言葉を放った人によって、こちらが受け取る言葉の重量を変えていかないといけないんだろう
言葉の意味は後付けでいくらでも変えられるし実際変えるかどうかは人による
慢性的に変える人の言葉は軽い

その人は言葉の意味を変えずに、考えが変わったとか正直な現状説明をする人だろうか?

その人は言葉を後付けで変えて自分は悪くない立ち位置に変換する人なのか?

前者は、それによって被害を受けた他者に謝罪もできる人
だから言葉は重く信用できる
例えその人が言った約束が果たせなくても言葉が軽い人と言うことにはならないだろう