X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2020/12/22(火) 21:14:59.72ID:QHfQOH8f
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

※前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1605668061/
0391大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:02:25.95ID:AcPio7WY
パプリカの花→知らねえ
パプリカ→食材としてのそれはよくわかる。

だから食材のパプリカの歌でないと感情移入できねえ。
0392Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:51:58.05ID:HxLfWGI4
>>390
今年の旅予定はまだ検討中ですか?
この状況下だとむやみに動けないか
0393大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:42:17.43ID:C2coQvQ2
>>392
年間に遠征旅に出る回数が絶対的に半端ないほど多いので
予算の関係からも野球場での野球観戦を必ず含めた旅しか選択できません。
そして各野球場での練習試合でもオープン戦でもかまわないが、
その試合予定が現在まだ掴めないので、検討もできません。
待つしかないですね。
行きたい地域はいくらでもあります。
0394Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:36:10.39ID:AHuQhv/Y
>>393
なるほど、観光オンリーは無いのですね!
野球シーズン開幕まで待ち遠しいです
0395大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 07:27:30.31ID:/HzXLow1
まずは緊急事態宣言の解除を待つしかありませんね。おとなしくして。
0396Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:41:27.94ID:cxATjTss
大東洋氏と麻生さんが同一人物だったなんて夢にも思わなかったわw
0397大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:01:10.01ID:/HzXLow1
幸いなことに今は寒いわけですから野球観戦 には適さないわけです。
0398大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:05:58.46ID:/HzXLow1
>>396
「あ、そう」と書こうかと思ったが、それはプライドが・・・

書いたも同然じゃがw
0399Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:25:16.14ID:z/zynSbr
このスレの住人は、普段自炊せず晩飯を外で食べている方が多そうで、今話題の夕食難民になりそうな気がする
0400大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:28:55.05ID:SltZfg2O
>>399
実はその件を別のスレに書いている。↓


703 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2021/01/15(金) 12:29:32.71 ID:/HzXLow1
最近は夕食難民という言葉もあるのだそうです。
飲食店に20時までと閉店時間を早めるようにしたからですね。
だから外食メインにしている人は食べ損ねるわけです。
もちろんコンビニなどで弁当を買ってチンして食うことはできますが、
毎日それでは味気ないということで。
しかし私は昔はそれこそ深夜まで残業することも結構ありましたが、
近年はたいてい定時で上がれています。
だから相変わらず飲食店で夕食を取れてますが、やはり緊急事態宣言発出以降は顕著にお客さんが減り
閑散となった感じを受けます。
私は飲食店に入るといっても常に離れたところで独り黙々と食べて、食べ終わったら速やかに店を出るだけで、
飲酒も全くしませんし。
だからこの生活スタイルは先月までと何ら変わってないですし、そういうことだから
感染拡大には寄与もしていないのではないかと思われます。
自宅で自炊とか言ってもスーパーに行った方が飲食店より密な危険性を感じますし。
霞でも食うか、土を掘って芋虫でも拾って食うとかでなければね。
0401大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:34:46.61ID:SltZfg2O
でも今日18時台に入った餃子の王将なんてちっとも客が減った感じしなかったけどな。
豚カルビチャーハンと ジャストサイズの野菜炒めを食べました。画像なし。
0402大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:39:29.30ID:SltZfg2O
将来悠々自適の生活に入った時に、悪戦苦闘しながら自炊をする自分でありたい。
その悪戦苦闘が認知症予防になります。慣れは駄目なんだそうです。
しかしそれ以前に認知症になってしまったら元も子もないがw
0403大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:43:02.47ID:SltZfg2O
今からやらんといかんということか。
若い時は自炊もしました。
いかに自分にその才能がないか身をもって知りましたw
0404大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:23:14.96ID:SltZfg2O
センバツ21世紀枠は今年は4校ですが、9枠の中から東日本から1校、西日本から1校、残り7枠の中から2校ということで、
東2校西2校なんて分け方はしないわけですね。まあそれで良いと思いますが。
0405Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:11:28.33ID:IAaxcKSc
>>400
大東洋さんは全く自炊はしないのですか?
マメそうだし、お休みの日などまとめて作って冷凍保存してるのかと思っていました
0407Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:01:31.38ID:IAaxcKSc
アウトドアイメージが強いので以外でしたが、以前されていたとの事なので
やろうと思えば出来るのでしょうね!
このスレの住人だと前理事長さんや寝太郎さんもこまめに自炊するイメージあります
逆に麻生さんやひこにんさんは掃除洗濯含めてずぼらなイメージがするな
0408前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2021/01/16(土) 08:11:04.22ID:2d+bSNOR
>>407
以外じゃなくて意外ですよ。私も自炊はほとんどしません、もっぱら外食ばかりです。
0409Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 08:26:42.65ID:IAaxcKSc
>>408
意外でしたね、失礼しました!

かくいう自分も自炊はほとんどしません
休日に具入り袋おでんを温めたり野菜などが切り揃えたセットに肉団子を加えて鍋作るくらいです
0411ひこにん ◆XI6jc.jy5aL0
垢版 |
2021/01/16(土) 19:11:14.96ID:ffLyUSxh
黒から鍋美味い(´〜`)モグモグ
0412前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2021/01/16(土) 19:52:59.36ID:2d+bSNOR
>>410
不味そうな画像は大東洋さんの専売特許でしたが、今では麻生さんが完全に引き継ぎましたね。
0413麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/16(土) 20:43:51.46ID:aZ6D/+sn
http://imepic.jp/20210116/739300
ご要望にお答えしてw
今夜の晩御飯、レバーと茄子のパスタです
健康診断で、血液の濃さが足りない
と言われたので、積極的にレバーやらホウレン草やら
牡蠣やらを食べるようにしていますw
0414大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/16(土) 22:18:57.47ID:C4lC6cej
>>413
これは味付けとしては、ペペロンチーノみたいにオリーブオイルにガーリック、塩とかなんでしょうか?
0415大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/16(土) 22:26:33.99ID:C4lC6cej
アウトドアと言っても、かつて登山をやっていた時ザックの中に入れていたのは、
コッフェルとバーナーとガス燃料でした。これが嵩張り重い。
それに袋物のインスタントラーメン、 サッポロ一番塩ラーメンが好きでしたね。あの切り胡麻がが良い。
それにレトルトのカレーとかご飯のパック、登山用具店でも売っているお湯を入れると袋の中でできるリゾットとか。
そしてコーヒーですね。
だからお湯を沸かすのがメインです。
ただこれらを持っていくとやはり装備は重くなるし、また 行動中に頂上とかでやると時間が食うわけですね。
だから年とともに足も遅くなるし、途中からは持って行くのをやめるようにしました。
日本アルプスとかだったら山小屋でたとえ不味くても弁当を売ってるから、それを昼飯に買って。
0416Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:40:05.24ID:IuVpDcsK
>>413
飯画像はそれほどでもないけど
キッチン周辺が汚いのが気になりましたw
飯画像はまだ大東洋さんの域には達してはいないかと
あの鶏死骸のようなオムレツと
駅前公衆トイレ大便器のような回鍋肉丼には敵わないです
0417大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 09:13:52.36ID:uOhROZeX
>>416
↓これらですね。画像は期限切れで自分の手元にも残ってませんが。

289 大東洋 2017/05/03(水) 20:20:31.72 ID:Adk1NPDp.net
本日の晩飯は決めてました。
なんとオムライスです。
今晩の宿がなんばはアムザではなく甲子園観戦の折にも何度か利用しているカプセルホテル、
グランドサウナ心斎橋ですが、目の前に「北極星」というオムライス発祥の店というのがあり
一度食ってみたかった。
http://imepic.jp/20170503/728220
一番由緒あるチキンオムライスをセットで。
http://imepic.jp/20170503/728530
http://imepic.jp/20170503/728860
セットとは海老フライがのり、味噌汁がつくものです。1200円。
チキンオムライス単品ならば780円だったかな。
靴を靴箱に入れてお座敷に通されてのオムライスでした。


293 Classical名無しさん 2017/05/04(木) 08:36:41.19 ID:NOX4s2K9.net
>>289
三枚目酷いな〜なんだこれ?
道端に落ちてる鳥の死骸かと思ったわw


899 大東洋 2018/04/29(日) 20:04:39.83 ID:Ejz7NXms.net
大阪王将で食ったのがこれ
http://imepic.jp/20180429/709070
大阪王将史上最強炒飯とかいうサーロインステーキ炒飯を餃子セットで
税込み1410円のところを4月末まで200円引きの1210円でいいですわ。
http://imepic.jp/20180429/709380
http://imepic.jp/20180429/709750
http://imepic.jp/20180429/710020

さらに食後のコーヒー100円。
http://imepic.jp/20180429/714330
ホットを頼んだのがアイスで出て来たけど、いいですわ。


900 Classical名無しさん 2018/04/29(日) 20:31:32.56 ID:/RGuZCUx.net
詰まって溢れ出た昭和の洋式トイレに見えた
0418Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:42:20.38ID:IuVpDcsK
>>417
懐かしいw もっと昔かと思ってましたが3年半前なんですね!
当時と比べて大東洋さんは一皮も二皮も剥けて落ち着いたかなと思います(笑)
麻生さんは当時の大東洋さんにそっくり
良い塩梅に世代交代が進んでいますね!
0419Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:45:39.94ID:eK9Lpsja
なんたって大東洋さんのスマホデビューが大きかったと思います(*´∇`*)
0423大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:13:28.27ID:uOhROZeX
いや、2017年の心斎橋の北極星のオムライス画像アップした時、我ながら写りが悪いと感じて、
あいつの糞飯シリーズと言われてしまうと危惧しましたw

290 大東洋 2017/05/03(水) 20:22:16.15 ID:Adk1NPDp.net
てか全然写りが悪いまたしても「あいつの糞飯シリーズ」になってしまった。(>_<)

スマホデビューは2018年5月の土浦市営球場からですから、同年4月の奈良駅前の大阪王将の便器炒飯はまだガラケーなわけです。
0425Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:17:43.11ID:IuVpDcsK
>>423
当時は画像見せられて拷問苦痛でしかなかったですからねw
現在とは雲泥の差、いや携帯の差ですかw
0426大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:22:23.38ID:uOhROZeX
心斎橋の北極星のオムライスは、東京銀座の煉瓦亭のオムライスとともに
日本のオムライス発祥地とされています。
北極星の馴染みのお客さんで胃腸の弱い人がいて、毎日オムレスと白い飯しか注文しないので、
ケチャップライスに薄い玉子の皮で包んだのを出してみたら、「これ美味い、なんていう名前?」
と訊かれたので「オムレツライスでオムライスですわ」となったとのことです。
これについてはテレビでも再現ミニドラマで紹介されたりもします。
0427大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:24:17.49ID:uOhROZeX
便器炒飯はガラケー、スマホの問題よりも、現物見ただけで、まずいぞ、こりゃと思ったものだw
0429大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:36:48.06ID:voxKa0eu
3年8ヶ月前の心斎橋の北極星行った時は京都と奈良県の旅でしたが、
北極星寄る前に、東大寺大仏殿→二月堂→若草山→春日大社→興福寺と歩いて
あ、(その時から数えて)20年前にここを訪れた時の逆コースじゃんと気付いて、
当時を思い起こして比較して、俺は20年前とは逆の人生を歩もうとしてるのかな?と関連付けもして、
その昔は20年前の当時に戻りたいと意味のない不可能なことを考えていたのが、
そんな必要ない、昔なんかに戻りたくない、だって今が一番面白いじゃんと悟って、今日に至っています。
0430大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:39:13.71ID:voxKa0eu
279 大東洋 2017/05/03(水) 18:06:35.50 ID:Adk1NPDp.net
ちょうど20年前不眠症に悩まされていた時、よせばよいのにアテのない旅に出ました。
大阪の心斎橋のサウナに泊まっていました。
不眠症ですから夜眠れません。
しかし午前中はよく寝る。
昼にチェックアウトしてねぎ焼き食って近鉄線で生駒に向かいました。
ケーブルカーに乗って生駒山宝山寺へ。
下ってくると近鉄奈良まで出た。
興福寺から春日大社、二月堂と巡り・・・
大仏殿はとっくに閉門。
ライトアップされた二月堂が綺麗だったような記憶が。
今日はその逆コースであり、とにかく大仏サマを拝めました。

281 大東洋 2017/05/03(水) 18:46:39.95 ID:Adk1NPDp.net
20年前その不眠症で前の職場を辞めてしまい、これは私の明らかな挫折体験でした。
今日20年前と逆コースを辿り、復活してやるかなんて思いました。
しかしそんなことより私は以前はタイムマシンというものがあるのならば
その20年よりも前の時点に遡って今度は失敗しないようにやり直したいなんて
無意味な妄想に耽る時期もありました。
しかし今はそんな気はさらさらありません。
タイムマシンで戻ってまた同じ不幸にも遭遇しなければならないなんて真っ平御免だ。
それよりも過去なんか振り返らずに今とこれからが楽しくて 仕方がない。
これは野球場巡りという趣味と目標を持ったからです。
この目標で動いている限り、過去をウジウジと想い煩う必要もない。
とまあスレ趣旨にも反さないきれいなまとめ方をしたところで興福寺の境内も過ぎて
近鉄奈良駅に戻って来ました。
ようやくイメピクの作成にじっくりと取り組みましょうか。
大阪難波まで出る車中で。
0431大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:12:03.58ID:voxKa0eu
>>418 Classical名無しさん sage 2021/01/17(日) 11:42:20.38 ID:IuVpDcsK
>当時と比べて大東洋さんは一皮も二皮も剥けて落ち着いたかなと思います(笑)

もしそう見えるのだとしたら、↓の悟りが機能して自然体にもなっているのかもしれません。

>それよりも過去なんか振り返らずに今とこれからが楽しくて 仕方がない。
>これは野球場巡りという趣味と目標を持ったからです。
>この目標で動いている限り、過去をウジウジと想い煩う必要もない。


実際には生活も何も変わってませんが、観戦旅を続ける私の心の軽やかさを自分で自覚できます。
0433大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 15:45:46.75ID:mXc3fW+p
本日は阪神淡路大震災26周年ですか。
そして今年の3月11日が東日本大震災10周年ですね。
阪神淡路大震災のあった1995年も自分の人生で面白いことは面白かった。
だからそれは否定せずに肯定すれば良い。
でも帰りたいとは思いませんね。
コロナ禍で不自由な世の中であっても現在にこだわりたい。
0434大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 18:43:02.79ID:mXc3fW+p
ばれてまったがや〜

本日の麒麟がくるのテーマはまさにこれです。
いろんなことがばれてまったがや〜となり、まさにそれ名古屋弁でやってくれという感じです。
詳細は20時より総合テレビにて。

( BSプレミアム視聴了)
0435大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:23.33ID:mXc3fW+p
名古屋弁でというよりも 尾張弁や三河弁でそれぞれじゃな。
0438大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 20:33:43.30ID:mXc3fW+p
先週はワシがばれてまったがや〜だったんじゃの(美濃弁←どうなんかな?)
0439大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/17(日) 20:46:01.48ID:mXc3fW+p
やはり家康の伊賀越えには菊丸が案内するんじゃろな。
0440Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:48:21.56ID:uHYUYJWV
今朝の毎日新聞の21枠候補校レビューは石橋高校ですね
正直、記事の内容で判断すると選出は微妙なような気がしました
0443大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:21:23.00ID:IRAs/1P2
>>442
東京の23区の城東地区の墨田区じゃよ。
車から降りて職場に歩いて向かう最中、ほんの少し粉雪が空から落ちてきて、
手にもあたり、気温低いゆえにすぐには溶けなかった。
もちろんほんの少し散らつく程度だから積もりはせん。
今はよい天気じゃ。
0444麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/18(月) 12:22:22.62ID:mFOGpB+f
開会式入場行進曲のアナウンス→
21世紀枠地区推薦校の紹介→
選抜大会出場校選考会の召集
という流れが心地よい!
少なくともストーブリーグの埋草としては
丁度よいですね?
0445大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:10:22.00ID:HTNoFdpD
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19549624/

東京オリンピックの2024年スライド案というのもあるのですね。
2024年のパリ五輪を2028年に、2028年のロサンゼルス五輪を2032年にスライドする。
実はどうせならこうならないものかと 思ってました。
どうせならとは中止になるくらいならということですね。
日本だけが 中止になるのはとんだ貧乏くじだ。
ならば世界的なパンデミックなんだから、 もう世界全体でスライドしましょうよと、
それが叶わないか念じてました。
もちろん2021年五輪がなくなり2024年までとなったら、五輪に出るはずのアスリートが、
もう3年後には出られない人も沢山出てくるはずです。
確かにそれはかわいそうなことではありますが、ただアスリートにとってオリンピックだけが 公開競技ではなく、
それぞれの世界大会なり国内大会などがあるわけです。昨日も卓球が終わりましたが。
だからオリンピックが世間の注目が高いといっても、 そこだけを目標にしてはならないと思います。
もちろんオリンピック自体は平和の祭典であり国家にとっても世界にとっても重要なイベント であるから
中止とか延期とかは 残念なことですが、アスリート時はそういう政治的なことは離れて自らの道を邁進していただければと思います。
もちろん2024年にスライドなんてどうなるかわからなく、 今年の夏に感染対策のためにかなり規模を縮小して 開催される可能性もまだあるわけですが。
0447大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:17:28.19ID:HTNoFdpD
21世紀枠推薦校の成績・横顔
◉知内(北海道地区)
北海道大会=4強
16年ぶりに出場した秋季全道大会では準々決勝で駒大苫小牧に勝利するなど、ベスト4進出。準決勝では優勝した北海に6-0で敗れた。町の行事への参加やゴミ拾いなどの活動なども評価。過去、1993年春夏通じて初めて町立校として甲子園に出場。知内町の人口は約4200人。歌手・北島三郎さんは知内町出身。

◉八戸西(青森・東北地区)
青森大会=準優勝、東北大会=8強
県大会の決勝では、八戸学院光星に14-3で敗れて準優勝。秋季東北大会では準々決勝で花巻東に2-1で惜敗。身長188センチの福島蓮は注目投手。ヤンキースとそっくりなユニホームも話題。八戸高等支援学校の生徒と交流を続け、傷んだボールの修理を同校の生徒が行い、そのボールで練習に取り組む。

◉石橋(栃木・関東地区)
栃木大会=準優勝、関東大会=初戦敗退
県大会の準決勝では作新学院に3-2で勝利、決勝では國學院栃木に6x-5でサヨナラ負けし、準優勝。秋季関東大会では、初戦で東海大相模に7-0で敗れる。グランドはサッカー部と共有で、外野の守備やフリー打撃は困難で、限られた環境・練習時間の中で、好成績をおさめた。
0448大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:23:02.37ID:HTNoFdpD
◉富山北部・水橋連合チーム(富山・北信越地区)
富山大会=4強、北信越大会=初戦敗退
県大会の準々決勝・未来富山戦では、3点差で迎えた9回裏に一挙4点を挙げ、サヨナラ勝利で北信越大会への出場権を獲得。北信越大会では、優勝した敦賀気比に5-0と善戦。県立高校の再編統合に伴い、2022年3月に閉校する水橋の2年生2人と、旧:富山北部の2年生2人、2020年春に誕生した新:富山北部の1年生13人が、計17名の連合チームを組んで戦う。連合チームは、1年生部員が多く、2年生は旧富山北部の2人と、水橋の2人。練習は水橋の2人が富山北部に通う。

◉三島南(静岡・東海地区)
静岡大会=4強、東海大会=出場なし
21世紀枠推薦校への選出は、初。野球部は1921年に創部し100周年。県大会では、準々決勝で優勝候補の静岡高校を破りベスト4進出。4強進出は、1958年以来62年ぶり。園児・小学生を対象に行う野球教室などの普及活動に取り組む。

◉東播磨(兵庫・近畿地区)
兵庫大会=準優勝、近畿大会=初戦敗退
3回戦は市立尼崎に2-1、準々決勝は育英に1-0で勝利。決勝は、神戸国際大付に2-0で惜敗し、準優勝。近畿大会では、1回戦で小園健太を擁する市立和歌山に2-1で惜敗。グランドは他部と兼用で、平日は時間・場所ともに制約が厳しい。ちびっこベースボール塾では、小学生に野球の楽しさを教える取り組みも。演劇部では、野球がテーマの「アルプススタンドのはしの方」が2017年の全国大会で最優秀賞に輝き、2020年7月には映画化。
0449大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:24:44.12ID:HTNoFdpD
◉矢上(島根・中国地区)
島根大会=4強、中国大会=初戦敗退
1回戦・松江農林戦は3x-2のサヨナラで、2回戦・開星戦は3-2の1点差で、準々決勝・大社戦は延長13回の末、5-4で勝利。4強入りを果たし、秋季中国大会に出場。少子化が進む中で、全国から生徒を受け入れる「しまね留学」などの取り組みを地域と一体で取り組む。大雪に見舞われた1月には、近隣除雪作業も。

◉川之石(愛媛・四国地区)
愛媛大会=8強、四国大会=出場なし
21世紀枠推薦は、5年ぶり3回目で愛媛県内最多。県大会では、宇和島東を破って8強入り。2年前の西日本豪雨で自宅が被災し、避難先から通う部員がいるなどのハンディキャップを抱えつつ、好成績。18年7月の西日本豪雨からの復興支援、ミカン農家への手伝いなど、ボランティア活動にも取り組む。

◉具志川商業(沖縄・九州地区)
沖縄大会=準優勝、九州大会=8強
県大会の準決勝・興南戦では、3-2の接戦を制して、春秋初の秋季九州大会出場権を掴む。決勝は沖縄尚学に8-0で敗れる。九州大会では、初戦で東海大熊本星翔に4-2で勝利し、8強入り。準々決勝では、準優勝した福岡大大濠に3-0で敗れるも接戦を演じた。地元品を販売する「具商デパート」で部員が店長などで中心的な役割を担い、簿記や情報処理などの検定取得にも取り組む。
0450大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:28:41.39ID:HTNoFdpD
まあ今回は文武両道、進学校でも頑張ったというのがないな。
文武両道がなんやねん。
ぶんぶんぶん蜂が飛ぶと歌いたくなるが。
0451大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 20:43:03.57ID:HTNoFdpD
で最終4枠ですが、昨年私は
東→富山北部・水橋連合
西→具志川商業
3→三島南
としました。
これに
4→川之石
を加えることにします。
知内はしりうちと読むのだが、知らない。
三島南の選考理由も弱い気がするが、個人的には21世紀枠で選ばれてない都道府県を優先したい。
青森県の八戸西でもよいのだが。
0452麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/18(月) 21:10:05.16ID:L1zbrCBL
>>447-451 釣り針ホイホイなので敢えて対論を述べると
東播磨、八戸西、三島南、富山北部 水橋連合
ですね
いや、只単純に東西南北揃ってキリが良いだけですがw
0453大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:49:40.74ID:HTNoFdpD
やはり三島南は推薦理由にもインパクト弱いから八戸西に変えよう。

東→富山北部・水橋連合
西→具志川商業
3→八戸西
4→川之石
0454大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:16.81ID:7o8lnlwJ
NHK テレビで中井貴一のサラメシを見てるのですが、 BGMで東北福祉大のクネクネ曲が流れてますね。
0455麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/19(火) 21:33:05.84ID:c8QJcweB
"Twitterには手を出すな!"ワロタw
オタク(=ギーク)でも、体育会系と相性が良い人と
悪い人がいる事があることは事実ですが
巨万の富を欲するならば、分別のある発言をした方が宜しいかと?
この舌禍が、NHKの"映像研"セカンドシーズンを含む
今後の作家活動に影響がなければ良いのですが?
0456大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:53:08.13ID:7o8lnlwJ
>>455
私も大童澄瞳氏のTwitterアカウントをフォローしていたので、そのツイートが問題になり削除される前から目にしてました。
私も映像研ネタ動画や、それと同じネタの映像研ネタ観戦ツイートをしてますが、
大童氏本人のリツイートがあったのは↓の映像研カレンダーを手にした時だけでした。

「水崎氏、金森氏、月刊スピリッツのワシらのカレンダーを買ったのじゃ」
「あなた本物の浅草さん?」
「ユビ氏なる人がTwitterで勝手に映像研の3人娘に全国の野球場を巡らせてます。
また大東洋なる人が勝手にYouTube で映像研の3人娘に全国の野球場を巡らせてます。
著作権の話、します?」

#映像研
0457大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:19:59.62ID:7o8lnlwJ
問題になった大童澄瞳氏の1日は↓ですね。

ワシの場合小学生の頃にいじめてきた奴は野球やってる奴とかサッカーやってる奴ばっかりだったから、未だにその歪みがワシの中にあって、コロナでスポーツイベントが潰れたりして高校生が泣いてたりすると、自分の中の復讐心が満たされる感覚 自分の歪みを治すための人生だよ。



あくまでも自分の心の歪みを歪みと認識して対処しているという話ではあるのだが 、
そんなことわざわざ書く必要あるの?と問題視されたわけです。
ちなみに大童澄瞳氏は自己申告によると、昔から友達はいないと書いており、
映像研には手を出すなの中における浅草氏が金森氏や水崎氏との間でのアニメをめぐる活動時の雄弁さとは対称的に、
それ以外の外部との社交性が著しく引っ込み思案の閉じこもりなところは、子どもの頃の大童氏自身の投影だと告白しています。
0459大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:26:35.94ID:7o8lnlwJ
まあ大童澄瞳氏は野球には全く興味なく、知らないと書いてます。
私が野球場ネタに映像研の3人娘を登場させていてもそもそも興味ないでしょう。
しかし映像研の電撃3人娘はもはや大童氏を超えて広がってますので、
こちらはこちらの浅草氏なり金森氏なりを描くのみです。
0460前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2021/01/19(火) 23:31:05.98ID:3qupI/Ke
「ついーと」と音声入力したら、「ついたち」と認識したんですかね?
0461大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/20(水) 20:45:02.07ID:Jdj/MGgU
最近めっきり買わなくなったもの

単3電池
野球場に観戦に行って、モバイルバッテリー持参して電池を替えてスマホ充電する機会が無い。
0462大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/20(水) 20:59:50.46ID:Jdj/MGgU
高塚南海タン阪神タイガースWomenのユニフォーム似合ってるな。
やはり美しい人は美しい。
0463大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/20(水) 21:23:00.76ID:Jdj/MGgU
おんなーーーーーーー!!!!!!!

(別スレにも書いたw)
0464麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/21(木) 12:22:31.92ID:xSsZFQ7S
2024年のNHK大河ドラマが
松本潤主演の「どうする家康?」に決定!
そして、芸能マスコミが松本潤の結婚問題を追及しはじめて
ワロタw
もしも松本君が結婚相手として女優の葵つかさを選べば
(徳川繋りで)男として、アッパレだと思います!
0465大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:23.41ID:W/6i/fJk
松本潤「どうする?十兵衛、もとい、天海」
長谷川博己「はっ!」
0466大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:24.83ID:W/6i/fJk
長谷川博己「菊丸、また逢おうぞ」
岡村隆史「十兵衛様、こちらの道を逃げなされ」
0467大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 15:15:34.22ID:W/6i/fJk
岡村隆史「十兵衛様、こちらにご案内致します。我ら徳川と共に歩みましょう。
十兵衛様の築こうとしていた世はよくわかります。今、羽柴によって命絶たれるは無念に思います」
長谷川博己「菊丸、それはできぬ。儂は諦めたがお主に託す。お主は頭を丸めて出家するとよい」
岡村隆史「どういうことでございましょうか?」
長谷川博己「近いうちにまた大河ドラマで今よりもっと大きな役が授かるやもしれぬ」
0468大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 19:35:01.27ID:W/6i/fJk
染谷将太「のう、十兵衛、常陸国に江戸崎というところがあってな、
そこに随風と名乗る僧がいて、あの徳川家康に近づく。
久しぶりじゃの、わしの顔を覚えておるかなと言うてな。
その後に天海と名乗る随風なる僧は、この信長であるとの説も彼の地ではあるそうな」
長谷川博己「そのような儀は、作者に仰せくださいませ」
0469大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:01:55.79ID:W/6i/fJk
昨年の今頃↓

505 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/01/23(Thu) 13:11:47 ID:DUuaGgG2.net
出ちゃいました。インフルエンザA型。
今日は午前に大切な面会があったので、それ以前にインフルと診断されても困るな
と思い、今日の午前の面会が終わるとすぐに医者に行ったのですが、やはり出てしまいました。
まあインフルとわかれば特効薬が出ますので、5日休めばなんとかなりますが。



実際には前日から熱が出ていて職場を休んでました。
毎月21日提出の仕事を終えて。
今年も気を付けねばならない。
インフルエンザは恐ろしいくらい下火です。
だからコロナに気を付けねば。
コロナ陽性ならば5日どころの話ではない。
現在熱もないしいたって快調。
0470大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/21(木) 22:09:15.68ID:W/6i/fJk
もちろんこのように↓突っ込まれましたw

506 Classical名無しさん 2020/01/23(Thu) 14:13:59 ID:X/KwJqoM.net
気の毒だよな面会人

インフルエンザと予想しながら

他人と会うとか神経疑うわ
0471前理事長 ◆z7FI8rCHQk
垢版 |
2021/01/21(木) 22:09:24.75ID:wBnAgN9J
>>469
外出時にはマスクして、年がら年中アルコール消毒して、帰ったら手を洗ってうがいして、
こんな生活を街中の人がしているんですから、インフルエンザが流行るわけないですよね。
0472Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:11:12.65ID:3WEG2anz
今日1月22日は大東洋さんが大好きな『カレー』の日ですね!
1982年1月22日に全国の小中学校給食で一斉にカレーライスを出した事に由来するとか。
いつの時代も給食で出るカレーライスは子供に喜ばれるのですね!
カレーライスと揚げパンと冷凍ミカン。
数十年前に食べた給食を久しぶりに食べてみたいです。
0473Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:20:03.87ID:vDi7NVeO
>>472
大東洋さんの子供時代は確か給食無かったと思いますよ
アルマイトのドカ弁に梅干しとたくわんの世代ですから
0474大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 07:36:41.77ID:ddKGdKfa
>>472
ああ、それでか。
今日の病院の昼食がたしかカレーライス。

>>473
小学校は給食でしたよ。中学校は弁当持参ですが。
小学校時代の給食はカレーは出ましたが、パンのみでご飯はありません。
麺類もありませんでしたが、なんかスパゲッティーみたいな麺が真空パックの袋に詰まったのが出され、
それを出して、そこにカレーをかけて食べるのがたまにあり、喜んだものでした。
1980年代に中学校に教育実習に行った時、生徒たちと一緒に給食を食べましたが、
ご飯食でいいなあと思いました。
0475大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 07:42:09.78ID:ddKGdKfa
梅干しと沢庵のみの弁当なんて母親に作ってもらいませんでしたね。
ちゃんと鮭とか玉子焼きとかおかずに入っていて、ご飯は海苔弁だったり、黒胡麻が散らしてあったり。
0476麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2021/01/22(金) 07:50:45.46ID:zNd/G8Nt
>>474 ソフト麺という奴ですね?
上にかけるルーは
カレー、ミートソース→五目あんかけ
のローテーションだったよーな
0477Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:21:21.22ID:3WEG2anz
触発されたので近くのCoCo壱番屋にカツカレー食べに行こうと考えていたら、
珍しく上司に昼飯ご馳走になる事になりまさかの蕎麦屋へ。
まあ昼間カレーの匂い漂わせるのもなんなのでお楽しみは夜食にとっておきます。
0478大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 12:23:35.22ID:ic9YwwCm
>>476
それです。まさにそれです。
私の時は皿に麺を広げて上からかけるのはカレーだけでした。
ところでもう10年は昔になりますが、埼玉の上尾市民球場に電車で観戦に行った時のこと。
帰りは北上尾駅の近く、いや、駅からは遠いな、国道の近くに焼肉食べ放題のドライブインがありました。
寿司とかうどんとか中華麺とかも取り放題のバイキングですね。
その中にこのソフト麺も置いてあって、懐かしいなと思いました。
食べたっけ?食べなかったっけ?
0479Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:41:03.02ID:gO5ADz/1
>>478
北上尾ならスタミナ太郎ですね!
上尾球場のバックネット裏階段をペットボトル転がしながら
懸命に追い掛けていた姿を目撃されていましたねw
あれからもう10年ですか
時が経つのも速いものです
0480Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:28:10.47ID:coaKx2Bq
千葉の来年度の予定更新されたわ
0482Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:03:48.86ID:qAR3C2O/
教員免許持ってらしたんですね
教育実習生なら無くても大丈夫なのか
0483Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:05:35.80ID:qAR3C2O/
違うな、免許取るための実習か
0484大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:45:40.95ID:vW3IWsA0
911: 大東洋 </b>◆18iA.mwnDU <b>
2013/04/16(火) 18:07:30.31 ID:n4PXKOcRO [41/46] AAS
また北上尾駅まで歩いて帰ります。
すたみな太郎の焼肉はランチ食べ放題タイムは終わってしまったが。
目下スケベ屋は考えてません。(←偉い!)
昨年ヒメの開拓をしました。
新潟出身の子でした。
5月に新潟遠征に行く1週間ほど前にもう1回だけ指名した記憶があります。
(我慢できなかったんだな^^;)
以来新潟の土産話もしに行ってません。
一年ぶりにとも考えたのだが。
実行してたら変態スレに書いていたろう。
上尾市民球場一年ぶりでした。
4月に入ってから10球場目です!

913: 大東洋 </b>◆18iA.mwnDU <b>
2013/04/16(火) 19:15:52.01 ID:n4PXKOcRO [42/46] AAS
>>912
いいえ、結局すたみな太郎にて焼肉、寿司等なんでも食べ放題してます。
ランチタイムは1180円なんですが、ディナータイムは1980円。
ソフトドリンクバー200円つけて奮発しました。
ちなみにアルコール飲み放題だと3180円。
スケベ取り止めと決めて浮いた金で。
ただしスタミナついたから・・・となるかはわからんw
0485大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 18:52:58.47ID:vW3IWsA0
北上尾のすたみな太郎は2013年4月でした。(>>484
ちなみに初めて上尾市民球場に行ったのが1年前の2012年4月で、この時にバックネット裏スタンド三塁寄りで
ペットボトルを落として転がって拾いに行くことをしてるわけです。
この時は行きこそ北上尾駅から歩きましたが、帰りは巡回バスで上尾駅に出て、
埼京線で池袋のスケベ屋さんに新陳代謝を潤滑に行うために行きました。
2013年は午前中に朝霞市営球場に行き、電車で上尾市民球場にハシゴして、
帰りは北上尾駅に出る前にすたみな太郎で焼肉を食ったわけです。
0486Classical名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:08:05.71ID:3WEG2anz
>>485
上尾球場からのバス乗り方で、
球場正面バス停よりもバックネット裏にあるバス停のほうが便利だどうのこうの言ってた記憶があります。
ぐるっと君は確か料金均一なので時間的な問題だったのか忘れましたが。
懐かしい思い出ですね!
あの時君は若かった♪
0487大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:28:44.55ID:vW3IWsA0
上尾市民球場に最初に行った2012年から9年経ち、2回目に行った2013年から8年経っているわけですが、
時が経つのは早いとは全然感じません。
これは以前チコちゃんに叱られるでやってましたね。
年を寄ると時が経つのが早く感じるのはなぜかというテーマです。
ゲストは大竹まことだったかな。
答えは子供の頃はときめきが多いので 毎日が充実していて時間が経つのが早いなのと感じないのが、
年を寄ることによってときめきが少なくなり、やたら時間の経過だけが早く感じるというものです。
しかし私は野球場観戦をするようになってからこの法則 に依らないと思いました。
つまり 一年を通して毎回毎回ときめきが多いので 、一度野球場に行って次の週も野球場に行くまで
まだかまだかと時間を長く感じる感じわけです。
0488大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:30.45ID:vW3IWsA0
ただ2012年あたりはスケベ屋さんにもせっせと通っていたのですね。
私はもう10年行ってないかなと思いましたがそんなことはなかったわけですw
ちなみに2013年の上尾市民球場観戦後、焼肉を食った後はスケベ屋さんには行ってませんw
0489大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:54.08ID:vW3IWsA0
そういう意味ではあの頃は若かったと言われればそうなのかもしれないw
0490大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2021/01/22(金) 19:35:02.03ID:vW3IWsA0
中学校に教育実習に行った時は最後の日にセーラー服を着せられましたね。
それを着ていた JC は ジャージを着ていたわけです。
よく着ることができたなと思いますまあ私も今より全然痩せていたし その JC はやや大柄だったのかな。
先生着て着てと言われて、 バカ、何をするんだと言いつつ、必要以上に抵抗せず着て楽しんだものです。
非常に軽かったと記憶しています。
身も心も軽くなりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況