512b4941.gazou.me/large.jpg
http://0354568b050aea2a6cbf9879525b192a.gazou.me/large.jpg
http://217b3feb458f88446e114e4ebfedc829.gazou.me/large.jpg
http://93120bb8291ef8a3ca11772e6314102e.gazou.me/large.jpg
0152メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:FY2D/BBH0
名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2013/05/12(日) NY:AN:NY.AN ID:SKJdsfqN

●美女が多い国 1位 ウクライナ
http://kxup.x0.com/img/51f456d9.130e2.jpg


●スッピンを見せたくない国 1位 日本
http://kxup.x0.com/img/51f543e0.475f.jpg


●すっぴん→化粧後
http://kxup.x0.com/img/51f54372.4713.jpg
http://kxup.x0.com/img/51f543b7.472d.jpg

●フォトショップ加工 写真詐欺 AV女優
http://kxup.x0.com/img/51f45588.13010.jpg
http://kxup.x0.com/img/51f455b2.1304e.jpg
http://kxup.x0.com/img/51f455c3.13059.jpg

●骨格の違い
http://4608.info/up/src/up3666.jpg
http://4608.info/up/src/up3667.jpg
http://4608.info/up/src/up3663.jpg

★日本人の顔の真似をする外国人
http://kxup.x0.com/img/51f543ff.4771.jpg
http://kxup.x0.com/img/51f5440d.4773.jpg
0153メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:zmuw+79dO
カワチのフリー誌に崩れにくいメイクの仕方とお直しの仕方が出てたよ
結構詳しかった
0154ポメラニアン
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:7etEOz3r0
ageるワン!
0155メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:35:40.64ID:4hPIi0/X0
●肌について…アトピー持ち、額と鼻周りが傷あとでボコボコ
●普段のメイク…なし
●全体の印象…地味
●目…一重、右目蓋のフチの傷あとのせいで目やにが付いているように見える
 鼻…蓮切り鼻
 口…特に血色が悪いとは言われない、人より前に出っ張っているらしい
●年代…二十台前半
●備考…近視のメガネ着用
長いと言われたので切ります
0156155
垢版 |
2013/10/11(金) 16:37:47.36ID:4hPIi0/X0
メイクを今までしたことがないです。
皮膚科で「できるだけメイクはやめろ、必要最低限で済ませろ、ファンデーションはやめろ」と言われました。
口元と目元だけのメイクになると思うんですが、口紅は塗るとして、あとはどの程度やればいいでしょうか。社会人として働くための最低限の身だしなみ、という程度で考えています。
ファンデーション抜きでのメイクのやり方とか書かれてるサイトがあったら、それも教えてもらいたいです。
それと、板違いだったら申し訳ないのですが、鼻毛の処理で困ってます。
上記のとおり蓮切り鼻で、顔を正面から見ると、穴の中まで見えて、鼻毛も見えます。鼻毛カッターは、飛び出さないように短く切るためのものなので、穴の中まで見えてる場合は意味がないです。
なにか妙案はないでしょうか。
0157メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:50:47.56ID:Tj8u3cVh0
>>156
あのさあ、社会人なら身だしなみとして〜って言うけど、それも時と場合によるよ?
体質や肌質の問題で化粧ができないなら、すべきでないししなくていい。
アトピー持ちで肌がボコボコなら
人前に出るような仕事や、ある程度の容姿を求められたり化粧必須な仕事には就けないだろうし
(気を悪くしたらゴメンよ)
アトピーで酷いならノーメイクでも周りも分かってくれるけどね。
社会人=絶対絶対化粧しなくちゃいけない!!>< ではないからね。
化粧厳禁な職種もあるわけだし、最低限の身だしなみは化粧ではなく清潔にすること。
きちんと髪をとかすとか、目ヤニや垢と皮脂だらけの顔にしないとか、それが最低限の身だしなみ。

あとね、目元と口元って一番デリケートなんだよ。
肌が弱ってるのに一番デリケートな部分をいじくってどうするの。
ファンデはダメって言われたからじゃあ目元口元ならいいかな♪ってのは、無知すぎる。
手入れだって、目元口元は優しく丁寧に洗ったり触れたりしなきゃいけないところなんだよ。
あなたにとって必要最低限の化粧は、眉を描いて薬用リップクリームを塗るくらいですね。
0158メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:55:21.51ID:Tj8u3cVh0
>>156
>ファンデーション抜きでのメイクのやり方

例えやり方の過程にベースメイクが載っていても、
そこは普通に自分がファンデを使わなきゃいいだけでは?
ベースメイクの部分は無視してポイントメイクだけ実行すればいいでしょ。
それにアイメイクでググればいくらでも出てくる。

化粧について知識が全くなさそうだし、そもそも肌が弱いというハンデも負っているんだから
もっと勉強しなきゃだめだよ。考えも柔軟にして。
あなたは全く何も塗らないほうがいいくらいのアトピーなんだろうけど、
それでも化粧したい!というならMMU(ミネラルメークアップ)について勉強してね。
0159メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:59:22.99ID:4hPIi0/X0
>>157
すみません書き方が悪かったです。
小学生のころのアトピーの傷あとでボコボコになってるだけで、今は顔は再発してないんです。
思春期を境にアトピーの性質が変わるので、ボコボコになるレベルの再発はたぶんしないです。
で、大学の就職サポートでは最低限の化粧しろって怒られるんですが、じゃあどれぐらいやればいいんだって聞くと
全員おじさんなので、詳しいやつに聞いて来い、と。
学校が男ばかりなので友人知人にも聞けず、親も当てにならないのでここに来ました。
0160メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 17:06:51.46ID:4hPIi0/X0
長いって言われたので一旦切ったらまた新しいレスが。ぶつ切りですみません
>>157-158
おっしゃるとおり、何もしない方がいいのは確かなんですが、例えメイクNGの職場でも、就活の面接でノーメイクなのは
TPOを弁えられない人間だと思われる、と就職サポートの人に言われてしまいました。
たぶん、「おじさんが見てノーメイクっぽいのはNG」なんだと思います。
言葉は悪いですが、「私ちゃんとメイクしてますアピール」をするには目と口元だけ我慢してメイクすればよいと
自分で調べた結果では出てきたので目元口元と書きました。
0161メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 17:39:02.29ID:Xi/WISQd0
>>160
えっと、ファンデは使わない(使えない)という前提でいいんでしょうか?

上の方も言ってるように、眉を整えることは大事だと思いますよ。
あとはマスカラ、シャドウ、リップくらいでしょうか?
マスカラは自まつが長ければ透明マスカラをしてビューラーで上げるだけでも雰囲気変わると思います。
そうでなければケバくならないように、長さ重視の方がいいのかな?
シャドウもラメギッシリではなく、ゴールドやベージュ等の肌馴染みのいい色をベースに、マットかパール系で仕上げる。
リップは元の唇の色を補正するくらいの方がいいかと。
形はちゃんと整えた方が綺麗かと思われます。

長くなってすみません、少しでも参考になれば。
社会人メイク(就活メイク?)というのをしたことがないので説得力に欠けるかもですが、ナチュラルメイクということで考えてみました。
0162メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/11(金) 22:35:58.87ID:RiOfl5qV0
>>160
ファンデーションNG=肌に何もつけちゃだめなのですか?
ルースパウダー(いわゆるお粉というやつ、ファンデじゃなくて)がOKかお医者さんに聞いてみて
肌のトーンが整ってお化粧した感じになるよ、ルースパウダーならチークなしでいけるし

眉は一回プロにやってもらうと眉の描き方の勉強になります
(専門店や美容院など眉カットやってくれるお店は沢山あります)
個人的には眉がすごく大事だと思います!
髪型も美容師さんと相談して就活ぽくまとめるなりしたほうがいいよ、

あとはDSのカウンターで肌と就活の事情を話してBAさんに「最低限のアイテム」を選んでもらう
化粧をしたことない上に近所に女友達住んでないようだから誰かに見てもらった方がいい
肌の問題を真面目に話せば押し売りされることはないと思うけど
押し売りされたらパンフ(とあればサンプル)だけもらい何も買わずに帰り、別の日にいるBAさん(か別のお店)にすべき
まずは眉ペンシル(かパウダー)、マスカラ+ビューラー、リップ、(医者OKならルースパウダー)、とクレンジングで十分
眉とマスカラに慣れたらアイシャドウを選んでもらって買って、あとはひたすら練習あるのみ

メイクで気を付けたいことですが、
クレンジングは量をケチらず大目に使ってさっさと落とす、絶対ゴシゴシこすらない!こすると肌荒れします
パウダーのパフ、アイシャドウチップはこまめに洗う!清潔なものを使うこと、替えを複数買って使いまわすとよいでしょう

以上です、私の上下の人の意見も参考にしてください
0163メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/12(土) 01:48:08.02ID:l3s7bAlV0
マスカラってメイクに必須なんでしょうか? メイク初心者にとってハードル高いと思うんですが…

>>160
眉毛と髪型が重要というのは私も賛成です。ここを整えるだけでもきちんと感が出ます。
清潔感を保ちつつ最低限の身だしなみを整えるなら、眉を整えてリップクリームを塗り、
唇に少し血色を足すくらいで充分だと思います。
慣れないうちからきっちりやろうとすると不自然になる恐れがあるので、眉はパウダーアイブロウで
様子を見ながら書き足し、唇はリップクリームで整えた上から口紅を指で少しずつ赤みを足していくと
失敗が少ないと思います。

ベースの肌はカサついたりテカったりしていると清潔感が損なわれるので、お肌に合った基礎で
保湿して、パウダーで押さえる程度から始めてみてはいかがでしょう。使い方を工夫すれば
ベビーパウダーでもいいと思います。

お肌に問題を抱えているなら使用アイテムはお医者さんと相談しつつ、最終的にはご自分のお肌の
様子で判断されるしか無いと思います。
使用アイテムが決まったら、詳しい使い方を各アイテムごとのスレッドで先人の知恵を参考にされれば
よろしいかと思います。
0164メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/12(土) 13:26:13.83ID:KgG743FU0
みなさん回答ありがとうございました。
>>162で言われているルースパウダーは顔全体を覆うものなんでしょうか。
かかりつけの皮膚科医は「どうしても必要っていうのでなければつけるな」としか言わないので、自分でパッチテストしてみます。
たぶん、全体を覆ってしまうものでなければ大丈夫だとは思いますが。

>>163で言われているマスカラは必須か?なんですが、自分の目は腫れぼったい一重、と言わなければならなかったみたいです(情報の後出しになって申し訳ありません)
上のまつ毛は目蓋に半分ぐらい隠れてました。
お前まつ毛ないなwwwwwと笑われたことがあるので、標準の長さというのがわかりませんが、見えてる部分の長さは短めだと思います。
マスカラがないと、せっかくビューラー使ってもカールが落ちてしまうみたいでマスカラ必須っぽいです。
一重スレがあったので、そちらで聞いたほうがいいですかね?
0165メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/12(土) 13:43:51.84ID:89lK90K7O
こちらへと誘導されて来ました。

お化粧初心者です。
年365日の内化粧するのは2〜3回有るかしら程度です。
さすがに化粧覚えなきゃってなって、ファンデーション探しを始めました。
リキッド、粉でパフの付いたの、パクトタイプのやつ、BBクリームと色々有りますが何を選べば失敗ないですか?
予算は、ケース込みで1500円程度までで良いのが有れば教えて下さい。
0166メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/12(土) 13:59:32.13ID:NgGwvl130
>>165
初心者は粉一択。
よくある粉状のものを押し固めたものが無難。
>予算は、ケース込みで1500円程度までで良いのが有れば教えて下さい。
その程度のものなら無数にある。
そもそも化粧品探し、オススメ探しはスレチ。
肌と相談したり実際に手に取って使いやすさを見たうえで自己判断で選んで買ってください。
0167メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/12(土) 16:59:02.05ID:79VvuBwGO
全くお化粧しないけど日焼け止めは塗るって人で、
かつ完璧なカバーではなく薄化粧を求めているなら
スーパーやドラッグストアで売ってる国内メーカーの色付きの朝用乳液や薄い色付きの日焼け止め系がおすすめ。
透明の粉をはたけばテカリもないよ。
0168メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/20(日) 23:46:58.72ID:CjQC1iQK0
ベースは色つき下地とルースパウダーのみなのですが薄くつけてみても上手く肌と馴染まずに毛穴が目立ったりまだらに乗ったりして気になります
上手く肌と馴染ませるコツはありますか?それとも色のあるものを塗っている以上ある程度はしょうがないことなのでしょうか?
0169メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/22(火) 09:38:10.70ID:Si0BJroX0
>>168
塗りすぎじゃないかな。
ちょっと少ないかな?って思うくらいの量を丁寧に顔全体に伸ばして、
ハンドプレスしてきちんと馴染ませるとノリも良くなるよ。
べた付くようなら、かる〜くティッシュで押さえるとOK。
0170メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/22(火) 21:58:12.91ID:wMG8c6hG0
>>169
なるほど、ハンドプレスやってみます。少しずつ塗って馴染んでる!と思っても外で鏡確認すると頬とかが汚なく見えてしまいます…
色がついてない日焼け止め塗ってからルースパウダーつけたら良かったのでパウダーファンデとかも試してみようと思います
0171メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/28(月) 03:51:23.02ID:VK87geRZ0
>>170
下地の伸びが悪くてムラになってる時もある
下地にクリームとか乳液をちょっと混ぜて伸びを良くしてから塗るとムラ解消できることもあるよ
あと>>169が言うように軽くティッシュオフした方がいい
0172メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/30(水) 20:37:24.31ID:enAUmZq50
お粉についてです。
コフレスレを見ていて、お粉(ミラコレ、mw粉、インフィニティ粉など)が気になったのですが、
お粉を使うのってリキッドファンデやクリームファンデがメインで
パウダーファンデの上から塗ってもあまり意味がないでしょうか?
肌がきれいに見える、崩れにくいなどのメリットがあるなら使ってみたいと思ったのですが。

それと、いちご鼻がひといのですが、一般的にカバー力、崩れにくさを求めるなら
パウダーファンデより、リキッドやクリームのほうがよかったりしますか?
0173メイク魂ななしさん
垢版 |
2013/10/30(水) 21:04:24.36ID:mv1jP5GV0
>>172
個人的にパウダーファンデの時にお粉使うなら、お粉が先で上に
パウダーファンデがいいと思う。そのほうが崩れにくいし、後から
お粉するとパフにパウダーファンデが付きそう。

崩れにくいのはパウダーファンデ+お粉だと思う
カバー力もとめるなら色を暗めに選べばカバー力でそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況