リンゴでホーム転落をアプリなどのテクノロジーでできるだけ回避する策を呼びかけているけどはっきり言って無意味。
健常者はホームは危険な場所ではない。なぜならここから先に進めば転落するということを事前に知覚できるから。
目くらはホームは危険。なぜなら危険個所をその都度確認して歩いているわけではなく自分の勝手な思い込みで歩いているから。
アプリなんて不安定なツールに安全を託しちゃより思い込みが強くなるだけじゃねえか。
もし事故が起こったらアプリ作者のせいにするつもりか。他力本願な発想もいいかげんにしろ。
一番安全なのは健常者に手引きや誘導、サポートを担ってもらうこと。これ数十年前から実践されている最善策ね。
すでに最善策が実践されているのに、こんな発想が出てくるのはいまだに目くらが自分の無能さを理解できていない証拠。
所詮目くらは低能な存在だってことさっさと自覚しろ。ITがあれば健常者と同等のことができると勘違いしている目くらが増えて困る。
むしろ健常者と良好なコミュニケーション図れる能力身に着ける提案したほうがよっぽど現実的なのにそういう発想は全くないのね。
まあ目あきの大部分はコミュ障だからな。それをITで補おうとする態度が痛々しい。
大きな声を出すITかぶれの頭でっかち目くらが共生社会の最大の障壁。人権人権っていう前にまずは己を見つめなおせ。
ITスキルよりもコミュニケーション能力身につけろ。本当に視覚障害者のQOL向上を考えているならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww