X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/22(火) 21:14:59.72ID:QHfQOH8f
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

※前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1605668061/
0063大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/27(日) 21:51:29.57ID:AAy71jeO
そして21日に帰りまだ残っている22日の休みは神宮球場に東都大学野球を見に行きました。
有観客試合ですし、また六大学と同じように外野にブラバン含む応援団を配したものですが、
9月にして今年初めての東京都の野球場訪問観戦となりました。
映像権動画も撮ってあります。
https://youtu.be/-dwApTiiGeY
歯磨きさんも 東洋大学の試合を見に来ていらっしゃいましたが、
歯磨きさんはバックネット裏で私は一塁側の 観客の閑散とした高いところでもあり、見つけることもできませんでした。
東洋大は中央大に敗れ、私は立正大が亜細亜大にサヨナラ勝ちした第2試合も 見て満足でした。
0065大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/27(日) 22:06:20.16ID:AAy71jeO
山梨の身延に行って2週間が経過しましたが、コロナに感染、発症することもありませんでした。
とにかく今年も全国あちこちに行きましたが、私自身のコロナ感染はありませんでした。
これというのも私の行動形態にあり、 先日 専門分科会の尾身会長が示していたような
感染のツボ は避けていたからです。
もちろん今後も自身が感染しないように気をつけたいと思います。
0066大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:40:22.24ID:KkUpYzsy
9月27日の最終日曜日の予定は当初、仙台市の東北福祉大学野球場で、
仙台六大学野球の有観客開催の秋季リーグを観戦の予定でした。
日帰りも可能だが、前夜仙台駅近くのホテルに泊まり、翌日3試合ある第1試合に間に合うように行き、
観戦終えたら仙台宮城球場にハシゴして午後から予定の秋季高校野球宮城県大会決勝戦を観て帰るというものでした。
仙台宮城球場は3回目になるが、とにかく今年来年のセンバツにも繋がる高校野球の公式戦のそれも決勝戦を
観るのは価値があることだと思ったからです。
しかしこの予定を変えました。
高校野球の決勝戦はもうなくなるが、仙台六大学野球のリーグ戦は10月にもあるから持ち越してもよい。
それより台風10号で行かないことにした中国地方を開拓したい気持ちがあった。
しかし広島県の東広島アクアスタジアムで今度は都市対抗野球の最終中国地区予選が始まるのは
9月28日の月曜日からだった。
だから行くとするなら10月に入った決勝戦かなの思ったが、
仕事の状況で28日も有給休暇で休みをとっても支障がないとわかると取ることにしました。
では27日日曜日はどうするかと言うと、香川県さぬき市の志度運動公園野球場で四国大学野球の秋季リーグ戦が有観客である。
今年は2月に愛媛県と高知県に行ったことによって、両県は各5球場の訪問観戦実績を作った。
徳島県は既に5球場に行っている。
ならば四国で残りは香川県だけなので、この機会に志度球場に行こうと考えた。
もちろん7Go Toで安くなりますが、往路は高松空港まで、帰路は広島空港からです。
宿泊は東広島駅前。四国→中国の移動は鉄道で。
0068大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:51:43.01ID:KkUpYzsy
そして高松から高徳線で志度に向かい、志度駅から歩いて志度球場に向かいました。
http://imgur.com/OHi9wOR.png
http://imgur.com/ce5dODq.png
球場に向かう沿道からほんの少し逸れた場所にセルフうどんの店があったので先に入りました。
うどん県に来たらやはりうどんです。
今日此処は暑いので、冷やしぶっかけ1玉にちくわ天、平天つけて薬味添えて470円。
到着した志度球場の凄いところ。
この一塁側スタンドの下に車も通ります。
どこかの大学のバスもくぐって来ました。
http://imgur.com/86Ln6Ka.png
http://imgur.com/PzSHW7F.png
http://imgur.com/s3AIIHQ.png
正面
http://imgur.com/saKo3qV.png
http://imgur.com/vDpaCrK.png
http://imgur.com/5gC1IBK.png
まずはバックネット裏スタンドに入場してみる。
http://imgur.com/2TPJzrd.png
http://imgur.com/9mEyuiu.png
http://imgur.com/VXMr0t8.png
http://imgur.com/WhQ9Xz7.png
両サイドの野球場が大きいのに比べて、これだけみすぼらしいバックネット裏スタンドも珍しい。
三塁側スタンドは後方の斜面の地形をそのまま利用しているものかと思っていたが、
やはり鉄骨組みです。
http://imgur.com/njmQvjB.png
三塁側スタンドに入場。
http://imgur.com/RYUivCr.png
http://imgur.com/w26LkrZ.png
http://imgur.com/76ewnkt.png
http://imgur.com/kW4PuKe.png
http://imgur.com/hS4Bet2.png
0069大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:56:14.93ID:KkUpYzsy
映像研動画もできました。
https://youtu.be/iaW3e-ka4Jo
第1試合途中から観て、松山大学7―4高知大学でした。
第2試合は一塁側スタンドに来ました。
しっかりスタンド下に駐車しとるw
http://imgur.com/LYnwtRF.png
http://imgur.com/aP8uRqq.png
http://imgur.com/g9NDjKr.png
http://imgur.com/7MRVFim.png
一塁スタンド後方に瀬戸内海が見えます。
http://imgur.com/vchSIeU.png
http://imgur.com/4pHo7vm.png
http://imgur.com/F9GJXZq.png
第2試合は一塁側先攻四国学院大学、三塁側後攻愛媛大学。
四国学院大学は香川県善通寺市。
http://imgur.com/KKwi1Q1.png
四国学院大学大学1―0愛媛大学で終了。
球場を退散しました。
0070ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/28(月) 19:39:15.39ID:hIRC1A0Z
今日で仕事納め!
みんなはいつから休みですか?
0071前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2020/12/28(月) 19:55:53.60ID:B10XcYON
>>70
私も今日で仕事納めでした。明日からも1日2時間くらいはテレワークの必要がありますが。
0073ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/28(月) 20:07:02.92ID:hIRC1A0Z
推しメンが卒業発表したぞ
嬉しいような悲しいような
0074Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:09:08.84ID:QnN3SHD3
寝太郎は今日が仕事納め午後から休みを取って街をぶらぶらしました
0076ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:26.42ID:hIRC1A0Z
>>75
そーです…
(╯︵╰,)
0077大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 20:37:34.41ID:Jra4ZJ3h
志度駅から高松駅に出て瀬戸大橋を渡り 岡山駅に出ました。
宿泊は東広島駅前ですが、食べるところはほとんど何もないところでわかっているので、ここで夕食を食べました。
広島産カキフライとあなご飯定食。
http://imgur.com/wKDOHMd.png

東広島駅前のホテルの朝食 バイキングは良かったですね。
http://imgur.com/LXZZdSF.png
左→だご汁(白味噌仕立て)
右→檸檬鍋
http://imgur.com/Tw5Djde.png
広島つけ麺まである。
http://imgur.com/RbAmd81.png

これまでの旅でもホテルの朝食バイキングはあちこちで食べましたが、
いずれも自分の盛り付けは汚いし、美味そうでもないので、 わざわざ貼りませんでしたが、
これは内容が良かったので貼りました。
0078大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 20:42:43.60ID:Jra4ZJ3h
そして駅前からバスに乗り、東広島アクアスタジアムに着きました。
まずは映像研動画。
https://youtu.be/I07rmH4dSoc

入場はこちらから。
http://imgur.com/upgl2Xk.png
http://imgur.com/FkjMcnu.png
テントの所で検温と名簿記入(名前と電話番号)
ちなみに入場無料です。
スタンドに向かうのじゃ。
http://imgur.com/CljvHNQ.png
http://imgur.com/uRJHRri.png
http://imgur.com/0I9qHtO.png
ここが正面なんじゃ。
http://imgur.com/aIhrdoq.png
http://imgur.com/bQCjnW6.png
入るんじゃ。
http://imgur.com/GBldPbj.png
http://imgur.com/QT5lE6f.png
http://imgur.com/bAdQ5vo.png
http://imgur.com/dVRBrPe.png
「よろしくお願いしますじゃ」
内観じゃ。
http://imgur.com/o8y54V9.png
http://imgur.com/Gi5A3rz.png
http://imgur.com/qjxLmLM.png
http://imgur.com/T8RIxE7.png
http://imgur.com/CUwJBwu.png
http://imgur.com/leQVyGC.png
http://imgur.com/OVd9GO2.png
http://imgur.com/bgJ9STD.png
http://imgur.com/EAtUu5i.png
開始式の国旗掲揚
http://imgur.com/7yfaJss.png
http://imgur.com/8jDzi5q.png
0079大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 20:54:25.44ID:Jra4ZJ3h
3試合あるうち2試合見ました。
三菱自動車倉敷オーシャンズ(倉敷市)
000 000 000 = 0
120 001 01* = 5
JFE西日本(福山市・倉敷市)

ツネイシブルーパイレーツ(福山市)
000 000 000 =0
301 001 13 * =9
シティライト岡山(岡山市)

この中で 敗れた 三菱自動車倉敷オーシャンズが東京ドームの 本大会に出て、
なんと初戦で前年度優勝のJFE 東日本を下したのはびっくりしました。
ただ東広島現地で試合を見ていて、スコアほどJFE 西日本と力の差が感じられなかったという印象でした。
そしてバスで 西条駅に出て、JR山陽本線で白市駅に行き、バスで広島空港に着きました。
そこで広島お好み焼きを食べて帰りました。
http://imgur.com/vVDDjAq.png
0080大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:01:38.42ID:Jra4ZJ3h
それで9月の観戦は終わりました。
9月のまとめ
石川県河北郡津幡町・津幡運動公園野球場
新潟県新発田市・五十公野公園野球場
北海道苫小牧市・苫小牧緑ヶ丘球場(とましんスタジアム)
北海道苫小牧市・苫小牧清水球場
東京都新宿区・明治神宮野球場
香川県さぬき市・志度運動公園野球場
広島県東広島市・東広島アクアスタジアム
以上7球場で新規開拓は とましんスタジアムと神宮球場を除く5球場です。
0081Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:20:52.09ID:s/xcRcez
>>41
夢っていうのは不思議ですよね 目覚めた瞬間はよく覚えているんですがそれから しばらく経つとすっかりその内容が何だったのか忘れてしまってます
0082麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/12/29(火) 19:52:33.68ID:GUQ6em7R
只今、荒屋に帰還w
今年のお仕事は今日でお仕舞い♪
とりあえずヒャッホー(o’∀`)♪ですね!
0087Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:54:21.84ID:s/xcRcez
内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局

2021年の「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日に移動します。
0088大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:06:25.78ID:tsCIdlYt
>>87
するとこの映像研カレーでカレンダーはそれに対応しとらんの。
http://imgur.com/FEK1NhT.png
ちなみに10月9日には金森さやかバースデーも記載されています。
2月3日が浅草みどりバースデー。
5月15日が水崎ツバメバースデー。
0090Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:13:05.21ID:s/xcRcez
7月19日 祝日・海の日→平日
7月22日 平日→祝日・海の日
7月23日 平日→祝日・スポーツの日
8月8日 日曜日→祝日・山の日
8月9日 平日→振替休日
8月11日 祝日・山の日→平日
10月11日 祝日・スポーツの日→平日
0091大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:13:21.55ID:tsCIdlYt
さて2020年10月はスポーツの日も7月に持って行かれたことだし、連休がひとつもありませんし、
私も土曜日の休みは1回も作っていなかったので、全く連休がありませんでした。
それでも日曜日のたびに遠征してましたw
飛行機の遠征は全くなく新幹線によるものでした。
大抵前夜のうちに仕事が終わってから経つわけですね。
Go Toトラベルも 泊まる宿だけの申し込みでした。
10月からは 地域共通クーポン券もつくようになります。
0092大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:19:36.33ID:tsCIdlYt
その10月の第1回の遠征が10月4日日曜日の 仙台市の東北福祉大学野球場における仙台六大学野球リーグ戦です。
前の週に予定していたものをこちらに持ってきたわけですね。
ただこちらに移動したことによって一つ収穫がありました。
東北大学応援団がその前の10月3日土曜日から吹奏楽応援を外野において試験的に行うという情報をつかみました。
東京六大学野球や東都大学野球のそれと同じですね。
他の大学はどうか分かりません。
東北大学の試合は第1試合に組まれていたので、これに間に合うように前夜仙台駅近くのホテルにGo To予約で泊まることにしました。
0093大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:28:47.41ID:tsCIdlYt
当日は仙山線の東北福祉大学前 駅から歩いて行きました。
外野バックスクリーン側から侵入
http://imgur.com/4nVIrzU.png
http://imgur.com/hL4Vgit.png
レフト芝生スタンドに東北大学のブラチアいます。
http://imgur.com/mvUgbtL.png
http://imgur.com/vTNgxKU.png
http://imgur.com/b5e5ktB.png
http://imgur.com/UAikz8M.png
検温して氏名、住所、電話番号を記入して700円を払って入場。
http://imgur.com/QFY0Ydz.png
http://imgur.com/r2b0XXS.png
http://imgur.com/sTU09Ih.png
http://imgur.com/2t40SBK.png
http://imgur.com/pQpC9p7.png
http://imgur.com/p6mxNGW.png
レフトに東北大ブラチア
http://imgur.com/4EaYMMq.png
映像研動画です。
https://youtu.be/HNaiGNOyc7s
0094大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:33:19.20ID:tsCIdlYt
三塁側に移動
http://imgur.com/Jra8NB4.png
http://imgur.com/WS6aksI.png
チアが近くなった。
http://imgur.com/4ve5IBc.png
http://imgur.com/XuL9KdE.png
外野侵入成功
http://imgur.com/Ng6R3sI.png
http://imgur.com/KCMRlK4.png
http://imgur.com/g2kXYf7.png
http://imgur.com/jB3Kjjt.png
http://imgur.com/ppxFnYc.png
同業者(野球観戦者です!)もいるし。
民家の後方に白衣の大観音像がこっち見てる。
http://imgur.com/v1WmdCT.png
わしゃやましいことはしとらんからな。
この白衣大観音像 バックネット裏からは全く見えません。ここからでないと見えないのです。
東北大学の応援
https://youtu.be/eNxmOIAT8d0
https://youtu.be/jc2dqjM5Sjc
ワシより大胆な同業者がおるが、注意を受けてはいない。
遠慮しとったが、ワシも大胆に
https://youtu.be/j_pta-jw-wA
これだけブラバンやチアに接近したのは神宮球場の東都大学野球などでは不可能なことでありました。
0095大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:38:42.03ID:tsCIdlYt
この日は第1試合から第3試合まで3試合見ました。
第3試合が楽しみにしていた東北福祉大学なのですが、 ブラスバンドも来ないし肝心のクネクネチアも全く来なかったので、
クネクネ目的ならば今年来るべきところではなかったのかもしれません。
しかしなかなか開放的な感じのする野球場でありました。
学校グラウンドではありますが 一度訪問してみたい学校グラウンド野球場でありました。
結局地域共通クーポン券は炙り牛タンと仙台牛弁当1580円を1000円引きで活用し、帰りの新幹線の中で食べました。
http://imgur.com/AJHNXzF.png
0096大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:13:30.03ID:tsCIdlYt
金森氏も16歳になった翌10月11日の日曜日は近畿地方を狙いました。
あ、そうそう、土曜日が休みがないと書きましたが、考えてみたらその前日の10月10日土曜日は午後半日休みを取ってました。
仕事が終わってから 午後の新幹線で明るいうちに新大阪に向かったわけです。
北陸新幹線や上越新幹線、東北新幹線は 7月からの観戦再開以降から乗ってますが 、東海道新幹線は久しぶりでした。
6月に伊豆の大室山に行くのに熱海まで乗って以来です。
その前はお正月に 大井川鉄道に行った時に静岡まで乗っています。
名古屋を通過するのは今年初めてでありました。
で近畿地方の行き先ですが、兵庫県三田市のアメニスキッピースタジアムも考えましたが、 奈良県吉野市の吉野運動公園野球場にしました。
社会人硬式野球チームの オープン戦を Twitter で知りました。
奈良県は佐藤薬品スタジアムこと橿原公苑野球場、大和郡山市ならっきー球場、
奈良市のならでんスタジアムこと 鴻ノ池球場、奈良市そして360度芝生席の橿原市営球場 の4球場を開拓しています。
しかし5球場目のネタがなかなか見つかりません。
これは私だけでなく あの相模鉄道さんやトツさんですら その4球場で止まっています。
奈良県では山間部になりますが 吉野の地に吉野球場があるのならこの機会に狙ってみたいと思いました。
兵庫県三田市の方は 今後いつでも行くチャンスは あるので奈良県を優先しました。
ただ この頃 台風が来ていて 不安でした。
11日日曜日は 台風は直撃しませんがその影響で前日降った雨で 試合ができるかどうか 不安がありました。
結果から言うと 天気も無事で 試合は中止になることなく観戦できました。
同じ日17時に大阪府堺市の くら寿司スタジアム これはまだできて新しいのもない新しい野球場ですが
関西独立リーグの堺シュライクスの試合もありました。
しかし17時からツアー開始が遅すぎる とても最後までは見れない。
しかし19時くらいまでだったら見て途中退散すればその日のうちに帰れるので、
もし条件が許せたら、条件が許せたらとは吉野球場からのハシゴに成功したのならばということですが、
密かにハシゴも考えていました。
とにかく 前日は大阪まで行って 翌日は 近鉄阿部野橋駅から 近鉄線に乗るので なるべく天王寺の近くということで、
新今宮の安ホテルに泊まりました。
そんな安ホテルでもGo To 予約なので
さらに安くなり、しかも 旅行サイトでたまっていたポイントも使ったので 、
実際に支払った金は500円ほどです。
だから地域クーポン券は付きません。
その日はじゃんじゃん横丁 に行ってお好み焼きを食べました。
http://imgur.com/gsjLTvc.png
http://imgur.com/7kgtE09.png
http://imgur.com/tGhZO2c.png
お好み焼き焼いてもらってる最中
http://imgur.com/mtEGYxq.png
http://imgur.com/zPA4QsZ.png
20分待つのじゃぞ。
まだじゃぞ
http://imgur.com/d6Aawz4.png
玉子投入
http://imgur.com/g73J0f1.png
牛すじねぎ月見玉のお好み焼きじゃ。
http://imgur.com/Io38BKz.png
0097大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:23:26.55ID:tsCIdlYt
そして翌日は大阪阿部野橋 駅から吉野行きの近鉄特急で大和上市まで行きそこからタクシーで吉野運動公園に着きました。
映像研動画です。
https://youtu.be/KiWpkLLgS4g

映像研の動画はライト側から入って行ってますが、これは一度入場した後から動画を撮影したわけで、
実際に入場したのはレフト側からでありました。
http://imgur.com/JF2BCRJ.png
http://imgur.com/hNc21ZH.png
入場して行きます。
http://imgur.com/4uaqBn0.png
http://imgur.com/hdREhTO.png
http://imgur.com/0qiSZkK.png
http://imgur.com/eiEHIW4.png
バックネット裏には屋根もある観覧席もあります。
http://imgur.com/DOzP16a.png
選手たちのバッグ置き場になっていますw
http://imgur.com/r2QlCQo.png
http://imgur.com/FMzlOhy.png
バックネットは支柱が多いですね。
http://imgur.com/Hq7UN7j.png
一塁側と三塁側にこのような公園のピクニックベンチみたいのもあり、のんびり観戦できます。
http://imgur.com/fM0mdWx.png
http://imgur.com/83XanEW.png
http://imgur.com/8I6z0jU.png
http://imgur.com/4eF4GDD.png
オープン戦を1試合観戦し終わると 運動公園内にレストハウスがあり昼食も取れるので、きつねうどんを食べました。
http://imgur.com/H2yRWd7.png
http://imgur.com/whwakrY.png
http://imgur.com/WcR8kv5.png
0098大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:39:40.90ID:tsCIdlYt
大和上市駅まで戻ると そこから堺のくら寿司スタジアムの試合開始になんとかギリギリ 間に合いそうなので、はしごすることに決めました。
一度大阪阿部野橋まで出て天王寺から御堂筋線を 終点なかもずまで行って、
泉北高速鉄道の中百舌鳥駅から深井駅まで出て歩きます。
くら寿司スタジアム堺到着です。正式名称は原池(ばらいけ)公園野球場。
http://imgur.com/5H29akW.png
http://imgur.com/O8AObr1.png
http://imgur.com/EYEngvO.png
http://imgur.com/fr0LWjB.png
http://imgur.com/rdKmynh.png
http://imgur.com/8LyabOz.png
http://imgur.com/xDLEzow.png
http://imgur.com/WlgdqIW.png
http://imgur.com/YCgkHtU.png
ちなみにこの日 堺シュライクスはマジック行きとしており この日勝てば優勝胴上げでした。
実際その通りになったのですが、それは見れずに19時半近くに途中退散したわけです。
映像研動画
https://youtu.be/H4-6aQUJnb4
ちなみに今年初ナイターとなりました。
http://imgur.com/xenwi8d.png
そして帰りは なかもずから 御堂筋線を新大阪まで出て 帰りましたが最終新幹線でした。
ちょっとギリギリになりそう でしたが 新幹線が京都駅で何か事故があったため出発が遅れたので 乗り遅れることはありませんでした。
しかしそれよりも失敗したのが、えきねっとで指定席を抑えたのですが、 えきねっとは JR 東日本のものですので
JR西日本管轄内で 乗車券に替えることはできません。
結局電話で急いでキャンセルして、いや、キャンセル前に新たに乗車券を新大阪駅で買って乗り込み帰りました。
0100大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 07:02:13.69ID:VmGvIwcn
10月18日の日曜日は 三重県四日市市の 北勢中央公園野球場に行きました。
四日市市と言っても内陸の方で いなべ町の手前であり、 近鉄富田駅から 三岐鉄道三岐線に乗って行く 鈴鹿山脈の麓です。
前夜宿泊するなら四日市でも良いが、 桑名でも良い。
そこで 前夜は新幹線で名古屋まで行き桑名まで行くことにした。
前の週にようやく今年初めて新幹線で名古屋を通過したが、 毎年食べてる名古屋駅の新幹線ホームの住吉のきしめんをまだ一度も食べていない。
だからそれを楽しみにしました。
東京駅からは 何も食べずに きたが空腹は最大の調味料と思っていました。
そして名駅に着くと なんと住よしが閉まっています。
この時間帯に着けばまだ住吉は 開いているはずだと 新幹線に乗ったのに。
なんと新型コロナのために 一時は閉店していた住よし、再開はしたものの閉店時間が20時までと早まったのです。
http://imgur.com/pDK6sg5.png
仕方なく名古屋駅でみそかつ弁当を買って桑名駅前のホテルにチェックインしてから食べました。
http://imgur.com/2raooUQ.png
http://imgur.com/Rr2RsZp.png
http://imgur.com/WvOt8bU.png
0101大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 07:25:57.07ID:VmGvIwcn
そして翌日近鉄富田乗り換えで北勢中央公園口駅へ
http://imgur.com/4KUNhQL.png
歩いて北勢中央公園に着きました。
広くて気持ちのいい公園です。
正面が御在所岳です。
http://imgur.com/Gn3hSIF.png
左に鎌ヶ岳の頭も見えますが御在所岳もロッククライミングの道場とされるぐらい荒々しい山です。
http://imgur.com/Cf61oW2.png
竜ヶ岳、藤原岳も見えます。
http://imgur.com/4ow57UZ.png
http://imgur.com/t9Cs1Eo.png
では野球場へのプロムナード
http://imgur.com/zoX9l4j.png
http://imgur.com/LdmXMdl.png
http://imgur.com/LibVAIw.png
意外と賑わい、おやっ?としたものです。 実は社会人硬式野球チームの オープン戦 との情報で来たのですが 実際に着てみたら 違っていたのです。
少年野球の試合が始まるようで父母会等も集まっています。
帰ってから調べたら 少年野球ヤングリーグ東海支部の 中日本秋季大会という大会だったようです。
しかし行ってみたら何もやってなかったよりはマシであり、少年野球で構わないではないかと 観戦することにしました。
なんといっても今年初の東海地区での野球観戦であり、これで北海道、東北、 関東、北信越、近畿、中国、四国、九州含めて9地区全部回ったことになります。
ここ何年もそうしていますが、今年はこういう時局なだけにどうかと思われましたが、今年もなんとかそれを達成することができたわけです。
三重県は言葉に関西食が強いところではありますが やはり中京県の東海地方であります。
0102Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 07:29:36.46ID:gNz5fS/J
テスト
0104Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 07:36:22.50ID:gNz5fS/J
>>98
以前、えきねっとで発券前にキャンセルする場合は、
他種の短距離区間に予約内容を変更してからキャンセルしたほうが割安で済むと聞いたことがあります。
例えば東京→新大阪の新幹線指定席を常磐線上野→柏の特急自由席に変更するなど。
0106大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:02:28.19ID:VmGvIwcn
>>104
それはまだ三重県の旅は確定してなかったし、この三重県の旅も指定席は自由席で十分だったし。
新大阪からは最終列車だったので指定席を押さえたわけです。
三重県以降は全く未定だったし。
0107大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:06:06.88ID:VmGvIwcn
さて北勢中央公園野球場です。
http://imgur.com/MVj7Pth.png
http://imgur.com/Sjns3Q1.png
http://imgur.com/JKCjQv9.png
http://imgur.com/80Si1U3.png
バックネット裏スタンド正面
http://imgur.com/td6NO14.png
トイレはこちら
http://imgur.com/CUQtg7V.png
http://imgur.com/7VeJrSK.png
http://imgur.com/rv8pLEn.png
http://imgur.com/oyaL93u.png
http://imgur.com/0QCdXkY.png
http://imgur.com/EXe1yrw.png
http://imgur.com/zIsMkmk.png
バックネット裏スタンドに入場
http://imgur.com/bUYjjgD.png
試合開始の挨拶
http://imgur.com/R3G20qC.png
http://imgur.com/qAlg8RA.png
http://imgur.com/gqvQ9e4.png
映像研動画
https://youtu.be/CIFVEUU68MI

愛知中央BCヤング
000 001 11 = 3
000 000 22*=4
豊田レジェンドヤング

逆転サヨナラタイムリーで終わり、第1試合で退散しました。
0108大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:11:58.14ID:VmGvIwcn
試合観戦後の観光は近鉄線で四日市を経て湯の山温泉に行き、御在所山ロープウェイでリフトにも乗り御在所岳頂上まで行きました。
ロープウェイは険しい山を登る。
http://imgur.com/jcAD1Xx.png
あちらに鎌ヶ岳
http://imgur.com/HBY6m42.png
ロープウェイ山上公園
http://imgur.com/bTrV821.png
http://imgur.com/iHHKPhz.png
http://imgur.com/rhKyclA.png
ロープウェイからリフトに乗り継ぎ、下って登る。
http://imgur.com/aikMp8B.png
http://imgur.com/nzMYd42.png
http://imgur.com/jFJfe5A.png
http://imgur.com/V8Js4eH.png
そして到着してのが、もう山頂、御在所岳1212メートル一等三角点。
http://imgur.com/dJEbT6L.png
三重県と滋賀県の県境でもある。
http://imgur.com/qeDE98Y.png
http://imgur.com/l3MpTIi.png
http://imgur.com/jWyzz04.png
http://imgur.com/BknHWv2.png
望湖台に来ました。
http://imgur.com/LiwGmOd.png
琵琶湖はどこじゃ?
http://imgur.com/XeaJlJ6.png
http://imgur.com/Pmy1fw2.png
あの山々の向こうにあるんじゃ。
http://imgur.com/sKgLbaz.png

そして名古屋駅まで出て、ついに住よしで念願のきしめんを食べることができました!
http://imgur.com/SzxoCNv.png
http://imgur.com/bvTfyHT.png
http://imgur.com/gh1IIlG.png
360円と10円値上がりはまあいいです。
そして新幹線で帰り、旅を終えました。
0110大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 08:15:15.52ID:VmGvIwcn
ちなみに御在所山ロープウェイは地域共通クーポン券を利用できました。
往復2000円のところを1枚使って1000円で。
0115Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:54:43.20ID:9sdqZlm0
この御方は自分が書いた文を読み直すという所作をしないのでしょうか?
0116Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:08:56.82ID:RYgZw8HM
大東洋さんの動画を改めて見ているんですが 球場の近くではぼそぼそと小声ですねやはり周りの視線が気になるもんなんですか このスレの代表者である大東洋さんにはもっと堂々と例えばスタンドに入った瞬間周りから一斉に視線を浴びるぐらい堂々とした大きな声で動画を撮って欲しいものだと思うものです(*´∇`*)
0118大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:34:01.37ID:VmGvIwcn
10月最後の日曜日である25日は日帰りで京都府福知山市の福知山SECカーボンスタジアムこと
福知山市営球場に関西女子硬式野球ラッキートーナメント大会を観に行きました。
一番遠い場所に日帰りとなってしまいました。
また関西の高校の女子硬式野球部も出るので、これも高校野球になります。
新幹線で京都まで行き、京都で駅弁を買って、山陰線の特急きのさき3号福知山行きに乗りました。
http://imgur.com/ANwpVMB.png
http://imgur.com/thEpBRq.png
んで本日も「浅草氏、今日はどこに来たんですか?」で始まる映像研動画から。
https://youtu.be/PAyXFCO_YNU

外観
http://imgur.com/JbY2mnK.png
住宅街の中にある狭い駐車場の野球場
焼きそば屋があるんじゃの。
http://imgur.com/MJhWC5x.png
手指消毒して入場します。
http://imgur.com/AwMHg7T.png
入場じゃ
http://imgur.com/SgQRCwT.png
こちらは三塁側スタンドじゃの
http://imgur.com/XL0E77K.png
http://imgur.com/2BnRsoF.png
http://imgur.com/dCpuRSq.png
http://imgur.com/SzNZ58Y.png
バックネット裏に
http://imgur.com/wLTeU2F.png
http://imgur.com/DndpLM1.png
http://imgur.com/5KDAW1A.png
http://imgur.com/7zznQhj.png
http://imgur.com/OfIK1aW.png
一塁側へ
http://imgur.com/uRZv6v4.png
http://imgur.com/xUmCb80.png
http://imgur.com/s1p0A0b.png
0119大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:06.44ID:VmGvIwcn
昼食は京都駅の駅弁、京都のきつね丼を球場内で
http://imgur.com/7yWb35k.png
http://imgur.com/VOGwSHn.png
http://imgur.com/jKRLtx3.png
http://imgur.com/F4gbg2x.png
おかずとご飯の2段重ねで、きつね丼は油揚げとネギが入っています。
観光としては亀岡のトロッコ鉄道に乗ってみるプラン、麒麟が来なかった福知山城に寄ってみるプランとか
ありましたが、2試合だと思っていたのが3試合もありました。
高校では神戸弘陵学園、福知山成美、京都両洋の3校見ることができました。
結局3試合とも観戦したので、福知山駅近くで名物のゴム焼きそばを食う時間もなく、
福知山線経由の特急こうのとりで、新大阪まで出て、いつもの浪花そばでカツ丼セット780円は、もちろんそばでなく、うどん。
http://imgur.com/1l1lef1.png
この店でご飯もののセット頼むのは初めてでした。
無事帰宅したのであった。
0120大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:48:42.76ID:VmGvIwcn
ということで10月は日曜日4日間で
仙台市の東北福祉大学野球場
奈良県吉野郡吉野町の吉野運動公園野球場
大阪府堺市の原池公園野球場くら寿司スタジアム堺
三重県四日市市の北勢中央公園野球場
京都府福知山市の福知山市営球場福知山SECカーボンスタジアム
の5球場に行くことができました。
全て新規開拓でした。
0123Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:49:56.66ID:zpl9b5A3
明日の行く年来る年中継はどこだろうかな?
大寒波らしいからおそらくは雪景色の中での中継になるだろな
0124大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 18:13:34.16ID:Ucxpq622
今年の仕事、終わりーーー!!!
尾張学園♪我が健児♪
また来週月曜日から仕事じゃよ。
0125Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:19:47.04ID:RYgZw8HM
お疲れ様 我らがスレ代表人 大東洋さん良いお年を と言うか明日の書き込みも大いに期待してますよ
0126Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:30:10.80ID:tp/o0Alh
そろそろ麻生ちゃんか寝太郎君あたりに世代交代しないとな
主がくたばったらこのスレ終わるし
0127Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:39:25.46ID:RYgZw8HM
いやいや大東洋さんこそが終身名誉会長だと思いますよ 是非このスレで末永く頑張って欲しいと思います
0128Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:45:20.20ID:H7NmhefT
でも最近マンネリ化してるんだよな
動画もワンパターンだし捻りが無い
来年はなにか新しい取り組みを目指してほしいのよ
0129麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/12/30(水) 20:08:12.88ID:HTa0JLC2
http://imepic.jp/20201230 / 720520
↑ グロ注意w
一足早い年越し蕎麦!
今年は実家に帰らず、荒屋で年越しですが、
これもまた楽しと、思いますがなw
強がりですがw
0130Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:16:04.10ID:3CfixEh9
蕎麦の盛り付けが汚いのかと思って見たら本物のグロじゃねーか
0131大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:20:06.04ID:Ucxpq622
>>128
今やっている今年の振り返りシリーズは、ただ単に今年書いた書き込みのコピペをつないでいるだけですので、
実はこれがご多忙な御方の私にとっては一番楽なので、このマンネリ化のまま残り11月12月分も突っ走る予定です。
ただ動画のワンパターンについては自分自身が誰よりも痛感してますね。
そもそも今年の映像研動画は全く台本のようなものを決めてません。
行き当たりばったりぶっつけ本番です。
奈良県の吉野球場みたいに1度レフト側から入ってから今度はライト側から侵入したかのように動画を撮り直すものもありますが、
しかし大半は本当に初めて入場する時にもうすでに映像研動画を撮り始めています。
だから映像研の3人娘を演じながら本当に初めてグラウンドを目にすることが多いのです。
私の野球場訪問観戦でのルーチンは、一番最初にスタンドに入場してグランドを見渡した時に脱帽一礼して、
最後に球場を後に退散する時にまた脱帽一礼するのですが、この映像研動画では浅草氏がよろしくお願いしますじゃと帽子をかぶったまま頭を下げてますが、
あれが本当の私の来場時の一礼になってしまっています。
昨年作った動画の中で静岡草薙球場で作った文化放送の吉田照美のやる気マンマンのやる気大学なんてのは、
あれは本当に前の日に完璧に台本の原稿を作って行ったものです。
ただ動画としての動きというのは球場の中の端っこの方で、右に左にカメラを動かしているだけです。
今年は有料で観戦する機会が少ないので、もう本当に球場外から球場内に入っていくところの動きを動画化できています。
この動きというのが大切だと思っています。
これに何らかのネタを つけるには、これは本当に前々から考えてなければなりませんし、
もうぶっつけ本番でやるとなるとなかなか咄嗟に満足のいくものができません。
まあ今年、 今年限りになるかもしれませんが、 映像研には手を出すなの電撃3人娘シリーズで突っ走ろうと決めたわけですが、
満足のいくものは決してできておりません。
ネタに走ると野球場の方がおろそかになります。
この野球場ではどうしてこのネタなのか?といったところを追求していかねばならないので、
まあ来年以降そんなことも考えながら模索していきたいと思っています。
ネタ動画を作るかどうかも不明ですが。
素の私が野球場を紹介する動画も振り返ってみてあまりよくないなぁと感じてますし。
YouTuberなどは現地でデジカメで撮影して、それを自宅のPC上の編集で、切り貼りして字幕を添えたりBGM を加えたり
しているわけですが、私はもう本当にその場で作ってその場ですぐにアップするというパターンですので、
失敗作でも何でもアップしているのが現状です。
なんか面白いのが撮れたらラッキーってなところですが、なかなかそうは行きません。
0132ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/30(水) 21:21:13.34ID:VakDP4WA
飛騨高山に行きたくなった
いつか行ってみたい
0133大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:26:42.17ID:Ucxpq622
テスト

129 麻生 ◆dJ3Jq/0BLA sage 2020/12/30(水) 20:08:12.88 ID:HTa0JLC2
http://imepic.jp/20201230/720520
↑ グロ注意w
一足早い年越し蕎麦!
今年は実家に帰らず、荒屋で年越しですが、
これもまた楽しと、思いますがなw
強がりですがw
0134大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:31:37.11ID:Ucxpq622
明日の書き込みと言わず今日もできるところまでちょっと頑張ってみよう。

さて11月は また九州に行くことになります。
11月に続けて2回も行きました。
3月に鹿児島県日帰りをしたわけですが、 再度九州に行きたいなと思ってましたし 、
また7月に野球場を訪問観戦を再開してから、2月に行った四国でも、香川県だけ 9月に訪問しましたし、
ならば 再開後の九州も行きたいと思いました。
幸いにして九州には素晴らしい観戦ネタがありました。
0135大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:50:44.53ID:Ucxpq622
11月1日日曜日、3日文化の日は火曜日と飛び石連休ですが、 私は2日の平日月曜日を休みにすることによって3連休を作りました。
この3連休で九州に行きました。
佐賀県の各地区ごとの1年生大会が始まりました。
佐賀県の高校野球は秋季県大会などははっきりと無観客、父母など関係者のみと制限していましたが、
この1年生大会はそういったことを謳っていないので、 行っても良いのか 分からないでいましたが、
実際に無観客ではなく誰でも観戦できました。
私がまだ行ってない佐賀県の野球場で 1日を 唐津市野球場、3日を嬉野市みゆき球場 にすることにしました。
間の2日平日は 他に何も観戦ネタがないので この日は観光専科の日としようと思いました。
最初は太宰府とか近場を訪れる予定でしたが、どうせなら レンタカーを借りて やまなみハイウェイを通って阿蘇にでも行ってやろうかと 考えました。
レンタカーは当初のGo Toトラベルのツアー予約では入れていなかったので、
これはレンタカーだけ別個に予約することにしました。
実はこれが功を奏しました。
2日間博多駅前のホテルに泊まるのですがチェックイン時に 地域共通クーポン券をもらいます。
福岡空港往復込みのツアーですのでかなり もらえます。
このクーポン券がレンタカーを当日借りるのに使えるのですね。
その旅ではレンタカーを借りるのは1日だけで 良いので、 1度ホテルに泊まってから借りるわけです。
しかもクレジットカード前払いではなく当日現地払いですので、その現地払いの際に クーポン券も使います。
これは現地のレンタカー屋に行ってみてクーポン券も使えると書いてあるのを見て初めて知りました。
レンタカー代などまるまるクーポン券で賄えてしまいます。
その時これを初めて覚えたので、以降の旅でもそれを活用するのが賢明と使うことになります。
0136大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:57:23.56ID:Ucxpq622
佐賀県の唐津というのは行きやすい所です。
福岡空港で降りたら地下鉄に乗り それはそのまま唐津へと繋がります。
しかも筑肥線からは 玄界灘の風景を楽しむことができます。
http://imgur.com/uBFZr3C.png
http://imgur.com/cvAdUka.png
http://imgur.com/MB3M4jm.png
http://imgur.com/TgBOFhc.png
虹の松原を過ぎて唐津城が見えるともう唐津です。
http://imgur.com/XuZH27a.png
http://imgur.com/mmGNGY2.png
http://imgur.com/Od0RAEU.png
http://imgur.com/3LipGvk.png
和多田で下車して徒歩で 唐津球場に向かいます。
0137大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:02:49.41ID:Ucxpq622
それでは唐津市野球場SHOWAハンバーガースタジアム唐津 の映像研動画から。
https://youtu.be/iEanyO-rAL4
ここは確か動画を撮りながら生まれて初めて入場した野球場ということになったと記憶しています。

静止画像は外観から
http://imgur.com/b2ziX8Y.png
http://imgur.com/ezNFDHY.png
http://imgur.com/F9JTA2y.png
http://imgur.com/9y1w6zQ.png
http://imgur.com/9HQud8t.png
http://imgur.com/DZsBNCZ.png
今年の7月にリニューアルオープンし、屋根までつきました。
マクドナルドのフランチャイジーの昭和フーズのネーミングライツです。
当然ハンバーガーは売ってませんw
コンコース
http://imgur.com/x5ClCCs.png
http://imgur.com/VCCQu9r.png
http://imgur.com/Qqkw9Vb.png
入場
http://imgur.com/4RA4uX1.png
http://imgur.com/H0MOsf8.png
http://imgur.com/XJmPLzC.png
グラウンド
http://imgur.com/A3VVAEP.png
http://imgur.com/6ZQQtcN.png
http://imgur.com/awZ78n0.png
スタンドの中にもハンバーガースタジアムの看板が。
http://imgur.com/IWtxQyL.png
http://imgur.com/iiQdXsH.png
0138大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:10:20.38ID:Ucxpq622
スタンドには野球部マネの制服JK もいてこういうのを見ると、やはり高校野球の風景はいいなぁ、久しぶりだなあと 満足しました。
甲子園球場のような盛大さ、華やかさはありませんが、 もう長年見続けてきたこれこそ高校野球の スタンド風景です。
今年は口ラッパこそありませんが。

唐津南 002 000 0 = 2
唐津西 115 001 2*=9
http://imgur.com/xXCSkpz.png

球場内探検
http://imgur.com/Y6kyt6K.png
http://imgur.com/nPOMS8Q.png
http://imgur.com/VkGsZqs.png
http://imgur.com/j57AW0L.png
http://imgur.com/6rzgxAo.png
http://imgur.com/8XKOfw7.png
http://imgur.com/BzTrNeH.png
http://imgur.com/o0zGyPL.png
http://imgur.com/2c3m729.png

唐津工業
100 050 010 = 7
215 100 00 * = 9
早稲田佐賀

9月の新潟県以来の高校野球は面白かった。
http://imgur.com/tXhImq9.png

上記2試合を見て 唐津球場を後にして 唐津城に歩いて向かいました。
0139大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:22:38.99ID:Ucxpq622
唐津城に向かってます。
http://imgur.com/F1dkXCD.png
http://imgur.com/LmCRpzq.png
http://imgur.com/k8WXgzY.png
あちらは虹ノ松原
ちんたらまんたら歩いてようやく唐津城の下に。
舞鶴橋から舞鶴城こと唐津城
http://imgur.com/N8hosSo.png
http://imgur.com/TeTcKy1.png
http://imgur.com/voVkgNs.png
時間的に天守の中には入れないでしょうから、天守の下の高台まででよいです。
石段は大したことなかった。
http://imgur.com/cRuqD9L.png
http://imgur.com/GNIMiRH.png
http://imgur.com/xLu1cwZ.png
http://imgur.com/AevJyd9.png
http://imgur.com/8r7XR0K.png
http://imgur.com/AUI8zJ1.png
ここまで来れて満足です。
ちなみに唐津からバスに乗って呼子まで行けば イカの踊り食いも食べられるのですが、
もう暗くなっているので、唐津駅から博多に 筑肥線で戻りました。
博多駅B1ごはん処で食べたのは、さかな処まるとく食堂にて、呼子のイカづくし定食1620円。
http://imgur.com/fiDtsrQ.png

刺身です。
http://imgur.com/JX78aWp.png
左下には郷に入れば郷に従えではありませんが、とろっと甘い九州の刺身醤油で。

天ぷらです。
http://imgur.com/1g71mGm.png

名物イカシュウマイまであります。
http://imgur.com/M7BIvVM.png

これ呼子で食えばもっと高い値段でしょうが、イカの刺身はまるごと出てきてまだピクピクと動く踊り食いができますが、
それは必ずしも求めません。
博多駅にはなんでもあるとはこのことでした。

そして駅前ホテルにチェックインしました。
Go Toトラベル地域共通クーポン券は今回は9000円分9枚じゃ。
http://imgur.com/DSf1LRt.png
金じゃ!金じゃ!
このうち5000円を翌朝レンタカー代に支払いました。
0140ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/30(水) 22:27:30.92ID:VakDP4WA
風が治まって静かだなと、外を見たら雪が積もってた
http://imepic.jp/20201230/807380
0141大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:28:39.96ID:Ucxpq622
観光専科の日とした11月2日は 1日雨の悪天候でしたが、レンタカーでやまなみハイウェイを通って阿蘇に向かいました。
九重インターを降りて飯田高原を通って やまなみハイウェイの核心部と言える 長者原に来ました。
紅葉も素晴らしいですし 雨の中でもやはり来た甲斐があります。
http://imgur.com/4sN7to0.png
http://imgur.com/f2oFta5.png
http://imgur.com/KhtMY08.png
そしてやまなみハイウェイ最高地点牧の戸峠1300 M まで来ました。
久住山の登山口ですね。
http://imgur.com/Gj7z3PG.png
http://imgur.com/FEq3otC.png
http://imgur.com/8Gko3cZ.png
http://imgur.com/9yzMyGV.png
来ちゃいました。阿蘇草千里が浜
http://imgur.com/Ri7rVL3.png
http://imgur.com/kTatkjp.png
http://imgur.com/SVvKKWg.png
ここで昼飯じゃ。クーポン券も使える。
http://imgur.com/EIHDUEO.png
草千里レストハウスでは、昼食に阿蘇よかばい定食1650円を、1000円分のクーポン券を使用。
残り3枚もある♪
http://imgur.com/tKnjMjP.png
だご汁と馬刺しと辛子れんこんに高菜飯と熊本づくし!
阿蘇赤うし牛丼2580円か阿蘇あか牛ステーキ定食2500円でクーポン券2枚使おうか迷いましたが、
馬刺しが決め手になったかな?
0142大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:35:12.09ID:Ucxpq622
阿蘇内輪部にある米塚
http://imgur.com/oUttvi6.png

湯布院まで出るのにまたやまなみハイウェイを戻るつもりだったのが 、
カーナビが別の下道に設定されていることに途中から気づきました。
湯布院に着くとどこか温泉に浸かろうと思っていたのですが、車をどこに停めたら良いかわからないうちに由布岳の方向に登っていってしまいました。
でたまたま登ってきた由布岳方面ですが湯布院で一番来たかった狭霧台というところに きたので、これで良しとします。
http://imgur.com/g6SPy2b.png
http://imgur.com/XQNlLSq.png
http://imgur.com/pUuo3XT.png

湯布院の町並みを俯瞰することができます。
http://imgur.com/16ZjY96.png
http://imgur.com/f26mBCf.png

由布岳も正面に
http://imgur.com/VMkjFos.png
http://imgur.com/7HZJ2SZ.png

そして博多に戻りレンタカーを返却しましたが、夕食は博多駅のおおやまで
もつ鍋1人用鍋2480円を地域クーポン券2000円分使いました。
ただ残念なことに スマホのバッテリーが切れてしまい 撮影も出来ずもつ鍋の 画像はありません。
0143大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:47:25.77ID:Ucxpq622
最終日11月3日は博多駅筑紫口の 大福うどんで丸天うどんの朝食を食べると 佐世保行き特急みどりで 嬉野に向かうべく武雄温泉まで行きました。
http://imgur.com/NilO9kD.png
http://imgur.com/jC85u6P.png
そして武雄温泉駅からバスに乗り 嬉野に向かいました。
バス停で降りて みゆき公園まで 歩き 嬉野市みゆき球場に到着しました。
杵藤地区の高校野球新人戦です。
映像研動画です。
https://youtu.be/mkphpXwxQg4
これ画質も悪いし 台詞も息切れしてる のになぜか私の動画の中では視聴回数は多い方です。
静止画像
入場へのプロムナード
http://imgur.com/cniPcAv.png
http://imgur.com/8M5wymI.png
http://imgur.com/XatvbzN.png
http://imgur.com/tJFLumf.png
http://imgur.com/ll1qEJk.png
http://imgur.com/wG1EElK.png
入場じゃ。
そして内観です。
http://imgur.com/GRoiASt.png
http://imgur.com/4yqSZoe.png
http://imgur.com/Y0Gwsrp.png
http://imgur.com/wByBzRU.png
http://imgur.com/NLThvyi.png
一段と高くなってる特等席みたいのが中央にあります。
んで映像研の3人娘も侵入してみました。
http://imgur.com/LomI35p.png
http://imgur.com/c746hw4.png
http://imgur.com/s4PhhLO.png
http://imgur.com/1TYL7GX.png

大東洋氏は一番高い所でなくやや三塁寄りで観てます。
http://imgur.com/L5MljEX.png
http://imgur.com/B3VEB2r.png
0144大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:49:17.59ID:Ucxpq622
特等席の真下
http://imgur.com/KHBOgWZ.png
http://imgur.com/8al8zmd.png
http://imgur.com/FOPFLFA.png
しかし特等席人気低く2人しか座ってない。
http://imgur.com/PadFQ59.png

1試合しかないので後半戦は一塁側で。
ちなみに一塁側鹿島、三塁側白石です。
http://imgur.com/ncIgfE3.png
http://imgur.com/OweDrSl.png
http://imgur.com/fhkB186.png
http://imgur.com/zNfczDz.png
トイレがあっちなんで
http://imgur.com/kne8seN.png
探険じゃ探険じゃ。
http://imgur.com/K0zEHS4.png
http://imgur.com/BbuINws.png
http://imgur.com/rDoX4qc.png
http://imgur.com/osvFkh5.png
鹿島 210 020 000 = 5
白石 201 100 000 = 4
ゲームセット。
杵藤地区新人戦鹿島高校優勝
http://imgur.com/nF0xETV.png
0145大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:59:49.29ID:Ucxpq622
試合は午前中の1試合のみで それを見終わると 嬉野温泉の核心部まで歩いて楽しみにしていた名物の嬉野温泉の 湯豆腐を食べに行きました。
温泉湯豆腐の佐嘉平川屋嬉野店に来ました。
http://imgur.com/VgH2ppR.png
地域クーポン券は使えます。湯豆腐定食1500円。
順番に並びます。
http://imgur.com/Dk2HbPv.png
大変混雑していたのでまあ1時間は待つかもしれないと 腹をくくっていたのですが、
ところが本当に1時間待ってもちっとも進まないで私の前にまだ6組ほど待っています。
これでは福岡空港からの飛行機に乗り遅れるということで、 私の名前を消して 湯豆腐を諦めて退散しました。
せめて 美人の湯とも言われる温泉にだけは浸かっていこう。
嬉野温泉の公衆浴場シーボルトの湯に420円で浸かりました。
http://imgur.com/J36FweS.png
体育館前バス停より武雄温泉駅行きのバスに乗り、福岡空港に向かいます。
17:50発に遅れるわけにはいきません。
その代わり空港で1時間以上時間があるので、地域クーポン券はそこで使います。
ちなみにまだ何も食ってないw
シーボルトの湯に向かう途中、よこ長という湯豆腐の店も通ったが、やはり同じ状態でした。
こんなに変態的に並ぶことは想定外で甘かった。
そして武雄温泉→博多→福岡空港と出て 帰りましたが、嬉野温泉の湯豆腐が食べられなかった食い物の恨みは忘れられず、
職場の給食の希望メニューに湯豆腐と書きました。
鱈や白菜やネギを入れて鱈ちりでも良いと書いたのですが 、その希望が受け入れられて来月鱈ちりが出ることになりました。
0146前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2020/12/31(木) 07:19:49.51ID:9vfxHNOc
去年の大晦日には、2020年に一度も野球観戦しないなんて考えもしなかったな。
0147ニセモノ ◆jbN85JR4tQ
垢版 |
2020/12/31(木) 10:31:52.14ID:KjxTVF4J
皆様、旧年は大変お世話になりました。
おかげさまで術後の経過も良く現役復帰に備えて懸命にリハビリを行っています。
依然として厳しい状況が続いていますが、2021年は1試合でも多く野球観戦出来るよう頑張っていきたいと思います。
それでは皆様良いお年をお過ごしくださいませ♪
https://i.imgur.com/9LUdOYe.jpg
0148大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 11:06:40.15ID:+ZSHVO5k
>>147
大変夥しい数のお守りですが、これらに参詣した甲斐もあって術後順調の回復良かったですね。
明日から始まる来年も頑張ってください。
ところでこれらの寺社に対して病気平癒祈願の叶ったお礼参りも来年それぞれしなければならないですね(笑)
0149大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 11:08:08.72ID:+ZSHVO5k
ああ、初詣は避けて、コロナ禍の方も収束してからですね。
0151Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:00:47.34ID:DNWsrwQ/
>>150
すげ〜
水道管の凍結に注意して下さい 寝太郎は昨晩一晩中水だしっぱなしでした
0152前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2020/12/31(木) 12:05:33.23ID:9vfxHNOc
>>150
一面銀世界ですね。東京も急に寒くなりましたが、降らないだけありがたいです。
0153大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:14:01.99ID:5Jde+vmr
私は子供の頃から 雪が降ると死にそうだ死にそうだと泣いています。
0154大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:25:20.29ID:5Jde+vmr
天に対して何考えとんじゃとぼやいてばかりおり、それは今でも変わらない私は常に一貫としている。
(自慢するような話ではない)
0155ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2020/12/31(木) 13:26:03.63ID:6y2MgqNv
お昼にお蕎麦(どん兵衛)を食べて少し年末気分
0158大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 14:52:39.13ID:5Jde+vmr
やっぱり年内に1000人超えましたか。
スーパーも混んでいておっかない。
あるスーパーにはおせちは大きいの1種類しか売ってないし、あるスーパーには全く売ってない。
おせちやめやめ。
0159Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:30:22.16ID:DNWsrwQ/
大東洋さんは野球場マニアの斉藤さんってご存知ですか?30年かけて1004球場を訪問されたそうです 今テレビで 放送されています
0160大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:28.20ID:5Jde+vmr
11月8日の日曜日は所用あってどこの野球場にも行っていません。
翌11月14日15日の土日にまた九州に行くことにしました。
長崎県 松浦市の 松浦市野球場と同じく長崎県 平戸市の赤坂野球場に 北松リーグという
その地域だけの高校野球の大会があり行きました。
しかしここを選定するためには色々と自分で情報を集めることが必要でした。
まずは平戸市のホームページを見ると14日と15日に高校野球の北松リーグが赤坂球場で行われるとわかりました。
そこでもう一つの会場に使われるのではないかと 予想していた松浦市野球場には自分で電話をかけて聞いてみました。
すると確かに北松リーグが入っているが、15日は使われず14日だけになりそうだ、
いや今そう決まったみたいな事を言っていました。
ならば14日を松浦市野球場にして15日を平戸市赤坂球場でも良いし、あるいはそれぞれ3試合あるので
14日のうちに1日で2球場をハシゴすることも可能であり、15日は別のプラン も考えられる。
15日は佐賀県高校野球の三神地区の1年生大会が残っているので、鳥栖市民球場に行ってみようかと思いました。
鳥栖市民球場は以前に現地に行ったものの雨で鳥栖市長杯は中止になり観戦実績に加えられていません。
ここで観戦するのもチャンスかなと思いました。
ところがある情報を得ました。
トツさんが私がどこでも行かなかった11月8日の週に、佐賀県の1年生大会で、 鳥栖と唐津に行っていたのですが、
この時鳥栖市民球場は工事中で とりあえずスタンドとグラウンドはあるものの スコアボードなどは無い状態での開催だったみたいです。
それでトツさんもまた訪問し直さねばならない みたいなことを書いていらっしゃいましたが、
私としてはどうするかなと 考えました 改修が終わって完成した来年以降に行っても良いし
あるいは以前にこの野球場のスタンドの中にも入ったことだけはあるのでその思い出とともに行ってもいいかなとも考えました。
そんな中で他の野球場でどんな試合があるかなと思い調べていたところ、諫早第1野球場にもちょっと電話で確認してみました 。
あたかも自分がその野球場を借りるユーザー下のようなふりして。
当然15日など 予約で 埋まっているはずだと思いつつも。
埋まっていたら、ああそうですか、ありがとうございましたとそれだけのつもりで電話したのですが、
電話口の人は こちらが 訪ねてもいない情報まで教えてくれました。
14日15日ならば高校野球の1年生大会の県大会が第1球場で入っている、第2球場は中学校の大会が入っていると。
なるほど改めて長崎県高野連の年間スケジュール表を見ると1年生大会の県大会は中地区で開催となっている。
中地区となったら諫早第1しかない。
そして この野球場では 高校野球の秋季九州大会にも使われたばかりで、その時は関係者のみ観戦可で一般観戦不可という対応だったのですが、
1年生大会に関してはそういった縛りは全くないようだ 。
そこで15日は諫早第1に行くことに決めたわけです。
0161大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/31(木) 16:49:34.39ID:5Jde+vmr
>>159
もちろん知っており、その人の本まで買ってますよ。
その本はまだ878球場の時点で書かれた本ですが、ついに1000球場を突破したのですね。
私は現在387球場では来年は400球場にも達すると思いますが 、後を追うというよりも私なりにも参考にしながら頑張っていきたいと思っています。
ちなみに先ほどから NHK でエールの総集編を見ています。
0162Classical名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:54:55.05ID:DNWsrwQ/
>>161
そうですかご存知でしたか その道の第一任者ですね いやいや大東洋さんはすごいと思っていましたが 上には上がいるもんですね さて寝太郎は昨日も今日も忠臣蔵を見ています 今日の大石内蔵助は 北大路欣也です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況