X



ペットと遊ぼう Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:59:51.87ID:mbkfPsjy
まだ5cmくらいなんですけど、暗いところにいて、灯りで照らすと動くしで、なかなかお髭の確認出来ません
0144Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:43:18.19ID:zGBvVKtz
伊丹空港って兵庫県だったの?
0145Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:00:31.06ID:7aK7D32i
伊丹空港は大阪豊中なのか、大阪池田なのか、兵庫県伊丹なのか?
伊丹空港って言うから兵庫県なのか
0146Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:30:43.98ID:zGBvVKtz
>>145
調べましたら3市にまたがっているそうです
大阪国際空港が正式名称だそうですが伊丹空港とも呼ばれているそうです
国際空港といいながら現在は国内線専用空港みたいですよ
0149Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:18.98ID:zGBvVKtz
バナナマン日村はナマズも食べるんですか?
0150Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:53:07.19ID:zGBvVKtz
ナマズは成長して大きくなると尾鰭で水槽のガラスを割ってしまうのでガラスの厚みのあるガラス貼り合わせ水槽がベスト
0151Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:57:46.48ID:zGBvVKtz
ナマズは生餌が大好きで他の物は中々食さない
欠食で突然死んでしまうので水生昆虫や小魚やオタマジャクシを混泳させる必要がある
基本的に肉食魚である
0154Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:58:36.08ID:mbkfPsjy
>>151
なかなか拡大出来ずでまだナマズかギギかわからないですけど、
今エビたちと混泳してますけど
そのうち減っていきそうですね
0155Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:59:58.07ID:mbkfPsjy
めっちゃ陸に上がった所でシオマネキを見たんだけど

なんであんな所に上がっていったんだろかと疑問
0156Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:01:48.63ID:25f7UUzt
最初はサワガニかと思ったんだけど、妙に片手が大きくてね
シオマネキ
でも、サワガニもシオマネキもそんなに大きくならないはず
爪の先まで入れたら大きいのは10cm超えてた怖いくらいの視線で睨んでたわ
0158Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:10:18.35ID:25f7UUzt
オウムもニワトリも諦めて鈴虫

風鈴は人工的だから苦情来るかも?だし、
鈴虫なら。
0159Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:27:58.07ID:QJQr68ap
南部風鈴ですか? 江戸風鈴ですか?
夏は室内に吊るしてサーキュレーターで風を当てると涼しげです

鈴虫って もう売ってないんじゃないの?
飼っている人から譲って貰う以外方法は無いと思うけど
0161Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:54:01.81ID:QJQr68ap
自演ではなく その後検索して判明したから書き込んだ
0163Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:56:54.28ID:QJQr68ap
スコティッシュ・ホールド
0164Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:58:02.75ID:QJQr68ap
間違ったかな
スコティッシュ・フォールド
0166Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:05:43.70ID:25f7UUzt
ここ、主に書くのは私にゃんただけど、
時々私がナマズさんと呼んでる半固定さんが書いてる事に気が付かず、
にゃんた一人で自演してるとおもぅているらしいね
0170Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:08:31.58ID:25f7UUzt
>>159
シノブについてた南部風鈴が好きかな

イラストのあるガラスの風鈴も楽しいよね
0172Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:10:44.29ID:25f7UUzt
>>159
やっぱりそうか、
どうやって冬越しして増やしてるんだろうか、昔、夏祭りで子どもたちにプレゼントするのが趣味だとおっしゃる校長先生がいらしたよ
先着順に小さな飼育ケース付きで配ってたわ
0174Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:14:04.29ID:25f7UUzt
>>164
検索した!耳がたれてるイギリスの猫?
耳タレも可愛いね!

でも私は犬派なのだw
0175Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:15:05.48ID:25f7UUzt
うちのわんこは14歳
まだまだ甘えたがりだし元気にほたえてて年を感じない
0176Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:22:47.64ID:QJQr68ap
鈴虫は産卵する為に飼育床を土と砂の混合のものを敷き詰めて適度の湿気を霧吹きで
与えておけば来春孵化するというのを聞いたことがあるよ
0177Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:28:46.65ID:QJQr68ap
テリア系の犬は性格的に孤高な感じで飼い主にさえ気を許さない個体が多い
シュナウザーというのはドイツ語だか英訳するとテリアということ
0178Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:31:26.46ID:25f7UUzt
>>176
やってみたいな

むかし国華園で売ってるの見たことがあるんだよね
0180Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:33:35.44ID:QJQr68ap
>>178
飼育するなら飼育法をネットで勉強した方が失敗が無いよ
0183Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:36:41.89ID:QJQr68ap
ジャーマン・ハンティング・テリア
ドイツの犬なのにシュナウザーを使用せずテリアというのが不思議です
0185Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:38:42.25ID:QJQr68ap
>>182
出鱈目なことが本に書いてあるのでシュナウザーがテリアだと今まで鵜呑みにしていました
0186Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:42:14.82ID:25f7UUzt
>>185
テリアって分類が無効を唱える人がいるってウィキにはあるね?
ブル・テリアみたいなのとか、闘犬から愛玩犬まで幅広すぎw
0188Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:44:18.14ID:25f7UUzt
うちのわんこは私のカットによっては時として口髭が現れるw
0189Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:45:00.38ID:25f7UUzt
わんこの口ひげってちょっと間抜けに見えるw
本当は利口なのだけどね
0190Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:45:50.92ID:QJQr68ap
調教できるんなら夜道の散歩でも安心なお勧めの犬種
ドゴアルヘンティーノ
アルゼンチンでヒョウ狩りに使用される
犬が追い詰めて銃で撃ち殺すのではなく
ドゴアルヘンティーノ自身がヒョウに立ち向かって仕留めるそうです
アルゼンチンにはヒョウはいないのでジャガーとかピューマの類だと思われます
0191Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:10:53.60ID:25f7UUzt
トイプードルの躾も下手なので
自信ないですねえ
0192Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:18:52.56ID:QJQr68ap
ロシアン・ブルー
0193Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:59:24.88ID:25f7UUzt
アニメの悪役ボスが飼ってなかっっけ?ロシアン・ブルー
0197Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:10:14.39ID:25f7UUzt
犯罪組織のボスが猫を膝に乗せて撫でているパターン、あれはただの様式美ではありません
常にストレスにさらされ、周りの人間を信用することもできず、癒しを得られる相手は猫しかいない。そんな組織のトップの、孤独のメタファーなのです
0198Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:08:04.52ID:QJQr68ap
>>196
ペルシアンと名のつく犬種は3種あります
ペルシアンとは「ベルギーの」を意味します
0199Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:09:44.76ID:QJQr68ap
ロシアンブルーは猫の中で一番おとなしいと言われています
0204Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:41:49.43ID:25f7UUzt
グッピーの赤ちゃんを6匹確認

今度から放置する
親に食べられずに生き残る強い子に期待
0205Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:47:34.22ID:25f7UUzt
この生き残りが大変
おなかが空くからどうしても餌探しに動く
上手く成魚たちから逃げないと一口に飲み込まれてしまう
要領の良いチビだけが生き残る
0206Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:47:59.16ID:PJ2eSDaC
レンガ池の魚達も大きくなって
餌も排泄物も多いし
ろ過をもっと強化しなくちゃと思ってる
綿替えるのを多くするだけでなくて、濾材を増やして、
貯水部分も増やして
土曜日に大きめのポンプが届くし日曜日までに良い新しい形の図面かけるかな?
0214Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:19:23.02ID:U1cVW6gE
>>212
人畜無害の空気コテを目指していますので
粘着なさらなくていいですよ
0217Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:10:40.95ID:uQZVwuI2
私は営業スマイルなかったねえ
今もだけどwww

夫はかなり激しいけどね
近所の人に営業なさってるでしょって言われてたわw
0219Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:12:21.15ID:uQZVwuI2
ま、でもヘルプの時は他人のお客様なので気を使って場を持たせるのにしゃべり倒して笑いますけども
0223Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:15:12.40ID:uQZVwuI2
営業スマイルもう少しできたら社長に贔屓してもらえたかもねー
はぁ〜営業スマイルむずかしい〜顔に嫌がってるの出るからなあ
0228Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:22:16.94ID:uQZVwuI2
タイムラインでわらび餅知ってる人!ってあって
へ?てなってわらび餅買ったんだよね
作ったことあるけど
スプーンでひとさじずつばらすのに硬さの調整をマスターしないといけない
なんか、掬って外すと汚らしくなるので買ったほうが良いやってなった
0229Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:23:22.51ID:uQZVwuI2
しっかし、ペットスレでわらび餅の話をしてる私もアレだけど、
いい人アピですか?とか言ってる人もかなりアレだね
0230Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:26:59.95ID:uQZVwuI2
ま、いいや
んなことより、お天気だ
私はそろそろ池の新たなセメント作業をやりたいんだよね
今度は池の一部に濾過槽制作
0232Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:55.42ID:uQZVwuI2
池は物理ろ過は出来てるけど生物濾過がイマイチな気がする
0233Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:37:29.74ID:uQZVwuI2
うお〜赤玉土洗います!って言ったんだっけ

あんまいじらないほうが良いよってアドバイスされたけど
赤玉土だとわからないくらいヘドロがヌメーと乗っかってるんだよね
一つ一つ認識できないくらい
私が赤玉土を投入したんだから
ここにあるのは赤玉土なはず!
0234Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:41:36.23ID:9sGI3Tc1
通常 格安の赤玉土は使用しません
水を含むと粒が崩れてしまいます
使用するのは割高ですが焼成赤玉土です
0235Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:38:20.01ID:uQZVwuI2
>>234
それそれ!
この辺りでは硬いやつ売ってなくて、通販かな

セメント池だからpH調整のつもりで後から慌てて入れたんだよね
でも、酸性雨で中和されそう
0236Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:39:55.94ID:uQZVwuI2
洗ってから入れたけど、
取り出すときに崩れるかも
今の所はまだ崩れてないよ
0237Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:45:45.67ID:uQZVwuI2
先日、但馬(たじま)海岸に行ったんだけど

身近に、たんば と言う人たちがいるんだよね

いや、丹波(たんば)は通り過ぎたけど隣り合わせた別の場所
但馬は たじま と読む

但馬牛の肉味噌をお土産にしたよー

出石(いずし)蕎麦はまた今度
0238Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:50:14.82ID:uQZVwuI2
出石そばは数年前に食べにいったけど、小皿なのでいくらでも食べられるね
0239Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:19:45.31ID:a6moPIlz
火山礫の小粒は結構 濾過材に適していますよ
0241Classical名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:27:23.10ID:HCRRPS35
富士砂だけどねぇ

火山岩石が良いってメダカママさんが教えてくれて使ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況