X



au・DION軍 (au one net 規制) ★ サイド208

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Classical名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 13:51:24.08ID:kVPf53ce
長い長い規制生活にもメゲずに強く生きていく軍属達のための雑談スレです。
でも憂さ晴らしに荒らすのはやめてね!ここで八つ当たりしても意味ないから。

前スレ
au・DION軍 (au one net 規制) ★ サイド207
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1355665984/

■板別規制等は以下で確認■
PC・携帯 板別規制一覧@DION軍
http://www12.atpages.jp/dion/

携帯 ezweb.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1262876159/

まだかな、まだかな (赤文字が自分に関係ある規制です)
http://qb7.2ch.net/_403/madakana.cgi
0743Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 09:12:04.13ID:WGGXadHl
RC FはRCの車体の一部をカーボンにした特殊仕様車だから
もともと受注見込みが少なかったのに
やたらカッコいい上に性能いいから月間目標台数の30倍売れた
0748Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 18:34:10.84ID:PJriyg1G
現在の日本車の販売の状況を見ると、高級車と軽自動車や小型車ばかり。
技術と手間をかけた少数の高級車と、消費財としての廉価なクルマ。
この間の中間層のクルマをもう日本のメーカーは作れなくなっているというのです。
0749Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 19:35:57.26ID:gdrcT1X4
日本から中流が消えた
若者は製造業で非正規雇用で安く使い捨て車なんて高級品を買う金が無い
因果応報の結果だとお思うよ
0750Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 19:49:53.37ID:PJriyg1G
F1で成功するチームって土台や基礎がしっかり作ってそこからこつこつと改善して地道な努力が成功に繋がるのに
こうして上から下まで人材をまるごとごっそり変えてるようじゃチーム力下がってやばいんじゃないの?
こういう改革してから成功する例なんてほとんど無いんだよね
フェラーリは暗黒期まっしぐらじゃないの
0751Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/22(月) 09:45:27.56ID:wDuu4J2t
デミオのディーゼルは約178万〜220万円とコンパクトモデルとしては高価にもかかわらず(他社のハイブリッドと同レベル)、
1.5リッタースカイアクティブ・ターボディーゼルを積んだモデルを選ぶ人が大半だということは、
コンパクトカーでも値段だけで選ばれるわけではない、という当たり前の事実をあらためて知らしめている。
0753Classical名無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 20:52:13.96ID:q6XMckjR
アルファを高級車っていうと必ず否定する人が現れるが・・・
たとえ絶対的速さじゃ国産車に敵わなくても、
戦後スーパースポーツを数えるほどしか造らなくなっても、
エンジンの付いた錆の塊と言われるようになっても、
FIAT吸収以後、FFしか造れなくなっても、
俄かファンがセレの使い方も知らずに壊しても、
更にコンパクトハッチしか造らなくなっても、
自社エンジンが半ば死に絶えても、
4Cの出来が微妙という噂でも、
アルファ・ロメオはアルファ・ロメオなんだよ
それが歴史ってモンだ
0754Classical名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 18:48:18.70ID:1Crgpkbp
エンジン開発の凍結が今以上に緩和されないと、5年後にホンダが参加してくれてるかなあ……

現状のままじゃ、何をどうやってもメルセデスエンジン載せたチームが勝つんだもの
0755Classical名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 21:35:44.03ID:Ons+1r01
CSLの前期型なら友達が乗ってるがそこまでいい車とは思わなかった
CL600の方がいいわ
0756Classical名無しさん
垢版 |
2015/01/22(木) 09:00:02.20ID:C/uvf3HF
「若者の車離れ」は大人の言い訳。日本では若者が文化を作ってきたけど、
欧米では大人が楽しんで車に乗っている。自分たち大人が、楽しく車を運転する文化を作っていくことが必要。
マツダはそれを目指してこれからも車を作っていく。

この話しぶりからも、マツダはBe a driverをただの標語でなく本当に実現しようとしているのが感じられてよかった。
0757Classical名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 05:42:08.54ID:sdajFYLq
エヴォーラもいい車だと思うよ
ロータスとしてはエスプリ的な採算を狙ったんだと思うけど、
ターゲットがポルシェやフェラーリのユーザ層となるから、
パワーも然りだけど豪華さや快適さで及ばない
F1トップクラスで活躍していた時期ならいざ知らず、知名度でも...

でも、V6エキはエリーゼのシャシにエヴォーラのサブフレームとエンジンで
造ったわけだから、エヴォーラがなかったら出来なかった
0758Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/06(金) 00:44:41.61ID:h1Ex7/HR
ベストタイムといったって、まだテスト。
それもシーズン前最初のものに過ぎないんだから、こんなタイムに何の意味もないよ。
いまの時期のコンマ何秒に一喜一憂するその神経がわからない。
だから他チームとの比較なんて無意味だけど、自分自身の状況ついて言うならば、まあ悪くはないかな。
0759Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/07(土) 18:37:51.75ID:ByMdldn6
ベストセラーは「ダイハツ・タント」で、一年間で23万4456台を売った。登録車のトップはハイブリッドカーの「トヨタ・アクア」で23万3209台。
いずれも平均でひと月に2万台近く販売したことになる。
ではここで紹介する三菱ミラージュはどうかというと、メーカーの発表をもとにすれば、同じ一年間で5592台にとどまる。
同じクラスの輸入車でいえば、ドイツ車「フォルクスワーゲン・ポロ」の1万3766台にも届かない。

これらの数字から読み取れるのは、いまの日本では小さなクルマは売れるけれど、
それは必ずしも安いクルマではないということ。燃費が良い順に売れているわけでもない。
魅力的な商品があれば、相応の金額を払って手に入れている。
0760Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 12:52:08.22ID:F2nM43Ip
V8といえば何を勘違いしたのかハマーH1かっけえ欲しいって思って
真面目に購入検討したことあるけど
「日本で乗っても道路狭くて苦労するだけだろアホか」
の一言で目が覚めて冷静になったらそうだよな
トラックレベルの幅を毎日乗るとかアホだよなって思ってやめた
0761Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 17:57:01.44ID:43wJcGYA
まさに軽や小型車が売れてる理由

豊田製の日本版バンピーも有るよ
イスラムも豊田大好き
0762Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 19:54:26.00ID:F2nM43Ip
結局セコイアの5.7L V8にマグナフロー入れたのやつにした、
トヨタの車とは信じられないV8サウンドが最高

エスカレードとかなり迷ったけど逆車でもトヨタの方が安心かなと思って買っちゃった
0763Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 03:31:55.70ID:22IG6tEE
昨年末に行われた自民党内の税制に関する会議で、国会議員が
「田舎の貧乏人が乗る軽自動車だから……」と笑いながら発言したという報道もあった。
だからあまり高い税金をかけてはいけないという趣旨だったようだが、失礼だし品がない。
そして何より、この国会議員はあまりにも無知だ。
うっかりすると乗り出し200万円超になる「ホンダN-BOXスラッシュ」が売れているのを知らないんだろう。
0765Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 18:12:10.82ID:OhNEIBX7
でも税調会に出席する様な議員はそれなりに詳しい知識じゃないと的確じゃないとは思うよ

麻生大臣の答弁見てても中小企業ピンキリなのよく把握してる様に見える
官僚謹製のカンペそのまま読んでるだけかもしれんが

無能な国会議員こそ税金の無駄減らせばいい
0766Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 00:25:58.98ID:dOPe0w0z
ロールス・ロイスもベントレーも
今では元からいた技術者は全員追い出してドイツで設計してるんだろ
価格に見合うのは当然だわな
0767Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 21:01:02.21ID:IMSb0S/r
高級車か否かを相対的に決定しようとしてんの?
5000万円のロールスロイスからしたら1000万円のベンツは大衆車ですねってそんなアホな話があるか
0768Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/22(日) 04:38:13.67ID:59d/4Z8k
マスタング乗ってるけどスゲースゲー!言われるわ
本当はそんなに高くないのにね
0769Classical名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 18:21:10.38ID:+iqnpGqO
チューンしたエボ9乗ってるけど、スピードが乗る幅広い峠道でトップスピードが
出ても140くらいまでの所ならRB26系のスカイラインにも勝てる

180からスピード乗る道だと向こうのが伸びる
0770Classical名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 21:08:22.09ID:1fwvG/bz
250キロくらいじゃ、簡単に追いつかれて抜かれるもんな。
用賀→厚木なら10分切るのは余裕だった。
0771Classical名無しさん
垢版 |
2015/03/12(木) 07:15:34.89ID:g99t5//c
朝にパルクフェルメ出ようとしたらエンジンかからない→サービステントに戻してプラグとか交換→
動いたと思ったらサービスパーク出口でまたストップ→もうメカは手出せないのでタナクとモルダーで応急手当→
動いたと思ったらロードセクションでまた止まって時間切れリタイア。

3時間の突貫工事だったからやっぱ直しきれてないトコロあったのかね。でもマルコムはまた直して3日目走るつもりらしいが。
0772Classical名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 19:09:31.36ID:gv0RIXif
いやでも面白いレースだったとは決して言えないけど見所は結構あったよな
特にフェラーリの復調は思った以上で嬉しい
色々な要素がかみ合えばシーズン中盤にはメルセデスをキャッチアップすることも可能かもしれない(できるとは言ってない)
フェラーリはショートノーズとか開発してないんかな?
0773Classical名無しさん
垢版 |
2015/03/18(水) 21:27:36.71ID:ZeuP/t1g
RBの撤退するかもアクションは効いてくると思うよ
ただでさえ騙し騙しでマノー参戦させて名目20台で切り抜けているのにRBが離脱となるとF1の興行に激震が走る
ホンダの失敗を見てアウディ等のエンジンメーカーは足踏みするし八方塞になる
今期のうちにPUのレギュレーションに関して何らかの大幅な変更がある予感
0774Classical名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 19:33:32.18ID:lgNkKq3k
14年型R35買ったけど普通に走る分には大してかからないよ
35歳未満不担保の保険が25万程度かかるくらい
年間走行1000キロ
サーキット走行なんてGTRじゃなくても車両の金額に相応の金かかるだろ
0775Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/01(水) 21:32:00.08ID:RZXNzL32
キロなんぼの話でいえば、クルマは軽いほど安いってことにつながるんですよ。
スズキのエンジニアが時折口にするセリフは、乱暴だが正論だと思う。
そして軽さは走りにおいても劇的なメリットを生み出してくれるわけだ。
どちらが正しいという話ではない。
0776Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 09:06:37.79ID:dz6i6af0
pinkでipv6に対応してないと弾かれたのでテスト
2chMate 0.8.7.7/SHARP/SH-06D/4.0.4/LT
0777Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 17:24:19.26ID:0ZnjdSDZ
プーライ
0778Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 18:08:19.87ID:rgr+ZHT5
大体においてロータスなんてのは、好き者が乗るクルマ以外の何者でもない。
熱量に差こそあれ、スポーツカーに熱くなれないのならば、乗らなくていい。
0779Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 01:06:21.82ID:sSGWzenP
ニコはタイヤマネジメントがハミルトンよりかなり劣ってるのが致命的だよな。
抜く速さは持ってるだろうけど、その為にタイヤを犠牲にする走りしか出来ないから結局また追い抜かれると。
0780Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 09:51:08.68ID:YcFAiOhL
そう、スポーツカーは馬力じゃない。得られるスピードの多寡じゃない
ドライブしていてどれだけ楽しくなれるか、気持ちよくなれるか
それこそが最も重要なのだ
0781Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 06:23:36.84ID:gs8L102R
ドイツ車の純正車高はちょうどよく出来てると思う
国産は生活臭しすぎる高さのが多い

いつも思うがオロチのはあの生活臭のせいで全てが台無しだ
0783Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 15:18:57.47ID:ZWjO3UXQ
オープンカーは、デザインだと思う
いくら走りがよくたって見惚れるだけのタレント性がなかったら、ただの屋根の開くクルマにしかならないのだ
0784Classical名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 15:16:09.87ID:Qn4alGlv
ルーキーなのにフォーメーションラップからグリッドに付いたときの王者の風格というかオーラ半端ねぇ
優勝した後もメット越しでもシューマッハってわかる、流石皇帝の息子
ただ顔は奥さん似だな、目はシューマッハかな
0785Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 14:37:19.38ID:l/A2DO0H
一番左車線なら80キロでいいから高速慣れない時はいつも左車線いたな
でもライフだったから80キロでも乗り心地わるかったわ
そのあと社長のベンツのったら異次元くらい安定しててわろた思い出
0786Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 02:38:31.56ID:QTtQiPc1
ホンダは表彰台争いまであとコンマ数秒まで来たか

まあここからがまた大変なんだろうが、アロンソに母国でいい思いさせてやってくれよ
0787Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 13:37:34.63ID:MVj1Sv+r
人事で採用担当してた事があるけど
普段は乗らなくても仕事や急な用事で車を使わなければならない事もあるし
免許の無い奴は備えの出来ない奴とみなしてるよ
0788Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 05:53:31.55ID:Qd2nBaRd
アウトバーンは夜便でついてそのままシュトゥットガルトに行くのに寝そうでやばかった。
秋口なのにスタッドレスで接地感ないし、マジで死ぬかと思った。ボロいダイハツとかが意外と走ってたね。
0789Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 07:36:15.86ID:iAVjMQdV
久々に思い出しカキコ。
新体制になってから規制無くてホント良いわ
SCはおーぷん2ちゃんねるより過疎ってんだなww ざまぁww
0790Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 22:32:14.54ID:EQwWU7R6
マッサがフェルスタッペンに苦言を呈してるけどマッサは2002モナコGPの記憶をなくしちゃったのかね
FP、予選とガードレールにマシンをこすらせまくってザウバーに迷惑かけた挙句に決勝でフェルスタッペンと同じように
後ろからエンリケベルノルディに追突してエンリケベルノルディをサンデボーテで葬ったのにw
0791Classical名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 19:11:50.25ID:fsNgtzYV
70の300万から80で600万。
今度は800万スタートなんだっけ?

誰がスープラごときにそんな大金払うんだよw
0792Classical名無しさん
垢版 |
2015/06/17(水) 21:13:14.81ID:/Cxr9QxK
セダンはクルマの基本形。4〜5人の乗員がひとつの空間を共有し、
客室と荷室は明確に分かれるという作りは、昔ながらの日本家屋に通じるところがある。
しかもミニバンやSUVに比べれば車重が軽くて背も低い分、
走りのよさや燃費の伸長が期待できる。
0793Classical名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 22:00:42.24ID:gYkXZ0rM
★★★★★★Anarchy実況はここが違う!!!★★★★★★

@ID表示が無い!
Anarchy実況(以下穴実)ではIDが開示されないため、自分のスレを自演で伸ばしたり自演して対立を煽る事が出来るぞ!
更にID表示が無いため立ち直りもすぐに出来るぞ!

Aスレの保持数は10、保持時間は3分!
このお蔭でクソスレはすぐに落ち良スレだけが残り続けるぞ!

B過去ログが無い!
どんなに恥ずかしいことを書いても一切残らないので安心だぞ!
しかも過去ログが取得できない+すぐに落ちる仕様の為散々悩まされてるアフィカスにまとめられる確率がうんと下がるぞ!

C連投が5秒毎に可能!
すぐに書き込みたいのに書き込めなくてイライラした事は無いか?
穴実ならそんな悩みを抱えなくても済むぞ!

D規制がない!
ここでは規制がなく、書き込み放題!
規制された時だけでもいいから、書き込みまくろう!!

さあ! 君もいますぐこの新時代板、Anarchy実況に飛び込もう!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
0794Classical名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 08:19:16.78ID:YEmd1KRt
軽で熱海に行った時は絶望したな

あの町って急な坂がやたら多いんだけど
軽だとベタ踏みの連続でエンジンが悲鳴を上げてるのが乗ってて分かるんだよ
0796Classical名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 16:54:44.38ID:7SDtagaA
どんなはなし?
0797Classical名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 17:12:21.49ID:BPD3CsNR
新型ロードスター最高だよ
1.5でもぜんぜん不足はないしヒュンヒュン回る
全てが軽快で操作してるというより車を纏ってる感覚
今まで乗ってたどの車より満足感がある
0798ATMのレシート 【豚】
垢版 |
2015/07/01(水) 18:00:01.84ID:mLb+uy4z
あー宮路さんが良かった。

政治でうそは3年後にばれるって言われてますよ。

大切なのは命でしょうかねー。

三河病院の匂い

澤田と暴走族のOBとブラックマジシャンOBとか

ドラゴンボールZってー世界最強の危険リンク集のアニメーションGIF

創価学会

考想化声
東日本大震災
ほらここに書いて

無理。無理。

仕事の事とかが覚えれんようにしてきとるな。
無視しとるな。
書かされたから虚しいとかにしてきた事とかを無視しとるな
警察の自殺強要

えりじゃなくてゆきさん

水野さん
石垣新聞店はここのいとこが経営しとる。
意識がふらふらになったのを確認

それなら俺は神社のお参りを聞いているストーカーで

君ー!
高校の頃の家庭科の先生が居た。
-------------------------------------------------
お前ら誰か知らないのに何が怠慢なんだ?
0799Classical名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 20:11:57.02ID:amBIcUlV
70年代の軽量スポーツカーラッシュ
90年代のスポーツカーラッシュ
最近のスポーツカーラッシュ
20年サイクルぐらいで、若い頃買えなかった人が、大人になって買ってる
0800Classical名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 18:28:59.82ID:WVTnFUd1
さようならDION軍
札幌ADSL廃止の為 除隊します・・・・・。
0801Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 00:28:47.10ID:yV92MzUz
そういえばバブルのころの自動車雑誌のコラムに
「スポーツカーは、年齢を重ね成熟した大人が乗るべきで若者が乗ってサマになるものではない。
親がカローラやサニーに乗って、その子供がスープラやフェア レディZ、スカイラインGT-Rなど
高額なスポーツカーを乗りまわしているようなアンバランスな国は日本だけだ。」
って記事を読んで「なるほどな」と思っ た記憶がある。

そういった意味では、スポーツカーが中高年に人気なのは良いことなのかな?
0802Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 05:56:15.55ID:iFeWoUAO
乗ってる人間が変わってないだろ、それ。
バカは死ぬまでバカなだけ
0803Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 06:36:46.90ID:mXSxAFiZ
EVにしても、クルマを所有するから航続距離が問題になるが、共有するのであれば、200kmごとに休憩を兼ねて乗り換えていけばいい。
もともと交通とはそうしたモノだった。
自家用車という概念が異常だった。
0805Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 01:35:35.86ID:YLbNIrfC
そもそもボッタスはもってなさすぎなんだよな
去年からだけど大事なところはマッサがかっさらっていく感じ

あれをベテランのマッサがやるんじゃなくて若手のボッタスがやらないといけないのに
0806Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 18:11:37.55ID:FwKmCKaC
雨の富士スピードウェイ(旧コース)の100Rからヘアピンを、真横に向けたまま走り抜けるアドバンカラーのマシンだ
「レースのドリフトは遅い」というそれまでの通説を、完全に打ち破るほどの速さで駆け抜けていたAE86は、
見ているものの度肝を抜くほど強烈なインパクトがあった
もちろんそのドライバーが、ツッパリ風の45度の眼鏡をかけた土屋圭市青年だった
0807Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 03:37:08.95ID:CWKYAGle
金もないがアレを買うため稼いでやろうって
意欲を刺激する車がないのも確か
0808Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 13:40:18.45ID:Hs0A/M/O
盗難被害御三家 ハイエース、プリウス、ランクルだっけ?
ランクル買う時セキュリティーどうしようかと思ったけど、狙われたら何しても無駄だと思ったので車両保険だけだ。
盗難率が高いせいかどうか知らんけど、その車両保険がちょっと割高な気がする。
0809Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 22:35:53.46ID:Liiu9A6S
ワゴンRからギャランVR-4に乗り換えたけど当然ながら全部別物だった
高速で80キロ超えた辺りから如実に違いを感じるようになる
0810Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 23:06:49.90ID:7/GkNCiE
車は欲しい
ただ、欲しい車が高い、駐車場代が高い、土地が高い
給料も安い

負け組さ!
0812Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 02:01:53.39ID:YH18lRz6
ICEとMGU-K 、MGU-Hの制御が出来てないんだろ
結局それぞれでパワー出てても協調できゃ無駄だし
パワーの必要な場所で一生懸命熱回収しようとしたら速度ロスするし燃料食うしで…
結果熱持ってパワーダウンとか
0813Classical名無しさん
垢版 |
2015/08/29(土) 15:56:56.27ID:DFbdXxBl
そもそもメルセデス使ってた2014年でも低迷につぐ低迷だったからな
たしかにマクラもウ○コだわ
0814Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/01(火) 08:23:24.95ID:5AR8mLUk
大したことない車でも、乗り出し300万から400万するからな、最近の日本車。
こだわりない人はプラウスでも買って、車好きは輸入車に流れるわ。
0815Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 12:00:31.65ID:TdGQM0uw
決められたコースでも、その道をどう駆け抜けるかは、きみの自由でしょ?
きみが望み、そして努力する限り・・・どこまでも加速していけるのよ。
0816Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 21:32:15.08ID:NTh6A1Hn
フェラーリの今シーズンをみれば明らかに方向転換が当たりで過去のことは失敗だったということだしね

マクラーレンは意地を張ってないで方向転換を考えるべきだし
ホンダは合意してしまったために指摘しにくいようだけど言わないとな
0817Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 18:38:44.29ID:vNEsQcYZ
リーフとアウトランダー乗りがEVステーションで
ケンカしててワロタ

ガソリンで走るんならそうしろとかw
まあリーフにとっては切実だろうがな…
0818Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 22:06:58.09ID:KRK13awp
俺はBMW乗ってるけど
軽いいなーって思ってるよ

死にそうだから乗らないけど
いいなーって思ってるよ
0819Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 01:55:05.55ID:E/9wiZlK
2011年9月、スズキはディーゼルの供給を巡ってVWとの関係がこじれて提携解消を要求。訴訟になった。
当時、会見で言ってたね。
情報開示の不足と技術的な問題でVWのディーゼルエンジンは採用できなかった、と。
代わりにフィアットから供給を受けることになり、VWはそれを契約違反として反発していた。
当時はまだ規制の緩いユーロ5の時代だが、もしかすると、その頃から既に怪しかったのかもしれない。
アメリカでの制裁も大きいけど、一番ヤバいのは大量に販売済みの欧州だろう。
0820Classical名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 19:15:16.72ID:AV8TpWAm
検査を何回やり直しても路上と試験場で結果が異なり、あまりの不可解さに調査官らは車のコンピューターに格納されているデータを調べ始めた。
そしてついに、ハンドルの動きなどから排ガス検査中であるかどうかを識別するソフトウエアを発見。
VWは09−15年にかけてこのソフトを、エンジンをコントロールするモジュールに組み込んでいたのだった。


日本車がディーゼル排ガス規制技術で欧州車に追いつかない理由がこれだったとは
0821Classical名無しさん
垢版 |
2015/10/02(金) 10:14:25.90ID:HQiYysFi
高速でぶっ飛ばしてるプロボックスの後をついて行くと楽
奴ら慣れてるだけあって飛ばして良いところと悪いところを完全に把握してる上に、
万が一取り締まられても先行するプロボックスが生贄となるだけだからな!
0822Classical名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 22:22:27.64ID:MGQX24Py
VWがWRC撤退検討か
シトロエンも撤退しそうだし残ったチームで契約金を出せるところがトヨタしかないよね
マキネンがラトバラを押し込むに100カノッサ

で、富士にいるがWECどうすんだw
0823Classical名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 21:53:18.84ID:LmeYVnC4
やっぱエンジンは統一にしてたほうが良かったのかもね
モズレーが言い出したときはアホかと思ったが、こんなガチガチ制限で開発の余地が無いなら全チーム同じエンジンでいいわ
0824Classical名無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 00:34:53.49ID:4YlZksBS
トヨタが保有する燃料電池の特許を開放したじゃん?
もうトヨタがハイブリッドで食える賞味期限を見切ってる証なんじゃないかと思うんだわ
燃料電池車種メインで食ってく戦略で、従来の内燃機関自動車は減らすんじゃねーのかと
0825Classical名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 18:17:39.00ID:P3cok5Fk
千葉に引っ越してから半年で二回ももらい事故したわ
もう千葉土人に免許取らすな
0826Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 19:44:36.70ID:pCLcjmvV
GT-Rだろうが、スープラだろうが、カンケーないね
ホンダはフェラーリよりえらいんだ
0827Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 06:28:46.26ID:LMGRp6ZP
すでに実用化済みの多機能なクルーズコントロールシステムや、レーンキープシステムを緻密に制御して、
高速道路のような限定的な道で実現されるいまの“準自動運転”に対して、
ボタンひとつでどんな目的地にでも連れていってくれるという、多くの人々が夢想する“全自動運転”は、まだまだ遠く掛け離れた存在である。
0828Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 17:56:07.82ID:+ZKZdzl/
アジア製の中でも飛び抜けて安い中国製だけは考え物だ。
中国製タイヤは韓国製や台湾製のさらに半額程度で買えるが、性能レベルもガックリ落ち、業界では「中華製」として別扱いされている。
タイヤは命を預かるだけに、人命軽視の国・中国製を取り付けるのだけはいかがなものかと考える次第である。
0829Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 00:33:38.14ID:vLvPxhVc
ドイツ出張中で、アウトバーンを3000Kmくらい走ったが、
排ガス出しまくりだったのか。ディーゼルでも200Km/hは出るからな。
(怖くて15分くらいしかベタ踏み出来なかったわ)
黒い森にも行ったが、確かに立ち枯れしてた(こっちの方が恐怖だわ)。
ドイツだとスポーツカーで時間を買えるけど、日本じゃ意味無いな。
0830Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 06:55:37.93ID:f4FjTeR4
GP2デビューウィンのバンドーンとユーロF3のチャンプを呼べる今のSF凄いな
これで年間の開催数増やしたり、追い越しの妨げになってそうなカナードを規制してくれたら最高だなー
0831Classical名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:25:14.87ID:dK0fFDud
日産の永ちゃんの

「やっちゃえ 日産」

ってCM観ると

ボクはいつも

「やらんでエエって・・・日産」

ってつぶやいてしまう。

自動運転って・・・アカンやろ!?

「運転しようぜ 人間!」  (笑)
0832Classical名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 14:52:08.05ID:Ang0EWej
最近やたら切れる
0834Classical名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 09:50:35.71ID:nfBpzJKy
俺は就職したらプログレ買おうと思ってる
悪趣味承知、今時ちっこい5ナンバーに直6なんて希少だしw
0835Classical名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 17:58:48.00ID:eauHqhaq
>>833
そうだったのかも、ここ数日は安定してるし
0836Classical名無しさん
垢版 |
2015/12/12(土) 13:32:48.87ID:5e9fb6Fh
最近だとウェーバーとベッテルが結構激しかったな

年齢的に下り坂のウェーバーと成長中のベッテルでは最後差が開きすぎたけど、露骨なチームオーダー出してるんじゃねーよっていうウェーバーの反抗的な走りはよかった
0837Classical名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 09:43:36.34ID:NXhBkCUa
今のF1は普通の人には分かりにくいよね。
暴れ狂うマシンを抑え素早いシフトダウンとH&Tを決めながらコーナーを抜けてく昔のオンボード映像見ると、
どうしてもセミATで走行する姿はショボい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況