X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Classical名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:36:41.82ID:vrDjnpMv
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版62
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/entrance2/1553225734/
0571大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:45:23.85ID:oI3EOTYR
高田は9回まで幸せを運ぶこと。
佐々木くんの短いイニングの登板だってある。
0574大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:17.63ID:oI3EOTYR
和田くんの制球が定まらなくなるとブルペンに・・・背番号11w
0579Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:55.18ID:VZBCcFeo
大船渡と言えば、金野投手
あの、コントロールは凄かった
0580Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:55.40ID:I1M8cmXh
大船渡と金足農は活躍しましたね!
今年は大船渡に頑張って欲しいです
0581大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:28:40.36ID:oI3EOTYR
>>579
釜石市平田に佐々木朗希二世と言われる小学生、金野快くんがいるそうてすよ。
あの時の大船渡の金野投手は「きんの」で、こちらは「こんの」ですが。
0583大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:34:37.37ID:oI3EOTYR
大船渡
202 02+ 0
000 000
高田

佐々木くんたぶん後ろでも投げないな。
0588大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 13:49:57.23ID:oI3EOTYR
大船渡
202 020 01 - 7
000 000 00 = 0
高田

佐々木くん投げずに試合終了。
0591大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:09:51.32ID:oI3EOTYR
まあ私 元々の目標と、急遽舞い込んできた チャンスも重なった 三陸訪問でしたが、今日住田球場で野球が見られてハッピーでした。
岩手県気仙郡住田町世田米 思い出の地です。
0593Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:13:17.75ID:I1M8cmXh
>>592
調べて道の駅近くに食事と温泉施設あったのですが昨年4月から休業状態でした!
0594Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:17:54.00ID:I1M8cmXh
山門と右門が有名な満蔵寺というのがヒットしました、ここなら近いですね!
0596Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:52.25ID:I1M8cmXh
世田米城跡というのもヒットしましたけど高台でなんにも無さそうな荒れ地ですね!
0597Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:28:44.96ID:I1M8cmXh
満蔵寺(住田町)概要: 

住田町は気仙大工の生まれ故郷とも言われ瑞川山満蔵寺の山門(楼門)にその技術を見る事が出来ます。満蔵寺の創建年は不詳ですが、中世、長く当地を支配した阿曽沼氏の一族で世田米城の城主阿曽沼重範の菩提寺で、
江戸時代には「村寺」に指定されている事から村内では信仰の中心的な存在だったと思われます。
明治時代の神仏分離令と廃仏毀釈により廃寺に追い込まれた松林山秀蓮寺と、昭和初期に廃寺となった阿曽沼広長の菩提寺だった杉月山新城院の仏像や仏具、石碑などを引き継いでいます。
文化11年(1814)に火災により多くの堂宇が焼失し、その後、随時再建され現在見られる伽藍配置となっています。

満蔵寺山門は江戸時代末期の元治元年(1864)に松田大五郎が棟梁で建てた三間一戸、八脚楼門で、屋根は入母屋、瓦葺き、花頭窓付、彫刻や組物などに見所があり仁王像が安置されています。
街道から石門、総門(切妻、桟瓦葺き、一間一戸、四脚門)、山門(楼門)、本堂(入母屋、桟瓦葺、正面千鳥破風、平入、桁行5間、正面1間向拝付)と直線に配置され、境内右側には鐘楼(入母屋、銅板葺き、袴腰付)が建っています。
気仙三十三観音霊場第14番札所(札所本尊:聖観世音菩薩・御詠歌:くもいにも ひびきやすらん 法の声 空ゆくかりも しばしとどまる)。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦如来。
0599Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:44:26.01ID:I1M8cmXh
>>598
高橋旅館の近くに黄金屋さんという食堂があって営業時間が11:00〜18:00とあったので電話して聞いてみたら、
連休最終日で昼で終わりました、すみませんとのことでした!
他の喫茶店なども調べましたが、17:00以降とかでしたね、ローソンかセブンイレブンにイートインあれば休憩出来るのですが
0600Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:46:44.90ID:I1M8cmXh
鯉のぼり綺麗ですね!
川を渡している光景も見ますが壮観です
旅の最後にこういう長閑なところを散策されるのも良いですね
0603大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:50:07.81ID:DDOYUn7F
そして満蔵寺に向かいますが 少し肌寒くなってきたなと思ったら、案の定ポツポツと降ってきました。
まだ傘は必要ないですが。
0605Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:53:30.43ID:I1M8cmXh
まんが日本昔ばなしにで出てきそうな雰囲気のお寺さんですね!
素朴というか昔からある近所のお寺さんという感じです
0607大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:46.51ID:DDOYUn7F
そして満蔵寺です。
これは気仙川を渡る前の対岸から見たもので
https://i.imgur.com/fjwf99P.jpg

https://i.imgur.com/tlzs6aI.jpg
https://i.imgur.com/UjaYTNR.jpg
https://i.imgur.com/Up4Ml0J.jpg
https://i.imgur.com/FSgRw9f.jpg
https://i.imgur.com/5XC6uYA.jpg
https://i.imgur.com/iDiFsww.jpg
https://i.imgur.com/GbhIvim.jpg
https://i.imgur.com/7bWKswZ.jpg
https://i.imgur.com/SszNpL5.jpg
https://i.imgur.com/NHURWZS.jpg
いやー大満足ですよこれでいいんですよ
0612Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:18:48.45ID:I1M8cmXh
>>607
迫力ある仁王様ですね!
高台から住田の人々を守ってくださるありがたい存在なのでしょう
0613Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:22:09.96ID:I1M8cmXh
岩手県というと座敷わらしとか遠野の河童とか民俗学に長けてる土地柄ですね!
三陸の海沿いとはまた違って奥行き深い日本のふるさとってイメージあります!
0614大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:34:24.87ID:DDOYUn7F
昨日も撮っているのだが、まちや世田米駅。
https://i.imgur.com/aA6uYvD.jpg
小雨もぱらついてきたし、とりあえず入ってみました。
https://i.imgur.com/9SBCkbF.jpg
地元の子どもが座って勉強してるやら遊んでるやら。
https://i.imgur.com/fpOFPqO.jpg
ご自由にお取りくださいという郷土資料と最中
https://i.imgur.com/Djx22Eq.jpg
2つも取ってもいいんですか?いーんです。
バスが来るまで1時間強郷土資料読みながらのんびりさせてもらいますわ。
大人が来たら、なんか買うものがあったら買ってもよいのだが。
利用賃含めて。
0616大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:49:07.85ID:DDOYUn7F
レストランともなってるが・・・
そういう時間帯もあるのかな?
0617Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:55:49.49ID:I1M8cmXh
すみカフェというのがあるようですが時間外なのでしょうか?
0618大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 15:59:12.57ID:DDOYUn7F
交通公社の「旅」の編集長もやっていた紀行作家の岡田喜秋。
故人だが、旅のプロとして著作を文庫本で読んだことがある。「山村を歩く」とか。
若い頃旧制松本高等学校時代は、日本アルプスなど登山に明け暮れていたが、後に山よりも里に惹かれるようになる。
観光地ズレしてない山村を歩いてみる。
彼が紹介したそのような村の中には今観光地ズレしてしまったところもあるが、基本精神はわかります。
観光地でもない住田町なんてところを歩きながら、そんなことも思い出しました。
0620Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:05:04.08ID:I1M8cmXh
これから先、大東洋さんが新規訪問される野球場は今回の住田町のような雰囲気の場所が増えてくるのではないでしょうか?
都市部とか主な観光地にある球場は一通り行かれているようですし
0621Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:07:36.81ID:I1M8cmXh
>>619
先にこちらに立ち寄ってコース沿いに歩いてみても良かったですね!
ガイドブックでしか情報得られない隠れた名所もあったでしょうし
0625大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:34:26.29ID:DDOYUn7F
有住(ありす)の住と世田米(せたまい)の田で住田町になったことは書いたが、
世田米はアイヌ語で「狼の沢」を意味する「セタナイ」が、
上有住はアイヌ語で「神の住む里」を意味する「カムイアンルス」が語源なんだそうだ。
0628Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:51.57ID:I1M8cmXh
>>625
先日大東洋さんが乗られた釜石線に上有住駅という秘境駅がありますね!
いかん、また鉄道の話になってもうた
0630大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:01.54ID:DDOYUn7F
そして盛岡駅では敢えて 1時間 の夕食タイムを取っております。
0631大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:38:43.02ID:DDOYUn7F
3日前はホームから眺めた遠野駅
https://i.imgur.com/Psm2ijq.jpg
https://i.imgur.com/00Lb0Q3.jpg
https://i.imgur.com/KGxltfJ.jpg
雨が降り路面はすっかり濡れています。
赤羽根峠をトンネルで過ぎた後、開けた感じになりました 。
また遠野の町って開けていると感じました。
つまり現代において遠野物語のその遠野らしい 風情はむしろ、住田町の方に色濃く残っているのではないかと思われます。
0633大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:56:12.62ID:DDOYUn7F
もうザーザーの雨ですね。
盛岡駅に着いたら駅ビル内で夕食を食おうと思ってます。
0634大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:21.69ID:DDOYUn7F
バスの中にはトイレはありません。
しかし一箇所 米田交差点前というところで5分間の休憩があり、 ここでトイレで用を足すことができました。
後はもう大丈夫。
0635大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:28.77ID:DDOYUn7F
ちなみに遠野というところは、遠野高校などは 、高校野球では花巻地区になるのですね。
遠野高校は本日のゲームで花北青雲に敗れて県大会行きはなりませんでした。
0636Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:01.89ID:I1M8cmXh
>>634
交差点前に休憩所あってそこのトイレでってことですよねw
盛岡駅で晩飯は何を食べるんですか?
0637大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:11.57ID:DDOYUn7F
>>636
その通りです。
盛岡駅では、可能であれば、焼肉と冷麺を食いたい。
冷麺だけではダメで、やはり焼肉をつけたいところです。
ぴょんぴょん舎は混むんじゃないかなと思い、 駅前とはいえ外に出なければなりませんし。
0638大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:30.47ID:DDOYUn7F
すでに盛岡市内ですね。
新幹線に乗るまでに1時間空けたのは、 盛岡市内で渋滞にかかったりして バスが遅れることも想定してです。
遅れなければ 夕食に充てればよいということで。
遅れた場合は 駅弁でもよいということで。
0639Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:44.14ID:I1M8cmXh
焼き肉食べてしっかり精付けて明日からの活力に充ててください!
5日間あっという間に感じられました!
一緒に旅をしていたような充実した楽しい5日間でした
画像に動画に本当にありがとうございました!
次の遠征も楽しみにしています
どうぞ身体を大切に!いつまでもエネルギッシュな大東洋さんでいてください
0640大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:11.68ID:DDOYUn7F
予想はしていましたが渋滞も全く無く 定刻通り盛岡駅前到着。 お見事。
快適な2時間半のバス旅でした。
当初住田町に行く、あるいは住田町から帰るという時に、この長距離バスを利用しなければならないことに 抵抗感を持っていたのですが、
どうせ遠い住田町 のこと、 とりわけ 全ての観戦も観光も成し遂げた 最後は疲れてもいることだし、このような快適なバスが理想でした。
とりわけルートが遠野などを通りなかなか面白かったです 。
高速道路は通りませんが盛岡市内などは別として 、田舎道はほとんど信号もなく 高速を走っているのと同じようなものですからね。
現在盛岡では雨は止んでいます。
0641大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:30.62ID:DDOYUn7F
この長距離バスは大船渡市の盛と盛岡を結ぶものですが 、単に ここを通過するだけでも面白いバス旅だと思います。おすすめです。
0643大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:24.33ID:DDOYUn7F
ところでカルビと冷麺を食べた後で、 このカルビはミニビビンバ丼とセットにして、尚且つ冷麺をつけることも可能だったなと気づきました。
そのくらいの腹はある。
そう思うと、駅弁追加してもよいな、うなぎぐらい平気で食えるぞと思いました。
そしたら新幹線構内の駅弁売り場で「香ばし海苔とうにごはん」が売っており、コンパクトなサイズなので買いました。
そもそも私は宮古でウニを食いたかったのですが、結局塩ウニのおにぎりでお茶を濁すしかなかった。
岩手の地名の由来を今回調べて知ってる私は、森田美由紀さんに批判されることもない(?)
https://i.imgur.com/KlZXHJV.jpg
https://i.imgur.com/drffHlC.jpg
今晩遅く帰宅して明日から仕事が始まるのでスタミナをつけて準備しておかねばならないのです。
0644大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:17.62ID:DDOYUn7F
ああそうそう佐々木君が投げなかったことばかり書いて、 書き忘れたけど、大船渡高校の背番号10番の和田くんは、
8回コールドの参考記録ながらノーヒットノーランでした。
大船渡以外の沿岸南地区の高校はなんか情けないなと思いました。
0646大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:04:40.37ID:HgQM5JXB
東京に帰り着いて 京葉線に乗っていますが、 この後の予定は未定です。
来週12日の日曜日は神宮球場に行けば六大学野球がやっているな 、その翌週19日の日曜日は 埼玉の県営市営の大宮及び 上尾で関東大会があるな
ということで候補としているだけで、まだ決めてもいません。
今月の遠征はもうない予定で、次の遠征は 6月2日の日曜あたりに、これは日帰りになりますが愛知県の一宮球場に女子プロ野球の予定。
あと6月下旬に 北海道遠征を考えていますが、 飛行機これから取らねばならないし 、これからちょっと色々と計画を詰めていきたいと思っています。
0647大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:58.46ID:HgQM5JXB
関東大会に行くとすると、 カードも各球場全部決まったけれども、うーん、まあ県営大宮かなあ。
市営の大宮は 混んだ時が嫌で。
上尾でもいいけど、どうしようかな?
0649Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:46:21.19ID:ycunPAFi
大東洋劇場に皆ドン引きして他の住民が誰もレスしなくなってて笑えるw
0650Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:33:23.50ID:RAqq96sH
鉄とほのぼのしててよかったじゃんw
これが全て自作自演ならマジ気持ち悪いけどさ
0653Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:38:13.86ID:nOoBBf6s
>>652
おはようございます!
先日はありがとうございました
今日は所要で朝から仙台に向かっています
仙台駅の牛タン通りで昼飯を食べようと考えていますが、大東洋さんのお勧め店はありますか?
0654大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:41:20.81ID:38KhS5KU
>>620
>これから先、大東洋さんが新規訪問される野球場は今回の住田町のような雰囲気の場所が増えてくるのではないでしょうか?
>都市部とか主な観光地にある球場は一通り行かれているようですし

いや、まだまだでしょう。
ところで今年は日本全国隈野(くまの)詣というのを一つのスローガンとしました。
隈野なんて言葉はなく、私の造語ですが、 要するに 日本全国くまなく隅々 辺地と思われるところでも足を延ばすという意味で 表現しました。
大分の玖珠町とか 岩手の 住田町なんてのもこれの表れかもしれません。
あと今年はスローガンの人として「 ぶしむす」なんてのも立てました。
これは前のNHKの朝の連続テレビ小説の「まんぷく」で松坂慶子が演じた武士の娘のキャラが 大変面白かったので、
すっかりはまってしまったのですが、 まあぶしむすの鈴さんのように 周囲を気にせず好きなように生きるなんて意味にしようと思っていました 。
ところで 今年になって私は 野球場の動画の作成とうpを積極的に取り組んでいます。
ところが最近のようなネタ動画を作ることは当初全く考えていませんでした。
一番最初にネタ動画を作ったのが 大分でのぶしむすネタでした。
だから今年のスローガンをぶしむすというのは そういうネタ動画に繋がっていったのかもしれません。
これもいつまで続くか分かりませんが。
ネタがあるかわかりませんが。
0655大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:43:20.15ID:38KhS5KU
>>653
いやわかりません。 駅構内の店で食べるよりも外に出た方が安いという話は聞きましたが、私は駅構内でしか 食べたことありませんし。
0658大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:00.25ID:38KhS5KU
そういえば今月は、この時期には、仙台の宮城旧制、今のネーミングライツが楽天生命パークだったかな?
そこで仙台一高と二高の定期戦が毎年開催されます 。
今週の土曜日あたりかな?
私もこの時期、5月6月となりますと、どこかで定期戦をやっていないかと検索したりします 。
ただ平日の開催であることも多く、 今年に関しては 平日に行くことは避けようと思っていますが。
自分自身の都合で。
0660大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 12:52:08.78ID:38KhS5KU
仙台一高二高定期戦が やはり11日土曜日13時から宮城球場で 。
静高静商定期戦が12日日曜日草薙球場で13時から。
0661Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:34:37.67ID:GaK0n1zC
劇団大東洋
0662大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:11.42ID:31H0KGCt
草薙球場は春夏秋と行っています。
ですのでこれ以上 あの球場に足を運ぶことに対して私は正直意欲的ではありません。
しかし静高静商定期戦という年に1回しかない 伝統的なイベントについてはやはり行ってみる価値もあると思う。
ちなみに一番最初に草薙球場に行ったのが 春の静岡県中部地区予選の 決勝と3位決定戦でした。
この時に 決勝戦で静岡高校と静岡商業の試合を見ています。
私は静岡商業側で見ていました 。
どちらもブラバンは来ないが静商は学ラン JK がの3人組が来て スタンドを盛り上げていた 。
1人は華奢でまずまず可愛いと言えた。
残る2人だが、1人は 大柄でおむすびに海苔と名付けた。
最後の一人は やはりたくましい子だがおめーはしぞーかおでんのたれに漬かってろと名付けた。
そんな思い出も懐かしい。
帰りは新幹線で良いとして、行きは東名高速バスでも利用して行ってみようか 。
日本平パーキングエリアで下車してそこから歩いて行けるわけです。
まあ候補の一つとして 考えておきましょう。
0663大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:37.78ID:31H0KGCt
その一番最初に草薙球場に静岡高校と静岡商業の試合を見に行った翌年でしたか、
6月に静岡市内の ホールに静岡県内の高校の応援団フェスティバルというのがあって行ったことがある 。
これは前日に 三重県伊勢市で伊勢高山高定期戦を見る予定が現地に行きながら雨で中止になった 。
仕方なく 鳥羽の遊覧船に乗ったり観光した後、その日の晩は、旅の目的でもある予定していた高校時代の友人と名古屋で会食をした。
名古屋に泊まり 翌日 大府高校の練習試合を見ようと思って学校グラウンドに行ったらこれも中止だった。
仕方なく行ったのがその静岡の応援団フェスティバルでした 。
大変な盛況でしたが静岡商業の番になって、壇上に上がったその団長が、あの「おめーはしぞーかおでんタレにでも使漬かってろ」 ちゃんでした。
0664大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:32.99ID:31H0KGCt
東洋大の 応援指導部の 団長だった花沢さんこと 田村英里さんは今どこで何をしているのでしょうか?
0665Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:41:13.94ID:JC4l026q
久々に来てけど大東洋さんってこんな誤字多かったっけ?
ちょっと心配
0666Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 10:40:22.81ID:WYzz+ssQ
>>665
架空人物大東洋の担当者が大学生アルバイト含めて4人いるらしいから最近はそのバカ学生なんだろうな
0667大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:34:39.09ID:NZy3iFnQ
旅の疲れが今頃出てる感じ。
いずれ回復するだろうが、今日の体調なら、どこにも行かないか、なるべく近いところを選ぶ。
0668大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:37:22.16ID:NZy3iFnQ
>>665
投稿前に最終確認しない私が悪いのだが、語句の変換しようとすると、いくつも候補が出る。
その中の正しいのを選んでタップ変換したつもりが、別の候補を押してしまっている。
0669大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:38:39.36ID:NZy3iFnQ
すべてはスマホに変えてからじゃ。
スマホ画面はふにゃふにゃふにゃふにゃしやがって。
0670Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:30.64ID:jQJWnx11
大東洋シアター
0671Classical名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:18:01.32ID:X1dYN6ZH
新幹線福島駅の列車到着ミュージックが
栄冠は君に輝くでびっくりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況