※1 上司や同僚に分からない箇所を聴くことは出来る環境では一応はあるんですよね?
それとも聴けずにいるとかなのかな?
「もともと各人が独立した業務内容だから聞いても答えられない内容が多くて
期限が過ぎてから相手先から早く資料を送って下さいで気付く事が多いのです」

※2 前にも書いたけど業務の順序をメモしてあとから頭の中でシミュレーションとかしてる?
何度も何度も繰り返すことによって身体で覚えていくしかないと思うんだけども・・・
その辺はどう思う?
「ノートに一日の作業、一か月後の報告資料、三か月後の報告資料
半年後の報告資料、一年ごとの集計資料を纏めた資料は作成しているけど
出張とかあって戻ってきてからの報告資料を作成しながら後追いで日々の
業務作業や報告資料などの作成に追われています」

※3 パソコンの操作事態そのものが苦手なんだろうかね?
もしかして・・もうここで躓いておられるのかな?
「最近はデータ流出防止の為に企業専用ツールでの送信やパスワード設定などで
説明通りにやってもどこかでミスってるみたいではじかれたり もうわけがわからんです」

※4 それとも、(これも前にも書いたけど・・・)
どうしても業務内容が合わなかったら前の部署に戻してもらうとかの懇願は出来ないのだろうか?
「体の不調で今の部署に来ているので戻りたいと言っても前の部署が取るかと・・
最近は早期退職制度も有るのでセカンドワークも視野にいれつつ求人誌を眺めてます」