..    ,. -─:- 、
..  ;'::::::;::::::::;:::ヾヽ
   l::::l::|//ノヾl::リ    
   |::(lki ┃ ┃ !l|
..   jノ::|:|、'' ヮ''ノハ!     ※特にことわりがない場合は一番適当なものを選んでください。
.   ノリlとリ´☆゙リづ
...    く/_l_lj,ゞ         
       (__j__)         (歴史13)

QT.(  )に当てはまる語句を書きなさい。文字数指定があるときはその文字数で書きなさい。

1.応仁の乱のあたりから、身分の下の者が上の者を力で倒す社会風潮が見られるようになる。これを(  )という。(3文字)
  
2.浄土真宗(一向宗)などの信者たちが、お堂を中心としてすみついて作った町を(  )町という。(2文字)
  
3.戦国大名のなかには、領国支配の基本法である(  )法を制定する者も出てきた。(2文字)

4.中世の農民の自治的な集落を(  )村という。村の有力者を中心にまとまり寄合で村の重要な問題を話し合ったり、掟を
  作ったりした。(1文字)

5.手工業者や商人が作った、営業を独占する特権的な同業者組合の(  )が発達した。(1文字)

6.能が、足利義満の保護のもと(  )、(  )の父子によって完成された。(それぞれ3文字)

7.能と能の合間に演じられる、風刺性の強い喜劇である(  )も流行った。(2文字)

8.水墨画で日本様式を創造し、秋冬山水図を書いたのは(  )である。(2文字)

9.1560年、織田信長は、(  )の戦いで今川義元を破り、その名が広く知れ渡った。


QU.以下の業者の中で、高利貸しと言われたものを選択しなさい。ただし、ない場合はなし、複数ある場合は全て答えなさい。

ア.問屋  イ.馬借  ウ.土倉  エ.酒屋  オ.問丸