X



野球場へ行こう!ラウンジクラシック版52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:20:54.32ID:Uyku6S4W
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。

画像や動画の貼り付けも歓迎。


前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1507811850/
0442大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:17:02.35ID:ah+bJbv2
>>432
昨日1日だけで私の書き込みは80レスあり、ひこにんの8倍にもなる異常さですw
私が観戦する日はたいてい必死リストにこのスレが挙がる。
事の善し悪しはさておき、たしかに元気はありますね。
11月になって神宮大会が終わっても、例年になく気力充実と元気を感じます。
これは11月野球ネタは1年生大会にしても市内大会にしても、目を広げれば
あちこちで新規開拓も可能だからですね。だから11月は貴重な季節です。
以前に5月より4月、10月より9月と書いた。
しかし4月より3月で、9月より8月だな。
それと11月。
我が狙いは来年以降もそこに重点を置くべきだなと悟った年でした。
0443大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:37:14.49ID:ah+bJbv2
今年は例年と比べて感じ方が変わった自分に気が付いた。
昨年までは7月絶対至上主義だった。
君よ八月に熱くなれではなく、俺よ七月に熱くなれを高らかに歌ってきた。
今年も歌ったが。
八月の甲子園よりも七月の全国各地の選手権予選観戦だけは譲れない。
七月の休みの日は出来るならば1日たりとも揺るがせにしたくないと念じてきたのが昨年までだ。
だけど今年は少し違った。
6月下旬の北海道、7月2日の鹿児島、7月8、9日の福島と岩手。
これが達成されてしまえば残りは雨で観戦できなくなっても仕方なく諦めてよいと思うようになった。
殊に7月下旬は遠征してすら新規開拓できる球場が残っていない。
47都道府県制覇を目標にしていた時、次にこの遠方の県に来れるかどうかすらわからず
一期一会と思って、その県を代表する開会式や決勝が行われるメイン球場を選んで
観戦してきた結果です。
だから7月よりも8月こそ実は甲子園だけでなく、秋季より前の大会が意外に多くある。
今年は8月下旬に和歌山県の新人戦に行って新規開拓をしようとざっくり計画を立てると
寧ろそちらの方が楽しみになりました。
和歌山県だけではない。徳島県や大分県や宮崎県といった地域もまた秋季大会とは別の
大会があり、夏には使用しない野球場も使っている。
ならばこれからは狙い目はそこにある。
新たに俺よ八月に熱くなれが芽生えたわけだ。
甲子園でない八月が。
0444Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:40:57.32ID:0JYykB8y
ブログでもやれば?
0445大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/24(金) 21:47:53.00ID:ah+bJbv2
>>444
昔アメブログをやりかけたけど、すぐ頓挫した。
こちらに書いてると手が回らないのが理由だったが。
アドレスも変えたら、もう自分で探すことも不可能になった。
新たにブログを作り直す準備はいつでもできているのだが、なかなかしない。
0446大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:09:17.66ID:ah+bJbv2
埼玉高校野球情報局のサイトの市内大会の情報を毎年注意して見ている。
今年は牛島球場の春日部市内大会に久しぶりに行ったが(愛知の蒲郡行く予定が寝坊したからだが)
いくつかの大会は過去に行った。
そんな中で新規開拓が出来る大会は新座市長杯だった。
新座市総合運動高校野球場が開拓可能。
だから情報を待っていたが、ついに情報は寄せられないうちに終わっていた。
11月12日(日)にやったようです。新座市のホームページに掲載された。
優勝はやはり立教新座はよいが、1日に4試合もあったようだ。
4校の対戦で2試合で2校勝ち上がる。まず負けた同士で3位決定戦をやり
最後に決勝をやる。
この4試合を1日でやったようで、よくやれたものだ。
ちなみにこの12日は宮崎県に遠征していたわけだから、悔いはない。
12日は神宮大会以外でも他にもいくつかネタはあったわけで、どれか一つしか選べない。
0447Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:11:43.76ID:wvITEmlu
神奈川県の地区割は80回大会の際に慶應が横浜と同じ地区になり 甲子園出場を阻まれました。
そこで ob の尽力により90回大会では慶応が横浜と違う地区になるように地区割を決めたと聞いています。
0450Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:56:01.82ID:T9OBzQiC
>>448
凄い肉厚で美味そうなんだが、
右側の味噌汁みたいなのなんだろう?
めちゃくちゃ気になる
0451ひこにん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:56:11.41ID:3DUS6yXU
>>450
普通の赤だしだよ
0452Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:00:06.07ID:T9OBzQiC
>>451
なるほど、汁の中なのね、ありがとう
パッと見、なんだか分からなかったw
0453大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/25(土) 18:30:02.06ID:avVFwWT6
>>448を見たら私もマグロ丼が食いたくなったので、鮪市場のマグロ丼(470円)を小そばセット(610円→税込658円)を。
http://imepic.jp/20171125/662970
そばは温かいのを頼んだつもりが冷たいのが。
替えてもらおうかと思ったが、自分が注文時に間違えているのかもしれないと自信がなくなり受け取る。
席に戻るとやはり伝票は温と書いてあったので店の間違いだ。
それでも面倒くさいのでそのまま食う。
そもそも小そばセットと頼んでから、ああ、アカモクの味噌汁80円台もあることを知り
そちらにすればよかったかなと思ったのだが。
0454Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:37:24.41ID:T9OBzQiC
同じ海鮮丼なのにどうしてこうも違うのかね?
肉艷にしろ見た目にしろ
どうすれば美味く見えるか不味く見えるかの手本のような画像だわ
0456ひこにん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:33:58.31ID:3DUS6yXU
夜ご飯は博多一幸舎でラーメンと明太子ご飯
http://imepic.jp/20171125/702640

今日のヲタ活は終わり新快速の中の人です
0457大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/25(土) 20:13:31.78ID:avVFwWT6
私は行きませんが、明日京セラドームで行われるオリックスバファローズのファンフェスタには
つい最近ドラフトの1位と2位で指名され入団を決めたばかりの田嶋大樹(JR東日本)と
鈴木康平(日立製作所)が来場するとか。
さすが社会人。
0462大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:22:00.19ID:bhj6Zl8h
>>461
わさび醤油で食べる牛カツですね。
0463大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 00:30:43.61ID:bhj6Zl8h
12月になっても小学生や中学生の少年野球とかも少しだけ観に行こうかと思ってる。
ただしこれまでのようにガツガツ行かない。
月に1回くらい行けばよい。1試合観ればよい。
近場でよい。県内でよい。行ったことある球場でよい。スタンドくらいはある球場の。
試しだから。
ちなみに明日なら千葉県少年野球の6年生の選抜大会(トーナメント戦)が
千葉県野球場、長嶋茂雄岩名球場、習志野秋津球場、船橋市民球場などであるようだが。
まあ明日は寝坊の日で行かなくてよいか。
0464Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:49:01.87ID:Zmo7pyY2
>>462
いきなりステーキや勝牛、東京よりも数年遅れでめんたいに伝わってきます。
店員「食べ方のご説明をいたしましょうか?」
寝「いえ、以前東京で食べたことがありますので(周りの客に対してドヤ顔)…」
0465Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:02:32.90ID:cU9DymrR
地方の人って東京の名前出せば周りが羨ましがると思ってるんだね(笑)
以前食べたことがあるのでと言ったほうがオシャレだよ(ドヤ)
0466大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 08:46:45.43ID:bhj6Zl8h
>>464
>>465
地域によっては、例えば大阪あたりは東京の名前出しただけで周囲から反感の目を
向けられることが多いでしょうね。

6:30のアラームでどうしようかなと思ったが、結局二度寝することにして
8:00から習志野秋津球場での千葉県少年野球地域対抗6年生選抜大会の開会式を
観に行くのはやめにしました。
入場行進もある開会式を観た後、千葉県天台球場、長嶋茂雄記念岩名球場、船橋市民球場、長生の森球場に
散ってトーナメント戦をするのだが、秋津で開会式に続いて第一試合だけ観て退散とか考えていた。
0467Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:53:00.82ID:7D3RITdT
浦安を皮肉ってるんじゃね?
0468大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 09:05:59.81ID:bhj6Zl8h
牛カツの勝牛だったらもともと京都の店の東京進出だからなあ。
銀閣寺ますたにラーメンもそうだし。
名古屋の台湾ラーメン味仙も神田にオープンした。
台湾ラーメンアメリカンなんてメニューもあるw
辛いの決して得意でないので及び腰だが、明日あたり寄ってみるかな?
0469大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 09:07:15.03ID:bhj6Zl8h
>>467
行動派の私を狭い範囲で皮肉っても意味ないしw
0470大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:08:46.66ID:bhj6Zl8h
結局習志野秋津球場に来ました。
千葉県少年野球地域対抗6年生選抜大会です。
http://imepic.jp/20171126/394800
来た時、印旛地区選抜が試合が終わって出て来ました。

http://imepic.jp/20171126/395130
いつもの外観

そして内観
http://imepic.jp/20171126/395480
http://imepic.jp/20171126/395780
http://imepic.jp/20171126/396140
いつものようにスタンドに入る時に脱帽一礼。
両翼92メートルの狭い球場ですが、目の前に広がるグラウンド風景は広いと感じ、
ああ、やはりこの野球場こそわが魂のフィールドなんだな、どうしようか迷ったのですが、
来てよかったと感じた。
これからたぶんこの秋津会場の第二試合なんでしょうね。
千葉A地区選抜vs習志野地区選抜。
朝飯食って所用を済ませてから来ました。
とりあえずこの1試合のみ。
今日は天気がよく暖かいですからね。風がありますけど。
0471大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:20:14.98ID:bhj6Zl8h
http://imepic.jp/20171126/405320
スコアボードには選手名も表示されます。
もちろんアナウンスもありで。
ランニングスコアすら表示されなかった3日前の岡山県営球場の1年生大会より遙かに優れていますw

http://imepic.jp/20171126/405600
一塁側後攻・千葉A選抜、三塁側先攻・習志野選抜で開始です。
0472Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:21:24.82ID:tdSC3/C6
ということは今日は自宅で朝食? 画像のアップはないですね(´・ω・`)ショボーン
0473大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:26:50.64ID:bhj6Zl8h
この習志野秋津球場の少年野球は今年の59球場目としてカウントします。
少年野球を1試合真面目にフル観戦する。
草野球や壮年野球、還暦野球などよりも少年野球の方が将来の夢があると思って決めた。
来月もどこか別の球場に別大会行きたいので今年は60球場かな。
今日は新規開拓ではありません。>>463に「試しに」と書きましたが、敢えて最初は
試しに開拓済みの球場で観戦してみて、面白そうだったら次回からは少年野球での
新規開拓にも積極的に取り組んでみようかと。シーズンオフ限定だが。
もちろん面白くないはずはない。
0474大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:28:52.13ID:bhj6Zl8h
>>472
遅めの朝食ですから昼食画像もありません。
今日は安い焼きそば売ってる球場内売店を開いてないな。
0475大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:32:32.00ID:bhj6Zl8h
小学6年生と言えば、もちろん子どもだが、私も6年生からオナニーに耽るようになったものだ。
誰に教えてもらったものでもなく本能的に目覚めた。
布団の中でうつ伏せになって腰を動かしていたら快感と共に「出た」。

1回裏千葉A先制!
0476大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:39:38.02ID:bhj6Zl8h
所用とは母の施設への見舞いですけどね。
当初二度寝を決め込まねば8:00の開会式に来て、第一試合を観てから母の施設を見舞う予定でしたが、
逆に見舞いを先にして、第二試合観戦を狙ったのだがズバリ当たった。
もちろん9回までやるはずはない。
7回なのか5回なのか?
昨年までの記録では5回終了みたいだが。
0477大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:43:59.98ID:bhj6Zl8h
習志野 02
千葉A 1
習志野地区選抜ランニングホームランで逆転。
センターオーバーだとランニングホームランになるところが小学生野球ですね。
0478大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 11:48:42.43ID:bhj6Zl8h
あと小学6年生の場合、お母さんたちも高校野球の父母会よりも必然的に若いわけですw
0479大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:01:50.03ID:bhj6Zl8h
習志野 021
千葉A 10
レフトオーバーはタイムリー二塁打。
0480大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:05:33.73ID:bhj6Zl8h
女子選手もいるといいんだがな。
そうそう、自分が6年生の時はオナニーの際、同級生もネタになったぞw
0481大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:14:44.76ID:bhj6Zl8h
習志野 021
千葉A 103
千葉A4連続ヒットで逆転。
一死から安打、二塁打でランナー二三塁。
レフト線タイムリー2点三塁打で同点、センター前タイムリーで逆転。
0482大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:20:13.86ID:bhj6Zl8h
習志野 021
千葉A 104
さらに右中間破るタイムリー三塁打もあり追加点。
しかし下手なエラーもなく基本はできています。
時々高校野球でもこのレベルに届かないチームもありますが。
0483大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:23:34.46ID:bhj6Zl8h
まあ6年生ともなると結構身体も大きくて子どもの野球って印象ではない。
まあ身体がぶつかって「すみません」とこちらが謝りたくなるような大きさではありませんがw
0484大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:30:54.09ID:bhj6Zl8h
習志野 021 3
千葉A 104
うーん、打撃戦シーソーゲーム。
時間もかかっている。かまわないけど。
小学生の野球観戦というと5年くらい前の東京ドームのジャイアンツカップ決勝以来かな。
当時の原辰徳監督も来て閉会式で優勝した福岡県のチームに「僕も福岡県の生まれです」と話していた。
0486大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:50:06.75ID:bhj6Zl8h
習志野 021 30
千葉A 104 01
二死二三塁でキャッチャーはじいて同点に。もう一人は挟まれてアウト。
延長6回行きます。
タイブレークで一死満塁から。
なるほど初めて知った。
0487Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:57:29.71ID:tj25ci6W
小学生の野球とか見て面白いか?
暇なら山登りとかバイキングとか昔やってたことチャレンジしてみなよ
0488大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:01:35.44ID:bhj6Zl8h
習志野 021 308
千葉A 104 01
いや〜、タイブレーク表コツコツ及び一気派手に入った入った。
これは取り返すのは至難か?
0489大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:04:12.28ID:bhj6Zl8h
>>487
面白いよ。偏見で見ちゃいかんよ。
0490大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:10:41.26ID:bhj6Zl8h
習志野 021 308 = 14
千葉A 104 014 = 9
試合終了です。
0491大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:12:53.18ID:bhj6Zl8h
おっと、得点間違い。
習志野 021 308 = 14
千葉A 104 014 = 10

第三試合も14:00からあるようだが、ここまででよい。
0492大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:14:49.74ID:bhj6Zl8h
>>487
暇だから来ているのではなく、今この時期、野球観戦意欲十分、気力充実だから
敢えてこのネタを選んでいます。
私は常に自分の欲求に従います。
0493Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:20:37.67ID:tj25ci6W
だから、休みの日に野球だけじゃなくて他の趣味もしたらどうだと言ってるんだよ
いつもいつも独りで野球観光じゃ老いてから付き合い無くなるぞ
0494大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:24:23.36ID:bhj6Zl8h
>>493
別の欲求がある時はそれに従うまでだ。
登山も単独行主義だったし、私は他人との交流には重きを置かない。
0495大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:30:38.45ID:bhj6Zl8h
http://imepic.jp/20171126/480790
トーナメント表が貼ってありました。
この後の第三試合は第一試合に印旛地域に勝った市原地域選抜と今勝った習志野地域選抜。
他に3会場。天台と佐倉と船橋。
長生の森なんて使わないではないか。
16地域で各会場3試合ずつ。ベスト4が決まり、12月2日に準決勝と決勝を習志野秋津球場で。
私はこれで終わりですね。
来月は最低1回別球場で別大会。
0496大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:37:22.84ID:bhj6Zl8h
川浜さんだけでなく相鉄さんも昨日は和歌山県新宮市のくろしおスタジアムで
今年最後の高校野球観戦を飾ったのだな。
この新宮市の野球場は前から写真で知っていたが、たしかにスタンド観戦はし辛いかもと思った。
0497大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:42:26.57ID:bhj6Zl8h
あ〜退場時の脱帽一礼忘れた。
ルーチンワークなんだが。
0498大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:04.49ID:bhj6Zl8h
う〜ん、しかし少年野球と言えど12月に試合のある大会となるとそうないか。
東京都の中学野球の1年生大会とかもあることはあるが、夢の島球場なんてのは
やはり草野球に使用されるグラウンドをA面とかB面とか分けたような球場。
千葉県の中学野球の1年生大会の県大会はクリスマスにゼットエーであるとか。
しかしクリスマスってのは25日の平日ではないか?
12月は1回行ければよいと書いたが、その1回のネタを見つけるのも大変だ。
0499大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 17:57:35.26ID:bhj6Zl8h
社会人の東京都クラブ野球リーグなら12月3日日曜日に駒沢球場で7位8位決定戦と5位6位決定戦があるな。
しかし3日の日曜日は団地の防災訓練でなかったかな。
0500Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:59:56.82ID:QCUrd9lN
>>498
12月下旬だと学校も冬休みだからね
0501大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:02:21.32ID:bhj6Zl8h
いや、23日の雨天中止で、7位8位決定戦と5位6位決定戦は試合日程未定だな。
3日は5位〜8位トーナメントで9:30と12:30の2試合はある。
0502大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:15:10.25ID:bhj6Zl8h
早稲田大学のオープン戦(2軍戦)が横浜市立大学グランドで13:00からあるな。
もちろん横浜市立大学戦。
0503大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:22:51.66ID:bhj6Zl8h
立教大学冬季オープン戦
12月3日(日)A軍戦 神奈川大学 13:00 神奈川大学グランド

いや〜、12月に1回、あともう1回に意地になっとるなw
0504大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:38:09.39ID:bhj6Zl8h
横浜市立大学金沢八景キャンパスって、横浜市立金沢高校の隣なんだな。
初めて知った。兄貴の母校。
0505大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:41:37.49ID:bhj6Zl8h
白鵬優勝。
しかし正直相撲は今場所が終わってからの方がいよいよ興味深い。
0506Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:41:41.34ID:tj25ci6W
シーズンも終わってこれから暇だな…

楽しみは大東洋の遠征観光記だけになったか

早めに頼むわ
0507大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 18:46:44.45ID:bhj6Zl8h
神大の中高内にあるグラウンドも横浜市大もどう考えても観戦向きとは言えないな。

>>506
まあぼちぼち始めたい。
一気にやらずに1日に1つの旅でよい。
観光地巡りに限らず、普段乗らない鉄道の旅でもよい。
0508Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:36.28ID:tj25ci6W
ふぅ、ようやく仕事終了

明日明後日と連休だが、何も予定が無い

サンライズ瀬戸で徳島でも行ってみようかな?
0509大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:16:01.05ID:bhj6Zl8h
12月3日の駒沢公園野球場の東京都クラブリーグでエスプライド鉄腕と戦う予定の東京メッツだが、
今日は千葉熱血MAKINGとのオープン戦が、茨城県取手市の藤代スポーツセンター野球場で11:00からあったんだな。
まあ6年生の野球も面白かったが、こちらなら新規開拓可能だった。
0510大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:45.51ID:bhj6Zl8h
>>508
今晩起つサンライズなら寝台空いているかと思います。
振替休日を充実させるために楽しんで行かれるとよいと思います。
徳島なら神戸の三ノ宮からバスも頻繁にありますが、サンライズ高松経由でもよいでしょう。
0511大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 20:44:25.51ID:bhj6Zl8h
今日も観戦をした私はこれまでの例と同じく相変わらず多くの書き込みを残しました。
防寒対策もあって観戦を1試合のみに留めたこともあり、尚かつ次の観戦ネタを模索する
元気がまだ残ってる私は、リクエストもあり観光振り返りシリーズを始めたいと思います。
もっとも早めにお願いとリクエストされた方は、これから夜行寝台かもしれないが。
今年の遠征はセンバツ甲子園と同時期の香川、愛媛の四国遠征が最初の野球観戦遠征になります。
しかしそれより先立って2月11日、12日の連休に野球とは関係なく京都に1泊2日の旅行をしています。
スレ違いなので、このスレにはレポせず、雑談スレの方でしました。
これを一部画像も含めて振り返りたい。
0512大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:32.62ID:bhj6Zl8h
【大東洋の2017旅その1〜京都】@
春はまだか、野球観戦の時期はまだかと待ち遠しい2月に「そうだ!京都に行こう!」と思いつきました。
連休もあるわけですから。
この連休の2月にはある行事がありました。
山科区の北花山というところで大柴燈護摩という密教、修験道形式の野外護摩が行われました。
毎年2月11日の祝日に行われ、「阿呆の星まつり」と言われています。
おっと、誤字があったかもしれませんw
これは決して密教や修験道の伝統寺院の行事ではなく、新興のカルト宗教団体が
もう40年も行っています。
私は15年くらい前まで恥ずかしながらこのカルト団体の信者でした。
この団体が単なる霊感商法の宗教詐欺だと知り退会したのですが、昨年8月に
稀代の宗教詐欺師である開祖が死にました。
それでそれまでは全く行きたくもなかった星まつりですが、絶対的教祖の死でどうなるか
冷やかし興味もあり行ってみることにしました。
もちろんそれだけでは金を無駄に捨てるようなものだ。
11日の午前はその焚き火を見学して、午後から翌日にかけて観光に充てようと思いました。
京都の他に近隣の奈良とか大阪等を周遊することも可能でした。
しかし奈良県には高校野球観戦で今年行くことをこの時既に決めていました。
奈良、岡山、香川、鹿児島の4県は地方大会その他での観戦はあるが、県大会で行ってないので
県大会でも果たそうという個人目標です。
だから奈良はその時でよいと外しました。
2日間京都だけにしようと決めました。京都には何度も行っていろいろな名刹を
観光しているが、まだ行ってみたい所もある。
まあ京都はその高校野球奈良県大会に行った時に京都府大会もセットにしたのですが。
0514大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:23:10.29ID:bhj6Zl8h
【大東洋の2017旅その1〜京都】A
さてではまずその星まつりという焚き火行事です。
11日の朝早くの新幹線で行ったのですが、あいにくこの日は関ヶ原から滋賀県にかけて
大雪の徐行運転。京都着は幾分遅れました。
駅構内で食べたに京都名物にしんそばは高い上に大して美味くなかった。
京都に着くと青空まで覗く天気になり、路面にも大して雪は残っていませんでした。
京都駅八条口から星まつり会場行きの臨時専用バスが随時出ます。
300円。高い。230円の市バス距離だろ。
料金はバスを降りた敷地内でボランティアの信者から徴収されました。
教団にも金が回るわけですね。
んでこれが焚き火風景です。
http://imepic.jp/20171126/734230
http://imepic.jp/20171126/736450
巨大なだけが取り柄です。
信者から巻き上げた大量の護摩木と護摩木代で巨大な焚き火イベントが可能です。
私はそのカルト宗教団体の批判スレにも書いていましたのでいつものようにレポしました。
闇組織とも関係のある教団ですが、私はその後特定され殺されもせず未だに生きています。
翌日雪の鞍馬山を歩きましたので始末するチャンスもあったろうにw
0515大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:25:13.82ID:bhj6Zl8h
あれ?画像が1枚違うぞ。
0517大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:16.09ID:bhj6Zl8h
>>513
このスレの私物化については今に始まったことではないのでお諦めくださいw
0518Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:23.10ID:d7FhDcZN
今日も劇団大東洋絶好調w
0519大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:47:03.83ID:bhj6Zl8h
【大東洋の2017旅その1〜京都】B
さて山科花山の焚き火を見学終えた私は、臨時専用バスで京都駅まで戻り、
烏丸口まで移動して向かった先は高雄です。
正確には栂尾です。
高雄・槇尾・栂尾をまとめて三尾と言います。
紅葉の名所であり、今なら素晴らしいでしょう。
清滝川沿いに上流から栂尾→槇尾→高雄と歩きました。
これが栂尾・高山寺(とがのお・こうざんじ)です。
http://imepic.jp/20171126/736450
鳥獣戲画の所蔵で有名です。
レプリカを展示していましたが。(有料、撮影禁止)

次に行ったのが槇尾・西明寺(まきのお・さいみょうじ)
http://imepic.jp/20171126/737610

まあ地味な所だなあと思いつつ、最後の高雄に着きました。
ここには高雄山神護寺(たかおさんじんごじ)がありますが急な石段を登らねばなりません。
http://imepic.jp/20171126/738540
http://imepic.jp/20171126/738920
かつては日本アルプスも登った私もなんなるヘタレに陥ったか、すっかりへばってしまいました。
これが神護寺の本堂だか金堂だか。
http://imepic.jp/20171126/739670

敷地の端っこで「かわらけ」投げをしました。
http://imepic.jp/20171126/740020
http://imepic.jp/20171126/740300
100円か150円か200円か忘れましたが、瓦でできたこの杯を眼下の谷に投げるものです。
御利益なんかあるわけない。単なる話のネタ体験です。
谷底まで投げられるわけもなくヘロヘロと手前に落ちました。
0520大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:51.75ID:bhj6Zl8h
京都の旅2日目2月12日は仁和寺、鞍馬・貴船ですが、これは明日以降にします。
本日はこれまでにて。
力入れ過ぎかな?
0521大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/26(日) 23:05:38.05ID:bhj6Zl8h
なんだ。今日はこれがあったんだ。

川越市民体育祭(高校野球の部)
川越初雁球場
決勝
星野11−5川越東
(星野優勝)

この決勝はもともと23日の予定だったのが、23日は関東は午前中ずっと雨で中止はよいが
今日に順延していたとは知らなかった。
埼玉県高校野球情報のサイトの市内大会情報で結果が公開されて初めて知った。
これで今年の埼玉県高校野球情報のサイトを閉じる。
0522Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:11:37.11ID:6VmK+2j/
>>510
嫁の実家が小松島にあるので
挨拶がてら来月頭に行く事にした
行きがサンライズで帰りは高速バスで梅田立ち寄る
冬朝靄の瀬戸大橋渡るのは初めてだわ
0523大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:18:11.45ID:UKaXhEK2
【大東洋の2017旅その1〜京都】C
高雄で歩き疲れて「情けない」と自分に呆れつつバスに乗り御室に。
今日の宿は世界遺産・御室仁和寺の境内にある宿坊・御室会館です。
http://imepic.jp/20171127/251290
実はこれも今回の旅の楽しみの一つでした。
宿坊に泊まるのは2回目で、2009年にこれまた世界遺産の高野山の宿坊に泊まっています。
カルト宗教のみならず伝統仏教の真言宗などにも信仰心はありません。
ただ国宝・仁和寺(にんなじ)、世界遺産・京都仁和寺の境内に泊まれるのは魅力です。
普段泊まる駅前などのビジネスホテルよりも味わいがある。
もちろん普段よりは高いが、2食付きで1万円台弱だから場所柄を考えると安い。風呂もある。
任意であるが、本堂での朝のおつとめもあります。
せっかくの機会なんだからまだ暗いうちに広い寺の境内を通り本堂へ。
http://imepic.jp/20171127/252030
本堂での勤行の最中は正座できず足を崩しっぱなしでしたがw
国宝の本堂内でおつとめの最中、後ろから朝の光が入り明るくなっていきます。

http://imepic.jp/20171127/252940
これは勤行終えて帰っていくお坊さんですね。

http://imepic.jp/20171127/253980
これがおつとめの行われた本堂で国宝指定です。

http://imepic.jp/20171127/254700
これも国宝だったかな、五重塔で、勤行後御室会館での朝食までの間に広い境内を巡ることができます。
まだ一般観光客の来ない時間帯にです。
ちなみにここは御室の桜で有名な桜の名所でもあります。
そして御室会館で朝食ですが、湯豆腐もつきます。
http://imepic.jp/20171127/255520
まあこの飯画像夕食のそれだったか朝食の画像だか忘れましたが。
湯豆腐含め正直いまいち期待はずれでもありましたが贅沢は言うまい。

また外部観光客は有料の庭園も御室会館宿泊者なら無料でした。
http://imepic.jp/20171127/256530
http://imepic.jp/20171127/257040
0524大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:24:06.10ID:UKaXhEK2
仁和寺の五重塔は国宝ではなく国指定の重要文化財ですね。
それから湯豆腐は明らかに朝食画像です。
夕食には湯葉などもついたわけです。
0525Classical名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:56:51.69ID:UKaXhEK2
御室会館をチェックアウトし、仁和寺を後にすると、すぐ近くの禅寺妙心寺に向かいました。
http://imepic.jp/20171127/450570
特に行きたい寺社ではありませんでしたが、近くて大きいのと一部の堂は有料であるものの
敷地内の通り抜けは自由で無料でしたから。
それから嵐山電鉄やら阪急やら乗り継いで河原町に出ると広東料理の店「龍鳳」で「からしそば」
http://imepic.jp/20171127/451070
旅行スレで他にない味だと書いてあったので寄ってみたのですが、中華あんに洋辛子を
混ぜればこの味になり、どうってことはありません。
それから京阪電車に乗り、叡山電鉄へと乗り換えます。
http://imepic.jp/20171127/451570

着いた鞍馬寺は洛北のはずれでここは洛中と全く異なり雪が多く残るどころか雪も降っています。
http://imepic.jp/20171127/452160

http://imepic.jp/20171127/452640
これは由岐神社でケーブルカーでも途中まで登れるのですが、敢えて徒歩ではここを通りたいから。
http://imepic.jp/20171127/453020
これ門ではなく拝殿なんですよ。真ん中が割れている割拝殿で珍しい。
そして雪道を覚悟を決めて登って行きます。
http://imepic.jp/20171127/453700
前日の神護寺の坂のへばりとは違い覚悟を決めたので緊張もあり、疲れなし。
そして鞍馬寺本堂に着きます。↓
http://imepic.jp/20171127/454020
そしてさらに奥に登ります。↓
http://imepic.jp/20171127/454460
木の根道といいます。↓
http://imepic.jp/20171127/454980
ここからは下りで不動堂↓
http://imepic.jp/20171127/455560
奥の院の魔王殿↓
http://imepic.jp/20171127/455950
貴船へと下ります。
0526大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:08.11ID:UKaXhEK2
【大東洋の2017旅その1〜京都】D
を付け忘れたな。
0528大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:23:05.07ID:UKaXhEK2
【大東洋の2017旅その1〜京都】E
鞍馬・貴船みちは鞍馬寺に登り、引き返すことなく山を越えて貴船に下る山道です。
雪の山道を慎重に下ります。
http://imepic.jp/20171127/787100
積もってるだけでなく降ってますし。
でようやくアスファルトの道に下り貴船神社に着いた時はホッとしました。
http://imepic.jp/20171127/787640
そしてこれが女性にも人気のスポット貴船神社です。
http://imepic.jp/20171127/788000
ここで女性にも人気の水占に挑戦。単なるおみくじですが。
ここは京都の水源地で水の神様ですからね。
おみくじを引くと何も書いてません。傍らにある小池の水に付けると浮かび上がる水あぶり出しです。
http://imepic.jp/20171127/788500
↑すでに軒先から垂れた雪融け水で学問が一部見えてますがw
↓池の水に浸けたのがこれです。
http://imepic.jp/20171127/790070
旅行は北が吉と出たが、その後北海道行ったら北見は雨で中止になり、リベンジで行った
北見含む北海道は台風で北見しか行けなかったけどなw
さらに北上し、奥宮まで行きました。
http://imepic.jp/20171127/790960
http://imepic.jp/20171127/791550
http://imepic.jp/20171127/791970
折り返して帰路に着きます。
http://imepic.jp/20171127/792570
川沿いのこのあたりは夏の京都の避暑地になってますが、鞍馬含めて雪の時期に来て
かえってよかったと思います。
食べ物屋も多くありましたので、高いけど湯豆腐も食えばよかった。
夕食には早い半端な時間でしたが、京都駅で夕食食わずに東京着いてから
少量満たすことにして間食すべきだなと思いました。
あとはバスと電車で京都駅に出て旅を終えました。
0529大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:30:39.08ID:UKaXhEK2
と言うことで【大東洋の2017旅その1〜京都】ようやく終わりました。
思ったより骨が折れる。
これその16以上あると思うんだがw
しかしこの京都は野球観戦の無い観光ばかりの旅でしたので紹介ポイントが多かったのですが
野球観戦とセットにすると観光地巡りは少なくなりますし、鉄道等の移動だけで
ほとんど観光の無いものもあり、画像もありません。
よってもっと手短かに書けると思います。
次回その2は3月の香川、愛媛を予定。
0530大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:30:20.34ID:M5fZgHlt
【大東洋の2017旅その2〜丸亀・新居浜】@
その2を綴ります。
このシリーズは野球観戦に伴う旅を綴るもので野球場や野球観戦内容について語ることは敢えて無しにしています。
だから野球場や野球観戦に関する画像はあっても観光に関する画像は極端に少ない
旅もあり、この香川、愛媛の旅やその3を予定している愛知、岐阜の旅がまさにそれです。
今回のシリーズで準備した画像は僅かに5つのみです。
まず旅の経緯から書きますが、3月になりいよいよ高校野球が開幕しました。
待ちに待った春です。
甲子園でもセンバツが開幕しました。しかし私が選んだのは開幕したばかりの甲子園ではなく
香川県と愛媛県でした。3月19日日曜日と20日春分の日の連休を活用しました。
甲子園はその1週間後土日月と3連休がとれたので愛知と岐阜と兵庫の甲子園をセットにしました。
だからまずは四国で目一杯野球を観戦する。
この地域を選んだ理由ははっきりしています。
3月に春季県大会が始まることが何よりですが、それよりも今回は明確な目標がありました。
その1でも書きましたが、奈良、岡山、香川、鹿児島の4県が高校野球の県大会観戦として
行ってないので、これを今年中に果たそうというものです。
手始めに香川県。四国の3月における県大会観戦遠征は徳島県、高知県に続いて3年連続になりますし
まあもはや慣れた旅とする自信がある。
当初これに岡山県をセットすることを考えていました。
岡山県の場合は県大会は県大会でもブロック予選ですが、学校グラウンドも会場としてあるが
瀬戸球場とか邑久球場のような岡山市近郊の球場も使う。1回の旅で岡山県と香川県の
2県を県大会観戦達成するのも合理的、手っ取り早いと考えた。
できれば岡山と香川と甲子園をセットするのが当初描いたプランでした。
香川での宿泊先は琴平。金比羅さんの門前に宿をとり、石段を登って金刀比羅宮を詣でる
観光も取り組むプランです。
しかし岡山県は19、20日には開幕しないとわかったので計画変更した。
0532大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:58:03.84ID:M5fZgHlt
【大東洋の2017その2〜丸亀・新居浜】A
そこで香川県とセットにしたのは隣の愛媛県です。
20日から愛媛県の東予地区、中予地区、南予地区の地区予選が開幕する。
ならば19日香川県、20日愛媛県と決めた。
球場は香川県の場合、高松のレクザムスタジアムと、改装されてまだ新しい
丸亀の四国コカ・コーラボトリングスタジアムの2つしかない。
ならば高松のレクザムに前回行っている私はもう丸亀しかない。
プロ野球のオープン戦をやるほどの大きく新しい球場というのも大きな魅力。
愛媛はどうするか?実はこの時点でまだ組み合わせとか決まっていない。
前年の使用球場とか参考にするしかない。前回の愛媛は松山の坊っちゃんスタジアム。
候補に挙げたのは新居浜市営、今治市営、宇和島の丸山球場の3つです。
そう、この頃から日本二周という言葉は思い浮かばなかったが、どうせ遠征するなら
一度行った球場は避けて新しい球場を開拓したい。
丸亀で香川県の県大会観戦の目標を果たし、同時に香川と愛媛の2県でそれぞれの2球場目が
開拓できる一石二鳥です。
そこで3つの候補の中で私は敢えて一番遠い宇和島を選ぶことにした。
一番遠いけれども遠いからこそ行く甲斐がある。宇和の海も風光明媚だし。
そして組み合わせ発表の前に宇和島の宿も予約してしまった。
あるいは組み合わせ発表あってすぐに、よく中身を確かめないで宇和島を予約した。
するとスレ内で指摘されて初めて気付いたのだが、実は宇和島市の丸山球場は
使われておらず、西予市の宇和球場になっていた。
これは新しく改装したばかりの宇和球場である。
まあ宇和島から卯之町駅まで戻って行けないではない。
しかし西予市が気に入らないわけではないが、宇和球場が気に入らないわけではないが
私のような南予・宇和地方初心者ってか人生初宇和するならば宇和球場はもっと
後でかまわないから、まずは宇和島市の丸山球場に行きたい。
そう考えて宇和島の宿はキャンセルして新居浜に変更した。
3試合あるし、まあ岡山経由で帰るにも近いし。
0533大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:43.04ID:M5fZgHlt
>>531
甘い。このシリーズまだまだ続くんよ。
一応観光レポを期待している人も若干名おり、その間はスルーしておいてくれ。
これ書く方が骨折れるんだから。
0535大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:06:40.41ID:M5fZgHlt
>>534
いや、香川、愛媛シリーズは実はあと1回で終わる予定。
観光レポは僅かなのじゃ。
とにかくやめてと言われてもズンズンズコバコやって出してしまう。
0536大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:23:23.18ID:M5fZgHlt
【大東洋の2017旅その2〜丸亀・新居浜】B
それでは前置きが長くなったが、旅を綴ります。
前夜仕事が終わってから新幹線で岡山入りして岡山に泊まり、翌朝丸亀に向かい
3試合観戦してから新居浜に向かい新居浜に泊まる。
朝7:08発の高知行き特急南風1号に乗ります。
http://imepic.jp/20171128/671040
瀬戸大橋を渡ります。朝日がきれいだ。
http://imepic.jp/20171128/671480

で野球観戦終わって球場から帰りは歩いて来たのですが、丸亀城の前を通りました。
もう夕刻なので中に入れないけど、お堀の外から見上げました。
http://imepic.jp/20171128/672370
私は丸亀城と言うと思い出す。昔の日本テレビの全国高校生クイズ大会。
福留アナが進行していた頃。四国予選を丸亀の丸亀城でやった。
クイズ「ここ丸亀には丸亀城があるが、世界にはバツガメ城なる城がある。さあ、○か×か?」
○を選んだ奴は泥沼にボチャンと突っ込む。福留叫ぶ「そんなものあるか!」
あと香川県の観光で欠かせないのは「うどん」。何しろうどん県と自称するうどん大国なのですから。
これはうどん屋には入れませんでしたが、丸亀球場の中で温かいうどんを売っていたので
もちろん食べました。ネギとかセルフサービスは讃岐流。
だから高い店に入らなくても讃岐うどんはこれでよい。
ただ画像を既に削除してしまい残ってないのが残念。
新居浜はCで書こう。あともう少しのがまんじゃぞ。
0538大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:44:40.47ID:M5fZgHlt
【大東洋の2017旅その2〜丸亀・新居浜】C
丸亀から新居浜に移動。夕食は松山行きの特急列車の中で丸亀駅で買った鶏肉の弁当を。(画像なし)
新居浜着いたら駅前にめぼしい飯屋がないので正解だった。
とにかく暗くなった新居浜だが、新居浜まで来たのかよっ、と感無量だった。
まさか愛媛の新居浜に野球観戦に来るなんて思ってもいなかった。
私は住友と関係ないし。
そして翌朝から新居浜で3試合観戦。しかし3試合目は途中退散した。
帰りの特急は指定席を確保しておいただけに。
これが新居浜17:37発の松山発岡山行きのしおかぜ26号。
http://imepic.jp/20171128/673480
新居浜、愛媛では観光もなく旅を終えました。
この新居浜では忘れられない嬉しいことがあった。
第一試合が終了すると「大東洋さんですか?」と声を掛けてきた方がいた。
相模鉄道さんです。実はこの時が初対面。
まあ私も相模鉄道さんの碧空万里は楽しみに見ており、訪問球場の中に新居浜はまだ
なかったので、ひょっとすると来てもおかしくないとは考えていたが、
ひょっとしてが本当になって驚き、喜んだ。
相鉄さんは今治市民球場がリニューアルしているのでそちらに寄るとハシゴの為退散された。
しかし私はそれから気分昂揚。幸福感に満たされた。
神奈川県在住の相模鉄道さんと千葉県在住の私。
この関東の2人が保土ヶ谷球場あたりでなく、よりによって愛媛の新居浜で初対面である。
松山の坊っちゃんスタジアムでなく新居浜という渋い場所であることに、してやったり!
と喜んだわけです。
そのような忘れがたい旅でした。
おわり。
次回の尾張はいつ書くか未定。
前置きをしつこく書かずにちゃっちゃと旅レポ書くように努めたいが・・・
0539大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 22:01:12.99ID:M5fZgHlt
その相模鉄道さんが今年のまとめで自分の野球場に対する条件、こだわりを書いてますね。
やはり硬式野球のできる設備を備えた公営球場であること。
私は12月の観戦に草野球はアレだが、少年野球なら加えてもよいとした。
少年野球も等しく面白いからだ。
しかし野球はよいが野球場となると、やはり条件がある。
例えば来月も東京都の中学野球の1年生大会とかもある。
しかし使用球場は江東区の夢の島球場。
場所はなんら問題ないが、球場の構造が問題。
一つの広いグラウンドで対角線でA面、B面と分ける野球場。
あるいはA〜D面の4面グラウンドとか。
草野球をやっていた時も嫌いだった野球場だ。
こういう球場なら観戦には行きたくない。
一昨日行った6年生の野球大会でも会場は高校野球で使用する習志野秋津球場でしたから。
だから少年野球などで新規開拓もする野球場もあるとするならば、そのような高校野球にも
使用している規格の球場ならば喜んでというわけです。
0540大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 22:16:19.10ID:M5fZgHlt
今年の8月頭に行った海老名球場も少年野球での開拓でしたね。
リトルシニア選手権だけど。
昔群馬県の伊勢崎市野球場を開拓した時も8月の全中の全国大会でした。
0541大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:29:10.80ID:M5fZgHlt
来年2018年の公式戦、交流戦、オールスター戦、日本シリーズの日程は既に決まっています。
オープン戦の日程、組み合わせも来月発表されます。
待ち遠しいのは四国・九州アイランドリーグのオープン戦発表。
これは2月間際まで発表がないのではないか?
早く発表があれば今から予定が組める。
具体的に個人的な狙い目は徳島インディゴソックスのJAバンク徳島スタジアム(蔵本球場)で
昼間行われるオープン戦。
この日程さえわかれば徳島へは飛行機が一番安くなる。
今から3月や2月の飛行機なら定額3万円台の航空料金も、早割特割で1万円を下回りもする。
1月の飛行機だって1万円台で買える。
しかし発表がなければ動けなくなるから結局飛行機だと高くついてしまう。
まあ早めに日程わかっても天気が読めないからキャンセルが生じた時全額還らないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況