X



トップページ化粧
718コメント395KB

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド18つ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メイク魂ななしさん
垢版 |
2012/12/18(火) 22:12:33.21ID:6cwnKNJO0
【テ ン プ レ 必 読 】

お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!

質問の際に、現在使用しているアイテム
(メーカー名・色番号(色名)・使用方法等)や
あなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。

過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-7の辺り
0516メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 16:04:43.93ID:vIlXMfmj0
はじめまして。メイクしてもいまいちイモい感じが抜けないので相談です。

丸顔、153cm、中肉、黒髪セミロング
色はやや白め、頬おでこにかなり強い赤みあり
奥二重だが目力あるといわれる。パッチリだねと言われる。アイラインは引いてもまぶたに埋もれるので普段は引かない。
離れ目だが、人から指摘されたことはない
眉はふつう〜やや細、わりときりっとさせてる。自眉はわりとある。目と眉は近め
眉が一番イモい気がしている
唇厚め、色濃いめ、幅はふつう、口角下がり気味

大学に行く日、朝化粧します。後はお出かけのときなど。

男受けの良いメイクにしたいです。セクシーとかわいいの中間が理想です。フレッシュなキャピキャピ感が無いです…いまいちあか抜けないのです

ちょっとしたことで良いのでアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0517メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 16:08:44.35ID:vIlXMfmj0
516です、書き残したことがありました…

団子鼻、目の下からやっと鼻。ノーズシャドウはかえって離れ目を強調させるような感じになってしまいます。

離れ目だからか?まの抜けた顔のように思えます。
0519メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 16:30:56.45ID:ScsXFSkC0
>>517
元の顔を見たわけじゃないからなんとも言えないけど、離れ目だったら眉と目の距離を近くしてると強調されない?
私も離れ目で、若い頃は目と眉を近めにしてたけど思い切ってぽわんとした眉にしたらそれほど気にならなくなったよ
あと目頭にキツめにハイライト入れると私的に近く見えるよ
辻ちゃんみたいな感じじゃなくて、メガネのノーズパットが当たる部分
0520メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 16:50:34.76ID:vIlXMfmj0
>>518
客観的な意見ということですね!実際周りがどう見てるのか考えてませんでした。ありがとうございます。


>>519
もとの眉は縦幅が結構あり、自分で上を削ってました。結構機嫌悪そうな、きつい感じの表情になっていると思います。
目と眉が近い方と目ぢからはっきりして見えるとネット記事でよんだので、それにとらわれていました…!
目がしらのハイライトは、狭くポイント的or広くふわっと、どんな感じなのでしょうか?
キャンメイクのハイライト購入予定です。
0521メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 17:09:41.11ID:ScsXFSkC0
>>520
上側をいじるのは左右の眉毛を合わせるくらいでいいと思うよ

ピンポイントにくっきりではなく、目とノーズシャドウ入れる場所の中間にふわっと
説明下手でごめん
0522メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:58:08.52ID:fGFuEpTy0
目頭のハイライトってハイライトを使うんじゃなくシャドウのハイライトカラーの事では?
0523メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/18(水) 19:24:45.75ID:vIlXMfmj0
>>522
今までハイライトもってなくて、ちょっと試してみたい時はシャドウの白か薄いピンクの細かいラメ入りのを、なんちゃってでつかってました。
シャドウでよさそうですね!試してみます!
0524メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/21(土) 06:03:26.96ID:QsQI7lZY0
瞼が窪んでいます。アイシャドウはほとんど使ってなくて、疲れ老け顔になってるので困っています。目立たなくするにはどんな色使うといいんでしょうか?
0525メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/21(土) 06:04:09.59ID:QsQI7lZY0
瞼が窪んでいます。アイシャドウはほとんど使ってなくて、疲れ老け顔になってるので困っています。目立たなくするにはどんな色使うといいんでしょうか?
0528メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/21(土) 13:57:32.44ID:Z50uwqwh0
パールの入った薄いピンクとかは?
くぼみが気になるなら肌より明るい色のほうが良さそう
0529メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/21(土) 18:21:21.79ID:AplzQpHX0
パール入りのコンシーラーがあるといいかも。目の周りだけでなくメイク直しもできるから失敗少ないと思う。
0530メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/22(日) 12:57:33.90ID:BPzD18HT0
21歳大学生女です。
就活メイクに挑戦中なのですが、元の肌が白くチークが目立って不自然に見えてしまいます。
何か解決、改善方法ありましたら教えていただきたいです。
0531メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/22(日) 13:03:00.70ID:aT6KwWnY0
チークつけたブラシを少し手の甲でポンポンして
つきすぎた分を落としてから乗せる。それでもだめなら、
チークの色が肌にあってないんで馴染む色を探すのと、
薄付きのものを探す。

あと、もしホントに化粧自体の初心者だったら、就活は
あー、失敗しちゃった、テヘ、じゃ済まないから、お金かかるけど
一度カウンターでコスメ揃えて習うか、ばっちり就活メイク
出来てる友達にマンツーマンでならったほうがいいと思う。
0532メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/22(日) 13:09:02.19ID:7bpCBPjR0
肌が白いからチークが不自然って無いと思う
色があってないかつけ過ぎかつける場所がおかしいんじゃない
0533メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/22(日) 13:21:55.71ID:TaEflaoA0
目立つって事は色が合ってない
指の先を押してそこに出た近い色を探すといい
発色のいいチークじゃなく淡い色付きのものを付属ブラシじゃなくチークブラシを使ってふんわりつける
0535メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:04:00.60ID:k3KPNuXW0
22歳女です
ケバいというか、濃く見える化粧のやり方を知りたいです。

普段の化粧は
肌:ピンク系の日焼け止めとBBパウダー、チーク
眉:KATEのパウダーと一番明るいマスカラ
目:メザイク、シャドー(ピンク系かブラウン)、アイライン、まつエク、カラコン
ここまでで10分くらいです。

こんな感じですが、元の顔が薄めのせい?か化粧が薄いとよく言われます。
化粧してます!という印象を与えるには何が足りていないでしょうか。
0536メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:19:44.77ID:37Ldnpnr0
一昔前なら目の下アイラインをエジプトの壁面並みに入れるんだろうけど
今なら赤とか色の強いリップじゃないかな
0538メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:26:39.09ID:imcqMYPf0
と思ったらチーク入れてるのね
良く読んでなかったゴメン
あとはビューラー+マスカラかな
0539メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:47:10.59ID:k3KPNuXW0
リップ・ビューラーマスカラ、なるほど
ありがとうございます
発色よさそうなリップ買ってみます!
0540メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:53:21.69ID:8/HQNmwT0
>>535
顔の凹凸が足りないんじゃないかな
鼻筋やおでこにハイライト、鼻横やフェイスラインにシェーディング使ったらいいかも
あとは眉を気持ち濃い目に描く
0541メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 17:53:27.87ID:Nsg7VMt80
>>535
濃い印象になりたけりゃもっと時間かけてメイクした方がいいかも
そこまでで10分って早いなと思ったからおそらく細かなところでメイク感が出てない
0542メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/23(月) 21:53:47.28ID:TtIokYCy0
就活チークについて質問したものです。

皆さんアドバイスありがとうございました
皆さんの意見を参考にしつつ自分に合うものを探してみます
就活って出費がかさみますね…
0543メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 00:02:09.28ID:AZr0+39U0
>>539
まつエクしてるならビューラーはやめとけw
0544メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 18:42:49.92ID:RR3TIKZQ0
どのように検索したらいいのか分からず、こちらで質問させてください。
もし相応しい所があるなら誘導して頂けると助かります。

ボルドーやバーガンディのような色が好きなのと、実際つけてみると自分比で目が大きく見えるような気がするのですが、キワにしか入れたことがありません。
使っているのはヴィセのバーガンディ、ケイトの比較的新しいピンクのパレット?です。

そこで、最近デパコスもちまちまと買い始めたので、前から気になっていたルナソルのジェミネイトアイズのルビーが欲しくなってきました。
が、あんなに全てがピンクのパレットを買ったことがないのとやはりお安いとは思えない価格なので、購入を迷っています

20代前半、黒髪
ほぼ一重にしか見えない奥二重
やや厚みのある瞼
ファンデはRMKの202です。

こんな感じの目、肌色でも使いこなせるでしょうか?
また、同じような方で使っている方がいましたら感想をお聞きしたいです。

長くなり申し訳ありません。
よろしければ回答御願いいたします…!
0545メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 19:04:02.88ID:hohAstoW0
赤、ピンクが合うならいいんじゃない
ルナソルルビーって恋コスメで有名だよね
合う人多いんだと思う
一度タッチアップしてみたら?
0546メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 19:34:26.51ID:RR3TIKZQ0
>>545
タッチアップ、一番近くにあるところが高級そうな感じで少し行きにくくて…
イセタンミラーでぱぱーっと買おうかと思ってます、後出しですみません
恋コスメってかわいい色が多いですよね。
0547メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:14:37.02ID:/he2ZEQg0
写真すらないし実際会ったことないのにわかるわけないじゃん
タッチアップが確実だと思うけどなあ
0548メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:29:01.96ID:hohAstoW0
若い子ならデパコス慣れしてないのBAさんも分かってるから大丈夫じゃないかな
アラサーになってから初タッチアップでおどおどするより、今やって場慣れておくほうが良い気がする
気後れするの分かるけどね
0549メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:36:31.84ID:5/NQ2Dxy0
>>546
色物はつけてみると自分が想像してた仕上がりと違うことってよくあることだから、手軽に買えない値段ということならやはりタッチアップをおすすめする。
タッチアップしたからといって絶対買わなきゃ、ってこともないよ。
カウンターに行き慣れてないと最初は緊張するかもしれないけど、他に似合いそうな色や付け方を教えてくれたりするし、勉強になるよ。
赤系を使い慣れてるようだから、似合いそうな気はするけどね。
0550メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/24(火) 21:08:57.95ID:RR3TIKZQ0
>>544です
みなさん回答ありがとうございます。
会ったこともないのに…というのはごもっともですね、ごめんなさい…

勇気を出してタッチアップいってみようとおもいます…!
0551メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/29(日) 21:15:07.84ID:aV8RG4z/0
アイメイクのアレルギーについて
今まで何度かシャドウ、ライナー、マスカラを使用したアイメイクを試みたのですが、毎回 鼻水、くしゃみ、倦怠感、目の痒み等の症状が現れます
これは、アイメイクのアレルギーと考えて良いのでしょうか
普段のメイク(アイメイクをしない)の時はこの症状は現れません
皆さんの中で、このような症状が現れる方はいらっしゃいますか。また、どのようにして目を大きく、くっきりと見せるようにしたら良いでしょうか
0552メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/29(日) 21:49:03.42ID:a661FLs80
>>551
メーカー変えても敏感肌用使ってもダメ?
私はマスカラとアイラインは諦めた
アイシャドウは色々ジプシーした結果、ミネラルファンデのアイシャドウなら大丈夫みたい
濃い目のブラウンを二重の幅で目尻側3分の1だけ入れてます
目頭側はどうしても痛痒くなって目脂?みたいのが出てきてカピカピの真っ赤になってしまうので入れないようにしています
0553メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/29(日) 21:49:12.34ID:7OR8/LJU0
>>551
手持ちのアイメイクアイテム全部持って皮膚科に相談してください
煽りでもなんでもなくマジなお願いです
似たような症状が出たからといってアレルゲンまで同じとは限りません
どのアイテムの・どの成分がひっかかるのか自分でわかってない状態にもかかわらず、ここでどこの馬の骨かもわからん人からデカ目に見せる方法を聞いたとして実践するのは危ないと気づいてください
0554メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/30(月) 16:22:37.16ID:aNVDiyUY0
>>551
まず病院に行って下さい
アレルゲン特定が何よりも最優先だよ
単純に成分AとBの組み合わせは苦手〜程度ならいいけど、マジでアレルギーだった場合それ以上体につけると一生ものの皮膚炎や粘膜過敏症に発展する可能性がとても高い
化粧できないどころか食べ物の制限や着るものの制限が生涯つきまとうようになったら大変だよ
大人になってから出たアレルギーほど重篤化しやすいし完治しにくいから、本当に早く病院行こうね
0555メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/11/30(月) 17:13:49.21ID:ASEYnJQG0
>>552,553,554
551です。レス、ありがとうございます
私が考えてるより、はるかに危険性が高い状態なんですね。軽く考えていた自分が恥ずかしいです
まずは、皮膚科に行こうと思います。
ありがとうございました。
0556メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 14:44:09.07ID:bKN+Rl4Y0
化粧品をまだひとつも持っていないのですが(これから揃えるつもりです)
MACのブラシセットがどうしても欲しいです

初心者のメイクにブラシセットは必要ないのでしょうか?
0557メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 15:14:02.60ID:bLRG2W170
いいんじゃない?
ブラシを使うために化粧するの趣味全開で楽しそう
私もスポンジ使いたくて化粧してるとこある
0558メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 15:40:15.59ID:ocWh0egr0
最初に買っとけば不便しないしいいと思う
自分は化粧していく上で不便だから揃えていった感じだし
ただまだそれぞれのブラシの使用用途を細く知らないのに自分の必要なセットを的確に選べるのかなと思うけど
0560メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 18:10:24.34ID:lx+Y7uI30
>>556
どうしてもMACじゃなきゃいけない理由がわからないけれど(憧れとか?)
ブラシの用途とか使った感じ(合わないとチクチクして使えない)を知るために買うときはカウンターで
間違っても安いからって理由でネットでなんか買っちゃだめだよ
0561メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 18:20:53.99ID:L7u3c25p0
>>556
メイクブラシ買うのはあり
ただし560の言う通り絶対にカウンターで買おう(MACは偽物多い)
最初はフェイスパウダー用1本とアイシャドウ用×2〜3本でいいと思う、そこから化粧していく上で必要と感じたら買い足していくといいよ
ついでにベースメイクも相談して色選んでもらいながら最低限揃えられるといいかも
0562メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 19:02:40.41ID:JCgUyH5j0
>>560
ホリデーコレクション?で売り切れると買えないのと、デザイン、一式揃っていたので…どうしても欲しくて
そういった限定品ってカウンターでも買えるんでしょうか?
ツイッターで流れてきたヴォーグのサイトと公式サイトで見ただけではあまりわからなくて…
教えていただきたいです

>>561
ありがとうございます、560さんもおっしゃっていた通りネットで買うのは控えます
カウンターで相談しながら買うのがやはりベストなんでしょうか …
ですが、高校生なんかが行って邪険に扱われないか不安でなかなか難しいです…
0563メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 22:44:06.03ID:+Eujcrqx0
>>562
私も高校生だけど化粧してみたくなってこの間カウンター行きましたよーださい高校生相手にニコニコしながらフルメイクしてくれて感動した、お金無くて今日は買えないし商品見てるだけって伝えたのにも関わらず
勿論人によるだろうけどそんなに気負わないでも平気だと思いますよ!
0564メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 23:13:25.17ID:LBAlS9cA0
●肌について…おそらくイエベ、鼻・額だけ脂っぽくて頬は乾燥する(混合?)
●普段のメイク…メイク未経験者です。眉が繋がるのだけは剃って阻止しています
●全体の印象…子供っぽい、弥生人か縄文人かで云えば縄文人と言われる
●顔立ち…輪郭は丸めの卵型、顎が出ていないためEラインならぬFライン状態
 目…右目が奥二重・左目が三重、大きめ、アーモンド形、虹彩が茶色い
   上睫毛がだいたい8mm・下睫毛がだいたい4mmでやや上向き、
   涙袋はかろうじて確認できる程度、目頭〜中央にかけて茶クマが濃い
 眉…太い、眉山の位置は黒目〜目尻の間、濃い、黒い、眉頭から眉尻までしっかり生えている
 鼻…小さい、やや低い、小鼻は張っていない、毛穴が目立つ
 口…小さい、暗め・濃いめのピンク、上下ともにだいたい1cm
●目標…明るめの薄化粧
●メイクする場所…大学、プライベート
●年代…大学生、二十代前半
●髪型…肩につかないくらいのミディアム(パーマ無)、前髪は目にかかるくらいの長さでセンター分け
    色は黒〜こげ茶(染めていない)
●眼鏡…四角い黒縁ナイロール

メイクをしたことが無いにもかかわらずここで相談することをお許しください。
手順や必要なものなどは少しネットや本で調べましたが、不明な点が残ったため質問致します。
相談内容は以下の2つです。
@茶クマ・鼻の毛穴・頬の赤みを隠したいが薄化粧にしたい
 顔に色々塗るのがあまり好きではなく、また初めて化粧をした状態で人に会うのが恥ずかしいため、
 なるべく自然に見えて且つ肌の不調を隠す方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
Aアイメイクを最小限にしたい
 目の周りに化粧品を塗るのにやや抵抗があるため、なるべく避けたいと思っております。
 他の部位はメイクしているのに目元だけノーメイクではおかしいでしょうか。
 アイメイクも必須だという場合は最小限に留める方法を教えていただけると幸いです。
Bアイブロウの必要性について
 髪は染めておらず眉も濃く生えています。
 眉の形を整えてアイブロウを省略しても不自然にならないでしょうか。

よろしくお願いいたします
0565564
垢版 |
2015/12/05(土) 23:14:36.18ID:LBAlS9cA0
相談は2つではなく3つでした。申し訳ありません。
0566メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 23:37:01.56ID:fNssokq/0
>>564
クマは、蒸しタオル普段からやって血行よくして、無理に塗らない方がいいんじゃないかな
無理に埋めてのっぺりするかもしれないし、崩れて汚くなるのも面倒でしょう

目元はビューラーだけでもいいんじゃない?
私の場合毛の根本の肌色が目立つからそこだけ柔らかいアイライナーで埋めることも

眉毛は、床屋とかで整えてもらうだけで全然違うし、もしまばらだったりしたらそれを埋める程度で充分

元々くっきりしてそうだし、
眉毛整えてまつ毛は軽くビューラーして、
マジョリカマジョルカのジェル状のファンデ(薄づきなので)なんてどうでしょ
0567メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 23:39:51.39ID:YNaCyorr0
>>564

・あれこれ塗るのが嫌で尚且つマルチでカバーしたいならBBクリームが最適。
これ1本でそれなりに隠れる。より自然にしたいならCCクリーム。
CCやBBのベタつきが気になるなら上からお粉を。

・目元以外のメイクが厚塗りではなくナチュラルなら目元だけノーメイクでも浮かない。
少しでもメイクするとしたらビューラーや透明マスカラくらいしておけばおk

・眉毛の整え方にもよる。明らかにスカスカ、眉無し麻呂になっているのならアイブロウ必須。
アイブロウを使いたくないならナチュラルに少し整えるくらいにする。
0568メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/05(土) 23:40:42.10ID:ZyhGafp80
>>564
@クマにはコンシーラー必須。抵抗があるのは分かるけど、薄化粧じゃほとんど隠せません
ナチュラルメイク=薄く見えるよう作り込んだ化粧。だよ。
少なくとも下地、ファンデ、コンシーラーは使おう。ひとつひとつは薄めに塗ろう
なにか省略して肌の粗が丸分かりだったりすると意味ないし、
ノリが悪くなったらつけてるアイテム数は少なくても厚化粧に見えます

A目元だけ印象が薄くなると思う
とりあえず印象強くするために細いアイライン、くすみ飛ばしと陰影つけるためにナチュラルなブラウン系アイシャドウ、
透明マスカラくらいはあったほうがよいかと
慣れてきたら省略できるようになると思うけど、最初は目元もメイクするほうが自然

B不自然だと思う。もとの顔の作りがよければいいかもしれないけど、もさい印象になりがち
間引いて多少書き足すほうが自然
あと、今は髪が暗くても茶系の眉にする人が多いし、そうすると垢抜けて見えるよ
0569568
垢版 |
2015/12/05(土) 23:43:43.52ID:ZyhGafp80
BBクリームの存在忘れてた。
たしかにBBなら一本で済むね
CCはカバー力が弱いので、一本で済ませるなら個人的にはBBを推したい
0570メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 00:29:34.83ID:nGlPbBRH0
下地や日焼け止めに薄付きのルースパウダーで十分じゃないかな
コンシーラーはスティックタイプだと厚塗りになって変に目立つ場合もあるからリキッドの使うとか
アイメイクはビューラーしてクリアマスカラ塗る
眉は整えてコームで梳かすだけでもいいんじゃない
0571564
垢版 |
2015/12/06(日) 01:26:32.87ID:d8NdIxd80
こんなに速く多くの方からご意見を伺えるとは思っていなかったもので、
お返事が遅くなり申し訳ありません。
頂いたアドバイスは全て拝読しましたが、
失礼ながらまとめてお返事させていただきます。

@について
「血行を良くしても茶クマは消えない」という話を聞いたことがあったので、
蒸しタオルはしていませんでしたが試してみることにします。
まずは下地とルースパウダーだけ使ってみて物足りなかったら
ファンデやリキッドコンシーラーも足してみます。
マジョリカマジョルカのジェル状ファンデを検索してみたところ「ヌードメークジェル」という商品
がヒットしたのでこちらを探してみようと思います。

Aについて
お恥ずかしいことに透明マスカラの存在を今初めて知りました。
ビューラーをしても物足りなかったら買ってみます。
アイシャドウは茶系がナチュラルなのですね。たいへん勉強になります。

Bについて
眉はかなり濃く長いのでまず整え方で工夫してみます。
急に垢抜けた感じになるのも恥ずかしいので徐々にアイブロウを足して
脱もっさりしていこうと思います。

皆さま本当にありがとうございました。
0572メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 03:57:37.93ID:SA5Ha3g50
>>571
BBだったらケイトのミネラルマスクBBオススメだよ
カバー力あるのに、素肌感がでるし崩れにくい(ただ鼻とおでこは時間が経つとテカる)
黄味がすこし強いけどイエベだったら問題ないんじゃないかな
ドラッグストアでケイト割引されてること多いから買いやすいと思う
0573メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 09:35:15.05ID:n9kfPlSa0
>まずは下地とルースパウダーだけ使ってみて物足りなかったら
ファンデやリキッドコンシーラーも足してみます。

それじゃ結局厚塗りになる上に無駄金かかるやん・・・
最初からBBかマジョのヌードメイクジェル買っときゃ間違いないと思うよ
0574メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 09:58:35.59ID:d/DUHkgX0
>>573
使ってみて合わないと思ったから別のものを試す、って普通の事でしょ
実際やってみなきゃわかんないんだから多少の無駄銭はしょうがない
初っぱなからBB買ってもそこまで肌色補正必要ないなと思ったら結局他のものを買うんだから出ていくお金は変わらない
何でメイベリンBBなら絶対損しない必ず合うと思うの?予言でもあったの?
0575メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 10:13:20.91ID:nvJKEQHr0
横からすみません。
透明マスカラってオススメありますか?
まつ毛美容液は見つかるんだけど、透明マスカラがなかなか見つけられません。
0576メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 10:21:12.09ID:n9kfPlSa0
>>574
ちょwメイベリンBBどこから出てきたw

茶クマ・鼻の毛穴・頬の赤みを隠したいが薄化粧にしたいって本人も書いてるし、下地とルースパウダーで隠れる?
だったらBBが最適じゃない?って思っただけ。
0577564
垢版 |
2015/12/06(日) 10:41:52.14ID:w8AOW/JlO
>>571
ありがとうございます
あまり自由にお金を使えない私にはありがたい情報です

>>573
「BBクリームはどちらかと言えば年齢肌向きで、
若い人は下地とフェイスパウダーだけでよい」
「フェイスパウダーは肌への負担が少ない」
という情報を何度か目にしたので
黄色いコントロールカラーか何らかの下地と
ルースパウダーを使おうと思っていました
やはりそれだけでは不十分でしょうか?
0579564
垢版 |
2015/12/06(日) 12:04:27.43ID:w8AOW/JlO
ニキビ跡のようなものでなく弱い赤みなら黄色で隠せると聞きました
緑じゃないと赤みを隠す効果は期待できないのでしょうか
0580メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 12:19:10.21ID:n9kfPlSa0
自分であれこれ調べてるんならもう勝手に買えやと思ってしまったw

テンプレ嫁
0581メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 12:28:03.55ID:tRla6/9S0
DHCのコントロールカラー下地は黄色でも赤みは隠せたよ
店員さんに赤みが少し気になるけどどの色にすればいいかわからないって言った時色白いから緑にすると白くなりすぎるだからイエローがいいと言われた
0582メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/06(日) 16:17:39.77ID:nGlPbBRH0
>>577
赤み消しは一般的には緑のコントロールカラーだよ
BBクリームでもベースメイクやったことない人には厚塗りに思えるかもしれないし
肌が綺麗な若い人はベースは薄くで大丈夫だと思うよ
特にメイクして最初に会った時自然に見えるようにって言ってたし
0583メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/09(水) 16:27:00.39ID:JuaY4fML0
>>564
まず肌は綺麗ですか?
産毛剃りや保湿をきちんとしてないと綺麗に化粧できないし、薄化粧では何もカバーできません
ニキビや赤みは化粧で隠すより皮膚科に通って治した方が安いです
綺麗なら下地+コンシーラー(クマの程度による)+フェイスパウダー、でやっと薄化粧程度です
そうでないなら下地+コンシーラー+パウダーファンデくらいかな
デパコスでなくてもいいので、美容部員のいる大きい薬局で悩みを相談しながら、肌の色に合うファンデやフェイスパウダー、コンシーラーを買った方がいいです
コントロールカラーは上級者向けのアイテムだと思うので、個人的にはまだ手を出さない方がいいと思います・・・
メガネはどうしても目元がぼやけて化粧してないように見えるみたいです
少なくともアイライナーでまつ毛のあいだを埋めるのは必須です
眉毛は整えて眉パウダーで薄い部分を埋めた後に眉マスカラの黒髪向けの色を使うといいです

いきなり綺麗な化粧は無理です
あれもこれもと叶えるのは元の肌やパーツの位置や形がかなり整ってないとアイテムを増やさないと難しいです
仲のいい化粧が上手な友達がいれば買うのに付いてきてもらうのも手です
頑張ってください
0585564
垢版 |
2015/12/09(水) 23:43:55.27ID:qNOVErK+O
たくさんご意見をいただいたにもかかわらずレスが遅れて申し訳ありません

>>581
DHCのを店頭で試してみます
貴重な情報をありがとうございます

>>582
ありがとうございます
初めのうちは薄くして物足りなく感じたら修正を多くしていこうと思います
0586564
垢版 |
2015/12/09(水) 23:45:35.82ID:qNOVErK+O
>>583
自分で言うのは躊躇われますが、毛穴が目立つ鼻以外の肌はわりかし良い状態だと思います
ニキビはありません
頬の赤みは炎症によるものではなく、皮膚が薄いために血管が透けたものだと医師に言われました
やはりお店の方にも相談して選ぶほうがいいのですね
恥ずかしいですがメイク未経験ということも話してみます
眼鏡をかけると目周辺の印象が弱まるということでしょうか
参考になります
ある程度メイクに慣れるまではメイクして外出せず、
家で練習するだけにするつもりです
とても細やかなアドバイスをありがとうございました

>>584
成人式ではメイクはしませんでした
0587メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 03:50:10.70ID:M+4L89Jt0
ファンデーションの上手な塗り方を知りたいです
化粧したての初心者でもないのですが昔から苦手意識があります
あまり上手に塗れないので至近距離だと自信がありません
若い頃はそこそこ肌が綺麗だったので何も塗ってない事も多かったけど
さすがに年齢的にファンデなしはきついかなと思います
お店で塗り方を教わったりしましたがいまいちです

乾燥肌なので普段はリキッドかクリームを使っています
スキンケア後に下地を塗ってリキッド(クリーム)をのばしお粉ですが
リキッドファンデがムラになったりします

分量は説明の所に書いてある量を取ってますが
もっと減らしてごく少量にすればムラにならない代わりに塗ってないみたいに
なってしまいました

塗り方が上手な方、コツがあれば教えてください
0588メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 04:26:09.46ID:QSwISXSg0
上達するまでは多めに塗ってスポンジで押さえる、とか?
あと指の使い方も案外大事
スマホの画面をスワイプする時のような指使いになってはいない?
リキッドやクリームは中指と薬指をくっつけてそれらの指先〜第二関節をまんべんなく使うつもりで塗ると均等に伸ばしやすいよ
0590メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 05:08:27.41ID:OMwXI14n0
>>587
自分はドラッグストアに売ってる三角スポンジでポンポンしながら塗ってるよ
ムラなく綺麗につくからすごく塗りやすい
クリームならまだしもリキッドだとスポンジが液を吸っちゃうかもしれないからそれはリキッド用スポンジの方がいいかも
0591メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 05:28:48.43ID:295IwCTa0
>>587
ブラシ使うと均一に綺麗に塗れるよ。私は最初「リキッドなのにブラシ?!」って
抵抗あったけどリキッドこそブラシだった。
0592メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 05:41:28.08ID:UXeiXVmo0
>>587
私も筆塗りか漢塗りをオススメする
どちらかと言えば漢塗りの方がチャレンジしやすいかなあ
いつものファンデーションさえあれば道具要らないし
取り敢えず均一に塗る事はできるから、塗ったあとの仕上がりで「ここはもっと薄くていいんだ」とか「ここはしっかり塗ればこんなにきれいに見えるんだ」とかが1回で分かる
漢塗りでピンと来なかったら筆買ってみる
0594メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 09:20:09.76ID:FWqJnf9s0
>>587
塗り方については他の方々が書いているので割愛
ひとつひとつの行程の間に肌に馴染む様にハンドプレスしたり時間おいたりしてるよね?
スキンケアが馴染まないうちに下地→ファンデだとよれるし、ファンデ後すぐパウダーもよれる
0595メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 09:54:30.04ID:+5GX18bU0
メイク初心者の場合のノンノ系とキャンキャン系どっち
がいいでしょうか?
0597メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 18:05:17.63ID:QC1cAo2H0
高校生ぐらいなのかな?
ただ単に自分の好きな系統選べばいいよ
初心者ならプチプラとか多そうなノンノがいいかもね
あとminaとか
0598メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/12(土) 19:10:54.00ID:M+4L89Jt0
>>587ですが皆さんありがとうございました!
とても参考になりました
男塗りと筆塗りやってみたいと思います
0599メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/13(日) 09:29:06.83ID:jDv2iFX20
ざっくりとした質問なんですが、化粧下地の良さって何で判断してますか?
プチプラしか手を出したことがなくて今まで試したのはキスマットシフォン、セザンヌの皮脂くずれのやつ、
サンプルですがプリマの皮脂くずれのやつです

どれも何のためにつけているのか実感がなかったんですが、何がどう良いものなんでしょうか…
0600メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/13(日) 09:51:17.78ID:Bt0kBOEX0
>>599
ためしに顔半分は下地とファンデ、もう半分にはファンデだけ塗ってごらん
違いが必ずある
違いが良いもの(ムラになりにくいとか、肌が明るく見えるとか)であればその下地には意味がある
違いが悪いもの(ベタつく、テカる、ムラになる、顔色がくすんで見える、厚塗りに見えるとか)であればその下地には意味がないので金輪際使わない

あとは、自分にとって良い違いがある下地を選べばいいよ
例えばテカり防止したいのに、テカテカしてて塗りムラを押さえる下地使っても意味ないでしょ
テカらない下地を探してそれを買って使えばいい
違いが分からないというのは単に比較してないだけだと思う
塗った顔眺めててもどうしようもない
それを塗った時と塗ってない時、それを塗った時と他のものを塗った時、それぞれ見比べてみてごらん
0601メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/13(日) 15:21:20.58ID:bo/2ez8x0
>>599
そのラインナップは崩れにくいと評判の奴なのにそれを決め手に選んでるんじゃないの?

この時期は乾燥しにくいしっとり系とか
夏場は崩れにくいマット系とか
くすみがあるから色補正があるものとか
人それぞれ求める効果の奴を選んでるだけでは
0602メイク魂ななしさん
垢版 |
2015/12/22(火) 00:01:04.80ID:cECfTnuM0
>>600-601
書いたことをすっかり忘れてました、レスありがとうございます

最終的に全部崩れてるし全部ムラになりにくくて肌が明るくなるからどれでも良い雑な顔なのかもしれません
明日は半分ずつ違う下地で一日過ごしてみようと思います…求めるものがわかるようになることを祈りますありがとうございました
0603ポメラニアン
垢版 |
2016/01/09(土) 13:59:22.93ID:Ll7sHtAx0
ほしゅ
0604メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 15:40:48.25ID:XXLF7ORm0
アイラインについて質問です。
元々超腫れぼったい一重で、今は埋没して二重です
二重ラインは並行ではなく末広がりで、目を見開くと奥二重になるくらいの狭さです
まつ毛の根元に瞼がかぶさっていて、生え際は見えません

今はまつ毛の生え際に細くアイラインをひくのが主流だと思うんですが、
それではアイラインが一切見えません
今は結構太くかいてるんですが、それでもほとんど見えません
カウンターでBAさんに相談しても、
「見えなくても細くひけば印象は違いますから細くしてください」と言われます

そこで質問なのですが、私のような目の人は、普通どうアイラインをひくんでしょうか?
太くひくのは時代遅れなのかな…と思う一方、
少しでも見えるようにひかないと目の印象がぼやけますし、悩んでいます
よろしくお願いします
0605メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 16:36:00.70ID:YHTmpYmx0
私も幅狭二重だけど、新垣結衣を参考にするといいよってメイクさんに言われた
目を開けて前(鏡など)を見た状態だと引いてるか引いてないか分からないけど、まばたきしたときや伏し目にしたときの印象はかなり違う
まつ毛の生え際が黒いのと黒くないのとでは目力が断然変わる
だからやっぱり太く引くんじゃなくて細く引くのが正解なんだと思うよ
0607メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 20:20:35.84ID:XXLF7ORm0
>>604です
レスありがとうございます!

>>605-606
新垣結衣、たしかに分かりやすいですね

アイラインを細くすると伏し目になったり、目を閉じても全く見えません
いつもの太さでひけば少し見えます
なので、いつもの太さでも目を閉じたときに目の周りが真っ黒ということはないです
0608メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/09(土) 20:23:27.77ID:XXLF7ORm0
すみません、補足です
まつ毛の生え際は、半目になった状態で眉毛を上にあげると見ることができます
0609メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/10(日) 05:33:25.55ID:IP09Z5500
>>607
それなら太めでいいんじゃないかな
明らかにおかしいメイクなら、ある日突然「なんでこんな化粧してるんだ?」って目が覚める時がくる
意外と人間の判断力って正確だよ
大抵の場合、変なもんは変だとちゃんと自力で気付ける
しばらく太めで続けても違和感覚えないようならそれは太めラインがちゃんと顔に合ったメイクなんだという事
0610メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/11(月) 17:02:50.58ID:GLdRLfpS0
長文失礼します。
お堅いバイトや就活に臨む際のメイクでプチプラコスメでも大丈夫かという疑問がわきました。
就活メイクのスレも覗きつつ、こちらでアドバイスを頂きたくカキコ。
普段はこんな感じです。 

●肌…混合肌。カサカサしているが、Tゾーンは油田。頬の赤みが強い。汚肌
●普段のメイク
・ベース
マキアージュのパーフェクトマルチベースで下地→インテグレイシィの緑ベースで赤みを薄く→
コンシーラー→キャンメのシルキーフィットファンデ→
キャンメのマットフルールチーク03を薄く→キャンメのマシュマロフィニッシュパウダー
・目
レブロンカラーステイライナーS202で上のみ埋め込みライン→
マジョのイルミネーターBR355をキラキラベースを除いてつける→マジョのロングマスカラ
・口
コンシーラーで唇を一回り小さく→インテ桜
・眉
セザンヌの眉パウダーオリーブブラウンで隙間埋め→ヘビロテの眉マスカラ04
●全体の印象…子どもっぽい
●顔立ち…aikoと蛭子さんを足して割った感じ。やや童顔。卵形の輪郭。
  目…二重。垂れ目。縦の幅がなく小さめ。眼瞼下垂気味orz
  眉…やや上がり眉。毛が太いが、素眉では隙間が目立つ。眉マスカラ無しだとすごくもっさり。
  鼻…まんまaiko
  口…蛭子さんぽい
●目標…お堅いバイトや就活に臨んで問題ないメイク。
●メイク場所…面接、バイト
●髪型…ショートボブ。染めてない。
●眼鏡…茶縁のスクエア。マットな細めセルフレーム。
捕捉…学費やら生活費の工面やらで貧乏学生なのでデパコスは厳しい。

普段メイクだと、
・アイシャドウはマジョマジョのラメ感が不適切
・眉マスカラはダークブラウンとはいえ、しても大丈夫なのか?
・口紅の色が不適切
という気がします。
なので
・ネットでシャドウはインテグレートのハートメルティアイズ、スイートトリックアイズ
 ぐらいのラメ感なら大丈夫というのを見たが、インテグレートのアイシャドウはセーフなのか
・眉マスカラは表情を明るくするためにも付けたいが問題ないか
・口紅は化粧品メーカーの就活特集を見て選んで問題ないか
この三点についてアドバイス・ご意見をいただきたいです。
0611メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/11(月) 18:18:11.26ID:54cCxWFn0
>>610
就活メイクがしたいなら就活メイクでググればいいし、就活に答えはないよ
例えばあなたがアパレルを志望しているならマットシャドーじゃだめだし、医療系なら薄ベージュを淡く塗る程度だし

答えがないものに答えを求めようとするのが間違い
口紅の色を変えたら内定がバンバンきました★なんてオカルトがあるわけじゃない
常識の範囲で「他の就活生の色程度」を目指せばいいんじゃないの
0612メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/11(月) 20:40:49.99ID:Pu+SUL3g0
>>610
お固いバイトや就活ならキャンメイクのチークはやめたほうがいいかも
あそこのチークどれも白ピンクっぽく仕上がる印象だから
インテグレートとマジョのシャドウはプチプラの中では質が微妙だと思う
個人的にはチークや口紅はメディアが安くて使いやすいしオススメ
0613メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/11(月) 23:20:05.83ID:QdXy8nAT0
そういう感じの雰囲気でクリームチーク使うのってどうなの?
キャンメイクのでもヴィセのでも
0614メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/12(火) 03:04:38.16ID:V9u04U5i0
>>610
アパレル勤務なのでお堅い職業のメイクはほぼわからないけど、「このブランドはダメ」っていうのはないと思うよ
あなたが塗った状態で見てブランドがわかるわけではないし
大事なのは質感とか色味のほうだよ
例えばマジョのイルミネーターの一番左のようなプチプラにありがちなざくざくのラメとかはやめた方がいいかな
チークは色味が落ち着いたものならどこでもいい
後は過剰な艶肌とか(マシュマロ使ってるならマットなんだろうけど)しなければ、大丈夫だと思うよ
就活頑張ってくださいね
0615メイク魂ななしさん
垢版 |
2016/01/12(火) 22:33:12.29ID:NPYoHgn10
シャネルの、レキャトルオンブル ティセカメリアを購入しました
色、発色、質感はすごく気に入っていて、塗りたてはとってもきれいなんですが、
時間が経つと乾燥してる?粉吹いてる?って感じに見えるようになります
とても気に入っているのでなんとかきれいに使いたいんですが、なにをどうしたらいいんでしょう?

アイシャドウベースを買うくらいしか思いつきません…
ルナソルかマリクヮのアイシャドウベースはよさそうかなとは思っているのですが
なにか他にも工夫できることを教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況