X



【報酬制カード】ÐUELEAGUE【デュヱリーグ】22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Classical名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:27:01.54ID:MdByjn44
世界初 『 全て無し⇒ ドロー処理、ターン制、コスト基軸 』+『 決着方法×3系統 』 の画期的ゲーム!
同種カードでも個別のシリアル番号を持ち、机上の無電源プレイと、WEB通信対戦との両方が遊べて、
2018年5月迄に発売(仕様の拡張に伴い先延ばししたが進行具合で前倒し発売の可能性あり)の計画。
過去のも含め◆UxQ8uxJMokの投稿内容の権利は全てヒヨコ戰艦のみに有り、2ちゃんねる側には無い。
公式 http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20150501/ ツイッターhttps://twitter.com/dueleague
デュヱリーグは、原則として 《 所得を持つ者 》 を対象としたプロ市場前提の商材。
特約店=事業主[親]の管理するライン[子]〜[孫]〜[曽孫]迄の売り上げに営業ロイヤリティが発生する。
連鎖販売取引(ネットワーク・マーケティング)業態の 《 報酬制カードゲーム 》 だが、入会せずとも
割引き無しの一般的な小売り業態(店先など)から匿名で購入できるからマルチ商法ではない。
肝心な点は、上位だけが金銭を得られる厳しい「 賞金制 」などではない「 報酬制 」って点。
量販店などとの単発取引=直販は全額前払いで、連鎖販売取引を適用しない80%卸値の売り切り方式。
販路ライン各5名の全155名が毎月1万円ずつ買う想定でレベル100の[親]は31万円が自動的に儲かる。
これを副業としたセミプロの場合、大学新卒22歳の初任給25万円(ボーナス1.5×年2回)であれば、
生業 25×12箇月=300万円 + 賞与 25×1.5×2=75万円  ⇒  所得 375万円
副業 31×12箇月=372万円(キックバック,インセンティヴ)
年収 375+372 =747万円  ⇒  1箇月毎に消費できる金額 62万 2,500円/月
22歳で既に毎月62万円を使える暮らし(社会的ステータス)  ⇒  40歳の平均所得は600万円
現代に於いては情報こそ最大の武器。
First come , first served .

前スレ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1466416348/-4
連絡スレ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/83-n
過去ログ http://desktop2ch.net/entrance2/?s=&;w=DUELEAGUE&w=DUELEAGUE&kakolog
0101Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 12:50:50.89ID:bVvpN+bK
なんていうか形而上・下ってフレームワークを根本から忘れてるとゆーか
そりゃ脳を吹っ飛ばせば哲学するアタマもなくなるから「形而上学なんてないの! 脳内の物理的作用なの!」とはいえるが、
それはハードなしに走るソフトはねえよってだけであってソフトの存在を否定しないっていう
0102Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 12:52:39.61ID:bVvpN+bK
いやまあアクション映画の決め台詞として「ゴタクはあの世で並べてこい」てのはアリだがw
0103Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:37:33.29ID:LiiqZ/Eg
唯物論自体は文句をつけにくいし
幽霊を本当に知覚できる人間にとっては幽霊も科学の対象でしかないのも正しいんだけど
その「幽霊を知覚できる人の科学」は他人と共有できないんだよなー

まあ、実際問題として
実体として存在する幽霊だが特定の人しか知覚できない、って世界があるとして
なんの物理的な痕跡も残しません、とは考えにくい訳だが
0104Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:44:35.59ID:dsBgOt3Z
まー仮に幻覚であってもそれこそ脳機能をモニタできれば「幻覚が見えている」ということを他人も確認できるだろうからなー
その幻覚が何であるのか、つーのは置くとしても
0105Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 10:36:35.60ID:czHKQmZz
物理的な実体が無いんだから神なんて嘘なんだ、はいいんだが

それに対するヒヨコちんの(事実上の)神が
「まだ観測されていないだけで、実在してるんだから神なんかとは違うんだ」
だからなぁ……

流石に、どうにも埋めにくいギャップというかw
0106Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 12:52:14.13ID:Vtg2BXfL
結局こう、「宗教もヒヨも同レベルに疑う」という他人視点がないんよね
常に「ボクちゃんは正しいのおおお!」というお約束ありき
だから「あっちは観測されてないからウソ! ボクちんのは観測されてないけどホント!」なんてお馬鹿なことが言えちゃう
「観測されてないから」を援用すれば「どっちも科学的には根拠がない」だろ、っていうw

…とまあ、こういった「他者視点」の導入にはトコトン弱いんだよねヒヨちんは
(強いものが何かあるか?という突っ込みはさておき)
サリーアン問題といい、単に自己愛性人格なだけでなくて機能的にアレなのかなあ
0107Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:26:42.99ID:PoQncl/+
他人が共有できない超越的な直感と心中できるなら
むしろ、それはそれで一つの境地だって言ってもいいけども……

なんか
直感≒真実≒科学≒共有可能
みたいな感じなんだよなぁw

まあ
その場その場の言い逃れで基本的なロジックも二転三転するのが特長だから
ヒヨコちんの体調によってブレが生じるレベルの話だけども
0108Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 10:35:43.33ID:5TFRebtq
今はまだ、お前ら凡人には理解されないが
後々は、皆がボクちんを天才とほめ称えるようになる、は

時間の経過ってギミックを使って
誰もが認めるすばらしい功績のはずなのに、誰もヒヨコちんを賞賛しないギャップを埋めるって意味じゃ
そんなに悪くない方法なんだけど

千年後の未来で自分は大偉人なんだ、ならともかく
ヒヨコちんの「すばらしい未来」は「今から半年後!」「今から一年後!」が永遠に更新される続けるっていう
微妙すぎるシステムじゃからなw
0109Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:01:18.32ID:RBmwqSF7
直感≒「科学的」真実ってだけでもなんつーか「科学いらねーよそれ」なんだよねえ
まして「科学的真実」と「真理」の違いをわきまえていればこんな妄想には至らないんだが、
極めて低レベルというか無邪気な啓蒙信仰があって「科学」=「正しい」=「真理」なんだなあ
さらに「科学は共有可能だが真理が共有可能とは限らない」をすっ飛ばしているというか、

まあ一言でいえば「先生が正解を知っている」レベル、つまり理科の話なんよね

この辺こそが、ヒヨちんが小学校中退と言われる理由なんだが
(まあ学歴があっても理解してない奴はよくいるが・科学哲学をちゃんと教えるとこ滅多にないし)
0110Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:04:20.01ID:RBmwqSF7
でもって「輝ける約束された未来」がたとえば56億何千万年後だとか、審判のラッパが鳴り響く時だとかならどーせ誰も生きちゃいないだろうからいいんだが…
ヒヨちんの安っぽさはその半年とか一年とか、とことん現世利益にしがみつくとこだわな
「ボクちん権力にぎってお金もちになってお前ら見返してやるのー!!」とか叫び出す預言者だの救世主だの、ギャグにしかならんわw

あ…… それネタに使おうかなw 謝辞にヒヨちんの名前入れてあげよう
0111Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:58:32.16ID:TetxT0BQ
真相()はともかく
ヒヨコちんの言うような、人々のある種政治的な思惑で物事が決まっていく場、のほうが
(多数決で「真理」とは無関係に物事が決められちゃう)
むしろ科学的、なんだよなぁ……w
0112Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 17:47:59.90ID:Z1OEtH+v
自分の作品はあらすじとかキャラ設定だけで実制作が着手もしてないのに
マンガやアニメの感想書いて
上から目線で俺のほうが面白いの書けるとか言うことの方が忙しいって
一束いくらのワナビーの定番やん
0113Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:47:28.88ID:unDFeYLL
考えてみると

人間の、チンカスダンゴムシどもの主観なんかと関係ない世界の真実の姿があって
人問どもは、それに直接アクセスする事なんてできないから
安いフィクションを作って・それに捉われて、なんかゴチャゴチャ愚かしいことしてる
ってヒヨコちんの世界観の構造そのものは、わりと理解可能で
むしろ賛同できなくもないんだよなあ……

まあ、その上に置かれてる
世界の真実にアクセス出来ちゃうヒヨコちんを人間はどうやっても理解出来ないのは
ちょっとどうにもならんケドも
0114Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:39:44.09ID:NzpKq3TG
まーいわばSPECのラストみたいなもんだねえ
世界が変わって、自分は「この俗世の解釈では」警官殺しになってボッコボコに殴られてるけど、
ほんとの世界ではお前は助かったんだよな、世界を救ったんだよな…
という満足ではすまず、「ボクちんは、天才なのおおおお!!!」と叫び続けてさらにボコられるのがヒヨちんなわけで

でまあ、これがどこに起因するかといえばヒヨちんの承認欲求、現世利益マンセーなゲスい態度が全ての元凶っていうw
レンタル救世主ならぬゲスゲス救世主だね
0115Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:41:44.14ID:NzpKq3TG
ま、もっと言えば「救世主という能力」と「全知全能の神なる人格」が同居する必要もなく、
「はあ? 人助け? やってやってもいいけどよ、ナンボ出す?」みたいなゲッッッスい神がいてもおかしくはないんだよなww
まあそれを神と呼ぶか悪魔と呼ぶかは知らんけどw
0116Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:44:04.42ID:NzpKq3TG
あ・・・これいいかもな
人間どもが低スペックすぎて自分を認識できず、崇めてもらえない孤独な神w
視点を裏返すと、自分は神だと思ってるアレなひとがいる、なんだけど
問題は「じゃあそんなつまんない世界はやめて作り直しちゃえば?」だけども
0117Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 14:17:35.96ID:UGA4aSKK
「お前らバカどもには理解できないすばらしいアイデア」なんだけど
なぜか、俺たちはヒヨコちんに嫉妬できるんだよなあ……w
0118Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 15:15:21.39ID:2DWCPqyI
その辺埋めるのが
「お前らバカには分からんのだけど
ボクちんはあの誰でも知ってる大企業に注目されているんだ、ほら凄いだろ、嫉妬するだろ」
とかなんだろうけども

正直あんまり上手い方法だとは言い難いよなー
0119Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 15:47:55.93ID:zYGko3Ud
大手から注目されているって理由がブログにアクセスあったからだもんな
そのIPから毎日のようにアクセスがあるならそうかもしれないけど
うちのブログも大手会社のIPのアクセスがけっこうあるけどその会社の誰かが自社商品の検索なり感想のリンク辿ってたりでみただけだろwww
0120Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 17:17:01.54ID:7en7aiRy
偉大すぎて直接理解できないものを
凡人にも分かるように間接的に捉える、のは理屈としては悪くないんだけど・・・

身近な聖人が出産時(いや、危機はなんでもいいんだがw)に助けてくれる、現世利益があるから
いまいち抽象的で分かり難い神の威光ってやつが、間接的に読みとれる訳で

ヒヨコちんが俺たち馬鹿にも分かりやすい
安直に羨ましい俗世的な成功を収めてくれないと、それを支えるヒヨコちんの超越的な凄さも分からんのだよなあ〜
0121Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:38:27.57ID:NzpKq3TG
そそ、聖痕とか奇跡とか、凡人には読み解けないがなんかスゴい(しかも教会という権威が保証してくれる)なにかがあるから敬うんであって、
「●●社と契約! もうすぐ成功!」なんてリアルに確認できる話じゃ「へー、じゃあ◯◯やったろ? 証拠だしてみ?」という
完全に個人レベルのリアルで苛められてニヨニヨされちゃうんだよねえ

まーそこでデンと構えていられないのがヒヨちんの安っぽさなんだが
0122Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 22:23:21.17ID:Wu47/Smc
ICチップ入りカードが刷れる業界屈指の印刷所と打ち合わせと言って
場所は1Fの通行証ゲート前にある打ち合わせスペースでと言ったから
そんなセキュリティザルな大手印刷所は思い浮かばないけどどこだよと言われて逃走とかな
0123Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 06:49:10.19ID:UttOqyiS
10年で800万ってそれヒヨコちんの
家賃・光熱費を除いた食費・雑費なんじゃ……
つーか2ちゃんねるに粘着してる期間だけでも10年じゃ効かんでしょ
0125Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 08:55:05.25ID:pWn7F+eM
つうか
なんの実体も無いのに、ヒヨコちんがものすごく偉大な人物だってストーリーを信じ込ませて皆を嫉妬に狂わせる、って
本当にヒヨコちんが凄い業績を上げてみんなに羨ましがられる偉業よりも、さらに難易度高いよなw
0126Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 12:14:06.60ID:7pnG93vu
まーそれができた時点で「希代のネット詐欺師」として名前が残るレベルだよなw
0128Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 15:22:35.80ID:l5WhkOax
本当にそれこそ
悟りの世界は俺ら凡俗には分からんので、その悟りがもたらす果実を
俗世に還元してくれんとどうにもならんのだよなあ

悟り = ただの個人的な体験、他人には何の役にも立たない
でしかないという
0129Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 16:30:20.88ID:h6aq4BMy
悟り、神との合一の体験、真理にアクセスする感覚…… まあ、何でもいいんだが
それが凄く気持ちのいいものなんだ、ってだけなら社会的な価値をもてないんだよな

あの人は悟ったんだ、凄いんだなって、周りの人が評価するには
「こんな幼いころにボクちんは悟ってるんだ、恐れ入ったか」って言うには
悟ることが、物事を上手く動かすパワーを何らかの形で持ってないとダメなんじゃよなー
0130Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 16:35:59.20ID:7pnG93vu
あれは聖人なり神の子なりという存在を知っている後代の人間が「さすがあのお方はこの年で…」と語り継ぐもんだわなあ
時系列と他人の視点が相変わらず理解できんのだなヒヨちんは
0131Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 13:38:22.87ID:Xp9QQV8r
アホみたいなコピペの張り過ぎで1000行く前にかけなくなるのほんと草
0132Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 14:23:44.79ID:b0mpWfm2
バタフライ効果を
「蝶の羽ばたきで竜巻を起こせる仕組み」みたいに考えちゃうのは
一般でもありがちな解釈なんでそこまでヒヨコちんを責めるのもアレだが

まあ、それにしても
ユニークさの欠けたありきたりでつまらない誤解、の類で
ヒヨコちんのイカレた突飛な発言としても微妙なとこだなー
0133Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 15:59:27.69ID:KKDrgI1G
ぴょんロボにこだわってた時だったか、「戦車が戦場の火消し役なのも知らんのか」って言われて
なぜか消防車両のURLはって「これでいいんだよヴァーカ」とかドヤ顔してたのはもう草不可避だったがw
0134Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:59:56.49ID:3RzSD7bx
つうか
未来予知の可能な、いってみりゃラプラスの悪魔的なヒヨコちんの世界観と一番相性が悪いのが
量子論とかバタフライ効果な気がするんだが、なぜかこの単語が好きで好きで仕方が無いんだよなぁ……w
0135Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:12:35.75ID:KKDrgI1G
確かにねえ
ヒヨちんが予言しちゃった時点で観測可能になってるわけで、量子的な振る舞いとしてそれはどーなんかと
ヒヨ的には「タキオンみたいななんかすごい名前」くらいにしか思ってないんだろうけど
0136Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:58:28.86ID:Xp9QQV8r
放課後さいころ倶楽で取り上げられてるゲームてどれも古典レベルのド定番やん
それこそ20年前のゲームもゴロゴロ(ネタ切れ起こして最近のもやってるが)
カタンを今更知ったってアンテナ低すぎるだろう……
カタンの二人用バリアントもCPUゲームもとっくにあるがな
0138Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:56:22.78ID:tlHydmXN
まあ「知識は発想を阻害する」が
最近知った最新の知識は高らかに謳って、こんなに凄いアイデアを見出したんだもん!!
って語れる子だしなあw
0139Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 10:36:01.21ID:6tyJGkKK
まじめに考えてもしょうがないが

「量子バタフライ効果」って
ミクロの本当に小さな揺らぎの作用がどんどん増幅されて
物質のマクロの挙動が予測不可能になること、とかっぽいなぁw
0140Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 18:45:04.21ID:o9yRIQ5V
ヒヨコちん必死チェッカー好きだけど
ヒヨコちんと口論してる人のID掘るより
ヒヨコちんの見るほうがよっぽど面白いよな
あんなスレでにわか発言して情報引き出そうと必死
こんなスレで必死ネガキャン連投してるーって
http://hissi.org/read.php/tcg/20161112/SUF0RVNPcUww.html

というかさ、連日ヒヨコちんがレス数トップなのよな
http://hissi.org/read.php/tcg/
0141Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 09:21:08.51ID:/RN7r0NK
そもそも、ヒヨコちんは
自分で漫画にアクセスする能力とか極端に低いからなぁ

まあ「どこで」って言うなら
当然、俺らがなんかの流れで「カードの王様」の話をしていたとき、なんだが
実際にカードゲームで遊んだことがあるなら爆笑するしかないゲーム描写で周りが盛り上がってたときに
ヒヨコちんは、そもそも何の話をしてるのか分かっていなかった、とかなんじゃよなぁ
0142Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 09:59:18.13ID:nk8z1YIY
それをいまさら自分が見つけたような言いようだからなwww
0143Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:17:32.89ID:3NP8YOVK
ヒヨコちんって
そもそもゲームとゲーム漫画の関係性自体が分かってねぇフシがあるしなぁ

(世の中にリアルにゲームを描くこと自体がテーマのゲーム漫画も無いとは言わんが)

ゲーム漫画でゲームに関する知識を得よう、って
テニスの王子様でテニス知識を得よう、並だよな……w
0144Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:07:17.52ID:lhZ3v+Mz
的外れってのもそうだけど
そもそもTCG作る気あんのってところで疑問
どうせタダのレス乞食だけしかしないのに
そこでお金使うよりラーメンでも食いに行けば良いんじゃないの
0145Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:21:10.16ID:lhZ3v+Mz
カードの王様真似て
カードに書いてなくて
ぶあついルールブックを参照する
コンボ効果とか言い出したら吹く
0146Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:40:05.17ID:nk8z1YIY
ヒヨコはラーメン食う金も映画観る金もマンガ買う金もないからな
0147Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 11:06:24.42ID:dhV1Rc+f
ヒヨコちん、リアルにTCGを遊んだ経験とか一度も無い説が
わりと濃厚だからなあ……

そもそも遊んだことも無いゲームを本気で作りたいとかありそうに無い訳で
0148Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 12:01:30.82ID:jf7Ns5LG
本気つーより「しゅごいのーカコイイのーボクちんもでーきーるーのー!!!」レベルだわなあ…
0149Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 12:24:09.31ID:xP9pKcdz
ヒヨコちんならいかにもやりそうな
TCGでボクちんこんな凄い活躍したんだ、って武勇伝()を書き散らしてコピペ連呼
って絶無なんだよなー

妄想としてすらボクちんが儲けられる夢の商売、でしかなくて
遊戯としてのTCGなんて全然興味ないカンジじゃないかなー
0150Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 15:25:12.03ID:XEQa89cp
ボドゲなんてクソで
どれも似たようなもん!

こないだまで放課後サイコロ倶楽部読んでて
今更カタンパクろうとしていた人がよく言うわ
0151Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 16:53:29.04ID:zymLz/V7
つうか、ヒヨコちんの立ってる神のごとき視点では
「ボドゲなんてどれもクソで似たようなシロモノでしかない」が正しい、ってのは、わりと分かるんだが

それって、どれも同じようなクソなシロモノの中の
正直言って本質的にどうでもいいチリみたいなどうでもいい馬鹿みたいな違いを競う、チンカスダンゴムシどものゲームでは

その高尚な視点の肌理の粗さを露呈してしまって
「そんなモンどれでも同じじゃねぇか」といわざるを得ない、神の如きヒヨコちんのすばらしい巨視的な視点な視野では

そんな細かい差をグチグチとくらべあう
そんなことして「お前たちは幸せなの?かww」って正しく言い放ってしまう、矮小なゲームの枠組みでは



逆に「 ボ ク ち ん は 勝 て ま せ ん 」って敗北宣言そのものになってしまうんよなぁ……
0152Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:27:00.43ID:oFTFqLRI
勝てない相手をぼっこぼこにけなせばけなすほど、相対的に自分の評価は下がる一方なんだが、
その辺がヒヨちんわかってないってゆーか
0153Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:39:36.28ID:+AqKXe28
ヒヨコは2chでも勝ったことすらないけどね
勢いよくケンカふっかけて相手がのると条件つけまくってきて逃げ出してほとぼりさめるか相手が面倒だから無視しだすとそこで勝利宣言するだけ
0155Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 10:43:43.51ID:tbLbSYJY
まあ、TCGが「完結したパッケージ」になって
変化しなくなるのは、ゲームとして終わったときだ、っての自体はそれはそれで正しいんだが

それにしても「今この時に実際に遊べる環境」ってのは
瞬間的に静止してる「完結した状態」になってるからなぁ

遊ぼうとしたとたんに、ルールやらカードプールが変化するあいまいな状態、にはならんわけで
0156Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 20:25:27.04ID:rCQMxBpi
パズルTCGと言えばパズドラTCGは散々でしたね……
0157Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 10:22:49.69ID:wNdtVvdI
まあ、実際問題ドラクエ遊んだことすらなさそうだけど
それは別にしても
ヒヨコちんは「ゲームを売って大金を稼ぐ」は好きだけど「ゲームで遊ぶ」自体はどうでもいい感じだよなー
0158Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:25:55.69ID:tiu0mYaV
まあそれは商売として「どうでもいい」でも構わんのだけれども
ユーザー以下の知識…というかユーザー視点の最低限の知識もなく、ビジネスとしての視点もなく、ナイナイづくしで何ができるのかっていう
0159Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:45:02.71ID:YcpIpam2
確かに
他人にはどうでも良い思い出の類の

・あのアニメを見ていて
・あのゲームを遊んでて
・あの小説を読んで

って昔話・バカ話対して
「そんななこと言っていてもアニメは作れないゲームは作れない小説はかけないんだもん!!」ってヒヨコちんは仰って
それ自体は正しいんだけど

じゃあ、そんなどうでも良い様な昔話をそもそもすることが出来ない人は
そのジャンルで何も出来なくね? を覆せないんだよなー
0160Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:52:25.18ID:nlnnDvso
パズル議論からもコピペ逃走
それも使い古されたコピペwww
0161Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 01:23:57.64ID:Oo7IsHCp
答えに窮するとコピペ乱闘で威嚇
コピペ乱闘すると容量が埋まってスレ沈む
それを何度も繰り返してるとスレ建てられなくなる

自家中毒すぎる……
0162Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 11:51:04.65ID:YkyhTFbb
まあ実際問題として
「あの作品のアレみたいな」って説明が絶対ダメとはいわんし

むしろ
パーツを見れば既存の作品のこの切り張りしかないみたいな安っぽさなのに
結果としてこんなに面白い、みたいなのは
逆に格好いい、とか成立しなくも無いんだが

ヒヨコちんワールドって、いままで延々
知識は発想を阻害する、ボクちんのオリジナルなんだー って世界観で押しきてるからなぁ……
0163Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:40:13.90ID:tnOTnN+H
適当に見かけたもの(アニメや漫画、2ちゃんのスレ)からパクる

忘れるのはわかっているのでメモる

後日ふとメモしたのを見るが思い出せない

きっと自分が考えついた新しいアイディアと思い込む

半年〜2年ぐらいあとで「それ○○のパクりやろ」突っ込まれて
「ちあうもん、ボクチンのアイディアだもん」って顔真っ赤
0164Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:56:27.17ID:Ie0LjD98
むしろ「現代人のオリジナリティ」って

この部分はこの引用です、この部分は、アレの影響を受けています、ここはあの作品です、って引き算を続けた結果としての
否定神学みたいな感じでしか担保されない、みたいなのはあるんだよなぁ
ヒヨコちんみたいに「これがボクちんのオリジナルなんだもん!!」って言った瞬間に死んじゃう、みたいな
0165Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 16:20:16.10ID:Ie0LjD98
結局俺らって
パクリかどうかは「裁判の結果で決まる」、どんだけ胡散臭く見えても
裁判の結果が確定したらそれはオリジナルなんだ、みたいな世界に生きてるからなぁ

ボクちんが正しいかどうかは、未来のボクちんの独裁体制下のボクちんに都合のいい裁判で決まります
ボクちんのは引用で正当だけど、お前らのはパクリで全部否定されて死刑になります、とかっての自体は
まあ、そこまで無茶苦茶かというと、けっこう微妙なところではあるんだよなあ


もちろん、そのヒヨコちん政権ってファンタジーを誰も信じてくれない、ってのを
だれも覆せないのも、またもの凄い確かではあるけどもw
0166Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 13:03:01.39ID:UiwHETC+
まーこの時代まで作品とゆーものを作り続けて来た結果、真の意味でオリジナルなんてあるのか? という問題はある
人間に理解可能なパターンはほぼほぼ出尽くしたのではあるまいか

裁判が何を言おうがコモンセンスみたいなもので「パクリじゃん」てのは常にあって、まあそれが「世間の評価」という
ナニモノカになって左右される世界に生きてるわけなんだけども、

結局問題はヒヨヒヨ政権は世間を左右できない、ってことなんだよねえ
ヒヨちんによると未来はそうなるらしいけど、つまり「今は関係ない」ってことだからねえ
極論すれば「お前はいつか死ぬ、だからもう死んでいる! ギャハハハ」みたいな空論になる
0167Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:51:10.34ID:XXVAQNey
パクりかどうかは裁判で〜って言うと
ボードゲーム、カードゲーム等アナログゲームのルールは
争点にならんって慣習が昔からあるって何度もurl付きで示してるんだけど
ヒヨコちんは「あーあー聞こえないー」してるんだよね
それを知らないふりして訴訟なり私的な強請り(訴訟しない代わりに直接金や便宜よこせ)をしたら
どっちにしても悪質な詐欺だよね

訴訟社会のアメリカでさえ
既成品の意匠の面から攻めるしかないし
タイトル類似・見かけもそっくりの完全なコピーぐらいしか法的対応出来ないってのに
実商品のないぼんやりとした新システムなんか争点になるかよ

(ビデオゲームの場合本当に特許申請した技術が日々作られているのだがそれは別の話)
0168Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:54:16.78ID:uCHael6s
最初は特許取ったから訴えるのー
と言ってたのに結局出願すらしてなかったしなぁ
0169Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:56:22.57ID:XXVAQNey
更にいうと
「実商品が出ていない上に先行作品との相違・新造点をはっきりしない明示していない
 新システムの部分的に被っている物」
だなぁ
ひよこは(既出のアイディアα+ヒヨコの改悪β)ってプランの
本来ヒヨコになんら権利がない(かつひよこ自身が先行作品に断りないし何らかの使用料支払いを行っていない)
既出のα部分の類似で他社商品にちょっかいかけてることが多すぎ
0170Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 07:49:45.10ID:WBRdJarG
うぜぇTCG板に立てんな
0171Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 09:53:43.17ID:gVCyX/5X
まあ、ソレが理解できる感覚があるなら
そもそもこんなことになってねぇからなあw

何でかはまったく分からんがTCG板を自分の居場所だと思ってるカンジではあるけど
それでも
あっちで完全に無視されてれば、耐え切れなくなって、こっちに来たりするんだが
0172Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 10:30:47.85ID:OTzkiTD0
まあ
税金を払わせたかったら税金を払うように社会のほうをデザインしろ
っての自体は別に間違っちゃいないんだが……

それ言っちゃうと、ヒヨコちんが
「自分は弱者の側です」って白旗上げてるのと変わらんからなぁ
0173Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:01:02.13ID:z4XVh4pt
まあなんだなあ、「オレ様はかしこいから、そんなものは出し抜いてやるんだZEEEEE!!」ってのは別に構わんが、
要するに「オレ様は無敵だから、◯◯なんて瞬殺なんだZEEEEE!!」って言ってるアホの子と一緒っていう
だから「うん、だったらやってみそ(によによ」って言われてるんだから、やりゃあいいのにね(によによ
0174Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 12:47:14.11ID:R13Z+h1H
これが税制を最大限に利用してて
皆が、何でこいつはズルいことして税金をごまかしてるのに罰することが出来ないんだ!! と思ってる大金持ちの
「ほーら、これは合法なんだよ、お前らダンゴムシどもには手も足も出ないだろ−」とかなら理解できるんだけどもなー
0175Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 18:19:03.74ID:z4XVh4pt
ヒヨちんはあからさまに「あ・・・これは税金とったらかわいそうな子・・・」なわけで
だから何もすんなとか何もできない、ではないのだが、「できるのー!!!」と叫ぶなら
「だったら税金とられるくらいの身分になってみろや」とは言われるだろうねえ
0176Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 19:02:03.59ID:LJ7hPfyo
強制収容所で税金の代わりに理不尽な労働をひたすらさせ続けるくらいしか無いんじゃねーか?
衣食住付きで平米100円で所内の草むしりをひたすらさせ続ける
草むしりサボったら鞭打ちとかなら、少しは働くんじゃねーかな
0177Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:28:11.63ID:hxe5xBmc
多分、昔はともかく今は働いてるよねヒヨコ
働かされてるのか自ら進んでかは知らないけど
介護用語をナチュラルに使うあたりそれ系?
0178Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 01:34:56.97ID:GmQe4rgG
むしろ介護されてる方ぽいんだよね……
写真が妙に低くて車椅子っぽい視点だったり
0180Classical名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:12:59.99ID:GmQe4rgG
ヒヨコちんのなんでも人にやってもらうって発想って
(オンライン版はインド人に開発させる、シナリオも実際に漫画・アニメに使えるものにするのはライターに書かせる、個別の具体的なカードのデザインも他人にやらせる等公言してるし)
もしかしてそう言う介護してもらって当然って障害者だからなんじゃ……
0181Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 10:07:17.21ID:RIfocSNF
一人っ子の悪いほうのパターンだな
親が中途半端に金やら土地持ってた家だとなおさら
0182Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 12:27:05.53ID:CE/NLWKn
なんつーか「お前、全然できねーじゃんww」って言われるたびに
「お金もちは全部誰かにやらせて、自分は働かないでウハウハなのーー!!!!」とか妙な反論と幻想を抱いてたんだろーねー
0183Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 15:34:21.24ID:joMJKblv
まあそりゃ大きなものを作ろうと思ったら
全体を見渡すディレクター的な立場の人間は絶対に必要だが……

別にヒヨコちんは、目指すべき完成形が見えてる訳じゃねぇからなぁw
0184Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 10:50:17.67ID:RaE4Hzsv
ヒヨコがヤマト関連の騒動(というほどでもないか)からバンダイを逆恨みして
TCG板でバトスピのスレ荒らし始めてから
もうすぐ10年になるのか
0185Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 11:08:27.34ID:bjysKCJv
10年も恨みつらみで粘着かー 私怨戦隊ルサンチマンとでも名乗るべきだな
メンバーはヒヨちん、代理人、武闘派、インド人(ただし全員そろったところは見たことがない)
0186Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 11:21:15.39ID:3cnM84nM
10年間2chでうねる以外何もできてないってすごいな
他の大作も制作に時間がかかってるからいいのーって実際に発売する目処すら立たないものは制作とは言わねえよ
ヤマトオンラインからすべて構想うん年止まりのものしかない
0187Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:06:47.78ID:RaE4Hzsv
逆に言えば、
引くに引けなくなってるんだ、大赤字なんだと
ネガキャンしまくったバトスピが
10年続いたってのはさすが逆フラグ師ヒヨコというべきだな
21世紀になってからバンダイが立ち上げたオリジナルのホビーとしてはかなり稀な例。
0188Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:43:07.71ID:3IAmjlNN
バンダイなんて赤字になったら即切りする大企業なんだけどなw
0189Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 13:52:10.64ID:y7LI4KxT
なんかのゲームの宣伝アニメでも
続ければ続けるほど、収支が悪化していくんで
長く続くほど、あれは失敗だと言ったボクちんの勝ちなんだ!! とか言ってた事があったなぁ
0190Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 14:39:17.57ID:bjysKCJv
生き続けるほど収支と病状が悪化してゆくヒヨちんはどうすればw
0191Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 19:04:41.47ID:kkdAXk6v
ヒヨコちん(に限らず駄目なところを探そうとするオタクはみんな)は
単純な数字だけ見て赤字って言うけど
関連会社や下請け会社に仕事回してるんだし
売り場でも最後は売れ残りが出たにしてもそれまで数年ちゃんと利益出して
仕入れが続いてたんだから
全くの無駄ってわけじゃないんだが
第一、ユーザー視点で見りゃその間ゲームプレイしてきた体験を
TCGをろくに知らんにわかのひよこ爺さんに否定されるのは気に食わんだろ
0192Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:48:54.73ID:vv8NepPQ
資産価値3000万=(無職期間10年働いてれば手に入ったはずの給料)
実費500万=(無職期間10年間の食費他雑費、一番大きい家賃・光熱費他抜きなのが無職の思考)
0193Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:43:46.51ID:g7DrRwor
もう2016年も終わりだぞ
2017年になったらまた計画伸ばして今度は2020年だな

2020年の時点でヒヨコちん62歳だろ
発売開始しても選挙に出馬する足がかりを作る、選挙を待つ間5年として67歳
そこから党内権力握るまでに5年として72歳
これでも大負けに負けた数字だが年行き過ぎだねぇ……
ヒヨコちんも言う15年後、70代前半って年齢は総理になれるかどうかちょっとギリギリレベル

しかも今度こそ口だけじゃなくて商品を売り出せたらって好意的に受け取ってこれ
0194Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 01:35:46.46ID:tq7mNHFx
だってヒヨコは未だに遊戯とかアニメのゲームシーンを妄想するだけでゲームなんて作れてないし作る実力もないんだからしょうがないよ
メディアミックス企画とかもありきたりなの並べて最近見たアニメや漫画の内容でコーティングするだけだし
ほんと自分じゃ何一つ生み出せていないのにできた気になってるだけ
0195Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:01:17.05ID:gJmLJAYp
ヒヨコちんの他のファンタジーは
「ああ、確かにそれが実現できたら凄いよね無理だけど」なんだけど

あの、僕の考えた凄い経費削減システムは
ヒヨコちんの言ってることが全部可能だったとして「いや、だからなに?」感が強いんだよなあ

ヒヨコちんの「ボクちんはこんなに凄いんだぞ」って威嚇としても、なんか微妙に良く分からんというか
0196Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:16:22.11ID:ZUNwakAv
嫌でも現実突きつけられるようなことがあったのか
今年のヒヨコは諦めを口にするのが多かったな。
0197Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:38:31.93ID:0ulvw6PV
「行政の無駄な費用を削減する」≒とにかく超格好いいヒーロー
みたいな、なんかよく分からんヒヨコちんワールドの設定があって
現実問題として何も詰められてなくても
とにかく自治体のコストカットをできるんだーといえば、重要な発言してる気になれるんだけど

周りから見ると
「経費を減らすと払うお金が減るよね!! すごい」
「いや、知ってる」
みたいな熱量の差が出来ちゃってるとかなのかなあ
0198Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:08:34.49ID:R1Ura8Do
行政の無駄な費用削減したら
真っ先に切られるのはヒヨコじゃないのかね
0199Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:18:22.23ID:4sXzmNRF
今となっては謝蓮舫の事業仕分けとか見てると
ヒステリックな費用削減が
ただただ良いものだとは思えないしねぇ
0200Classical名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 16:00:37.72ID:3sEnIdLV
まあ小学生の小遣いの話なら
「同じ金額で、お菓子をこんなに多く買えたんだ」でもいいんだけどもな

いやヒヨコちんの立場って
「社会をデザインする側の超天才」だろ? とw

経費削減は手段であって、目的じゃないって視点が皆無なんだよなー
「こんなに安くなるから凄いんだー」で終わっちゃってるという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況