X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/07/27(土) 07:25:50.17ID:7IKy1m50
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1562463898/
0386西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 10:16:14.50ID:xi1WKHLm
いきなりいい試合だた
0387歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:47.23ID:SW+mw0Ge
>>386
わくの姉さんに1杯託しました。
貰ったら返杯してやってください\(_ _)
0389西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 11:22:43.26ID:xi1WKHLm
>>387
わく?
再販待ち最前列?
>>388
そうです、サクッと頂きましたw
0392歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/08/11(日) 11:51:38.08ID:4sGZ8Wdm
>>389
前売り持って6時前に入場してます。
日陰席かとp(^-^)q
0394西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 12:02:04.02ID:xi1WKHLm
相撲チア動きが揃わずに
非常にブサイク
おーみのざる守備でおわたな
0395大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 12:59:57.61ID:P/rvIUz2
頂上手前の渋滞もありましたが、室堂を出てちょうど3時間、立山頂上とされる雄山3003メートル登頂いたしました。
0396西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 13:03:34.04ID:xi1WKHLm
期待に反して、すげー眠い試合だた
後半はあくび連発w
0397大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 13:04:17.80ID:P/rvIUz2
最高峰大汝山まで片道30分、つまり往復1時間 。
そして室堂に戻るわけだが、 下りも急坂なのでスピードは出せないし 、今回は雄山登拝で 終了とするか。
0400Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:14:23.81ID:pJRekKrb
>>398
2枚目の豊満な肉体のおばちゃんは、禁欲の山での一服の清涼剤ですね(*´∇`*)
0402大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 15:09:14.24ID:dG6qFvkU
15時一の越山荘まで下山。
後は ゆるい石畳の安全な道を室堂まで。
なんとかバスには間に合うかな。
ともあれ休憩休憩。足が痛い。
0403西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 15:10:23.31ID:xi1WKHLm
いい試合でお客もイパイだが
盛り上がらんな
0405西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 16:25:00.00ID:xi1WKHLm
>>392
姉さんと会いましたよ
6杯しか飲んでないってw
0406大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:27:29.07ID:9Zk44MIU
室堂ターミナルに到着16時15分。とにかく爪先が痛くって痛くって。
16時30分発の扇沢方面最終トロリーバスに間に合いました。
0407大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 16:29:45.38ID:9Zk44MIU
大汝山を止めて正解で雄山往復がやっとでした。
渋滞には正直助けられた面もあったが、ピッチが全く延びなかったのは渋滞のせいだけではありません。
0408Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:19:56.83ID:g5T4EtFm
扇沢トロリーバスも間もなく廃止だもんな

今年秋に有終の美を飾るかな
0409大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 17:33:21.12ID:JhyJiZbH
室堂からトロリーバスで大観峰へ。
大観峰からロープウェイで 黒部平へ。
黒部平からケーブルカーで黒部湖へ。
そして黒部ダムを歩いて黒部ダム駅かろ扇沢へトロリーバスです。
https://i.imgur.com/Dp6Ua50.jpg
https://i.imgur.com/HZE48kX.jpg
https://i.imgur.com/EfPiQMS.jpg
https://i.imgur.com/bwqGJkt.jpg
https://i.imgur.com/ehVBkjx.jpg
https://i.imgur.com/qjZXw28.jpg
観光放水はこの時間を行っておりません。
黒部ダムを上から俯瞰できる場所を教えていますが今回は最終バスに入るんであればならないしまた相談で疲れているのでそれはカットです。
冷たい湧水も飲みました。
https://i.imgur.com/EwoyTHY.jpg
0411大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 18:42:34.35ID:JhyJiZbH
甲子園第4試合終わったか。
もし明日甲子園に行くのなら、室堂ターミナルを17時のバスで美女平経由で富山におり 、新開地のカプセルに着くのは深夜の0時を過ぎます。
そして明日朝5時に出て 5時50分頃甲子園に到着なんてとてもできません。
とにかく疲れた、疲れた。
0412大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 19:00:40.69ID:JhyJiZbH
信濃大町から大糸線各駅松本行きに乗りました。
本日は松本駅前のホテルで天然温泉に入浴して汗を流します。
まあスーパーホテルですがw
夕食は松本に着いてから何か食うことになります 。
本日の昼食と言うか行動食は、 菓子パン( ピーナツバターパン、 チョコクロワッサン)に後、芋けんぴくらいでしたね。
0413Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:15:22.69ID:g5T4EtFm
松本駅ビルロータリー前の信州蕎麦屋さんには行かれないのですか?
0414歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:17:17.04ID:bF7NuAzP
>>405
(^o^;)
15日の天気が心配ですが、楽しんでください\(^^)/
0416歯磨きオヤジ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:24:26.45ID:bF7NuAzP
>>405
ちなみに、あの後2杯追加らしいですp(^-^)q
0417Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:00:25.28ID:lhwWcXjw
大東洋さん山登り行って来ましたか
英気を養えたようで何よりですわ
山はいいよな山は
下界の色々なゴミをなんか削ぎ落としてくれる感覚というかな

>>403
大して面白くないからですわな
接戦とはいえ、毎年毎年似たような学校が競い合ってるだけですからな
どこか冷めて見る自分がいますわ
番狂わせも相変わらず少ないです
もう少しあっても良さそうか感じですが
珍しい学校が競い合って勝ち上がりなら見てても力入りますがね

そう思えば2013年の選手権は波乱が大めな大会で、自分としては近年好みな大会でしたわ
後は大して面白くはない。

参加校数が全国3500以上ある割には、毎年毎年似たような面子ばかりで裾野は狭い世界ですわな
0418西新宿
垢版 |
2019/08/11(日) 20:50:12.09ID:xi1WKHLm
>>416
勝った!
3杯追加したwww
ってか、ついたホテルに予約なし
いつもと違うとこ予約してた
疲れたorz
0419大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:16:44.15ID:7gWSSlB5
松本駅前のホテルにチェックインしました。
その前に食べた夕食は得製味噌ラーメンと麻婆丼のセットでした 。
めがねのおっさんも最近は甲子園のどこかの店の麻婆丼を評価してるみたいで。
https://i.imgur.com/yaOiTmR.jpg
このホテルは天然温泉とのことですが、 時間により男女入れ替え制なんですね。
男性は22時からということで、まずは部屋に入ってから シャワーで汗を流しました。
0421大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:24:51.76ID:7gWSSlB5
本日の山の画像のまとめもあるのですが、その前に明日の予定は 松本駅8時15分のバスで 美ヶ原自然保護センターに行きます。
9時30分到着。これは1日に2便しかなく 帰りはは自然保護センターが11時15分と16時30分。
11時15分では時間が近すぎますし、16時30分までも時間を潰す気はない。
そこで美ヶ原高原は もう一つのバスがあり、松本バスターミナル10時35分発 美ヶ原高原美術館着12時13分というのがあるのですね。
これでは遅いですから先の8時15分のバスに乗るわけですが、高原美術館の このバスは 1日1便しかなく、帰りは14時15分発松本バスターミナル15時55分着となっています。
ですから9時30分に 美ヶ原 自然保護センターについて、そこから王ヶ鼻、王ヶ頭を目指し、美ヶ原牧場を経て美しの塔を経て、山本小屋を経て、美ヶ原高原美術館を目指し、
14時15分のバスで帰る というゆとりプランを取りたいと思います。
時間は今日と違って十分あるので余ったら高原美術館で時間を潰せば良い 。食事の施設もあるし。
今日のような荒々しい登山、 特に下りでは本当に登山というのはワイルドだなぁとしみじみ感じるのですが、
明日の美ヶ原はそんなコースではなく本当にどちらかと言うと平らな牧場をのんびり歩くと言う 散策になる予定です。
2000 M の高原ですから涼しいでしょうし。
0422大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:26:32.39ID:7gWSSlB5
>>420
そうです。特製ではなく得製性書いてありました。
990円くらいだったかな。
まあ肉やらたまごやらネギやら色々入っているわけです。
0424大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:38:24.66ID:7gWSSlB5
では本日の山の画像をじわじわとアップしていきたいと思いますが、まずは美女平から室堂に向かうバスですね。
すでに称名滝はアップしてあります。
それより以降になります。

まずは弥陀ヶ原高原です。向こうにそびえるのが大日連峰
https://i.imgur.com/Pgqhqfi.jpg
https://i.imgur.com/bW079u2.jpg
https://i.imgur.com/T64oHFf.jpg
https://i.imgur.com/vVKRUAP.jpg

これは佐々成政の 埋蔵金伝説 で有名な鍬崎山。
https://i.imgur.com/5PbuBTw.jpg
https://i.imgur.com/UZTAYG5.jpg
0425大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:43:09.08ID:7gWSSlB5
上から俯瞰すると航空写真と言われる 高原をうねうねと登っていきます。
https://i.imgur.com/7umKF9r.jpg

それからこれがソーメンの滝。
流しそうめんのようですが、赦免滝ともいい、上の地獄谷から流れてくるのですが、地獄谷の地獄で 苦しめられた獄卒達が ここで赦免されるという話。
https://i.imgur.com/I813Dmp.jpg
https://i.imgur.com/hSeEyIg.jpg
https://i.imgur.com/Oy01RWw.jpg
0426大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:50:45.08ID:7gWSSlB5
そして天狗平に近づくと 2999 M の鋭い岩峰の剱岳が見えてきます。
https://i.imgur.com/Q3LWexQ.jpg
https://i.imgur.com/dYSSMMH.jpg
https://i.imgur.com/ld76OMX.jpg

また標高3000 M の立山連山も顔を出します。
https://i.imgur.com/DHS1Wqo.jpg
https://i.imgur.com/XqJttMc.jpg

そして標高2450 M の 室堂平にある室堂ターミナルに着くわけです。
https://i.imgur.com/E3L5VFB.jpg
https://i.imgur.com/ihLQ5jl.jpg
https://i.imgur.com/hd5Q0BQ.jpg
0427大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 21:57:42.30ID:7gWSSlB5
これは貼りましたね。 室堂からまずは一の越に向かっていくわけです。
https://i.imgur.com/F3F6T4t.jpg
https://i.imgur.com/dQgOyNQ.jpg
https://i.imgur.com/u9ppuXK.jpg

振り返ると大日岳と奥大日岳
https://i.imgur.com/3i0egCr.jpg

一の越に 向かう道中の風景
https://i.imgur.com/dIzkBJJ.jpg
https://i.imgur.com/eBTFGPx.jpg
https://i.imgur.com/YZRowkO.jpg
https://i.imgur.com/qNqC6dP.jpg
https://i.imgur.com/R8Y3bfv.jpg
0428大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:03:04.56ID:7gWSSlB5
立山というのはそもそも雪の多いところで7月あたりは室堂平は雪だらけなんですが、
さすがに8月のこの時期は 雪は残り少なくなったのですがこのようにまだ登山道を覆っている場所もあります。
https://i.imgur.com/mamUcec.jpg
https://i.imgur.com/qAx0y1R.jpg
https://i.imgur.com/h9ehP0V.jpg
https://i.imgur.com/nlSnvc9.jpg
https://i.imgur.com/6YrbXWX.jpg

そして山小屋のある一の越山荘に到着します。
https://i.imgur.com/4aGNhwn.jpg
0429大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:09:24.79ID:7gWSSlB5
一の越からが31年前私がまだかろうじて20代だった頃登った時も、10歩登っては足を止め、5歩登っては足を止める 急坂に入るわけです。
https://i.imgur.com/dUhSnMQ.jpg
また一度腰までくると稜線なわけですから 黒部川の奥の山々も見えます。
https://i.imgur.com/HGsIOji.jpg
https://i.imgur.com/iKBCklq.jpg
https://i.imgur.com/rKQYidA.jpg
左から槍ヶ岳、水晶岳、 笠ヶ岳が見えます。
0430大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:16:20.95ID:7gWSSlB5
岩のゴロゴロする登山道の急坂を登っていきます 。
ちなみに登山道と言っても岩にペンキで丸や矢印が書いてあり、 行ってはいけないところにばつ印が書いてあるというだけです。
https://i.imgur.com/HElqJEM.jpg
https://i.imgur.com/0qAvniB.jpg

https://i.imgur.com/kpM5Sr4.jpg
https://i.imgur.com/GY8C5m8.jpg
笠ヶ岳の右横に黒部五郎岳も顔を出しました。
https://i.imgur.com/UfcLXcC.jpg
室堂平を俯瞰すると みくりが池やみどりが池などが見えます。
0431大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:21:57.23ID:7gWSSlB5
https://i.imgur.com/oqpd7UZ.jpg
https://i.imgur.com/4e59CPl.jpg
https://i.imgur.com/LK9f3uU.jpg
https://i.imgur.com/WdPV8SL.jpg
山頂が近づくと登山道も渋滞します。
ただ渋滞にはまると、もともと10歩歩いては立ち止まり5歩歩いては立ち止まるという歩き方ですから、その方がこちらには都合が良い面もあるわけです。
https://i.imgur.com/WhQLyjT.jpg
左から槍ヶ岳、水晶岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳と日本百名山が揃い踏みです。
この辺の山々は全て登っており そんな山屋の私がどうしてこんなに山に登れなくなったのでしょう。
0432大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:26:45.16ID:7gWSSlB5
そして雄山神社の社務所のある 山頂広場に到着します。
鳥居の向こうが雄山山頂3003 M であり祠が祀られています。
https://i.imgur.com/x6ch2MJ.jpg
https://i.imgur.com/sHI0Imh.jpg
https://i.imgur.com/sMrP9sj.jpg

登拝料500円を払って 鳥居の 中に 入ります。
これも順番待ちなんですが、 30数名のグループが頂上に集まり、 祝詞を唱え お祓いを受けお神酒を受けます。
https://i.imgur.com/ZqLEPJZ.jpg
https://i.imgur.com/15IaSrN.jpg
https://i.imgur.com/hQTETAb.jpg
https://i.imgur.com/BrL6oj6.jpg
0433大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:31:20.18ID:7gWSSlB5
雄山山頂の向こうに次に向かう予定の最高峰3015 M の大汝山がそびえ立っています。
しかし 片道30分往復1時間ですから最終バスに間に合わないと見てこれは断念しました。
https://i.imgur.com/Fk0RFlO.jpg

眼下の黒部ダム、黒部湖を隔てて 後立山連峰の針ノ木岳も見えます。
https://i.imgur.com/HWcxFeY.jpg
ここも登っとるんだよなあ。

https://i.imgur.com/eZMOUoS.jpg
https://i.imgur.com/fRbSAyR.jpg
https://i.imgur.com/AOAJSlX.jpg
0434大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 22:35:50.31ID:7gWSSlB5
で来た道を戻るわけですが 急坂の下りも渋滞にはまったわけですが足の痛みに 耐えながら ゆっくりゆっくり下ったわけです。
https://i.imgur.com/z1StggL.jpg
https://i.imgur.com/ZAW9BXn.jpg
https://i.imgur.com/wekmmE8.jpg
https://i.imgur.com/Gs4Y0Ok.jpg

一の越を過ぎて 割となだらかな安全な道をクダル時も足のつま先が痛くて痛くてスピードが上がりませんでした。
今見ると右足の人差し指の爪が紫色になっています。
30代の昔南アルプスの北岳に行った時も急な下りで 爪が紫色に腫れ、7月の登山でしたが、 12月まで それが消えなかったものです。
0436大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:22:55.75ID:7gWSSlB5
温泉につかってきました。
22時から入れ替わりということで22時当初はかえって混むのではないかと思ってずらした面もあったのですが、 入ってみると誰もおらず私一人で独占してました。
直前が女性の時間帯になっていたので、さっきまでここに女が入っていたのか・・・ゴクゴク
などという変態性はまぁ少しはありますが、そんなにひどくもないのでw
0438大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:34:03.12ID:7gWSSlB5
ところで昨夜山の日なんて祝日に制定されて かえって迷惑してると書きました。
8月11日あたりが山の日でなければ平日であれば、その辺を平日の休みとして 甲子園にも行くのにという意味で。
で今年はその山の日が日曜日と重なって月曜日が振替休日になって連休となったわけです。
じゃあ来年はどうなるのかな? 来年は 山の日が土曜日で日曜との連休になるのかな?などと考えて 、
そもそも昨年はこの辺をどういう風に過ごしていたのかなと思って手元の手帳を見ると、なんと昨年は土曜日が山の日で日曜日と連休をなしていたわけです。
そしてそこを利用して私は土曜日に愛知県の碧南球場に行き 岐阜に泊まり日曜日は 大野レインボースタジアムに行ったわけです。
もちろん甲子園の期間中で甲子園に行かない代わりにここに行ったわけです。
で来年の山の日はいつかと言うと、なんと8月10日月曜日になりそうですね。
8月9日が東京オリンピックの閉会式なんだそうで、2020年に限ってそれに合わせて山の日も動かすのだとか。
0439大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:36:00.74ID:7gWSSlB5
>>437
ところが21時50分までが女性、22時からが男性ということで、10分の調整時間があるわけです。
その間にスタッフは点検するのだから、そういうおいしい話は残念ながら望めないわけです。
0440Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:43:23.69ID:Mb1mKvKz
>>438
来年、7月24日(金曜)が来年はスポーツの日として祝日になりますな
その代わり10月の体育の日が無くなる

来年だけの特別処置ですな
0441大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/11(日) 23:48:54.51ID:7gWSSlB5
>>440
そうですね私も今それを調べました。 そして海の日が本来第3月曜日なんですけれども、来年に限ってそのスポーツの日(2020年から体育の日から名称変更)とされる 7月24日の 東京オリンピック開会式の日の前日の7月23日にするそうです。
23日が木曜日、24日が金曜日ということで7月は木金土日の4連休のところが増えるだろうという話です。
0442Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:37:30.97ID:8G8u4VW+
>>439
スタッフだけが美味しい思いをするわけですね
>>441
7月23から26日の4連休 この辺りは地方大会は最終局面で大いに盛り上がってるはずですよね
0443Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:00:06.36ID:agFsSU+g
今日はさすがに寝過ごしたか

まあ、久しぶりの山歩きで疲れただろうからな
0444西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 06:02:58.26ID:J1X6295A
阪神乗った
開門まで外で並ぶのやだな
甲子園の吉野家は朝開いてないんなよな
0445大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 06:28:43.46ID:xKXgMyes
>>443
寝過ごすも何も今日はゆっくりよ。
松本駅8:15のバスだし、ホテルの無料朝食も6:30からだが、7時暗いでよいと思ってるし。
6:30にアラーム設定したが、いつもの習慣で鳴る前にトイレに起きてしまったが。
0446大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 06:31:35.76ID:xKXgMyes
>>444
開門6:30だそうですね。
入場券買う列はそれほどでないが、入場待ちの列が並んでるとか読みました。
0448Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:33:40.78ID:8G8u4VW+
>>447
これはバイキングですか?それとも食堂の定食みたいなスタイルですか?
0450Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:14:39.45ID:GU9NH7dG
盛り付けが雑なので貧相に見えるのは致し方ないですね!
0451大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:17:02.79ID:GxDvgzHD
松本駅西口から小さいバスに乗りました。
https://i.imgur.com/QDGTLJG.jpg
このバスNAVITIMEの検索に引っ掛からないのですね。
美ヶ原高原美術館に行くアルピコバスばかり拾って。
0452大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:18:44.47ID:GxDvgzHD
>>450
ケチャップを添えようと思ったら、中から空気ごとプシュッと出たのがネックですね。
0453大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:30:08.26ID:GxDvgzHD
甲子園、客の入りが遅い、少ないのは予想通りだったな。
0454Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:33:56.04ID:agFsSU+g
美ヶ原って、あの縦にグイグイ登って行く九十九曲がり道路のあるところか
普通のつづら折りじゃなくてほぼ真上に登って行くんだよな
0455大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 08:45:39.03ID:GxDvgzHD
浅間温泉を通り、松本市野球場の目の前を通りました。
それより浅間温泉から乗ろうとした人が満席で乗れないことを運転手が説明しています。
このバスは予約制でもなんでも無いのですが、満席だと立つ場所もない。補助席すらない。
10時過ぎのアルピコバスを待てとでも説明しているのか。
浅間温泉の宿など取れなかったが、松本城駅近くのホテルで正解でした。
0456西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 08:46:33.36ID:J1X6295A
外野はレフト8割ライト9割
一アルイパーイ、三あるわからん
中得スカスカw
0459西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 09:13:49.90ID:J1X6295A
推しメンと1年ぶりの再開w
0461Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:39:12.08ID:M4uagc9S
今日こそ御巣鷹山に登るべきだと思うのよ
0462大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 09:58:47.28ID:GxDvgzHD
バス終点美ヶ原保養センターまで来ました。
イメグラの応答は悪いので画像は後回し。
涼しくない。暑い。
風は気持ちよいが。
0463西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 10:03:55.25ID:J1X6295A
>>460
全く同意
自由席なんだから、吸われなきゃ勃っとけ
これでいいと思ふ
0464大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 10:45:45.38ID:GxDvgzHD
美ヶ原の西端王ヶ鼻2008 M 頂上に来ました。
https://i.imgur.com/siLXTFE.jpg
https://i.imgur.com/2JytROc.jpg
https://i.imgur.com/XlsnNry.jpg
https://i.imgur.com/wIMcO6I.jpg
https://i.imgur.com/zRbADOj.jpg

北アルプス連峰は本日は雲で全く見えません。
https://i.imgur.com/d8WLGMq.jpg

美ヶ原の最高点はあちらの 王ヶ頭 なんですが、あの通りテレビ塔が林立し王ヶ頭ホテルもあり、殺風景なので、
こちらの方が山頂として落ち着いた気分で楽しみます。
https://i.imgur.com/pMwMoGU.jpg
0466西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 11:04:40.71ID:J1X6295A
推しメン来ないorz
0467大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:41.65ID:GxDvgzHD
ほどなく美ヶ原最高点王ヶ頭2034 M 頂上に着きました。
ここまでの道のりも含めて。
https://i.imgur.com/XT44j0e.jpg
https://i.imgur.com/T4LblUA.jpg
https://i.imgur.com/QqU2yM1.jpg
https://i.imgur.com/LfiTlnx.jpg
https://i.imgur.com/33yIMQZ.jpg
https://i.imgur.com/Xlmpbx6.jpg
https://i.imgur.com/MJqJMSb.jpg
https://i.imgur.com/F9GO9T4.jpg
https://i.imgur.com/WRNn7Xn.jpg
https://i.imgur.com/SCit6Ci.jpg
https://i.imgur.com/OyftpTT.jpg
https://i.imgur.com/4ihQMod.jpg
https://i.imgur.com/JIICjWR.jpg
0469西新宿
垢版 |
2019/08/12(月) 12:34:49.64ID:J1X6295A
寝てる時に来たってwww
海星のホームランの時だなw
0476大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 13:50:10.98ID:GxDvgzHD
山本小屋美女平高原ホテルで山小屋カレー850円。
https://i.imgur.com/hc9G1tc.jpg
ここで行動を停止してることにしました 。
美女平高原美術館には行きません 。
そもそもそこは父と一緒に来た時どういうところか分かっていますし。
アルピコの路線バスは14時15分 美術館始発、14時18分山本小屋発なんだが、 そこまで歩いて行く価値を感じなかったからですね。
始発でないからといってバスが乗れないことはないでしょう。
0477大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 14:25:28.39ID:GxDvgzHD
山本小屋バス停より路線バスに乗りました。
大型バスで補助席もあり座れました。補助席は使用しませんが。
0480Classical名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:23:31.43ID:agFsSU+g
右側車窓だと信濃境駅から南アルプスが眺められますね
0482大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/08/12(月) 21:08:53.68ID:SMpvnGoV
新宿から 中央線快速で東京に出て、京葉線で新浦安に出て、帰ってきましたが 、昨日より元気ありますね。
昨日の方が足が痛いし、本当に疲れたという感じだった。
今日は美ヶ原を歩いていて、やはり少し下りの道になると、相変わらずつま先があたり痛いのだが 、まあ大した道ではなかったので大丈夫だった。
そして今平坦な道をさっさと歩いているのは、昨日より全然元気ですね。
0484西新宿
垢版 |
2019/08/13(火) 05:54:06.01ID:8krqXLT/
阪神乗った、今日はやはり凄いことになてるみたいだね
0485西新宿
垢版 |
2019/08/13(火) 06:32:31.04ID:8krqXLT/
まったりと定位置着席
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況