|::(lki ┃ ┃ !l|     (歴史23)※特にことわりがない場合は一番適当なものを選んでください。

QT.次の文は江戸時代終盤から明治時代のものです。(  )に当てはまる語句を答えなさい。

1.1860年に臨海丸の船長として、遣米使節の船として初めて太平洋を横断した人物で、坂本龍馬の師匠であるのは
  (  )である。
2.江戸末期、世直し一揆や、庶民が世直しを願って狂喜乱舞したものを(  )という。さまざまな神仏のお札が各地で降
  ったと記録されている。
3.江戸幕府末期、外国人は悪いやつだ、でていけというとともに、幕府ではなく天皇中心の国家にするべきだという(  )
  という思想がでてきた。
4.(  )年、15代将軍徳川(  )は大政奉還を行った。

5.明治新政府は1867年12月、朝廷は明治天皇の名で(  )を出し、摂政・関白・幕府などを廃止し、幕府は滅亡した。
6.1871年(明治4年)に断髪令が交付され、
  「半髪頭(はんぱつあたま)をたたいてみれば、(※)因循姑息の音がする。
     総髪頭(そうはつあたま)をたたいてみれば、王政復古の音がする。
      (  )頭をたたいてみれば、文明開化のおとがする。」
  という歌が流行した。
7.維新の三傑と言われる人物で、薩摩藩出身者で、維新後は専制体制をつくり改革を実行したが、士族のうらみをかって
  暗殺された人物は(  )である。岩倉(遣外)使節団の主要メンバーであった。
8.維新の三傑の一人で、長州藩代表として薩長同盟を結び、明治維新を実現させたのは(  )である。
9.学問のすすめを書き、蘭学塾を慶應義塾とし、西洋風の教育を始めたのは(  )である。

※因循姑息 古い習慣にこだわること

QU.下記の文はある人物のことを書いたものです。人物が誰か答えを選択しなさい。

ペリー来航の時の日本側の代表だった。彼はペリーのことを朝廷に報告し、諸大名や幕臣にも意見を述べさせてしまい、
江戸時代の(※)幕藩体制をひっくり返してしまい、幕府が潰れるきっかけをつくってしまった。

※幕藩体制 幕府のことは幕府が決める、大名は幕府の政治に口出しできない体制。

@村田清風 A阿部正弘  B堀田正睦  C安藤信正